• ベストアンサー

木のおもちゃ

大人のおもちゃだったと記憶しているので、このカテで出してみます。 数年前(もしかすると10年くらい前)にNHKの教育テレビだったかで、平面で立方体に見えるように木を組み合わせていく、と言うのを見たことがあります。 木の色や木の目を見ながら、自然に見えるように、組み合わせていく、と言うものだったと思うのですが、その頃からお店等で探しているのですが、ありません。 途中から見たので、もしかしたら手作りだったのか、と思うのですが、5歳の息子とぜひやってみたいと最近特に気になっています。 少しでも情報をいただけるととても嬉しく思います。よろしくお願いします。

noname#5239
noname#5239

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

平面を立方体のように木を組み合わせるというのですが 「アイソモ」か「ツリアモ」 というものではないでしょうか?

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~kizuna/sciencetoy/aizawa.htm
noname#5239
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。「アイソモ」と言う物とまったくこれと同じ方式だったように思いますが、木の色を生かしたところが違います。これでもいいなぁと思ったのですが、お値段もすごいですね。検討してみます。

その他の回答 (1)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

 今晩は。  質問文中の >木の色や木の目を見ながら、 というのは私もどこかで聞いたことが有ります。が、それがどのパズルに関するものなのかは忘れました。  その路線ですぐに思い出すのは、20年以上前に銀座の伊東屋などで扱っていたデンマークのデン・パーマネント社製の立体木製ジグソー・パズルです(これはちょっと検索しただけでは現物が見つかりませんでした。或いは既に製造中止になっているのかもしれません)。ですが、やはり質問文の条件からは少し違う感じです。 >平面で立方体に見えるように ということは各ピースは立体ではあるが平面的な構造であるということですね。とすると、これは立体ペントミノの仲間の方が条件に近いでしょう。  立体ペントミノは参考URLにも有る12種類のピースを組んで、3×4×5、または2×5×6の直方体を作るものです(もちろん1×6×10も可)。  ↓で紹介されているヘキソミノの一種は更に複雑なものですが、ちゃんと木製の物が販売されています。ただ、残念ながら写真が無いのでこれ以上は判断できません。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cube-3/
noname#5239
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URLのものはすごく本格的なんですね。少し読んだだけでは難しかったです。おっしゃっているデンマークのおもちゃには興味があります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK『まいにちスクスク』のころがる!まわる!ごきげんおもちゃ の内容

    NHK『まいにちスクスク』のころがる!まわる!ごきげんおもちゃ の内容について いつもお世話になっております。 今日、何気なくテレビをつけたら、NHKの教育テレビ「まいにちスクスク」で ころがる!まわる!ごきげんおもちゃをやっていました。 とても興味のある内容だったのですが、残念なことに終了間際に気がつきました。 調べてみると(1)~(4)まであったようなのですが、どのような内容だったのかがわかりませんでした。 どなたかご覧になった方、どんなおもちゃを作っていたのかなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • おもちゃってどこに行くんですかね?

    最近息子と一緒におもちゃをコレクションしていて 疑問に思ったのですが、ちょっと前に終わった番組 (何十年ではなくて、ほんの3~4年前)の おもちゃってどこに行くんですかね? 最後に安売りとかもするかもしれませんが、 それでも売れ残りってあると思うのですが そういうおもちゃはどこに行くんでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 木製おもちゃ

    思い出せなくて質問します。 おぼろげながらなのですが、子供のおもちゃで積み木や坂道をボールが転がって行き徐々に下の階に下りて行くようなおもちゃを作ってる工房がテレビで紹介されてました。 なんか家具職人から子供のおもちゃ作成に転身したとかで色々子供の事を考えて作っているイメージがありました。 また、子供用の木の丸椅子で背もたれ付なのですが重ねて少しひねると引っかかりまとめて持ち上げることが出来るような椅子も紹介されてました。 当時HPを見ていた記憶があるのですがお気に入りに入ってなかったみたいで思い出せません。 どなたか心当たりがありますでしょうか?

  • モンテッソーリ用玩具について

    少し前流行っていました、モンテッソーリ用玩具について伺いたいです。あのモンテッソーリ用玩具導入のメリットや目的が分りません。 1人遊び用として使ってらした方はそれはそれで良いのですが、手作り積み木や布・木製のおままごとセットやママの手作り絵本(数年前、布製刺繍絵本が流行りましたが、紙でも良いので、母の会などで塗り絵感覚で作って、登場人物に子供の名前を入れてあげるとか)など、もっと感性を育むようなおもちゃはありますし、知育を謳った謎の玩具より、幼稚園ではみんなで何か(お団子をこねる、ぬる目のお抹茶、オーブンを使ってママや先生とケーキを焼く)を手作りさせた方が、ずっと教育的である気がするんですよね。私も特にあの玩具が良いという話は聞いたことが(お茶の水女子大学・奈良女子大学 経由では)ありません。紋白蝶や揚羽蝶の写真合わせだって、庭に(どんな都心でもバッタ・蝶・蜻蛉・トカゲなんかは)ちょっと園庭に芝生や花を植えたら寄ってくるものなんですけどね。みんなで蝶の模様を観察して図鑑で名前を調べるなり、蝶が蜜を吸うところを観察するなり、トカゲを遠巻きに見るなり、そういうことが体験教育であり、幼稚園教育の本質なんじゃないかと思うんですよね。 喧嘩をして仲直りして、自分の要求が通らなくて、遊びたいおもちゃが回ってこないから「貸して」って言ってみよう、少し早く登園して自由時間に遊んでみよう、そういう、家庭で子供が少人数の生活の中では出来ない教育、「どうしよう??」ということが起こったときどうやって自分の意見を通す(我慢する)か、あの子が欲しそうだから貸してあげよう、あの子が寂しそうだから声をかけてあげよう。幼稚園とはそういった社会性を育む機関であると思うんですよね。 小学校入試用知能開発教材(ペーパー)ならイマドキいくらでもありますし、あの玩具にこだわる必要はないと思います。各受験小学校は知能も勿論ですが、それ以上に躾(しつけ)や社会性を重視する気がするんですよね。みなさんの子供さんはあのモンテッソーリ1人遊び用玩具(動物の絵合わせ、ピンクの塔組立、日本地図パズル)を使ったことがありますか、またどの程度の時間使いましたか??みなさまの意見はどうですか??(どのくらい普及していたのでしょうか??)教えてください。

  • 1歳の子のお気に入りおもちゃ!

    1歳7ヶ月の息子が、最近大人が鍵穴に鍵をさして開けているのに興味をもち、やりたがりだしました。そこで、何気なく車のキーを持たせたのが間違いの始まりで、すっかり病みつきになってしまいました。とりあげると叫んで要求します。危なくないのなら問題ないといいたいところですが、それを持って転んだりしているので、やはり危険です。うかつでした・・・(反省) そこで、代わりのものを持たせたくて、いろいろぬいぐるみや楽器など与えてみてるのですが、そのときは良くても、やはり車のキーほどに執着心が起きないみたいです。 そこで、皆さんのお子さんが夢中になって持ち歩いているおもちゃがあったら教えてください。身近なもので簡単に手作りできるものならなおGOODです。(もちろん市販のものでも・・・) とにかく、これに限らず、やって欲しくないことを選んでやってくれる息子に、ひとつでも健全な娯楽(!?)を覚えさせたいものです???よろしくお願いします。

  • 大きな木に家をつくる話

    実物は見ていません。テレビで紹介されていた絵本です。 絵本の読み聞かせみたいな番組だった気がします。 番組自体もそうとう昔だったと思います。 絵本の内容は (1)お父さん?が庭?に木の苗を植える。 (2)植えた木が、ものすごい大木になる。 ※上記2つは、あいまいです。大木を見つけたのかも知れません。 (3)大木に、お父さん?が家をつくる。今で言うところのツリーハウスのイメージ。 (4)息子?たちが木の家で遊ぶ。 ※木に家をつくるということに印象が集中しているので、そのあとの展開には、自信がありません。 ※ラストも記憶にありません。 というような内容だったと記憶しています。 調べてみると、どうも、30年以上前に出版された可能性があります。 画風は、水彩っぽかったイメージですが、定かではありません。 タイトルと、できれば作者・出版社が分かるとうれしいです。

  • おもちゃを与え過ぎる義父

    4歳の息子に対して義父の対応が気に入りません。タイトル通り、下の子が生まれる少し前からおもちゃを週に一回会う度に買うようになりました。 他で質問されてる方と同じように、物を大事に出来ないし願えば何でも買ってもらえる、家がおもちゃだらけという感じです。お菓子にプラスチックの小さいおもちゃが入ってる箱のモノ、ガチャガチャなどを何個も。。 下の子が産まれてからは上の子におもちゃやお菓子をを買い与え好きなだけテレビを見せて下の子に構いっぱなし状態です。 同居はしていませんが週に一回家族一緒に行く日もあれば息子だけ義両親が迎えにきてくれる時もあります。 上記のテレビ見せっぱなし買い与えるのは私や夫が居ないときにやります。義父は昭和の親父、職人頑固親父そのもので夫や義兄義母、誰も強く意見できません。 おもちゃを買ってくれる事遊びに連れて行ってくれる事はありがたいのですが、全てにおいて度が過ぎているように思うのです。私から言うのは角が立つし、孫に玩具を買う楽しみや一緒に遊びに行きたい気持ちもわかりますが、もう少し抑えて欲しいと伝えても「高いものじゃないんだから」と笑っていて効果なしでした。こちらは値段は関係ないんです。息子本人の成長に関する事だと思うんです。我慢ができないとか物を大事にしないとか。どう伝えたら抑えて貰えるか、また買わなくなるかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします!

  • 昔のおもちゃ

    1980年ごろのおもちゃが思い出せません。 その当時、「トミーのビッグローダー」という車が電池式で動くおもちゃで 遊んでいた記憶があります。 その後に買ってもらった電池で動く車のおもちゃの名前が思い出せません。 覚えている内容は、 ○車の大きさはビッグローダーと同じくらい。 ○プラスチック製のレールの上で動く。 ○車の両端にモーターで動くギヤが付いている。 ○最初にギヤを使って車が垂直に上がっていく。 ○頂上までくると車がレールを滑って降りてきて、最初に戻る。 レールを滑っている途中に何か仕掛けがあったような・・・ ご記憶のある方は情報をお願いします。

  • 昔の繋げて遊ぶプラおもちゃの名前を教えて下さい

    チェーンリングの様な繋げて遊ぶおもちゃで、 透明プラスチックのおもちゃの名前がわからないので教えて下さい。 【色】カラフル 【形】パイナップルとかがあり、両端がフックになっている 【時代】80年代に遊びました パチパチとハメて、長くしていった記憶があります。 とても可愛く、大人になったいま、懐かしく、ふと思い出したので購入したいです。 よろしくお願い致します。

  • 大人のおもちゃを使ってみたい

    結婚15年の既婚男です。 昔はあまり思わなかったのですが、結婚15年も経つとマンネリもありますし、 興奮度も少なくなってきたので、大人のおもちゃ(ローター?バイブ?)を使ってみたいと思っています。 ただ妻は私が初めての相手で、私の教育?が悪かったのか、 SEX自体はまぁ感じていますし、自ら腰を振る事はもちろんありますが、ノーマルばかりです。 (自ら追い求めるようなことはありません) 急にそういうものを買って出すのが良いのか、一応事前に話してみるのが良いのか・・・ おもちゃをと言うよりも、段々と年齢なのか、ストレスなのか衰え始めてきたので、もっと妻を乱れさせたいと言うのが本音です。 (たぶん事前に話すと「怖い」とか「そこまで」とか言われそうですが・・・(^_^;)) 既婚女性の方、どう思われますか? またご主人で「自分の妻もそうだったけど」と言うアドバイスあれば宜しくお願い致します。 ご意見お聞かせください。