• 締切済み

見せ金でおこなった法人登記

見せ金でおこなった法人登記を新株発行不存在の訴えをおこされてます。 過去の判例とか詳しい方いらっしゃいまいしたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.1

会社の規模にもよるでしょう。 弁護士でないので法的な回答はできませんが法的に無効訴訟があるということは、あなたに非が あるのではありませんか 経営コンサルタントの立場で言えば個人レベルの会社設立では常識的に行われています。 また資本金をすぐに事業用に運用するのも常識です。資本金を後生大事に預金においている いる会社は少ないでしょう。 何か会社設立についてあなたに意図があるのではありませんか 会社の登記は人間の出生と同じで公表して詐欺等の発生防止が目的です。 戸籍謄本も同じです。 事案で考えるより倫理道徳的に世の中に公正に存在して活動するかどうかで判断するべき ことでしょう。 あなたに正当な理由があるのであれば訴訟には発展する案件ではないと考えますが如何。

関連するQ&A

  • 新株予約権と登記について

    新株予約権について勉強中です。 いろいろ調べていると、新株予約権を発行するときは、登記手続きが必要とあります。 ただ、例えば、「5年以内なら1株?万円で株式を売ります」という新株予約権もどきの契約を第3者と法人が結んだ場合は登記は必要ないのでしょうか? また、その場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法人登記簿

    ある土地を所有する法人を調べたいのですが、問題がありまして、所有する法人が戦前に存在した外国の法人で、土地登記簿に表示されている住所が朝鮮・・・ (現韓国)です。この場合どこに法人登記簿の閲覧を請求したらいいんでしょうか?

  • 法人登記による謄本等について

    こんにちわ。 法人で登記した際、 登記簿謄本、印鑑証明、現在事項証明、履歴事項証明、閉鎖謄本 といった書類が発行できると思います。 これらの書類には何が記載されていて、主にどのような時に発行し利用するのでしょうか? また、閉鎖謄本とは社名変更すると旧社名の書類を発行する場合は閉鎖になるのでしょうか?

  • 法人登記簿について

    法人登記簿を見たことがないので、ご教示下さい。 例えば、A登記所管内に、本店と支店の両方が存在する場合には、本店用の登記記録と支店用の登記記録とが、別々に備え付けられているのでしょうか?(要するに、本店用の登記記録1枚、支店用の登記記録1枚で、計2枚なのか?) ↓ それとも、本店用の登記記録に支店の情報も書かれているのでしょうか?(要するに、登記記録1枚なのか?) さらに、本店と支店の管轄が異なる場合、例えば、A登記所管内に本店があって、B登記所管内に支店がある場合は、A登記所には本店用の登記記録1枚、B登記所には支店用の登記記録1枚、があるということで良いですか? 宜しくお願いします。

  • 法人移転登記について

    私は現在事務所を借りて法人登記し会社を経営していますが、固定費が嵩み会社を自宅の倉庫に移転することにしました。住所変更登記する場合自宅の住所にすればいいのですが、自宅の住所は登記上の住所と異なっていて、何十年も前の住所(以前住んでいた所)になっています。会社の住所を移転登記するにあたって、どちらの住所したらいいでしょうか?今の自宅の住所は近隣に同じ番地が存在します。宜しくお願いします。

  • 訴えの種類

    学校の課題なのですが、どうしてもわからないので教えてください。 以下の訴えのうち、形成の訴えを1つ選びなさい。 (1)会社設立無効の訴え (2)不作為請求の訴え (3)新株発行差止めの訴え (4)移転登記を求める訴え (1)が形成の訴え (2)は給付の訴え (3)は…どれにあたるのでしょうか? (4)は確認の訴えでしょうか? (3)と(4)がわかりません。 訴えのどの種類にあたるのでしょうか? 詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 新株予約権の発行に伴う登記について

    表題の通り、会社で新株予約権を発行することになりました。 今回が1回目の発行です。 発行に伴い登記を行う必要があるのですが、 その際、登記事項にどこまで記載すればよいのかがわかりません。 最低限必要な項目があるのか、それ以外は自由記載なのか、 またその書式など、ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 参考HP等ありましたらあわせて投稿いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 法人登記前の会社との雇用契約について

    現在転職活動中です。 内定を受けている内の一社に法人登記前となる会社があります。 私は登記が済んでからの就業となるので問題はないのですが、 既にその会社で働いている人たちがいるとおっしゃっていました。 登記されていなく会社が存在していないのに、 その人達はどうやって雇用契約を結んでいるのでしょう? この話を聞いて少し不安を感じています。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ゆくゆくは登記、とりあえずはみなし法人として・・・

    WEBサイト作成を主軸とした会社を興し、運営しています。 しかし金なしコネなしの状態ですので、みなし法人として創業、取り合えずは現在メンバー全員が本業を持ち、副業という形で業務をこなしており、近いうち全員が副業から本業に切り替える予定でいます。 とはいえ今現在まだ走り出したばかりの状態で、右も左も分からない状態です。 そこで同じように起業をされ、会社を運営されてきた方に質問なのですが・・・ (1)セミナー等や異業種交流会に参加したか、またそう言った情報はどこから仕入れているのか。 (2)法的な知識が必要なもの(契約書類関係等)はどのようにして作成すべきか(コスト的なものを含めて) (3)税金の法律も変わったので、登記をしてもしなくても同じなのかどうか、みなし法人と登記した法人であれば違いは何なのか。 (4)これだけは絶対しておいた方がいい!という事。 このようなところで質問し、教えてもらおうという事自体虫のいい話だと思っております。しかしメンバーの会社の状況や家庭の状況から、少しでも早く会社を軌道に乗せ、皆を移動させることができれば、と思っております。 諸先輩方、どうぞ宜しくご教授の程お願い申し上げます。

  • 新株発行不存在確認の訴え

    あるホームページに「新株発行不存在確認の訴えには将来効の規定は適用されませんのでこの点については注意が必要です。」と書いてあったのですが意味がよくわかりません。 わかりやすく説明できる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。