• 締切済み

大阪~米子でスーパーはくと指定席往復いくら?

大阪~米子までスーパーはくと指定席だと往復いくらかかりますか? 高速バスだと1万くらいですよね? それより安いのでしょうか

みんなの回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

他の方が回答なさっているように、「スーパーはくと」は倉吉or鳥取止まりなので米子方面への移動には向いていません。 新幹線へ岡山へ出て、岡山から「やくも」に乗り継ぐのが一般的なルートです。 ちなみに新大阪~岡山間の新幹線利用が各駅に停まる「こだま」でも良ければ、「こだま&やくも指定席往復きっぷ」を利用すれば、新大阪(大阪市内)から米子まで往復1人あたり12000円です。 参考URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/kodamayakumo/ (JRおでかけネット/こだま&やくも指定席往復きっぷ) 参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=111000368 (JRおでかけネット/こだま&やくも指定席往復きっぷ(普通車用)詳細) ただし「こだま&やくも指定席往復きっぷ」の利用条件は厳しく、 ・2人以上の方がご一緒に乗車される際に限り有効(1名での利用不可) ・乗車開始日(往路)の21日前~前日までの発売 ・往復7日間有効 ・「ゆき」と「かえり」の列車の指定席をきっぷの購入と同時に決定 ・指定列車の変更不可 ・乗り遅れた際は乗車券部分のみ有効となり、特急券部分は別途購入する必要あり などなど、基本的には事前に予定を確定した上で、当日の急な予定変更はあり得ない前提での利用となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

米子へは、新幹線で岡山まで行き、伯備線経由の特急やくもを利用します。 運賃   大阪市内⇒米子 5,460円 特急料金 新大阪⇒岡山  3,120円(通常期のぞみ指定席)      岡山⇒米子   1,050円(指定席・乗り継ぎ割引後) 合計 9,630円 です。 季節・曜日で±200円違います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

一般的な値段差は 飛行機>JR新幹線+特急>JR普通列車≒高速路線バス です。安いわけがない。 ちなみに、「スーパーはくと」は鳥取または倉吉までの運行で、 米子までは直通しておらず、倉吉―鳥取は普通or快速列車または他の特急列車に乗り継ぎです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

時期により異なりますので、下記URL(JR西日本)で御調べください。 http://www.jr-odekake.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5/2(月)のスーパーはくとは混んでるでしょうか

    5/2(月)のスーパーはくと号(大阪から佐用まで)を 15:30ごろに、3人で乗ろうと思っています。 指定席だと高いので自由席にしようと思っているのですが、 始発が京都なのと、GW中ということもあり、 不安なのですが、自由席は乗れるでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • スーパーはくとのグリーン席について

    はじめて質問させていただきますfuji223と申します。 さて、先日鳥取へ行く際にスーパーはくとのグリーン席を利用したのですが、座席が他のスーパーはくとのものと違い、683系のグリーン席に似た感じの座席が装備されていました。 スーパーはくとってグリーン席のみリニューアル工事でもしているのでしょうか?? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 新大阪から米子に行きます

    新大阪から米子に往復で行きたいのですが チケットショップで新大阪⇔岡山のチケットを1万円 位で購入し別で岡山⇔米子間の特急を買うのがいいのか 正規で新大阪から米子まで往復を買ったほうがどちらが安くなりますか? 他に安くなる方法ありますか? 宜しくお願いいします。

  • 「スーパーはくとに」ついて

    家族旅行で8月26日の土曜日に、倉吉発の「特急スーパーはくと」に鳥取から神戸の三ノ宮まで乗りますが、指定席を買ったほうが良いかどうか迷っています。 夫婦と幼児2人(4歳未満)なのですが自由席なら大人分の乗車券と特急券だけですむのです。時間がかかるので座れなければ大変ですが、全員の指定席を買うと結構な出費になってしまいます。(ケチケチ旅行なので...)鳥取まではすいているので並んで待てば鳥取ですわれるということを聞きましたが、実際のところどうなのか、よく利用されている方がいらっしゃったらお教えください。

  • 大阪~米子間の人の行き来

    先日、出張で大阪経由米子市に行って来ました。高速バスで行ってきたのですが、日本交通が約1時間間隔で大阪市~米子市間運行しています。結構、お客も多かったです。それだけ大阪~米子間は人の行き来があるって事ですよね。何故、こんなに多いのかご存知の方、お教え下さい。

  • 関西~米子の往復格安チケット

    関西(大阪・京都)から山陰の米子までの格安の行き方を教えて下さい。米子から大阪は、JRの格安往復チケットがあるのですが...

  • 大阪ー米子 高速バス

    前にもお世話になりました^^いよいよ明日出発です。 日本交通の高速バスで大阪(梅田)から米子まで高速バスを使って行くのですが、バスの乗り場は地図があるのですがチケットはどこで購入するのでしょうか? 直接バス乗り場にて、チケットをかうのでしょうか?

  • 緊急です!!!【スーパーはくと】

    できれば早急に教えてもらえたらありがたいです。 私は明日鳥取へJRへ行くのですが、新大阪から【スーパーはくと】に乗って鳥取まで行く予定です。 そこで、今さっきJRのホームページでみたら、新大阪~鳥取で、スーパーはくとの自由席で運賃が3000円代でした。 そこで自分のチケットをみたら、 自由席特急券 新大阪→鳥取 \1460 乗継 と表示されており、明らかに料金がおかしいので、そこがすごく不安です。 ちなみに、新大阪までは新幹線で行き、チケットは旅行社で手配しました。 あと、チケットには「C制」とスタンプされております。 自分で調べて、これはクレジットカードで買った印だというのは分かったのですが、これが何か関係しているのでしょうか?? ちなみにチケットは、 新幹線指定券「豊橋→名古屋」こだま 新幹線指定券「名古屋→新大阪」のぞみ 新幹線特急券「豊橋→新大阪」 自由席特急券「新大阪→鳥取」 の計4枚でした。 明日は朝が早いので、今日中に解答いただけると本当にありがたいです。 本当によろしくお願いします!!!

  • 大阪梅田~米子迄の高速バス

    大阪梅田から鳥取県の米子駅前迄、日本交通が高速バスを出していると思うのですが、黄金週間等の高速の渋滞する時等は、どの位の時間が掛かっているのでしょうか?また、どんなに渋滞していても指定場所以外で停車(休憩などの)はしているのでしょうか?

  • 指定席を買うべき?

    閲覧ありがとうございます。 9/14~9/16に初めて東京へ行きます。 9/13(金)に高速バスを利用し東京へ到着予定。 9/16(月)の朝か昼に電車を利用し金沢へ到着予定。 質問は帰りの電車についてなのですが、 恥ずかしながら、初めてなもので混み具合など分からず……。 余裕があるのなら自由席を購入しようと思いますが、 3連休最後の日でもあるので、混んでいるのなら指定席を購入し帰ろうと思っています。 皆さまならどうされますか? (往復の高速バスは予約していません。 帰りは初めての東京で疲れるだろうと言うことと、バスと電車の両方を経験したかったためです)