• ベストアンサー

妊娠したい☆

はじめまして 先月から彼氏とベビさんづくりをを頑張りはじめました 周りには授かり婚の人達が何人かいて、不妊症でなければ中に出せば妊娠出来るものだと思っていたのですが、先月は残念…調べてみると排卵日とか受精とか着床とか複雑で妊娠出来るのかとすごく不安になります。 ネットには色んな答えがありすぎて本当に有効な事がわかりません。 いつ頃がいいのか? どうすると出来やすいのか?どんな事が悪いのか?教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_berry
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.2

こんばんは 最近、第一子を出産した者です。おめでた婚ではありませんが…。 月経から次の月経までの間に、妊娠しやすい期間が存在します。 それは、排卵日の3日前~排卵日後1日と(多少差があるでしょうが)言われています。 では排卵日はいつなのか、というのは基礎体温を付ける事でだいたい解るようになります。 (基礎体温計はドラッグストアなどで購入できます) 携帯電話(PCからでも○)をお持ちだと思うので、 「ルナルナ」「ウーマンコム」等を検索して会員登録し、基礎体温を毎日入力しておくと 排卵日や妊娠に向いている日を予想してメールが届きますよ。 私自身はそういうのが面倒になって止めた時に、妊娠しました。 友人は、ルナルナを利用して1か月で妊娠でした。 悪い…というか控えた方が良いと思うのは、喫煙・飲酒等、ストレスも無い方が良いし 生活リズム等のホルモンに影響しそうな事は、できるだけちゃんとすると良いでしょう。 余計なお世話かもしれませんが、そこまでの意思があるなら 複雑な事情がないならば先に結婚を…とno1さんと同じく思います。 精神論的な意見は私の個人の気持ちなのであえて言いませんが、 現実的な話をすると、妊娠が解った時点で出来る事が制限されてしまいます。 今まで自分のことだからと自由にできた事が、責任に変わります。 妊娠前にやりたい事をやったつもりでも、やはり妊娠すると 「あれをしておけば良かったな~」とやり残した事は多いです。 赤ちゃんの気持ちになって、今ここで産まれたい!って思える環境かどうかを 冷静に見直してみて下さいね。

aoi_0510
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございます。付き合い始めつて7年同棲して2年で今年の秋結婚が決まりました。お互いお金や基盤が出来るまでと頑張ってきた分、結婚が決まると嬉しくて、ついつい(>_<)あまり気を張らずに頑張ろうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

No.1さんの補足の形になりますが。 精子は3日程度生きられますが、卵子は排卵日の1日しか生きられません。 つまり、確実に早く妊娠したいのであれば、自分の排卵日がいつなのかを把握することが大切かと思います。 生理は定期的にきていますか? 「生理の始まった日から数えて14日目」が一般的ですが、人によって差はあります。 基礎体温を測ったことはありますか? 排卵日から急に体温が上がりますが、これまた個人差あります。 また、排卵日には、胸が張ったようになったり、肌の調子が良くなったり・・・。 個人的には、妊娠を考えるときって、自分の体の仕組みを勉強して、体の声に耳を傾ける時でもあるなぁと思います。 体を冷やすのも良くないので、出来ればお腹や腰の周りは冷やさないようにし、血行が良くなるよう心掛けると良いかと思います。 言うまでもありませんが、煙草やアルコールはNGですし、カフェインも、血行を悪くします。 妊娠初期には葉酸が重要。ストレスは妊娠の大敵。規則正しい生活と食事。リラックス。etc. 色々ありますが、まあ、妊娠する時はしますし、しない時はしないです。 私も早く二人目が欲しいのに、なかなか出来ないんですよね~。 一人目は結構簡単に妊娠したのに・・・。 ネットで妊娠の仕組みを調べるのも良いですが、情報があり過ぎて、分からなくなります。 これは、妊娠後も、出産についても、子育てについても同じこと。 ネットで分かりにくいなら、本屋さんの妊娠・出産本コーナーにいって、分かりやすそうな本を一冊買って読んでみるのがお勧めです。 ただ、排卵日も、受精も着床も、妊娠知識の「基本のき」ですよ。 これを機に、体と妊娠のお勉強、頑張ってください。 あと、私も気になったのですが、「彼氏」とは、結婚されていないのでしょうか? 婚約済みで、結婚の日取りが決まっているならいいのですが、妊娠、出産と同時に、結婚、引っ越し、両親挨拶、結婚式、改姓、様々な手続き等などを同時にこなすのは、相当大変だと思います。 つわりが酷いと、ほとんど動けなくなる人もいますし。 彼氏と結婚する気でいるなら、妊娠よりも、結婚を優先した方が良いと思います。 また、出産ってお金掛かりますよ。 彼氏さんとは、そこらへんもきっちり話してあるのでしょうか? 出産する病院によっても費用は変わりますし、最近は帝王切開もよくあります。 帝王切開になると、手術費や入院費で、費用もどーんと上がります。 ちゃんと計画立ててから行動しないと、後々泣きますよ。

aoi_0510
質問者

お礼

本当に分かりやすい内容でありがとうございます。説明不足ですみません。同棲して2年で今年の秋結婚が決まりました。付き合って7年経つので以前から相手の両親は結婚&出産を心待ちという感じで…でもお金が貯まるまではと避妊をしていました。避妊をしている時にはいつでも危険日と考えていたので、あれれ?と急に心配になりました。教えて頂いた事参考にしながら焦らず頑張ってみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

簡単簡単。3日に一度エッチしてれば自然とできます。 二人が健康ならね。 余計な事考えると頭が優先になって、余計にべビちゃんがやってきにくくなると思いますよ。 それより~彼氏さんって?ご結婚は? もしされてないなら、ちゃんと結婚してからの方が良いですよ。 相談者さんのご家族の感じが分からないけど、親がショック受けたりしません? 妊娠すると体が辛くなりますので、親に説明、式や入籍、引っ越し… 一度にどーんと来ると、結構疲れますよ。 べビちゃん欲しいなら、ちゃーんとお迎えできるようにしてからの方が、べビちゃんの為になると思うな。

aoi_0510
質問者

お礼

分かりやすく説明していただいてありがとうございます。同棲して2年で今年の秋に結婚が決まりました。全て整った状態が一番ですよね(>_<) 先走り過ぎて(;_;) 焦らずあまり考え過ぎずに、やっていこうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠,受精日について

    7月24日が予定日のマタママです。 只今妊娠6ヶ月になります。 授かり婚、スピード婚の為、 昨年の7月まではお互いに 別の方とお付き合いをしていました。 そこで質問なのですが、 今の子供は昨年7月にできた、 ということはあり得ないですか? 受精日というものが よくわからないので、 受精日がいつなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • まだ妊娠の可能性はありますでしょうか?

    結婚して3年、自然に任せて基礎体温も付けず排卵も確認せずで妊娠しませんでした。 先月から検査を含め不妊専門の医院に通っており、先月初めてタイミングを合わせました。 10月9日が最後の生理開始日で、10月24日に卵包の大きさ、尿検査で36h以内に排卵しますと言われましたので翌日の夜中0時にタイミングを取りました。 今回は先月の22日と25日のみのタイミングです。 基礎体温は先月29日から高温期と思われる体温になりました。(検査で特に問題なしでしたが黄体不全気味ということでしょうか?) 次の生理予定日は今月の9日なのですが、フライングしまくりなのですが、生理予定日8日前の今月1日と 6日前の3日に検査薬をしましたが真っ白でした。 現在生理予定日5日前ですが、全く体調の変化等はありません。しいて言うなら下腹部の張り? や痛みが少しあります。 体温は高温期の数字をキープしています。 ネットで皆さんの体験を読んでいると、フライングでもうっすら陽性が出る方や、着床出血のある方、 すぐに吐き気や胸の張り等、身体の変化がある方が多いように感じたので、 何も変化のない私は受精すらできなかったのでは?と落ち込んでいます。 まだ妊娠している可能性はありますでしょうか? また検査薬はいつごろから反応する可能性がありますでしょうか? 周りに主婦も少なく妊娠の知識がほとんどいないので、初歩的な質問かもしれませんが、 よろしくお願い致します。

  • 妊娠の確率について

    健康な男女が排卵日付近でSEXしたとしても妊娠の確率は30%くらいと聞いたことがあります。 この30%というのは、受精するのが30%なのでしょうか? 受精卵が着床するまでが30%なのでしょうか?

  • 結婚後、即妊娠。戸惑っています。

    最近結婚したばかりですが、妊娠が判明しました。 結婚前、約3年の交際期間中はお互いに細心の注意をはらい確実な避妊をしていました。 その反動?というわけではありませんが、結婚式翌日からすぐに解禁し、避妊をしませんでした。 現在の妊娠週数から考えると、受精したのは、ちょうど結婚式の数日後のようです。毎月、自分でも排卵の時期は分かっていたので「もしかして」という気持ちはありましたが、まさか解禁して即受精するとは思ってもみませんでした。 まだ結婚式を挙げてから1ヶ月も経っていません。 主人はとても喜んでくれていますが、私はなんだか複雑です。不慣れな新しい土地での生活が始まったばかりで、しばらくは主人と二人の生活を楽しみたいと思っていました。 ちゃんと式も挙げているし、正式に夫婦になっている。 子供ができたから結婚という形でもなく(授かり婚の方、ご気分害されたら申し訳ありません) 妊娠は喜ばしいこと、授かった事に感謝しなければいけない、でも… 今の気持ちをうまく説明できませんが、正直、戸惑っています。 主人も、喜びながらも「それにしても、早いね」と驚いていました。 どうして素直に嬉しいと思えないのか。なんだか現実を受け止めきれずにいます。こんな気持ちのままでは、せっかく私たち夫婦のもとに来てくれた赤ちゃんにも申し訳ないです。 この気持ちを整理するのに、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 自分でも自分がよく分かっていない状態で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠について

    彼とセックスしてから3日後に排卵、受精する可能性はありますか? また、受精後5日くらいで着床し、微熱が出るなどの症状が現れる事はありますか?

  • 妊娠初期の下痢

     妊娠初期・・といっても排卵したばかりなのでまだ妊娠決定ではありませんが、ずーっと下痢が続きます。  そろそろ受精の時期なのですが、下痢によっておなかの収縮により卵子が流れてしまう、また受精しにくい、そしてこのまま着床時期でも下痢が続くと着床しにくかったりするのでしょうか?      

  • 妊娠って簡単にできないものなのでしょうか?

    妊娠って簡単にできないものなのでしょうか? 精子の寿命の長さを見ると排卵の二日前くらいに性交をすると受精すると思うのですが、必ずではないのですか? 受精はすれども必ずしも着床するわけでないのか…… 毎日かあるいは一日おきに性交してても妊娠しない方もいるので不思議です。 詳しい方ご回答お願いします。

  • 妊娠?ありえますか?

    こんばんわ。 排卵日を狙って中に出してもらいました ちなみに生理予定日まであと5日ほどです。 妊娠自体したことなく無知なんで教えてほしいんですが、 受精はしていたとして 着床してから初めて妊娠なんですよね? もし今現在受精していたとして 今から妊娠初期症状が出る事はありえますか? ここ何日か体がだるく感じたり吐き気がしたり 下腹部が痛くなったりするのですが これはなんでしょうか? 妊娠初期症状とかもありえますか? 教えてください!

  • 妊娠の確率問題

    ※現実論ではなく数学的な計算のみでお答えください。 Q.以下の条件のとき「1回のSEXで妊娠する確率」はいくつか? ・卵子が「受精」し、その後「着床」した状態を妊娠とする。 ・排卵周期を30日として、そのうち5日間は生理のためSEXを行うことが無いものとする。 SEX可能な25日の中で卵子が存在している期間は2日間。 ・精子が子宮内に存在する期間はSEXした日から5日間。 SEXを行う日は生理の日以外でランダムとする。 ・精子と卵子が同時に存在しているとき、60%の確率で受精する。 ・受精した場合、その受精卵は20%の確率で着床する。 ・ただし、男女ともに20人に1人の確率で不妊症の場合がある。 どちらか一方が不妊症だった場合、妊娠する確率は一切無くなるものとする。 以上です。よろしくお願いします。

  • 妊娠希望です!教えてください!

    妊娠希望の24歳です。半年ほど不妊治療をしています。クロミッドとタイミングのみです。先月卵巣が腫れているから、リフレッシュさせましょうと言われ、ドオルトンという薬をいただきました。これで排卵がおこらない生理をおこし卵巣を休ませると言われました。これを機会にしばらく休んでみようと思うのですが、ピルを飲み終わって妊娠可能な生理はいつごろきましたか?また1度流産してからおりものが激減し、排卵を見極めることができません。こんな状態でも妊娠可能でしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転職時には雇用保険被保険者証の提出が必要か?
  • 退職時に提出した雇用保険被保険者証は再発行できるか?
  • 転職先が雇用保険被保険者証の提出を求めていない理由は?
回答を見る

専門家に質問してみよう