• 締切済み

リカバリーディスクを読み込みません

PCが立ち上がらなくなったのでHDDを交換してリカバリーディスクを入れたのですが、セットアップの表示の後で、色々ファイルを読み込み始めますが、終わり頃に画面が黒に戻りアンダーバーの表示になってしまいます。BIOSを見ましたがHDDも認識しています、BIOSのブートもドライブがプライマリーです。原因として何が考えられますか?。以前にリカバリーした時はスムーズに進みました。

みんなの回答

回答No.6

表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 補足説明します。 パソコンのOS,WindowsXpは BIOS(C-MOSの設定)→boot.ini(プライマリーパーティション・ブートボリューム)→WindowsXpのOSの設定(boot.ini定義先パーティション) の順で設定し起動します。 BIOSの設定はC-MOSに入っていてHDDは関係ありません。 とりあえず、キーボードやら液晶やHDD、FDDが使えると云うことです。 BIOS(BASIC Input/Output System)の基本ハード設定を抜けるとその上に構築されるOSの設定に入ります。 まず、HDDの一番内側でデータを読むヘッドが一番近い所のブートボリュームにあるboot.iniのファイルを読みに行って何というOSを読むのか?そのOSはどこのHDDの位置(パーティション)にあるのかを読みに行きます。 通常はプライマリーパーティションにあるブートボリュームとWindowsXpのOSの設定はHDD(C:)ですが必ず一緒である必要はありません。 この機能はマルチブート(1台でVista、Xpなど起動に対応)する機能です。 しかし、Xpの単体のセットアップはインストールではきちんとローカルディスク(C:)をプライマリーパーティションとし、かつFDISK(コマンドプロンプトやDOSのコマンド名)でアクティブにしなければなりません。 そのようなboot.iniファイルの初期設定のコーディングになっているようです。 しかし、今回の様な場合は正しくFDISK(あるいは相当の工程で)で確認しておかないとboot.iniの通り正しくインストールされた保証がありません。 OSのパーティションとプライマリパーティションが正しくセットされないとおそらく、セカンドOSとしてインストールしたような設定になっているかもしれず、その時はboot,iniは自分でコーディング(記入)する必要があります。 boot.iniは正しくコーディングされていてかつプライマリパーティションにない限り正しくOSが起動しません。 フォーマットしていないとブートボリューム等そのものがフォーマットされていない可能性もあります。 それらのブートボリュームやOSのパーティションがプライマリであった場合だけ単体インストールは成功する様です。(boot.iniの初期コーディング) なお、一義的に(C:)と書きましたが必ずしも(C:である必要がある訳ではなくプライマリ、最初の第一パーティションの必要があると云うことです。 ご茶ご茶書き込みましたが、解らない場合は、第一パーティションに正しくフォーマットし、インストールしないとOSはブートされないと覚えてください。 以上

omakun
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 HDDやジャンパー設定等いろいろ確認してみます。

回答No.5

表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 >レスありがとうございます。ちなみに以前のOSにしても同じ状況なのでHDDが問題ではないと思っているのですが…。 ジャンパーピンは一応確認された方がいい気がします。Xp仕様かどうか、以前のOSとは何でしょうか? ひょっとして別のXpのHDDですか?ならいいですが… >セットアップの際にフォーマットとパーテーションすると思うのですが…。でないとHDDがクラッシュした場合は他にPCは無いからフォーマットできないかと思うのですが。 HDD上のプログラムが必要と思ってらっしゃるのでしたら、インストールCDやリカバリCDにFORMATはあるかと思いますが…そうでないと一番最初どうしたのでしょうか? FDISKに相当するコマンドと同じことが実行できてパーティションを区切り、フォーマットが必要かと存じます。 そのうえで、プライマリーパーティションをC:としアクティブに設定したうえでインストールしないとブートできないかと思います。リカバリーやセットアップディスクで出来るはずです。CDからプログラムをRAM(メモリ)上に展開しRAM-DISKなどをプログラム的に設定してインストールされるはずです。インストールCDやリカバリーCDがあるならHDDは関係ありません。 フォーマットは実績のないHDDであれば、中古なら標準フォーマット(クイックでは不良セクタを除外しないのでだめ)します。 マイクロソフトオンラインサポート、Xp FDISK、フォーマット ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/313348/ja 以上

回答No.4

表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 的外れの回答でしたらすみません。 交換したHDDの取説があればWindowsXpで利用する場合の注意事項がないか、【ベンダー提供のツールもしくはジャンパピンなどの再設定】の必要が無いか確認してください。 ハードディスクドライブに関する参考リンクですが言いたいのは抜粋のところです。 (WindowsXpでHDDを利用する場合はフォーマットの項目の最後のところを確認してください) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.88 ↓↓ 【リンクの抜粋】 Windows Vista/7といった最近のオペレーティングシステムではそのまま利用可能であるが、Windows XPでは、512バイト以外のセクタサイズのHDDではパフォーマンスを引き出せないため、ベンダー提供のツールもしくはジャンパピンなどの再設定が必要である。 以上

omakun
質問者

補足

レスありがとうございます。ちなみに以前のOSにしても同じ状況なのでHDDが問題ではないと思っているのですが…。

回答No.3

#2です。 >リカバリーディスクからなので、初期化とフォーマットは必要ありませんよね。 ワタクシのHDDに対する理解度が間違っているのでしようか? 新品のHDDを換装したら最初に行うのは ・HDDをシステムに認識させるための「初期化」 ・Win上で使用可能ならしめるための「フォーマット」 だと思っていました。 これらが正しく完了していなければ、リカバリ用DiskからHDDにコピー出来ないのではありませんか? スムーズに完了した前回と違うのは、HDDを換装した事だけですからーーー。 なお、一般論ですが、リカバリ用Diskは2枚で、デバイスドライバー用CD-ROMが1枚、合計3枚セットが普通です。 デバイスドライバー用Disk表示は、「Drivers & Utilities」が一般的です。

omakun
質問者

補足

ありがとうございます。ROMはリカバリーが2枚、ドライバーが1枚の計3枚あります。私も記憶と認識が間違いでなければ、クリーンインストールの場合、セットアップの際にフォーマットとパーテーションすると思うのですが…。でないとHDDがクラッシュした場合は他にPCは無いからフォーマットできないかと思うのですが。

回答No.2

失礼ながらーーー、 >HDDを交換して とありますが、初期化とフォーマットは完了していますでしようね?? それに、リカバリを開始して、どこまで進行した時点でストップしてしまうのでしようか?? また、リカバリ用CD-ROMは、何枚組?

omakun
質問者

補足

リカバリーディスクからなので、初期化とフォーマットは必要ありませんよね。セットアップの表示から、キーボードやデバイスなど一通りファイルを読み込んだところですね。ROMは2枚組です。ちなみにそのあとに2枚目を入れても何も変わりませんでした。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.1

メモリーの不具合かもしれないですね メモリーテストは試してみましたか? 詳しい説明が書いてあるサイトです ご参考まで http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html

関連するQ&A

  • NEC PC-LL750CD ハードディスク交換時のリカバリについて

    ハードディスクがクラッシュしたために新しいHDD(同サイズ)に交換してリカバリしようとしています。 再セットアップディスクは作成済み。 内臓CD/DVDドライブも不良なので、 CD/DVDも正常なものに交換。もともと実装されているCD/DVDドライブはスレーブ設定になっているようなので、交換品もCSELを絶縁等してスレーブ設定にしました。 説明書ではBios画面でCDドライブ優先で設定しておくと起動後再セットアップに進むとなっていますが、 「オペレーティングシステム Not Found」が表示されリカバリできません。 再セットアップディスクの保存などが悪く読み込めないのかと思い、「クノーピクス」でブートさせても同じエラー。 bios画面以外にファンクションキーでのブートメニューなどありましたのでしょうか? 何かいい解決策、参考案件はございますでしょうか? 

  • CD-R/RWドライブがリカバリディスクを読まないんです。

    CDが読めなくなったVAIO PCG-QR1E/BPを知人から譲り受け、 仕事の帳簿付け用にして使おうと数か月前からレストアに挑戦しています。 譲り受けたときにHDDは抜かれていたので新品のHDDを換装しました。 恐らくCD-R/RWドライブを交換すればうまく行くのだろうと思っていたので、とりあえず純正リカバリディスクを挿入し、リカバリを試みたところ、メディアを読みには行くようなのですが、結局読めずに(セットアップ画面にならない)ドライブが停止してしまいます。 同機種を持っている別の友人からCD-R/RWドライブを借りてきてやってみたのですが、上記と同じで画面が切り替わりません。 電源投入からの状態としては、 電源スイッチを入れるとメーカーロゴが表れた後、まっ黒な画面になり、カーソルが点滅する。 電源、HDDのランプは点き、HDDが回転していることを音で確認できる。 (BIOSで確認したところ、HDDは認識しています。ブートの順位もCD-R/RWドライブが1番になってます。) リカバリしようとディスクをCD-R/RWドライブに挿入するとメディアの回転音、レンズのトレイが「シュワン、シュワン」と読み込もうとしている音が聞こえる。が、結局読み込めずリカバリできない。 ドライブのアクセスランプも開閉時、読み込み中点灯している。 以上のような症状なのですが、リカバリディスクが読めない原因は何でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、「こうしてみたら」というアドバイスお願いします。 説明不足ありましたら、補足しますのでよろしくお願いします。

  • リカバリディスクの使い方

    win7のノートPCの調子が悪くなったので診断してもらうと、内蔵HDDがおかしいとのことになったので、リカバリディスクを外付けUSB-HDDに作成したのち、内蔵HDDを新品に交換したのですが、USB-HDDから起動すると「ローディングエラー」というメッセージが出て止まってしまいます(USBHDDは認識しています)。 リカバリディスクだけ作成しておけばよいと考えていたのですが、この先どのようにすれば使える状態になるのか、詳しい方ご教示ください。(セットアップCD等が必要なのでしょうか?)

  • リカバリ後 システムがブートしません

    リカバリを行いました。 CD3枚交換して、PCが再起動しましたが、 BOOT From CD: DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されます。 リカバリCDの1を入れるとまたリカバリが始まります。 リカバリに使用したHDDの中身は初期状態っぽいファイルが入っていました。 BIOSの設定でBOOTの順番もCD→HDDだったのですが、 HDD→CDに変更しても同じです。 リカバリが不十分なのでしょうか?

  • リカバリディスクにおける問題

    最近、パソコンからリカバリディスクを作成して、再セットアップをしたのですがセットアップできないで 『Verifying DMI Pool Data.....  Boot from CD: 』 と表示されたまま進まないのです。 手順の間違いなくリカバリディスクを作って、説明書にしたがって進めただけなのにこのようなことになってしまったのでしょう?

  • リカバリーをしたいのですがー初心者です。

    リカバリーCDで試したのですが、BIOSの設定が変わっているらしく、下記の要領でBOOTメニューを出そうとしたのですが、どうしても出来ません。 BIOSの設定画面には行けるのですが、BOOTというのがないんです。 Boot Device Priorityという文字もどこにも見当たりません。 下記の項目からBIOS FEATURES SETUPという項目にそれらしきものもあったのですが、やはり上手くいきません。 要するにリカバリーが出来さえすればいいのですが、どうすればいいのかもまったくわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 STANDARD CMOS SETUP  BIOS FEATURES SETUP CHIPSET FEATURES SETUP POWER MANAGEMENT SETUP PNP / PCI CONFIGURATION SETUP  INTEGRATED PERIPHERALS PASSWORD SETTING IDE HDD AUTO DETECTION これは、メーカーのRead meをコピーしたものです。 この通りやりたいのですが、最初の4回を押そうにもその先にBOOTメニューがありません。 a.BIOSセットアップを呼び出します(本製品を起動し、ロゴが表示されている間に、「Delete」キーを押す)。  b.「Boot」メニュー(「→」キーを4回押す)を選択します。 c.「Boot Device Priority」(「↓」キーを2回押す)を選択し、「Enter」キーを押します。 d.「ATAPI CD-ROM Drive」が選択されているところまで「↓」キーを押します。 e.「+」キーと「-」キーを使って「ATAPI CD-ROM Drive」が一番上にくるように設定 します。 f.「ESC」キーを押して、「Exit Saving Changes」が選択されていることを確認して「Enter」キーを2回押します。 g.再起動が掛れば設定は終了です。 これで上記画面が表示されます。

  • dynabook PB25のリカバリディスク

    dynabook PB25 のOSが起動しなくなりました。 リカバリディスクがついておらず、恐らくリカバリディスクを作成する仕様だと思いますが、 OSが起動しないので、リカバリディスクをもう作成することができません。 HDD自体に物理的な不具合がありそうなので、HDDを交換してからのセットアップになりそうです。 この状態だと、リカバリディスクを作成、入手する方法はあるのでしょうか? (最終的には別のHDDでセットアップを行いたい)

  • WINDOWS10 リカバリー

    Win10/DA770MABのPCで再セットアップDisk/BlueLayからリカバリーを行おうとして画面の指示に従ってrecoverを行っていますが、数時間経っても回復しません、DiskアクセスLEDは点滅状態で何かを行っているようですがよくわかりません。リカバリー前の分析においてはCドライブのチェックをDosから行い問題ありませんでした。待つしかないと思いますいがいつまで待てば良いかアドバイス願えますか。 BIOS→Discからのリカバリも含め色々試しましたが、NEC黒画面からじどう修正後にリカバリ出来ませんと青色の画面に表示されたので初期状態に戻す方法に辿りついております。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • リカバリー画面のHDDの容量表示がおかしい

    VAIOのPCV-RX63を使用しております。 元々80GBの容量だったのですが、 空き容量が少なくなってきたため、 HDDを交換しました。120GBのHDDなのですが パソコンのリカバリー中に基本ディスクの 作成中という画面や論理ディスクの作成中という 画面が出るのですが。 HDDの容量表示がおかしいのです。 リカバリー中の画面では、論理ディスク 総ディスク容量は12038MBの容量です。 という表示なのですが、BIOS画面で確認すると 120038MBというように、 表示されていました。 この場合はWINDOWSでは正常に120GBのHDD として認識をされているみたいですが、 VAIO添付のリカバリーCDでは 12038MBというように単純に12GB? というような低容量表示になっているんです。 このまま利用した場合、 何か問題はおきるのでしょうか。 個人で後からつけたHDDなので、 メーカーサポートは受けられないため、 こちらでお聞きします。 ちなみに元々ついていた80GBのHDDでは リカバリー画面の論理ディスク作成中 ディスク総容量78034GB BIOS画面でも78034GBというように 80GBとして表示されています。

  • IBM thinkpad(x21)のリカバリ

    リカバリプロセス終了後に再起動しても、HDDからOSインストールが開始しません。 (黒い画面で、アンダースコア(”_”)のみが表示されて、それ以降のプロセスが続かない) どうすれば、リカバリを続行されることができるでしょうか。 そもそも交換後のHDDが対応していないのでしょうか。 現在thinkpad x21を使用してます。 HDDが破損したため、HDD(富士通製40GB)に交換して、IBM USB CD-ROMドライブ・ブートで リカバリ(OS: windows 2000)を試してみました。以下のようになりました。 (1).USB CD-ROMからリカバリが開始されて、CD-ROMから必要ファイルのHDDへのコピーが   開始される (2).DOS画面上でリカバリ用のファイルコピーが開始される (3).CD-ROMを取り除いて、PCを再起動してください、というメッセージが表示される (4).BIOSのBOOTの順番で、HDDを最初に持ってきて再起動する (5).黒い画面で、アンダースコア(”_”)のみが表示される