• ベストアンサー

約2日間、徒歩で龍馬巡りをしたいです。

suroesteの回答

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.1

 月曜出発とのことですが、季節はいつですか?今年中の話ですか?  今年度中なら、「志国高知、龍馬ふるさと博」も高知県内各地で開催中です。JR高知駅前の「龍馬伝幕末志士社中」で江戸時代の龍馬の住んでいた街並み再現した施設もお勧めです。  一般的には、桂浜の「坂本龍馬記念館」が歴史的資料も多く展示されていて、歴史好きにはお勧めです。桂浜へ行くなら「My遊パス」をJR高知駅などで買って、My遊バス桂浜行きで行くのがいいでしょう。この「Myパス」を買うと、My遊バス以外に高知市内の路面電車も市内均一区間内が1日乗り放題になりますから、便利でお得です。  その他、龍馬が船で土佐へ帰郷した、浦戸湾を観光遊覧船で行くのもお勧めです。路面電車の「菜園場」電停近くの堀川から、桂浜観光遊覧船が出ています。堀川を下り浦戸湾に出て裏戸湾を遊覧し、桂浜沖の太平洋まで出て、太平洋から桂浜を展望できます。Myバスで陸からと、観光遊覧船で海からと両方から桂浜を見るのがお奨めです。  その他、上町に「龍馬の生まれた街記念館」もあり、こちらは龍馬子供時代を中心に子供でも親しみやすい内容となっています。  高知城も江戸時代のままの木造天守閣が現存していて、行かれるといいですよ。  でも、坂本龍馬ゆかりの観光地を巡るだけでなく、龍馬をはぐくんだこの土佐の風土・気質も現代の土佐人とコミュニケーションを楽しみ感じてください。高知市内のオープンな雰囲気の居酒屋などにふらっと入って、たまたま隣席になった地元土佐人にちょっと挨拶して、あとはいろいろ質問して教えてもらってください。外見はこわそうな土佐人が多いですが、話し好きで損得などあまり考えずほんとうに親切な土佐人が多いですよ。個性が強い「いごっそ」な土佐人と初対面など気にせず飲んで議論しあってください。  11/15が龍馬の誕生日でかつ命日です。その夜は竜馬の生まれた上町などで聖誕祭が行われますし、その前後どちらかの土日には例年桂浜で「龍馬祭り」なども開催されます。来られる日がわかれば、その日のイベントなども調べられますから、龍馬に関係あろうとなかろうと、高知県内の素朴なイベントに参加してみるのもいいですよ。

参考URL:
http://www.attaka.or.jp
ran1013
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼いたしました。 この質問の翌日に高知県に行きました。 MY遊パスで桂浜や龍馬記念館、生まれた街記念館、生誕の地や闘犬も見ました。 2日間でしたがとても充実した旅行になりました。 次回はぜひ遊覧船に乗りたいと思います。 親切丁寧な回答、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • まとまった休みが取れそうなので、龍馬伝にちなみ、高知へ行こうかと考えて

    まとまった休みが取れそうなので、龍馬伝にちなみ、高知へ行こうかと考えています。福島(東北)からだと夜行バスを乗り継いで行くのが一番安いようですが、どうなのでしょうか?期間は5日間です。

  • 高知大学医学部からタクシーに乗って高知龍馬空港まで

    高知大学医学部からタクシーに乗って高知龍馬空港までは、だいたい30分くらいを見積もればよいでしょうか。また、平日の15時頃に、高知大学医学部からタクシーを拾えるでしょうか。

  • 四国3泊4日旅行のプランについて

    8月31日(月)~9月3日(木)で四国に彼と2人で旅行に行こうと考えています。 31日の朝に夜行バス着、3泊して、また夜行バスで戻る予定です。 8月が誕生日月なので、バースデイ切符を購入しようと思ってます。 4日間あるので、最初3日をバースデイ切符、残り1日をレンタカーで回ろうかと思っています。 考えたプランとして 31日朝 高知着 高知観光→徳島に移動して宿泊 1日  徳島観光→愛媛に移動して宿泊 2日  愛媛観光→香川に移動して宿泊 3日  香川観光→夜行バスで帰路へ 移動距離がいまいちつかめていないのですが、上記プランは可能でしょうか。 徳島→愛媛はつらいのかもしれないですが、できれば香川でレンタカーを借りてうどん屋さんめぐりできたらいいなーと思ったのですが。 効率の良い回り方などありましたら、ご教授願います。 そもそもとして、4日間で4県を回るのは厳しいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 香川の効率的なうどん屋巡りについて。

    香川県のうどん屋さん巡りについて、教えてください。 高松市内に泊り、朝一にホテルをチェックアウトして、夜19時ごろ高松を出ます。 曜日は水曜日です。車はありません。 (極力徒歩で行きたいですが、タクシーも使おうと思っています。レンタサイクルも極力 使いたくありませんが、可です) 行きたい店は、 (1)がもううどん (2)池上製麺所 (3)竹清 (4)日の出製麺所 です。 効率的な巡り方を、教えていただけますか? また、このスケジュールで、時間的にも他にお薦めの店があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サザンゆかりの地巡り

    8月に大阪からサザン(桑田)ゆかりの地巡りを1泊2日で考えています。そこで、おすすめのルートを教えて下さい。(茅ヶ崎は外せないです) あと、大阪から一番安く行ける交通手段などもお願いします。 夜行バスもOKです。

  • 東京から四国へ~1泊3日(?)強行!一人旅~

    8月末、東京から四国への1泊3日(?)の一人旅を考えています。 思いつきに近いのですが、目的はただひとつ、「四万十川でカヌーを漕ぎながら朝焼けを見たい」です。 そのための宿泊場所だけはハッキリしており、土曜の午後~日曜の昼にかけてはその場所に居ることになります。 四国は初めてです。 折角なので、少しでも長く居たくて、以下のような日程を考えました。 行き…夜行バス:金曜夜東京発~土曜午前中四国着。レンタカーで行動。 帰り…夜行バス:日曜夜四国発~月曜東京着。仕事場へ直行(可能) さすがに自分でも悩むのですが…この日程は厳しいでしょうか。 そして、せっかくだから四万十川以外も観れたらと思ってしまっているのですが、贅沢でしょうか。レンタカーは使用しないほうが、より旅としての楽しみが増えるでしょうか…? また、このタイトな日程の中で、観光できるとしたら、どのような場所がありますか? 四国のプロの方、ここは行っておいた方がいいよ!という場所などありましたら、是非教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • GW 鹿児島旅行

    はじめまして。5/3、4で鹿児島に行きます。 2日夜大阪発の夜行バスで3日朝8時頃鹿児島中央着、鹿児島中央駅近辺で一泊し帰りは4日夜8時頃鹿児島中央発。 4日の日程はほぼ決まっているのですが3日の日程がまだ決まっていません。 希望としては霧島、知覧、桜島に行きたいのですが、1日で全てを回るのは難しいでしょうか。 霧島は霧島神宮、知覧は特攻平和会館と武家屋敷に行きたいです。 ただ桜島は『鹿児島=桜島』みたいなイメージがあるので行きたいと思っているだけで、何か目的がある訳ではないんです・・・(^^;) 桜島の観光名所があれば教えてください。 また、桜島は行かずに眺める方が良いのかな?とも思っています。 そのときは良いポイントがあれば教えていただきたいです。 上記が可能で、それでもまだ時間に余裕があるようなら坂本龍馬とお龍の新婚湯治碑も見に行きたいと思っています。 ちなみに3日の予定は西郷さん巡り。 生誕の地→維新ふるさと館→銅像→黎明館→城山→南州基地。 3日も4日も電車やバスを利用します。 よろしくお願いします。

  • 四国の周り方について

    はじめまして。来月下旬あたりに四国に行ってみようと思っています。 移動手段はすべて電車(一部タクシー?)になります。 そこで質問なのですが、下記のようなスケジュールは可能でしょうか? 都内から夜行バスで琴平へ(琴平は朝着) 1日目 琴平観光(金比羅・さぬきうどんめぐり) 琴平泊 2日目 松山へ移動 道後温泉・松山城観光(坊っちゃん列車含む) 道後温泉泊 3日目 四万十川方面へ移動(できたら清流しまんと2号に乗りたい) 四万十川遊覧など  中村駅付近の宿 泊 4日目 高知へ移動 桂浜・高知城観光 高知泊 5日目 徳島へ移動 鳴門うず潮観光 徳島泊 6日目 高松へ移動 高松市内観光 高松から夜行バスにて都内へ戻る。 もしこの日程で厳しい場合、旅行日程的にもっと増やすことも可能です。 今回の旅行はのんびりと電車に揺られて、四国を満喫するのが目的です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 8月15日、日曜日から12歳の娘と2人で二泊三日で高知旅行へ行きます。

    8月15日、日曜日から12歳の娘と2人で二泊三日で高知旅行へ行きます。龍馬伝の影響もあり、かなり混雑しているのを覚悟した上で高知市内の龍馬ゆかりの場所や桂浜を見学したいと思っております。 一日目は10時過ぎに高知空港には到着するのでバスなど公共機関やホテルのレンタル自転車を使い桂浜や市内観光をする予定でいるのですが、この一日で回ることは難しいことでしょうか? 出来れば二日目は市内から離れ、違う場所も観光したいのですがそういう場合はやはりレンタカーを借りた方が良いでしょうか? オススメの場所、交通手段がございましたら教えていただければと思います。 お盆時期なので道路も混雑すると思うので一日でどの辺りまで行かれるかも想像も付かずにいます。 お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 石鎚山に登山します。10月27日夜8時40分に松山空港着、翌16時50

    石鎚山に登山します。10月27日夜8時40分に松山空港着、翌16時50分発の便で帰ります。当日は時間的にレンタカーを借りることができませんが、その夜タクシーでいくか、翌日朝8時にレンタカーを借りいそいでいくか悩んでいます。土小屋から神社側からどちらからのコースでもよいと思っています。足には自信がありますが、あまりに無理な日程だと女房の希望通り道後温泉めぐりになってしまいます。どうしたらいいでしょうか?