• 締切済み

大宮高校の方!

TheVoyagerの回答

回答No.1

こんにちは 大高の1年生です。 あくまで一個人の感覚ですが… (1)国数英、特に英語はかなり速いです。予習サボると置いてきぼりです。 (2)平均71くらいでした。ただ67~68で受かってる人もいます。 (3)周りは北辰偏差値70以上ばかりですが気楽にやっていけてる人はごく少数です… (4)だいたい同じレベルの人が集まるので中学の時より話が合います。クラスも男女分け隔てなく仲がいいです。 (5)先生の気合いとプライドが凄いこと…。自分のような勉強嫌いには辛いです…。 (6)自分は1年で、しかも去年行ってないので、すみません、分かりません…。文化祭は9月4日と5日です。是非来てみてください! (7)正直、文武両道をうたっている割には運動部はパッとしないです。関東大会に運動部で行っているのはボート部だけ?でしょうか。ただ音楽系の部活はなかなか実績があります! (8)勉強がキツいだけで他の高校と変わりは無いと思います。ただ、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校の特権で色んな講演や見学ができる…かも。ドイツの学校との交換留学もやっています。 以上です。勉強が嫌いな人には地獄のような環境ですが、高い目標(東大・京大・一橋・外語大etc)を持つ人にはこの上ない場所かもしれません。 中学と違い高校はそれぞれのカラーがあります。自分に合うかどうかを説明会に参加するなどして慎重に十分吟味してください。 これからが辛い時期だと思いますが、頑張ってください!

関連するQ&A

  • 大宮高校の合格基準はどの程度でしょうか??

    私は大宮高校の普通科を志望しているものなのですが。 内申点はどの程度必要なのか、当日のテストでどのくらいの点数を取れば良いのかとても気になります。 北辰の偏差値は全然で67位しかありません。 それと、大宮高校は何が優れているのか教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 大宮開成高校について

    大宮開成高校の入試問題について知ってるかた、教えてください。難易度はどのくらいですか?僕は北辰の偏差値が、今回55.7だったのですが、どうでしょう?ちなみにコースは特進aか、特進bにしようと思います。どちらがあっていると思いますか? いろいろ聞いてすみません。どうかお願いします。

  • 大宮高校

    僕は大宮高校を受験しました。 内申点が 1年:42 2年:42 3年:45 活動記録は、部長、委員長をやっていました。 また、漢検準2級と英検準2級を持っています。 しかし、後期の学力検査が自己採点で160台半ばなのですが、 受かるでしょうか?回答よろしくおねがいします。

  • 淑徳与野高校について教えてください

     県外から引っ越したばかりですので教えてください。  中3の娘が淑徳与野高校II類インターナショナルの受験希望です。 北辰テストでどの程度の偏差値なら合格可能でしょうか?  また、蕨高校外国語科と授業等どのような違いがでてくるでしょうか?  

  • 中3です

    中3です 今まさに受験真っ最中です 私が受けたい高校の倍率が県で4位なんです 高校の偏差値・・・58 私の北辰の偏差値・・・56.9 志望校は変えないつもりなのでこのままここを受けたいのですが 上記の通り倍率が非常に高いので1点でも多く点数をとらなければ合格は難しいと思うんです それにもう少し偏差値もほしいです 学力を向上させるために何かいい方法はありませんか?

  • 高校の進路相談(埼玉県)

    高校の進路相談(埼玉県) 僕は、今中学3年生で今まで第一志望は白岡高校(情報コミュニケーション)偏差値が45ぐらいの高校で楽には入れれば良いかなと思っていたんですけど、理由があり大宮北高校(普通科)偏差値が60の高校に行きたくなったんですけど、今の僕の成績などを適当に書きますそれでいけるかどうかを教えてください。 ・3年1学期の通知表 理科で1を取ってしまいましたほかは2と3しかありません。 ・3年第1回北辰テスト 偏差値、国50 数43 英46 社47 理58 5科合計48.6 ・3年第3回北辰テスト 偏差値、国54 数46 英45 社54 理37 5科合計47.8  北辰第1回と3回の白岡情コミを志望校に書いたら判定ランクは両方とも最上級のA3でした、大宮北は志 望校に書いてません僕は高校なんてどこでもいいから勉強しないで楽に入れるとこでいいやと思っていて 大宮北なんて目にありませんでした、本当に後悔しています。 ・漢検4級 漢字検定は後1回高校入試までにあるらしいんですが4級じゃ点数に入れてくれる高校がほとん      ど無いので次の漢検で3級合格を狙っています。 ・第1回埼玉県南部地区学力調査        得点     全受験者平均点     10段階評価                国語     52     58.5        5                社会     56     46.8        6                数学     51     52.4        5                理科     47     56.2        5                英語     32     39.9        5                    3教科計   135    150.8        5                     5教科計   238    253.8        5 テスト勉強をしないで僕のテストの成績はこんな感じです、宜しくお願いします。

  • 高校選びで質問があります。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は今中3で、今年受験生です。 今、志望校を本格的に決定しようと思っているのですが、学校選びのことで質問があり、投稿致しました。 私が行きたいと思っているのは ・埼玉県立大宮高校 ・東京都立日比谷高校 ・慶応女子 が主です。 校風としては、勉強と部活など両方に打ち込める(あるいは少し勉強優先くらいでも)、明るい学校がいいと思っています。 行きたいのは大宮高校なのです。 でも文化祭などに赴いたら、生徒さんの雰囲気が良かったのですが、親に反対を受けていて親の話を聞いたり進学実績などを見ると、少し不安です。浪人生などは多いのでしょうか・・・。 日比谷高校は何気なく調べていたら勉強熱心で、自分も頑張れそうな感じがして勉強面では問題ないかな、と思いました。 しかし、軽くPCで調べただけで、実際に行ったりはしていないので雰囲気が分かりません。こんなに熱心な学校だと毎日勉強ばかりでピリピリしている気もするのです。私はそういうのは苦手で・・・。 学校行事・部活 と 勉強 それ以外のことも、全部真剣になれる環境ならば受験を考えたいと思うのですが、雰囲気など分かる方がいらっしゃったら教えて欲しいです。 また、埼玉在住でも受験は可能ですよね・・・?都内在住のみと書かれていたような気がしたのですが^^; また、慶応女子は私の成績では大変難しいのですが、親が希望している学校です。 あまり偏差値が出るような模試は受けていないのですが 北辰偏差値 65~70 駿台偏差値 49~57 かなり高低差はありますが・・・^^; このくらいの成績ではまだ受かる見込みはあるでしょうか。 (これらの模試以外は受けていません。参考になるでしょうか・・・) また、お勧めの学校などがあれば是非教えて欲しいです。 できれば大学進学に力を入れていて、でも部活などにも真剣になれる、行事なども思い切り楽しめる学校がいいです。 またできるだけ大学合格実績の悪くない学校がいいです。 最終的には自分の努力が大学の合否を左右するのは分かっているのですが、母親はできるだけ大学進学数が高いという結果がある方が安心なようなので・・・^^; よろしくお願いします。

  • 高校受験

    僕はある男子校の中3です。 北辰テストって受けないと高校受験ってできないのですか?

  • 東京の私立高校

    さいたま市在住の中3生です。 北辰偏差値69~71、内申36です。 第一志望は大宮高校なのですが、今年は倍率も上がりそうだし、内申がぎりぎりなのでとても心配です。 そこで東京の私立の特待生で併願を受けたいと思っているのですが、(経済的事情) 国立大進学率のよい私が行ける学校はあるでしょうか? 何か情報をお持ちの方、教えてください!!!

  • 中三と高一の方に質問です

    もしあなたが 授業や学校をサボったりしてしまう癖があったり偏差値が40から30くらいだっとしたらあなたはどちらの高校に受験を希望しますか? ◎A高校 ・偏差値は自分の10くらい上 ・課外が多いが普通の学校。進学も安定している。 ・留年は覚悟しなくてはならない。 ・受験はしなくてもいい。 ◎B高校 ・偏差値は自分と同じまたはそれ以下 ・課外は普通。荒れてるとこもあれば、普通のところもある。進学は安定しているとは言えない。 ・自分にあった学力のためほんの少し安心できる。 ・受験はしなくてはならない。 意見や具体的な理由も教えてもらえるとうれしいです。 中三生、高一生の皆さんよろしくお願いします。