• ベストアンサー

裁判に訴えるしかない?裁判で勝つのはどちら?

質問その1 犯罪に巻き込まれたようで、何もした覚えもないのに、軟禁され、人生を奪われています。 県知事に何度、問い合わせても何も回答が返ってこない場合、 自分の状況も知ることができずにいるのですが、 自分で裁判を起こすしかないのでしょうか? 正しいのは自分ですが、 あきらかに情報入手において不利で、負けるかもしれないと思います。 質問その2 裁判で勝つのは、本当に正しい方なのでしょうか? それともお金のある大企業でしょうか? それとも、情報が入手できる側なのでしょうか? 正しい側が負ける場合もままあるのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.2

 犯罪行為が処罰されるためは、法律に照らして間違いなく犯罪であると立証されなければなりません。県知事に問い合わせても回答が返ってこないというのは、公正な判断ができない状態ではないかと思われます。裁判においては、原告側であれ、被告側であれ、法律の裏づけに基づいて自己の主張の正当性を立証し、裁判官の支持を得た側が勝つのです。  確かにお金で有能な弁護士を雇ったり、有力な証人を確保することができるかもしれません。しかし、お金がなくても、ぎりぎりの正しさを法律上の規定に見いだせていれば、その一点で守れる、あるいは相手の弱点を突き崩せる可能性はあります。あなたがどこに自分の正しさの根拠を求められているのかわかりませんが、ご健闘を祈ります。

oshiete000001
質問者

お礼

知事は公正な判断ができないから返事を下さらないのでしょうかね? 裁判においては、原告側であれ、被告側であれ、 法律の裏づけに基づいて自己の主張の正当性を立証し、 裁判官の支持を得た側が勝つんですね。 お金がなくても、ぎりぎりの正しさを法律上の規定に見いだせていれば、 その一点で守れる、あるいは相手の弱点を突き崩せる可能性はあるんですね。 ただ、困ったことに私は照らし合わすべき法律を参照することができないようです。 少なくとも自宅のPCでは法律が参照できないようでした。 こんな不公平な状況では、裁判でも不利になると思い、困っています。 教えていただきとても助かりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

質問1については情報不足なので回答不能です。 いつ、誰に、どのように、軟禁され、どうして人生を奪われたと感じたのかが不明です。 知事に手紙を出してもまず返ってこないと思います。知事も分刻みの中の多忙なスケジュールの中で、毎日来る山ほどの手紙や苦情をを一つ一つ丁寧に見ている時間はありません。代理の誰かが確認して、法律上返答の必要のあるような重要なものだけに返事しているのではないかと思われます。 質問2について 裁判に勝つのは、提出した証拠や弁論などで裁判官の心証を良くした方です。お金と情報があっても負けるときは負けます。(腕の悪い弁護士や法知識のない素人が、論点からはずれた熱弁を繰り返しても勝ち目はありません) >正しい側が負ける場合もままあるのではないでしょうか? 裁判は「真実」を基に判断するのではなく、「提出された証拠」を基に判断します。法廷は真実を明らかにする場ではありません。 なので(社会的に・道徳的に)正しい側が証拠を揃えられなくて負けるケースはあります。

oshiete000001
質問者

お礼

知事に手紙を出してもまず返ってこないとうかがいましたが、 知事が返事を出してくれるべき状況に私はいると思うのですが。 裁判に勝つのは、提出した証拠や弁論などで裁判官の心証を良くした方で、 (社会的に・道徳的に)正しい側が証拠を揃えられなくて負ける場合もあるんですね。 教えていただき、大変助かりました。 どうもありがとうございました。

  • yuuzi2521
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

事例がよく分からないため 質問1については分かりません。 質問2については 正しい側が負けることももちろんあります。 民事上はむしろ性質上、勝った方が正しいということになります。 どちらが正しいかを争うものですから。 刑事上では犯してもいないのに敗訴して犯罪者とされてしまうことがあります。 冤罪(えんざい)といい、いくつもあります。

oshiete000001
質問者

お礼

刑事では正しい側が負けることもあり、 民事では勝った方が正しいんですね。 冤罪の被害者になったら怖いですね。 教えていただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犯罪者は裁判官に頭を下げなければならない?

    今まで裁判所にはお世話になったことも 恨みがあるわけではないのですが (私のイメージですが) 裁判官に対して 「申し訳ございません、すみません」等 犯罪者が裁判官に対して頭を下げていたり 裁判官が説教したりと 何だか不平等に思えます。 被害者に謝罪するのならわかりますが 別に裁判官に迷惑かけたえわけじゃないし 犯罪者といえど裁判官と同じ立場ではないのでしょうか? もし私が犯罪を犯し裁判になって 裁判官が説教みたいなことを言ってきたら 「うるせーバカ!」などと悪態をついた場合 やはり不利になったりするんですかね? すみませんバカみたいな質問で‥

  • 裁判所の不正はどこに訴えますか?

    よろしくお願いします。 今、交通事故(被害者です)で裁判中(原告側)なんですが、 謄写をとったところ、 身に覚えのないことが書いてありました。 というより明らかなうそがかいてありました。 しかも、こちらにとって不利なことが書いてありました。 (具体的な内容はちょといえませんが) 書記官に問い合わせたところ 間違いは認めたものの本人は知らないとのこと。 このように、不正とも受け取れる記述や間違いを 発見したら、どこに訴えれば良いですか? いったい誰が書いたのやら。 今年、書記官が不正を働いてニュースに出た 栃木県宇都○地方裁判所なので、信用できません。 過去にも弁護士と判事が癒着して問題になった所だし。 謄写なんて取れるんですね、勉強してわかりました。 もし謄写をとっていなければわからなかったことです。 今までもこういうことがあったのかもしれませんね。 そう考えると裁判なんて思っていたよりインチキかなと思います。 私は泣き寝入りしたくないので、 裁判中の裁判所へ苦情はどこへ訴えるのか アドバイスよろしくお願いします。 ご教授どうぞよろしくお願いいたします。 PS:うちの弁護士も私に対して嘘をつきました。弁護士の説明、書類と謄写がぜんぜん違いました。やられました。指摘したら、逃げちゃいました。(^^;

  • 裁判員裁判制度は、国民にとって有益、安心か。

    裁判員裁判制度は、国民にとって有益、安心か。 どれだけ法律難しいかも知らずに、一般人から選ぶ裁判員裁判制度は、国民を愚弄しているのと違いますか? 消費者契約法では、企業と個人の情報量、交渉力、情報の質の格差をかんがみ、困惑、脅迫、誤認をすることを保護する法律であり、一般から選ばれた裁判員と弁護士の膨大な格差をどう考えるのだ? 被告人に、顔を覚えられ被告人に不利な結審をした場合、被告人とそれに関わる人間たちに、復讐を考えられたりしたら、裁判員たまったものではないのと違いますか。

  • 裁判について

    至急回答よろしくお願いします。裁判についてです。以前とある弁護士さんから被害が10万以下なのであれば企業がわざわざ裁判を起こしてくる可能性は低いということをお聞きしました。 個人の場合は分からないが、通常企業側が10万以下の損害で裁判を起こしても同等かそれ以外しか利益を得られず費用倒れになるとのことでした。これって本当なのでしょうか?もちろん数百円や数千円なら分かるのですが数万円でも裁判を起こすことはあまり無いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 裁判の場所

    お尋ねです 東京居住の人間が、沖縄で犯罪を起こし、沖縄県警に逮捕された場合、裁判が行われる場所って何処になるのですか? 例えば「逮捕されるもすぐに釈放された場合」「逮捕起訴拘留され、裁判前に釈放された場合」「拘置所に居たまま裁判が始まった場合」普通に考えれば沖縄発生の犯罪でも居住地の東京の裁判所で審理されるのと思うのですが・・・ また同じ都内でも、港区の人間が、八王子で事件を起こした場合で、裁判前に釈放された場合は、八王子の裁判所まで出頭しなければいけないのですか? お願いします

  • 企業内心理カウンセラーの守秘義務の裁判事例について

    企業内でカウンセリングを受けていた社員が自殺をした際、カウンセリング業務を行っていたカウンセラーが、本人の状態を企業もしくは産業医に報告を怠ったとして社員家族側から訴えられ、敗訴したというような裁判が相模原地方裁判所だかで数年前にあったそうなのですが、この裁判に関する詳しい情報を探しています。 内容自体の正しい情報もなく、企業内心理カウンセラーの守秘義務に関する裁判なのですが、「それは、この裁判のことでは?」や「裁判事例はどこで入手可能なのか」も含めてどなたかお教え下さい。相模原地方裁判所に問い合わせたところ、事件番号が分からないと調べられないとのこと。まずは無料で調べたいので、図書館でも調べるつもりです。

  • 裁判で反省や謝罪を求めることについて

    「反省の情が見られない」とか、「謝罪の言葉がない」とか裁判官や被害者、 マスコミがよく言いますよね。 裁判は、検察と被告が争うので自分の不利なことは言わなくても良いのが 正当なことだと思います。 理由としては、被告が無実であったら当然、反省の必要はないですし、 無実を証明するために争う場合もあるのですから。 冤罪で「反省してない」とかで実刑を受ける人もいると思います。 また、罪を犯して起訴された場合でも、自分に不利になるようなこと を言ったりすることも必要ないのではないかと思うのですが。 それは、相手側が証拠を出して証明することだと思うからです。 裁判で反省や謝罪を求めることは危険な気がしますが、 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任について

    昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け上告しましたが 上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した地裁の裁判長の上司である地裁所長が 上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は地方の大手放送局、新聞社関係の企業であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い質問させていただきました。 TANA

  • 裁判所で係争中の案件情報の入手方法

    裁判所で企業間が係争中の情報ってどこかで入手できるのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • 民事裁判における証人尋問での発言

    民事裁判で証人尋問がありますが、被告が質問に対して、覚えていたはずのことを「覚えていない」という発言をした場合、被告側は不利になるのでしょうか?