• 締切済み

数少ない友達からの悲しい絶縁宣言。私の対応は?

初めてできたママ友(仮にAさん)。 家は歩いて1分、約2年のお付き合い。散歩で知り合い子どもの話題以外でも気が合ったので仲良くしていました。 あまり大勢でわいわいする場所が苦手で、でも引っ越しをして出産をしたので一念発起、 娘が0歳の一時期、ママ友を作らないと!という考えにとらわれすぎ、無理して、積極的に育児サークルに参加しては会話にどっと疲れ、ちょっと話しただけの社交的な方に連絡先を聞かれると何かのきっかけに、など舞い上がって教えるものの、結局何の為に毎週集まるのか?など無理しているしわ寄せがきて、自分からは誘わなくなり、その結果当然疎遠、、、そんな中娘と家の前でぼーっとしている時に通りかかって偶然立ち話をしたのがAさんでした。 。 一番楽だったのは子どもの話題以外でも趣味や価値観が似ていて盛り上がったこと、以前はもしかしたら子どもの話題がなかったら本来友達にはならないタイプ同志だろうなとわかりつつも無理していた建前だけの会話とは違った気さくな楽しい時間を過ごせていると思っていました。 でもここ数か月、明らかに誘っても断られることが多く、何より誘ってくれることが無くなりました。 偶然会うことも頻繁ですが以前は立ち話にも花が咲いていたのに挨拶のみが多くなりました。 1か月に数回は連絡が来ていたのに忙しいのかなと思っていたのですが、やはり気になり、思い切って何かあったのか尋ねました。 すると、(要約で書きます。けして自慢のつもりで書いているのではありません。)私の子どもが利発で顔もかわいらしくあることが不愉快になってきた。比べられている気がして一緒に遊びたくない。とのことでした。 共に女の子、月齢は半年ほど私の方が小さいです。 心当たりとして以前のことを思い出しました。 近所の公園で遊んでいた時、知らないおばあさんが声をかけてくれました。うちの子どもに「ま~かわいい、べっぴんさん。小さいのに整った顔をしているわ」などと他は忘れましたが褒めてくださいました。思い返すとAさんのお子さんには声を掛けませんでした。 他の日に小学校の集団下校の列に遭遇した時も娘に駆け寄ってかまってくれる子が何人かいて、頭をなでたりしばらく遊んでくれました。Aさんの子はAさんの後ろに隠れてじっとしていました。Aさんのお子さんは人見知りをするので私はそれも当然の流れでAさんの後ろに行ったと気に留めていませんでした。 こういう場面に出くわしたとき私は特に自分が会話に加わったりせず、その一時のふれあいをつかず離れず見ているだけなのでAさんがどう思うかを考えたことがありませんでした。 その後はまた普通に色々話して、という感じでした。 ご年配の方、小学生くらいの子は小さい子がいたら声をかけることが多い気がします。 声掛けをしてバイバイして去る、ごく普通と思っていましたがAさんの立場に立てば自分の子に一言もなくいつも私の子が褒められるのは比べられていると取るのかもしれないと気づきました。 娘は主人に似ており(100%主人にしか似ていません)目鼻立ちがはっきりしています。 義両親は当然息子とうり二つなことに手放しでかわいがり、実母、妹は「うちらに似たらこけしちゃんだもんね」(我が家計は皆こけしちゃん似です)と笑いながら自虐ネタにしています。 なので私に似なかった意味ではかわいいんじゃないかという自負はあります。 でも、どの親でも自分の子どもはかわいいと思うだろうし、私もその範囲で思っています。当然人に変な自慢をしたり、欲しいと言われない限り写メールを送ったりする押しつけ行為は一切していません。 友達の子どもさんも旦那さん似だそうです。お会いしたことは無かったのですがAさんは某女優さんに似ていてきれいな方です。 お子さんは確かにAさんには似ていませんが愛嬌のあるかわいいお子さんです。 月齢は半年違うのですがうちの子は2歳1か月、2語文、簡単な歌、なかなかのお調子者で人前でもマイペースに変な踊り、変な自作の歌を歌ったりします。 小柄なので1歳児にも見え、余計に色々できると驚かれます。 Aさんのお子さんはちょっと大柄で3歳くらいにも間違われるそうです。 言葉が少し遅くてまだあーとかうーとかが多く、人がいるとAさんの後ろに隠れてじっとしてしまいます。 うちの娘の行動や言動を見て、あれ?もうこんなことできるの?と驚いていたこともあります。 「もしかしてうちの子発達が遅れているのかな」など少し悩んでいる言動も以前ありました。 でも基本的には皆それぞれ、個性もあるし、まだ2歳だからわからない」という考えで、私も同感です。 でも親としてAさんが悩んでしまうのは当たり前の事で、人と比べるもするかもしれない、と考えると、こういう内容でさよならもあるんだと受け入れるしかないのかなと思います。 Aさんが他の友達と遊んでいる時、他の友達にどう感じるのかはわからないのですが、私たちだけが不快の対象だったなら、私が何かやらかしたのかな、と考えてしまいます。 私が食い下がって嫌だと言うことではないのは十分わかっていますが、寂しく、悲しいです。 仲がよいと思っていたのは私だけで、実は不快な存在だったんだな、と思う反省の気持やなにやら、複雑です。 もう長いこと話したいと思ったらなんとなくAさんに、だったので娘と二人で遊びながらふっと思い出します。 娘はまだ意味が分かっていないから大人の都合で急に友達と遊べなくなった理由や寂しがることもないのでそれが救いです。 こういう別れもあるのですね。皆さんはこういう経験ありますか?また、 Aさんの気持ちがものすごくわかる方がいれば、私は今後連絡を取らないことがAさんの為で合っていますか? 辛口でも構わないのでご意見あればお願いします。 初めての投稿でわかりにくかったらごめんなさい。読んでいただきありがとうございました。

noname#138130
noname#138130
  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#157996
noname#157996
回答No.10

こんにちは 最初はいい友達になれそうって思っていたけど 結局は ママ友の域を脱することが出来なかったのだと思います 無理して作ったママ友とうまく行かなくて 偶然であったAさんとは 自然と話が出来て 良い友達になれるという気持ちがあったのに 相手は あなたとの付き合いに苦痛を感じ あいたくないといわれたんですよね  あなたとしては 失意もあるでしょうが 一言 縁がなかった ってことだと思います 私も ママ友って あんまり 作るのが得意ではありません  児童館で話はするけど メール交換もしないし 誘い合ってのお出かけもありません なんだか 仲のよさそうな お母さんたちをみると 取り残されてるような寂しさを 少し感じることがあります  Aさんとは 偶然会うことがあるのですよね  根に持った顔はせず 笑顔で こんにちは くらいは いいましょう  相手が まったく無視するなら こちらから 挨拶をすることも ないかもしれません  Aさんに 連絡とるのは 当分やめておいたほうが無難です これ以上 気分を悪くすれば 会うのが嫌どころか あなたに対する嫌な感情が増幅すると思います 家も近くということは 子供が学校で同級生になるかもしれないのです  だったら そのときには 過去の事を忘れて 付き合えるように 根には持たないことです また もしも 連絡をどうしても取りたいなら しばらくたってから メールアドレス 変えましたって メール送ってみたらどうでしょう? もしも 届いても わかりましたの返答がないようなら たまのメールも嫌だってことだとおもいます

回答No.9

私は、Aさんは正直な人だなぁという印象を受けました。 確かに、「子どもが比べられていて不愉快だから。」という理由で疎遠になるというのは、大人としてどうかと思います。 が、そこまで正直に言える人だということは、今まで友達でいたこと、楽しく遊んでいたこともウソではなかったということです。 今は距離を置いて、いずれまた一緒に遊べる日が来るのを待ってはどうですか? よくこのサイトでも見かけますが「不妊症なので、友達が妊娠、出産していくのを見るのがつらく距離を置きたい。」という相談があります。 また反対に「友人が不妊症で、私に子どもが生まれてからよそよそしくなった。」という相談もあります。 これと同じような感じで、「わが子が劣っているような気持ちになってしまうから、あなたとは会いたくない。」という気持ちも受け止めてあげてもいいのではないかと思います。 これを書いていて思ったのは、私も若い頃、美人の友達と遊んでて彼女だけがモテモテだったり、飲み会で彼女にばかり男性が近づいていって私は一人・・・なんてことがありました。 彼女に罪はないのに、やはりすごくつまらなく寂しい思いをしたのを思い出します。 そしてそのたびに「どうせ私は美人じゃないですよーだ。何よ、美人だからっていっぱい声かけられちゃってさ。あの子と遊ぶとホントつまんない。」と思ってしまう自分もイヤでした。 Aさんもそんな感じじゃないかなーと思います。 あなたに罪はありませんし、何も非はないです。 Aさんも頭ではわかってるけど、かわいいわが子のことですから、気持ちがついていかないのではないでしょうか。 Aさんには「気づかなくてゴメンね。」とフォローしておき(本当はあなたが謝る必要などないのですが)挨拶程度の付き合いを続けて、また時間がたって仲良くなれる日を待ってはどうでしょうか。 子どもがもうちょっと大きくなれば、子ども同士で遊ぶこともあるでしょう。 幼稚園に行くようになる頃には、そんなに子どもの成長にも差はなくなってきますし、また元通りの関係になるかもしれません。 そこまで正直な人だったら、いずれ「あのときはゴメンナサイ。」って言ってくるかも。(その時に許せなければ、今度はあなたが断ればいいです) またきっといい友達が見つかりますよ。 ママ友に縛られず、子育て楽しんでください。

noname#138130
質問者

お礼

そうですよね、立場が違えば違う悩みになりますよね。aさんも私に対して悩まれたんだと考えます。 またいい友達、見つかるでしょうか。ほんととっかかりが苦手で、巧い会話もできず話しかけられなくて・・。 まずは自分の子どもとの子育てを頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.8

「都合が悪くて」「習い事を始めたから」ってオブラートに包んで疎遠にするのが大人ってものです。 >私の子どもが利発で顔もかわいらしくあることが不愉快になってきた。比べられている気がして一緒に遊びたくない。とのことでした。 これって質問者様やお子さんには何の罪もないですし、こんな事言われてもどうしようもないですよね。 一見正直に理由を話してるからいい人なんじゃないの?って錯覚しがちですけどとんでもない! 自分で割り切れない思いを質問者様に八つ当たりして罪悪感を押し付けてるだけの無神経な人間ですよ。 「比べられてる気がして」とかあなたにとってはすごく失礼な話ですよね。 ママ友の子を「引き立て役」みたいに扱ってるって思われてるんですよ? 発育のことで悩んでて比べられることが苦痛なのはよくある話。 でもいちいち「あなたの子供の方がうちより成長が早いから」って言ってたらキリがないし、 それこそ「私の方がうちの子が遅いんじゃないかって比較して気にしちゃうからしばらく距離を置きたい」 って言い方しますよ。マトモな大人なら相手のママと子供が悪い、なんて上記のような言い方なんてしません。 まあ、しばらくは連絡も取らないし遊ばなくてもいいのでは? ひょっとしたら成長してあなたのお子さんより急激に発達が進む可能性もありますけど、 そんな時は「うちの子の方が優秀よ」って手のひら返したように擦り寄ってくるかもしれませんね(笑) そんなことがあったらどうするかは考えておいたほうがいいかも。 私ならバカにすんなって思いますけど。

noname#138130
質問者

お礼

なるほど。色々参考になります。 私がaさんの子を引き立て役に・・もしそう思われていたら私はそういう風に見られているんですよね、本当なら私はひどい性格です。 私にも私なりに子どもが小さいことは気になることなんです。 いつも必ず「小さい」と言われそうなんですと返すと必ず「でも女子だからいいじゃない」と私には納得しにくいフォローがきます。 私は自分から子どもが小さいから悩んでいると言ったわけでもないのにこう言われるのが嫌な経験から人の悩みに「でも」と根拠のないフォローをすることができなくなりました。おかげで会話が弾まないことも多いです。 うまく切り返せたら楽しい会話になるかもしれませんね。 今後いつどうなるかは全てaさんに任せようと思います。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

#5さんに一票。 私もAさんは素直で率直な方だと思います。 ここの掲示板を見ていれば解りますが、周りのお子さんと発達を比べて一喜一憂。少しでも我が子を目立たせたい。それが母親なのです。 自分のことなら「自分は出来ないから。」と思えても子どものこととなると、先生がちゃんと教えてくれないから出来なかったと言い出す人もいるくらいです。 Aさんの感情はとても自然なものです。 それをきちんと話してくれたのですから、Aさんはとても自然体のいい方ですよ。 少し時間を置いてから、また声を掛けられてはいかがですか。 お互い寂しく感じていたら、またお付き合いが始められると思います。 今度は、あなたのお子さんが褒めたれた時にAさんのお子さんをフォローすることを忘れなければ上手くいくと思います。 「うちは人懐っこいから声が掛けやすいのよね。」というのと「うちは顔立ちがはっきりしてるからね。」では全然相手の気持ちが違いますよ。 実際に言わなくても、質問文からするとそう思っているのですよね。 態度や言葉の端々にそういうところが出てしまい、相手も敏感に感じ取ります。 >愛嬌のある可愛い子 女の子は、成長とともに母親に似てきます。 声や表情の作り方、話し方、服のセンス。 同じ褒めるのでしたら、「Aさん、とても美人だから○ちゃんも素敵になるよね。」の方が数倍嬉しいですよ。実際、素敵な女性になると思います。 自分を落とすのではなく、相手を褒める術を身に付けられると、質問者さんも素敵な女性になるのではないかなと思います。 それを身近で見ているあなたのお子さんも、お友だちのいいところを見るようになったり、気配りをしたりと才能豊かで心優しいお嬢さんに育つのではないでしょうか。 また、お付き合いしたいと望むのでしたら何も言わずにAさんの気持ちを受け入れるのが一番です。 何かいうとしつこくされたというマイナスイメージが残ってしまいそうです。

noname#138130
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然体で素直でよい人だから正直に会いたくないと言ってくれた、という考え方もあるのですね。 私が思い切って尋ねてみなかったら、もしかすると徐々に疎遠にしていく報告だったかもしれないのに私がいちいち聞いたから嫌なことを言わざるを得なくなって、かえって辛かったかもと反省します。 私はボキャブラリーが少なく、あまり褒めると大げさ、嘘っぽくなるのが苦手で、かわいい、すごい、など簡単にしか人を褒めませんがもっと具体的に褒めれるようになれば素敵な女性にも近づけるのかな、と考えさせられました。 あどばいすありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

比べることって仕方ないと思います。 比べる対象があれば誰でも比べます。 でもそれぞれに可愛いところがあるはず。 ただの妬みやすい人なのでしょうね。 人を妬みってしんどいです。 Aさんも気が付いてはいないだろうけど そういう性格でしんどい想いをしているのでしょう。 淋しいのは仕方ありませんが、何を言っても妬む人にとっては 自分の子供があなたのお子様よりも優れている部分がたくさんできるまで 無理だと思いますよ。 あなたが厭味的な発言をしたかどうかは不明ですが、 彼女にとっては、他人からの言葉もあなたの何気ない言葉も 自分で厭味や比べられてる気がするのでしょうね。 自分が比べているんだからそれも仕方ないですよね。 私の子は双子なんですが、必ず比べられます。 顔も似てないし、性格も全く違う。 私でさえ比べてはならないと思っても比べます 対象があるんだから・・・。 でもそれぞれに良いところがあり、悪いところも違います。 顔だってすっとした兄も良いし、愛嬌のある弟も良い。 どっちのタイプの人だっています。 お友達は息子たちよりも皆1歳年下なのですが、うちの子達よりもはるかにかしこです^^ それこそお絵かきしても塗り絵してもびっくりします。 うちの子バカ・・・・・・だなwwwと笑えてくるくらいで 自分の子がどうなんて思ったこともない。 可愛い子見ればうらやましい頭の良い子見ればこれまたうらやましい ただ関心してすごいねと心から褒めまくって心からニコニコ気分です。 それを気分悪くするというのは私にはまったくないことなので不思議なくらいだけど 妬む心を持つ人というのは、本当に妬むことが多いです。 これから先も。 何かにつけて負けていたら妬み、負けず嫌いだったり、何もない言葉を厭味に取ったり。 おそらく疲れてくると思います。 何が原因か聞けたこと素晴らしいと思います。 彼女は彼女で自分の小さい気持ちにも気が付いているかもしれませんよ? それに反省出来るくらいの心の器が大きくなるのも経験じゃないでしょうか。 人にはいろんな苦手なところがあるでしょう子供も当たり前ですが 大人だって、彼女はほかにたくさんいいところがあるのでしょう? 彼女はそこが勉強のところ 質問者様はそういう妬み心がなくても、また別の部分でダメなところもきっとある 皆良いところ悪いところいろいろあるでしょう。 親友でなければ付き合いが途絶えてしまうのは仕方ないことだと思います。 妬みがあれば自分より劣っている子だけと付き合うことになりますよね。 果たしてそれって子供の教育に良いでしょうかね。 子供も同じように妬む子にならないですかね。 親があの子はすごいねと心から他人を褒めて、それもほほえましくすることで 子供もすごい子を見たら わーーーすごいねーーー♪賢いねというよになりますよ。 質問者様はしばらく連絡取らなくて良いと思います。 でもおとなですから挨拶は笑顔でしましょう。厭味にとられようとも関係ないのです。 笑顔で。暑いね♪の一言くらい付けたっていいです。 子供にもそういう気持ちうつさない方が良いです。 避けていくのは仕方ないです。でもわざわざ気を使いすぎて隠れることもないし 淋しいこともありますがまだまだこれからお友達できますよ。 いつも笑顔でいれば。

noname#138130
質問者

お礼

ありがとうございます。 理由が聞けないまま悶々とするより聞けて良かったという反面、私には改善仕様にない問題で、遠ざかるのが辛いです。 私の言動に嫌味な発言があったか・・それは思い返す範囲であったかもしれないしなかったかもしれないとしかわかりません。ただ、子どもの成長は個々それぞれなのでAさんのお子さんをできない子だと思ったことも。Aさんに娘を自慢したり、うちはできるのになんで、と言ったこともありません。 少なくとも2組の親子関係の中で優越を付けた発言や上からアドバイスした覚えはないです。 でもわからないですが。 今後はばったり会った時に笑顔であいさつする関係になれたらと思います^^

回答No.5

なんでみんなAさんにキツイんだろ? 質問者さんのお人柄かもしれないけど、Aさんも率直ないい方のように感じるのですけども。 質問者さんは今もAさんをお好きなんでしょ? で、ご近所さんなんでしょ? じゃあそのうちまた普通に話せるようになりますよ。 数年か、十数年かすれば。 別れと呼ぶようなものじゃありません。 学校のお友達じゃあるまいし。 何かの機会でお会いしたら、変わらず笑顔で接して下さい。 連絡を取るとか取らないとか、そんな深刻に捉えないでいいと思いますよ。 普通に話しかけて、キリの良いところで引く。 引き際さえ身につけておけばいいのです。 私は今でも貴方に向けて扉を開けてあります。という、 そういう意思表示をしておけば、そのうちまた風が変わります。 本当に相手が好きなら、子どもが成長する5年、10年、20年スパンでおつきあいしてください。 どっちにしろ、それくらいの期間、関わり続けるんだから。

noname#138130
質問者

お礼

質問者さんは今もAさんをお好きなんでしょ? で、ご近所さんなんでしょ? じゃあそのうちまた普通に話せるようになりますよ。 数年か、十数年かすれば。 別れと呼ぶようなものじゃありません。 学校のお友達じゃあるまいし。 それだといいのですが、はっきり遊びたくない、と言われたのが初めてで動揺してしまいました。 こういう言われ方をしてまでしつこく声をかけるのは迷惑では?と思い、普通になるかもと考えませんでした。いつか、近い将来にAさんが連絡をくれたり、話しかけてくれる日が来ることを気長に待つようにします。 ありがとうございました。。

回答No.4

はぁー(ため息)…。 よくありがちな、でも切ない、子育て中のトラブルですねぇ。 Aさんは無い物ねだりしてるんですよ。 それと、これは想像ですが、Aさん自身これまで容姿のことでコンプレックスを感じたりする事がなかったんでしょうね。 まぁ、これはあなたに落ち度があるわけじゃない。 Aさんが未熟なんです。 これから子育てはまだまだ続きます。 こんなことで(失礼!)落ち込んでちゃやってけません。 お嬢さんのお友達関係なんてこれからいくらでも変わってきますよ。 人付き合いに苦手意識をもたないで、上手に楽しんで過ごして下さい。 中学生の子供の母からでした。

noname#138130
質問者

お礼

切ないけどありがちなんですね・・。 今回はほんとに落ち込んでしまいました。。 近所の方なので色々関わりもあるし、子どもも同じ学校に行くのでこんな事を言われ嫌な感情を持たれたままだと辛いな、と考えています。 でも気長に待てればいいなと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

2歳の子供の顔なんかどんどん変わっていきますよ。 ましてそんな親のコンプレックスで友達と遊べなくなったAさんの娘さんがかわいそうです。 あなた自身がもうAさんはいいや、と思っているなら別ですが、気になっているなら「うちの娘が○○ちゃん(Aさんの娘)と遊びたいってゴネるのよ」と言って誘ってみたらどうですか? もちろん何度もトライされているとは思いますが、相手に「いい加減にしてよ」と言われるまで誘ったらいいと思います。 それでも思いが通じないなら、その時はあきらめるしかありませんが。

noname#138130
質問者

お礼

2歳1か月の子どもの顔を見直してみましたがほんと、変わっています^^ ベースが旦那なのでここだけはキープしてほしいと切に願いますが、Aさんのお子さんもそういえばどんどん変わっているし、これからも変わるだろうし、今度いつか会ったらまた変わっているかもしれません。 Aさんから理由を聞いて以来、うまく言葉が見つからなんです。何を言っても傷つける気がして。 今はちょっと離れておこうと思います。 ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 要はAさんの心の狭さというか未熟さというか、器の問題かと思います。 残念だけどこういう人もいるな、くらいでいいと思いますよ。 Aさん、そんなで今後の子育て大丈夫ですかね…。 他人ながらそれが心配ですな。

noname#138130
質問者

お礼

今までのAさんには未熟さ、心の狭さなどはあまり感じなかったので、色々考え込んで言われたのかと思うと余計に寂しく感じました。 私が何を言っても余計に腹立たしいかもしれないので今はそっと待つことにしたいです。 ありがとうございました。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

そう言う人なんだと思います。 Aさんは子供を比べられているのではなく、自身で比べています。 質問者さんとAさん、どんな容姿、内心のかはわかりませんが、Aさんより質問者さんの方が明らかに美人で愛想、礼儀が良かったら・・・話しかけなかったのではないでしょうか? 質問者さんにとっては一方的な言いがかりです。理不尽なのはAさんです。残念な人だったということで処理しておきましょう。 連絡は不要です。

noname#138130
質問者

お礼

Aさんは和風な雰囲気のきれいな方です。私は・・どこにでもある、無難なこけしちゃん、でしょうか・・年とともにたるみがちになり昔はハリでごまかせていたのが無理になり・・私自身、自分の容姿のせいで私と友達になりたくない人もいるのかな、と考えたりします。(そんなことで友達を選ぶのかどうかは実際わかりませんが) だから娘が似ていないことが嬉しいと感じます。連絡はせず待とうと思います。 ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 言う事を聞かない友達への対応

    4歳の娘は今年から二年保育の年少組に入園しました。 先日幼稚園のお友達と公園で遊んでいて、男の子に、拾ったお気に入りの木の棒を横取りされました。娘が「返して」と何度言ってもダメ。 私もそばで見ていて「順番に使おうとか終わったら貸してとか言ってみたら」と声を掛けましたがすべてダメで結局泣いてしまいました。私は「他にもっといいものを探そう」と言って子供に我慢をさせましたが、泣き寝入りさせてよかったのだろうかと悩みます。 また別の場面では、お友達がボールを投げる順番を守らずになかなか投げられないお友達がでてきてしまい、娘が言っても聞かなかったので無理やりボールを取ろうとしてその子を泣かせてしまいました。「無理やりはいけないよ。優しく何度も言って教えてあげて。」と言いましたが、何度言っても聞かないので実力行使をした子供の気持ちもよく分かります。 口で言っても言う事を聞かない子を相手に子供にどう声を掛け、対応させたらいいのでしょうか。

  • いつも言われること

    もうすぐ1歳になる娘がいます。予定より3週間ほど早く生まれたので、ちょっとだけ未熟児でした。その後すくすくとこの子なりに成長はしていて、元気でいいことなのですが・・・。外に出ると、子供好きな方や、同じ赤ちゃん連れの方によく声をかけれます。そしていつも決まって「8~9ヶ月ですか?」と月齢より3ヶ月くらい下に思われてしまいます。後、「何ヶ月ですか?」と聞かれ、娘の月齢を言うと「・・・。」とか「あ~そうなんですか・・・。」って感じです。娘は母子手帳の成長グラフのワクにはギリギリ入ってますし、元気なので全然心配はいらないのですが、私から見ても、娘と同じ位の体格の子は決まって2~3ヶ月下の子です。気にしてなくても周りから小さいですねと、あからさまには言われないものの、何度も何度も月齢より小さめにいわれると、やっぱりうちの子って小さいんだ・・・とこっちもちょっと気になるようなりました。こういう場合、なんていったら角がたたずにすみますでしょうか?いつも「○ヶ月です。小さめなんです~。」って自分からいちいち言ってます。最近はもううっとうしいし、どうせ知らない人なので聞かれた月齢で「はい、そうです。」って答えてやろうかと思っております。同じような経験された方はどのように答えてますか?

  • 嫌われているお友達への対応はどうしたら良いでしょうか

    嫌われているお友達への対応はどうしたら良いでしょうか 3歳1カ月の女の子の母親です。 同じマンションに住む2歳10カ月のお友達(仮にAちゃんとします)との関係で悩んでいます。 お互い、マンションに隣接する公園が主な遊び場なので、しょっちゅう顔を合わせます。 娘はAちゃんが大好きなようで、姿を見つけるといつも大喜びで走り寄ります。 しかし、Aちゃんは娘のことがあまり好きではないのか、娘が走り寄っても、「イヤー!」と怒り、あっちへ行けという仕草をします。 Aちゃんのママがいつも気を使ってくれて、「そんなこと言わないの。一緒に遊ぼう」と言ってくれて、とりあえず一緒に遊ぶことになるのですが、単に群れているだけで、それほど友好的な感じではありません。 娘がAちゃんに近づいたり、Aちゃんのおもちゃを見ただけでもAちゃんは怒りだし、叩き出すこともしょっちゅうです。 それでAちゃんはいつもママに叱られて大泣きし、何だか申し訳ない気持ちになります。 ほんのたまに楽しく遊べる時もあるのですが、そうでない時が圧倒的に多いです。 娘もAちゃんも、他のお友達とはもっと平和に遊んでいるのに、なぜこうなるのか・・・やはり、Aちゃんが娘を嫌っているからではないかと思えてきます。 それでも娘はAちゃんが誰より好きみたいで、遊ぼう遊ぼうと言います。 Aちゃんのママは、「Aは気まぐれだから」「今はイヤイヤ期だから」と、気にしなくていいよと言ってくれますが、気を使ってそう言ってくれているだけかもしれません。 実際、娘がAちゃんに関わらなければAちゃん親子はもっと平和に過ごせる(ような気がする)わけで・・・。 最近では、Aちゃんを見かけると避けようとしている自分がいます。しかし、娘は目ざとくAちゃんを見つけて走って行くし・・・。 こんな状態で、どうしたらいいんだろうと毎日モヤモヤしています。 このまま、見守っていてもいいのでしょうか?

  • 友達が私と仲良くしたいのか分かりません

    私には仲良くなりたい友達がいます。 その子とは中学校が同じで多少絡んだことがある子なんです。 今年初めて同じクラスになれて仲良くなりたいと思い、その子に帰ろ!と声をかけたりして一緒にはいるのですが話しかけるのもその子のところに行くのもだいたい私からで話しかけたら話しかけた「あ、そうね」とか返答されて会話が続かず沈黙の状態になってしまいます。 相手が気にしないならいいのですが私は少しきまずいです。 相手からあまり話しかけてこないので私と仲良くなる気がないのかなとも思ってます。 けど私的には仲良くしたいです。 あまりグイグイいかないようにはしているのですがこの場合どうすればいいのでしょうか? また以前親しい友達に入れてくれたのですが1週間以内で外されました、辛いです。 私は相手になにかした訳では無いのですが…どうすればいいと思いますか?教えて下さい。

  • 彼女と友達になってあげて、は脈無し宣言?

    大学生(♀)なのですが2つ年上先輩(彼女持ち)が好きになってしまいました。 好き、といっても気になる存在から好きに片足突っ込んだくらいだと思っているのですが・・・。 先日、こちらから話題をふって彼女の話をしてもらったのですが、その彼女像があまりにも私の仲良くしてる友人に似てるので思わず 「すげー。私、先輩の彼女とめっちゃ仲良くなれると思います」 と言ったところ 「本当?この子人見知りで友達少ないって気にしてたから友達になってあげてよ。今度つれてくるからさ。」 と言われました。 このときは特に気にせず(彼女さんと気が合いそうと思ったので)「いいですよー」と返事をしたわけですが後で冷静に考えてみると・・・これは完全にアウトオブ眼中じゃないか?と思ってしまいました。 彼女がいることは知っていたのでその人には好きとも何とも伝えたことはありません。また、行動からも伝わらないようにしているつもりだったのですが・・・もしかして、何かの拍子に気持ちがバレて遠まわしに「あきらめろ」と言われたのでしょうか?

  • 2歳半 友達との争いで

    はじめまして。 2歳半の娘のことで相談です。 長文ですがお付き合いいただけると嬉しいです。 同じ月齢で赤ちゃんの時からのお友達で、前まで穏やかに関わりあっていた女の子がいるのですが、最近はその子が娘の持っているオモチャをいつもいつも奪ってしまうのです。それも持った瞬間に。 大人の私たちからみればその子は娘と遊びたいんだろうなというのが伝わるのですが、どちらもまだ幼く「遊びたい」キモチも「ほっておいてほしい」キモチをうまく表現できずに、会うたびにもめています。 オモチャだけではなく、その子は愛情表現が豊かなため、よく娘に抱き着いたりイイコイイコをしたがります。 けれど、娘はまだ月齢的に並行遊びしかできないのと自分のペース外で他人に関わられるのをひどく嫌います。たとえ親の私でも。 なのでいつもその“愛情表現”を嫌がり『やめて!!』と言うのですが、その子もまたしつこくなかなかやめないため、うちの娘が叫んで泣く、このパターンになります。 そこで悩みの本題なのですが、 そういった争いが起きるたびに両ママがすぐ止めに入る(程度によって声掛けだけの時もあれば実際二人を引き離したりもします)のですが、毎回なんと声をかけていいのかに悩みます。特に娘にですが、もちろんその友達の子にも。 そのママとは特に仲が悪いわけでもないし気も合うので、また個人的にも全体的にも会っているので、会うのをやめるとかそういうつもりはありませんし、そのママに反感を持っているわけでもありません。 ただ、他人の手前、「○○(娘)も貸してあげたら?」とか「△△チャン(友達)は仲良くしたいだけなんだから」などと、どうしても自分の子に我慢をさせるようなことを言ってしまいがちで、心の中で「ママにも同じ立場に立ってもらえないのは、娘はとても傷ついているだろうな」という悲しい思いでいっぱいです。 ただ、私もそればかりではなく「じゃあママと一緒に『かえして』って言いに行こう」と手をつないで一緒に行って返してもらったりもしています。 また、そのママとも「これも関わり合いの中の勉強かな」と話して敢えて傍観しているときもあります。 たま~にその友達の子にも「『貸して』って言おうね」とか「いきなり取ったらダメよ」「終わるまで待っててね」とは言うものの、こちらも言い聞かせる姿勢とまではいかないので聞いてはおりません。。 お友達に会う前にいつも「今日はオモチャ貸し借りできるかな?なんていうんだっけ?お友達が欲しがったら貸してあげようね。『今遊んでるから待っててね』って言おうね」と二人で『かして』『どうぞ』の練習はしています。 お菓子の分けっこをするときもその子にだけは『いや!』と言ってあげないのも、これまた親として気になります 今日おうちに帰ってきて「△△チャンは○○と本当はなかよくしたいんだよ。意地悪がしたいんじゃないんだよ」とはいったのですが『いや』と言われてしまいました。 これ以上このことに関して、その現場でもそうですし、家でもなんと声をかければいいのでしょうか? 字にして読み返してみると、娘の為には会わないようにした方がいいのかなというキモチも私の中にあるので、出来ましたら『会わないように~』以外のご返答をいただけると幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • お友達になり始めの人が、ばつ一だと知ったとき、どう反応したらいいのかち

    お友達になり始めの人が、ばつ一だと知ったとき、どう反応したらいいのかちょっとあわててます。 5歳の娘の大好きなお友達がいるのですが、ママさんとはまだちょこっと立ち話をしたことがある程度。 娘が先週「Aちゃんのママ離婚してるんだって。」と言いました。丁度運動会後だったので、そのときに家族の話にでもなったのでしょう。 5歳の子供同士の話しだし、真相はよく分からないのですが、今週中にでもAちゃんとママが我が家に遊びに来る予定。 シングルママさんは、一人で何でもこなして大変だろうなぁ。とか、それぞれ事情があるだろうから。と言う思い以外はあまりないつもりですが、過去に友達になり始めの人に 「私、ばついちなんだー」と、突然告白されて、なんと返事していいかわからず、アワアワした覚えがあります。 今回は真相はまだ分かりませんが、事前に知ってしまったし、白々しく「そうなの~」って驚く振りも変だし、そのことをママさんが話すかも分からないし・・・ シングルさんだから付き合いたくないとかじゃなく、気にせずお付き合いしたい。と言う気持ちがあるので、そのときのきっかけのときに、私が変な対応しちゃわないか?と心配で。 皆さんならどういう感じにすると思いますか? 変な質問ですみません。 よろしくお願いします!

  • 気の強いお友達との関わり方

    小学校1年生の女の子の母です。決して気が弱い娘ではないのですが、気の強いお友達と出会うとどうしても身を引いてしまうクセがあり、上手く仲良く出来ない所があります。娘には入学当初から仲良くしていたお友達がいます(仮にA子ちゃんとします)その子の他に後から仲良くなった子(仮にB子ちゃんとします)がどうも気の強いお友達のようで娘とA子ちゃんが仲良くするとB子ちゃんが「Aちゃんと仲良くしないで!」とか嫌な事を言うと言ってブルーになっています。 そういう子との関わり方は保育園時代にも経験をして、つらい思いをしました。小学校に入ったら色々なお友達もいるから視野も広くなるし良かった!と思った矢先に、同じような事が発生して私は気がきではありません。もちろん子供同士の事・・・娘も学校を嫌がるそぶりがないのでそこまで心配はしておりませんが、この先心配です。同じような方、いらっしゃったら是非アドバイスやどうしたらよいか教えて下さい。お願い致します。 また、女の子は2人で仲良くしたがる習性がありますが娘はみんなで仲良くしたいタイプなのです。なんとか良い対処やアドバイスお願い致します。

  • お友達がいないと幼稚園は大変?

    今年4歳になる娘がいます。来年幼稚園を希望。仲の良いお友達はいません。 義両親に「お友達はいないの?まだ私らになついてくれないし・・・お友達いないと来年の幼稚園は心配だね!(通園拒否)ママが大変だね!○○○(娘の名前)も大変だな・・・」と言われました。 娘は昔から人見知りがあり実両親や義理両親は離れて暮らしているので遊びに来ても時間が経たないと慣れません。恥ずかしがって私の後ばかり追ってきます。普段は「自分でやる!」「ママあっち行ってて!」「これやりたい!」というくせに。 近所の顔見知りの人(大人の方)が話しかけても愛嬌はありません。でも一応「こんにちは」と言えるようになり、公園が大好きで毎日のように公園に通ってるのに同じ位の子が「あそぼう!」と寄ってくると「あっち行きたい!」と言うので初対面だと気を使ってしまいなかなか親しいお友達が出来ません。 以前寄ってきてくれたお友達が手を繋ごうとして「やだ!」と泣いた事もあります。「しつこくてごめんね・・・」ママさんが、「泣いてごめんね。すみません。」と私。 こんな娘なので他の子やママさんが気を悪くしてしまうのでは?と私からもなかなか声をかけにくく・・・という現状です。 先日も「なんでお友達が「遊ぼう!」って言ってるのに遊ばないの!お友達と遊ぶと楽しいよ!他の子は遊んでるのに!そんなんじゃお友達できないよ!」と少し怒ってしまいました。いけないと思いながらも。娘の個性なのにと割り切っていたにもかかわらず・・・ 義理の両親が言うようにこんな娘には幼稚園に行く前にお友達がいないと大変なのでしょうか?幼稚園に入園するお子さんは皆仲の良いお友達がいるのでしょうか? 個人的な性格の問題な質問で誠に恐縮ではありますが、同じ様なお子さんをお持ちのママさんご意見ください。