• ベストアンサー

乗換について

fmatの回答

  • fmat
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.1

「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」ということで、新大阪で新幹線を降りたら、その乗車券で「大和路線のJR難波駅」まで行くことができます。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02b.html#8 新大阪から東海道線で大阪に行き、大阪環状線に乗り換えて今宮、そこから関西本線に乗り換えることになり、かなり面倒くさいですが・・ 南海の難波駅や近鉄の「大阪難波駅」、市営地下鉄の難波駅はいずれもJR難波からは離れたところにあります。

twl81
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。

twl81
質問者

補足

京セラドーム付近に行きたいのですが、JR難波まで行けば大丈夫でしょうか(>_<)?

関連するQ&A

  • 福山→新大阪→大阪城公園新幹線とJR乗り換え

    福山から新幹線を使って大阪へ行きます。 乗り換え案内サイトで調べたら、福山から新幹線で新大阪へ、乗り換えて大阪駅へ、そこからまた乗り換えて大阪城公園駅へ・・乗り換えはわかりました。切符の値段が福山から新大阪まで7850円、新大阪から大阪城公園駅まで170円でした。が、福山から大阪城公園駅で調べても7850円でした。これは1枚の新幹線の切符で大阪城公園まで行けるということでしょうか? なんとなくJRを使うのなら大阪駅までは新幹線切符で行けるのかなとは思うのですが、2回(新大阪駅と大阪駅)乗り換えても1枚でOKなのでしょうか? ふだんあまり電車に乗ることがないのでわかりません。詳しいかたいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 地下鉄の乗り換えについて

    地下鉄の乗り換えについて 今度京都旅行に行くのですが、息子がフェリーを希望したのでフェリーで大阪南港まで行きます。 新大阪からは新幹線に乗るのですが、大阪南港から新大阪まではニュートラムと地下鉄の乗り継ぎになるんですが、地元で電車などほとんど乗った事がなく乗り換えの仕方がさっぱりわかりません。 利用する駅は、フェリーターミナル駅→コスモスクエア→本町→新大阪なんですが、一回一回改札口を出てまた切符を買って乗り込むのでしょうか?それともフェリーターミナル駅で新大阪までの料金を払うのでしょうか?どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新大阪での新幹線と在来線の乗り換え

    カテゴリーもこれでいいのか、 過去に同じような質問があるのかわかりませんが…。 新大阪での新幹線から在来線へ乗り換えについて知りたいのですが、 新大阪って新幹線からおりて、改札口出ると、 すぐに在来線乗り場じゃないですか。 その場合、新幹線から出る改札口あたりで 大阪市内の目的地までの切符を買うのですか? それとも、新大阪までの切符を買うと、その切符で 大阪市内のJRの駅までいけるのですか? 大阪市内から新大阪に出て、新幹線に乗ったことはあるのですが、 その逆がないので、少し不安です。 意味わからない質問かもしれませんが、 補足しますのでよろしくお願いします。

  • 新幹線の切符は発着場所関係なく購入出来るのでしょうか。

    当方名古屋市在住なのですが、大阪に旅行に行こうと思っています。 行きはバス、帰りは都合により新幹線を使いたいのですが、新大阪発名古屋着の新幹線の切符は、名古屋駅でも買えるのでしょうか。 出来るならあらかじめ早得きっぷを購入しておき、使いたいものですから、新大阪で切符を買うことが出来ません。

  • ツアー会社の対応について

    この前、某社のツアーに参加した時のこと、 もはや帰るだけとなってバスで富山駅に向かい 富山駅から金沢駅まで新幹線、金沢駅から大阪駅までサンダーバードという予定でしたが、 サンダーバードが悪天候のため運行中止になり、 予定変更してバスに米原駅まで行ってもらい、そこから新幹線で大阪に帰ることになりました。 米原駅で添乗員が切符を各人に配り、ツアーで切符をくれるのは珍しいと思ったら、 これは団体切符ではなく個人の切符だと言う。 しかも、切符は新大阪駅までしかなく、新大阪駅で解散となりました。 大阪駅発で大阪駅解散のツアーなのにと不審でしたが、 帰宅して旅行規約?とかいうリーフレットを見てみると このような場合に出発地まで客を帰す義務があるとは書いてないようでした。 運行機関の問題で運行中止になった場合は補償しないとも書いてありました。 すると金沢まで新幹線で来て、そこからツアーは継続不能になったので中止となり、そこで解散となっていても文句は言えないのでしょうか? バスで米原駅まで連れてきてくれて、予定外の新幹線の切符を買ってくれたのは ツアー会社の親切なのでしょうか? [富山駅からの新幹線+サンダーバードの料金]を[バスの米原駅までの延長運転代金+米原駅から新大阪駅までの切符代金]から差し引くとゼロあるいはマイナスとなって、新大阪駅から大阪駅までの、わずか160円?の切符も買えなかったということなのでしょうか? どこのツアー会社も対応はこういうものでしょうか?

  • 車なしの九州旅行

    質問させていただきます。 学生2人でこの夏、大阪から 二泊三日の九州旅行に行こうと 計画をたてております。 どちらとも車の免許は持っておらず、 移動はバスと電車のみとなります。 なんせ初めての九州旅行なので わからないことばかりであたふたしております。 そこでアドバイスをいただきたいです! 初日の朝に博多駅に新幹線で到着して、 それから二泊三日のうちに、 博多、熊本、阿蘇、高千穂を 観光したいと考えております。 (帰りも博多駅から新幹線に乗ります。) どこをどの日に行きたいという希望はなく、 とりあえず二泊三日のうちにその四つを 観光したいです。 バス、電車を利用して二泊三日で 博多、熊本、阿蘇、高千穂をまわる オススメプランを教えていただきたいです!! どなたかアドバイスのほう よろしくお願いします!!

  • JRフリープランの場合、途中の駅で下車できるか教えてください

    旅行会社でJR宿泊プランを申し込みをしました。 新幹線の切符には○契・博多→京都と記載されていますが、どうしても新大阪で下車したいと考えています。 新大阪→京都間の権利を放棄するのであれば、新大阪の改札から出られるのでしょうか? もしくは、新大阪駅の改札を通してもらえず、京都に行くしかないのでしょうか? 新大阪で下車できるのであれば、勿論、新大阪→京都は、別途切符を買って乗車するつもりです。 途中下車は、「途中の駅で改札を出て、またその切符を利用して乗車すること」だと解釈しているのですが、 今回の様に、権利放棄する場合は、どうなるのか分からず困っています。 私が無知なため、○契の切符は途中下車ができないことを知らず、大阪での用事を入れてしまい、とても困っています。 旅行会社に確認したのですが、「本来は、京都まで乗車してもらう切符です。あとはお客様の判断で行動してください」と言われました。 今までにこのような経験がある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符というのは往復がお得なのでしょうか

    12月11日に博多駅から新大阪駅まで2人で行く予定です。 ここでお聞きします。新幹線の切符というのは往復で購入した場合は片道よりも安いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 新大阪駅での乗り換えって???

    今度 初めて大阪に行くのですが 空港からバスで新大阪駅まではなんとか大丈夫だと思うのですが 新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗って淀屋橋で下車する予定なのです。  田舎モンで大きな駅に入ったこともなく不安が募るばかり・・・・ 例えば、いろんな路線があって迷わないか? 切符はどーやって購入するのか? 降りた駅をどっちにでるのかと?  子供じゃあるまいし なんとかなるんだ!!と思いつつ 不安を解消出来ればと思い相談したいのですが。。。ちなみに、新大阪からタクシーで淀屋橋まで 料金は高いですかねぇ~