• ベストアンサー

大学について。

いきなりですが、質問です! 今まで大学なんていいやと思ってたんですが 保育士免許(できたら幼稚園教諭1種も)をとりたくて大学へ行こうと 最近決心しましたw そしてフランス語も大学で学びたいのですが 保育士免許も取れてフランス語も学べる大学はほとんど レベルが高い大学なんで 今年高校卒業してずっとバイトばかりしてた自分ではとても入れなさそうなんです・・・・・・。 保育士免許も取れてフランス語も学べて レベルの低い大学はありますか? 誰か知ってたらお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 大学時代、1、2年生のときに第二外国語としてフランス語を習いました。 ですが、大学で習うフランス語というのは(英語もそうですが)会話ではなく、何か名作の小説を学ぶ場合が多いように思います。 何せ、教えるのはフランス文学者の肩書きを持つ教授陣ですからね。 フランス語を学びたい理由がわかりませんが、NHKのフランス語講座をばっちりやっただけでも、大学でフランス語を学んだ人よりも上の実力がつくのではないかと思いますよ。 ちなみに、小学校以上とは違い、1種じゃなくて短大でいいと思うんですが・・・

142331
質問者

お礼

そうなんですか・・・・・ バレエをしてて将来的にフランスに留学できるくらいの 力をつけたいなと思ってたので・・・・ それなら大学で学ぶ必要ないかなw NHK見てみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

? 大学で、第2外国語でフランス語を取れないトコって、探す方が大変なのでは? 大学は、基本的に外国語は2つ取らないと必修単位が満たせないので、世にいる大学卒の人は、最低で2か国語が読めるはずですよ。そうは見えないかもしれませんが(^_^;)。

142331
質問者

お礼

自分が探した大学、短大には英語ばかりでないところが 多かったんですが・・・・・ というか保育専門の大学ってだいたい短大が多いんですよねw もしくは専門学校だったりとか ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

保育士・幼稚園教諭なら,専門学校でとれます。「保育専門学校」でググれば,いろいろでてきます。たとえば, 越谷保育専門学校(埼玉県) http://www.koshigaya-hoiku.ac.jp/index.html 自分で調べてください。 フランス語は,独学のほうがいいと思います。もし上達しなかったときは,そのまま放り出せばいいわけですから。フランス語は,ラテン語直系の由緒ある言語ですから,「海賊の俗語」の英語よりもうんと難しいです。知ってましたか?

142331
質問者

お礼

少し独学でやってたけど 小さいころからフランス語にふれる機会が多かった自分でさえ すごく難しく感じてしまったので 大学とかで本格的にやったほうがいいのかな・・・・・ とか思ってたんですがw 独学のがいいんだ・・・・・ 専門だと3年かかるしフランス語あるとこなんてないから あきらめてたけど それなら専門のがいいかな! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

基本的に第二外国語レベルならどこでも大丈夫じゃないですかね。 もう働いているなら、仕事を休んで学業に専念するのですか? そうであれば、保育士免許の方に大学は集中して、 フランス語は独学でいい気がします。 まあ、発音とかあるので厳しいとは思いますけど、 本格的にやるならそれ用の学校じゃないと所詮おまけ程度ですよ。 となると、フランス語を中心に組み立てて、大学を決めて、 合わせてどうにか保育士免許を取るという方法もあるのかもしれません。 いずれにせよ、どれが重要なのか、ちゃんとやれるのかを考えてください。 大学は一般的に手取り足取り教えるものではなく自主性が重んじられます。 そうじゃないなら語学教室の方がよいでしょう。 大学を自分に合わせようとする人には2つを目指すのは厳しいと個人的には思います。

142331
質問者

お礼

仕事じゃなくてバイトなんですが近々やめようと思っています。 やっぱりひとつにしたほうがいいですよね・・・・ それなら免許重視して語学教室のほうがいいかなあ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育二年制短期大学 保育士 幼稚園教諭 小学校教諭

    二年制の保育の短期大学である、鎌倉女子短期大学、白梅学園短期大学では、保育士、幼稚園教諭二種、小学校教諭二種免許 が卒業と同時に取れるらしいのですが、三つを全て取得するとなると、バイトやサークルはできないほど大変になってしまうのでしょうか?

  • 公立の大学のことで・・・

    大学のことで、悩んでいます。 といっても、まだ中学生なので、高校でも悩まなければならないのですが。 高校は、普通の公立高校に入ろうと思っています。 それで、今回聞きたいのは、大学のことです。 将来保育士になりたいので、卒業とともに国家資格と幼稚園教諭二種免許のとれる大学に入りたいと思っています。 で、ですね。これは希望なんですが、公立の大学がいいんです。 で、ですよ。これも希望なんですが、短大のほうがいいんです。 それでですね、これも希望なんですけど・・・学費ができるだけ安い学校がいいんです。 それで、それぞれの希望の理由なんですけど。 大学って、公立と私立だったら、公立の方が学費、安いですよね。 今うちの家は金銭的にものすごくピンチなんです。なので、安いほうが、いいんです。 短大の方がいいのは、一日でも早く保育士として働きたいからです。それに、幼稚園教諭二種免許が国家資格とともにとれるのは短大だけと聴きました。大学でもその二種類の資格をとれるなら、大学でもいいんですけど・・・。 学費が安いほうがいいというのは、さっき話しましたよね。金銭的にとてもピンチだからです。 みなさんに答えてもらいやすいように、いったん整理しようかと思います。 まず、私が入りたい大学の条件 ・公立がいい(学費が安いから) ・大学と短大だったら、短大がいい(卒業が二年早いから) ・学費はできるだけ安いのがいい(金銭的にピンチだから) ~~ ・幼稚園教諭二種免許と国家資格の両方がとれる大学がいい この四つの条件(増えてますが;)に、あてはまる大学があれば、教えていただきたいです。 また、なければ、大学でも平気です。短大に行きたいのは、「できれば」ですから。

  • 短大から大学編入

    困っているので助けてください。 僕わ現在専門学校に通っているのですが専門学校を卒業すると同時に短大卒の免許がもらえます。 保育士と幼稚園教諭2種の免許がもらえるのですがどうしても幼稚園教諭1種が欲しくて大学にいきたいのですが…今現在の専門学校をやめて今年勉強をして来年一般の大学試験を受けたらいいのか、専門学校を卒業してから大学に編入すればいいのか困っています。みなさんわどちらの方がいいとおもいますか? 後、僕わ頭がいいとわいえないですのでオススメの大学があれば教えて欲しいです。 今、僕わ大学入試の勉強の事わ一切わからないです。今から勉強をして大学に受かるでしょうか? 一日どれぐらい勉強をすればいいか教えて欲しいです。 お願いします。

  • 幼稚園教諭免許をとるには…

    大学を卒業後,保育の仕事に就きたくて独学で保育士資格を取得しました。現在は保育施設で働いているのですが,将来のことを考え,幼稚園教諭の免許もとりたいと思っています。 働きながら通信教育などで資格をとる方法があるでしょうか?ちなみに大学で中学・高校教諭1種の免許は取得済みです。

  • 大学 資格

    私は大学で小学校教諭1種、幼稚園教諭1種、保育士の免許を取得したいのですが、 行きたい大学の候補には、全て取れないところがいくつかあります。 もし、大学ではなく他で取得しようと考えた場合、どのような手段がありますか? 教えていただきたいです。

  • 幼稚園一種と小学校教諭一種を取れる大学は?

    短大を卒業し、幼稚園教諭免許二種と、保育士免許を取得しました。 その後、幼稚園で8年間勤め、この春に退職。 幼稚園免許一種と、小学校教諭免許を取得したいと考えていますが 玉川大学以外に取得できる大学はありますでしょうか? 編入になるのか、科目履修生とやらになるのか 詳しく知っておられるかたがいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後に短大へ行こうか迷っています。。

    始めまして。よろしくお願いします。 僕は現在、大学の理工学部(情報科)に通う4年生です。 今年の3月から就職活動を開始しているのですが、このまま就職してしまっていいのかどうか迷ってます。 それはどういうことかと言うと、僕は高校卒業くらいから保育士または幼稚園の先生になりたいと思っていました。でも結局は理系大学に行ったのですが、大学も来年の3月で卒業しますので、幼児教育系の短大に行って保育士と幼稚園教諭2種の免許を取ろうかなと考えています。 そこで質問なのですが、 1.大学卒業後に短大に行くと、学歴は大卒になるのですか?それとも最終学歴になる短大卒になるのですか? 2.大学で取得した単位で、短大でも共通している科目は免除されることってありますか? 3.そもそも大学を卒業してから短大に行くことをどう思いますか? 長文で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 大阪で四年制大学を探しています。1.卒業と同時に資格が取れる職業について。2.四年制大学で声優学科はやはりないのか。

    私は今年の春から高校3年生になるのですが、進路について悩んでいます。 つい最近までは保育士・幼稚園教論を目指すつもりでしたが、その理由の中に「指定大学を卒業したら資格が取れる」という考えがあり、卒業と同時に保育士資格・幼稚園教諭2種免許が取れる短大を探し、資料も請求し、オープンキャンパスも行ってきました。 ですが、私自信が"なりたい"と思える職業ではないのではと気づきました。 なので新しい進路を考えようとしているのですが、まずはやはり指定大学を卒業すると同時に資格の取れる職業を探してみたいと思っています。 長くなりましたが、大学卒業と同時に資格の取れる職業を教えてください。 自分なりに調べてはみましたが、そのような事が載ったサイトは見つかりませんでした。 後、私自信は声優になりたかったのですが、やはり四年制大学では声優学科があるところなんてないのでしょうか? こちらも教えていただけるとありがたいです。 親もご回答を待っているので「すぐに回答ほしいです」にしてあります。 よろしくお願いします。

  • 保育士資格について。

    短大卒業と同時に幼稚園教諭2種免許、小学校教諭2種免許を取得したのですが、保育士資格も欲しいため、今年10月から通信教育大学1年通うか、国家試験で取得するか迷っています。通信教育で取得された方のご意見が聞ければうれしいです。

  • どちらの大学…

    将来幼児教育・保育の仕事につきたいのですが、 大学に迷っています。 ◆N大学 ・4年生大学 児童学科 ・幼稚園教諭1種・認定心理士取得可能 ・児童学科設立45周年目 ・偏差値55 ◆S大学 4年生大学 初等教育学科 幼稚園教諭1種・保育士・認定心理士取得可能 ・初等教育学科設立3年目 ・偏差値49 この2校でまよっています。 S大学は歴史が浅いですが幼稚園教諭と保育士免許どちらも取得できます。 N大学は地元の評判もよく、歴史もありますが 保育士免許がとれません。 N大学で保育士の資格は通信教育で勉強し、保育士試験を受けるという方法もありますが、 合格率が低く、不安です。 どちらの大学が良いでしょうか… 合格するかどうかは ふれないでください(;_;)

又聞き情報の効果について
このQ&Aのポイント
  • 又聞き情報の効果についての心理学的な解説とは?
  • 又聞き情報の効果とコミュニケーションにおいての影響とは?
  • 又聞き情報の効果と信頼性についての考察
回答を見る