• ベストアンサー

怖いですか?

1深夜2時にカーテンをあけたら、ドナルド(ランランルーの)が窓にくっついていたら怖いですか? 2深夜2時に着信あり見れますか? 3深夜2時に誰もいないお墓にいけますか? 全て答えてくれたらありがたいです。 最後に、1.2.3のどれが一番怖いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.3

1、マジでびびる 2、余裕 3、墓の様子による 近所の墓は住宅街の中にあって、電灯も煌々と灯ってるから反って落ち着く 山奥とか木々が茂った薄暗い場所の、人の気配が全くしない場所はちょっと無理 一番怖いのは1。 生命の危機を感じるレベル。

kuroimato
質問者

お礼

生命の危機(笑) たしかにそうですね! 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#143419
noname#143419
回答No.9

1ちっとも怖くない 2みれる 3その時間帯はお化け達のお遊戯の時間なんで仲間に入れてもらえないでしょう。チケットないし…。 『2』が1番怖い。 チケット送られてきたら 最悪だ。

kuroimato
質問者

お礼

チケット必要なんですか?(笑) 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.8

1。こえーっ。 2。また、面倒が起こったな、と思って電話に出る。 3。暗い所はこけやすいんです。レーシック手術後は夜間の視力が落ちてまるで障害者。地面の穴が見えなくて墓穴を掘りそう。いやー、本当に。

kuroimato
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

1.ちびります。 2.見れる…かな。 3.怖いけど行けます。鈍くてお化け見たこと無いので。 一番怖いのはどう考えてもランランルー(´;ω;`)

kuroimato
質問者

お礼

回答ありがとうございました ランランルー(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 1 すごく怖い。  2 寝てるし、見たくない。  3 絶対にいけない。  全部怖いけど、1が一番怖いです。「ギャアー」

kuroimato
質問者

お礼

全部怖いですよね(^^;; 回答ありがとうございました(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.5

1.これはビビリますね    何もないって思っているところなのに何かあると怖いです 2.普通に見れます 着信アリだけでなくリングでも 3.本当に誰もいないのならいけます へたに言ってDQNとかに絡まれるのが怖いです

kuroimato
質問者

お礼

DQNってなんですか?(^^;; 回答ありがとうございました(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

1は色んな意味で怖いですね。 2の着信は平気で見られますが寝ています。 3たぶん行けますね。但し条件次第で。

kuroimato
質問者

お礼

回答ありがとうございました 条件ってなんですか?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m3u
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

1、これはかなり怖い 2、ホラー系を深夜とか楽勝w 3、深夜のお墓は行く気はしないがいけますw 絶対的に1が一番怖いw 実害が一番ありそう

kuroimato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1は怖いですよね(笑) 僕は因みに、全部無理です。(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

1.深夜2時に窓のカーテンなど開けないニャ。 2.起きていれば普通に見られる。 3.必要がないので行くことはないニャ。  どれも怖くないニャ。

kuroimato
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございますにゃ(^○^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜番組でやっていたゾッとする話?

    深夜番組でやっていたゾッとする話? すいません、私が見た訳ではないのですが、 昔深夜にゾッとする話というタイトルだったかわからないのですが、 そういう番組をやっていたそうです。 心霊とかではなく、生きてる人間が出てくるらしいのですが、 内容がゾッとする…というか、そういうものらしく、 私が聞いた中では、 壁(隣人のカップルが最後電気ドリルで穴あけてくる)の話と カーテン(引っ越した部屋の窓から見えるマンションのカーテンから男がずっとこっちを見てる) の話を聞きました。 もっと知りたいのですが、検索しても出てきません。 知っている方いらっしゃいましたら是非教えて下さい! お願いします。

  • 深夜番組でやっていたゾッとする話?

    深夜番組でやっていたゾッとする話? すいません、私が見た訳ではないのですが、 昔深夜にゾッとする話というタイトルだったかわからないのですが、 そういう番組をやっていたそうです。 心霊とかではなく、生きてる人間が出てくるらしいのですが、 内容がゾッとする…というか、そういうものらしく、 私が聞いた中では、 壁(隣人のカップルが最後電気ドリルで穴あけてくる)の話と カーテン(引っ越した部屋の窓から見えるマンションのカーテンから男がずっとこっちを見てる) の話を聞きました。 もっと知りたいのですが、検索しても出てきません。 知っている方いらっしゃいましたら是非教えて下さい! お願いします。

  • 夜泣き。

    賃貸マンションに住んでますが、23時や深夜1時くらいまで普通に隣の子供がギャーギャー泣きます。朝も7時前には泣いています。まだ1才未満だと思います。うるさくて、窓を開けて寝られません。こっちは暑いけど締め切ってるのに、騒音の発信源は窓全開でカーテンまで空いています。これは、いくら子育てが大変とはいえマナーがあると思います。本人に言った方が良いのか、これくらいはしょうがないのか、一般的にはどんな感じでしょうか?

  • 窓にカーテンが無い家に暮らす人

    窓のカーテン(障子やブラインド等も含む) プライバシー保護や遮光調整、更には断熱や防音等 窓にはカーテン類を普通は取り付けると思うのですが 家中全ての窓にカーテン類は無く、窓ガラスに直接シートを貼って暮らしている人がいるらしいです (本人がそう語っていた) なぜカーテン類を付けないのか本人に聞く機会が無いので その理由について、皆さんの想像をお願いします。

  • 我が家が窓を開けると、隣家がこちらに向けてビデオを回す

    我が家の風呂場+キッチンの窓と対面して隣家のリビングの大窓があります。この家は常時窓を開け放ち、尚且つカーテンをしないので我が家が窓を開けると丸見えになります。こちらは薄いガーゼのようなカーテンを掛けておりますが隙間から見えたりします。 で、お互いに目が合ったりするときもありますが、ある時たまたま見たら、家の中からこちらに向けてビデオカメラが回してありました。 こちらを見るなという威嚇でしょうか(笑)おのれ達がカーテンを全て開け放しているくせに、こんな犯罪めいた事が許されるのでしょうか。ビデオを回している証拠を押さえどうにかしたいのですがこれは犯罪にあたらないのでしょうか?

  • カーテンってすべての窓に必要?

    質問タイトルのままなのですが、カーテンはすべての窓(カーテンレールのある)に必要でしょうか? 賃貸なのですが、小さい腰高窓があり、カーテンをつけたら重くなって しまいましたのでいっそのことはずしてしまおうかと思っています。 比較的新しい家なので、窓も黒で違和感があまりないのでいいかなって思って いますが、インテリア的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 強迫観念

    最近強迫神経症について考えるようになりました。私自身ただの怖がりなのか異常なのか分かりませんが、一度誰かに聞いてほしくて書きこみしました。 異常に周囲を警戒してしまう時が、子供の時から多々あります。確かはじまりは、小学校低学年の頃シャンプーをしている時にふと空いてる窓に気づいた時でした。その時(そんな事あるわけないのに)同じクラスの○○君がのぞいてたらどうしよう?と嫌悪感を感じました。そしていや覗いてるんだと自分で何故か思い込み、慌てて窓を閉めました。それから、風呂場の窓があいてるとクセですぐ閉めるようになりました。それから、何故か全ての窓を気にするようになってしまい、トイレの窓、部屋の窓…学校の窓、車の窓。のぞかれてるような感じ…でわ無く、のぞかれたらどうしよう?という恐怖心なんです。 高校の時の3年間が一番ひどくて、(はじめて1人部屋で)1人で寝てたのですが、寝る時にわもちろん必ずカーテンをかけますが、その隙間が異常に怖くて…洗濯バサミを大量に部屋に持ち込み、窓が見えないように、ぴっちりと洗濯バサミでカーテンと窓枠を押さえていました。 隙間から見えた窓から、誰かと目があったらどうしよう… その恐怖心を消すためです。本当に馬鹿らしいのですが、実際に、洗濯バサミでカーテンを押さえてる時には、恐怖で手や足が震えていました。 誰かのぞいてたら、足音とかするのかなと思い、足音が聞こえたら、怖いからという考えで夜中音楽をかけながら寝た事も多々あります。 鍵をしめたかチェックする時も、カーテンをあけきれなくて、カーテンの上から探るように鍵をチェックしたりしてました。 何度か、カーテンをきれいに閉めずに寝た事があって、夜中目が覚めた時に、カーテンから窓が、見えた事がありました。心臓が、止まるかと思うほどの恐怖を感じ、窓をみないよう必死で閉めました。 何故 こんなにも、怖がったのか今でも謎です。今はカーテンの窓が空いててもさほど気になりません。 その後、窓に対する恐怖心がなくなった頃位から摂食障害のような状態となり、過食嘔吐を1日繰り返す日もあれば一週間豆腐一丁だけで過ごすとかムチャクチャでした。1日何十回も体重計に乗り、スポーツジムで激しく運動したり… 抗うつ剤を貰いながら何とか乗り越えられましたが、あれも強迫観念の様に感じてました。 過ぎた話ですがただ、あれは強迫神経症だったのかとかと気になります。。

  • カーテンとカーテンレール取り付けについて

    新居にはカーテンレールがありませんでした。 窓2ケ所にカーテンレールとカーテンを付けたいと思っています。 自分でやられる方もいらっしゃるようですが、私はちょっと自信がないので採寸から取り付けまで全てやってもらいたいと思うのですが、なるべく安く仕上げるためにはどこにお願いすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 片開きカーテン

    ・窓を開ける方は、大体決まっている ・窓を開けた時、風でカーテンがバタバタなびいてうるさい と言う理由から、片開きにしようかと考え中です。 ですが、片開きカーテンって見た目や使い勝手はどうですか? 片開きカーテンの、メリット・デメリットを教えて下さい。

  • 会社にカーテンを取り付けたいのですが・・・

    まず、防炎の素材じゃないといけないのは、わかりました。 しかし、色々とネットで選んでも何にすればいいのか全くわかりません。 冷暖房効果を高め、まぶしさから守る役目をするのがいいです。 また、カーテンだけじゃなく、窓にはる、光を通さないシールなどでもいいんじゃないかな…っと思っています。 カーテンは取り付けにくそうなので。。。(会社の窓の構造上) アドバイスなど、よろしくお願いします。 それと、私が見積もりなどを全て書いて出さないといけないのですが、そういうことをするのも初めてです。具体的にどのようにすればいいか教えてください。

梁にかかる反力はいくつ?
このQ&Aのポイント
  • 絵のように梁の中心にシリンダーが固定されていて、物質Mをシリンダーの先端についたばね48kgfで押しています。
  • シリンダーの推力50kgfの時、梁に働く反力は、48kgfですか?
  • ばねも使わず、シリンダーで直に押せば反力は、50kgfと分かるのですが、ばねがつくと分からなくなります。
回答を見る