• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脆弱なスマートフォンが流行るのは良い事?)

スマートフォンの普及とセキュリティの関係

4610-564の回答

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.2

別にスマホだけじゃなくてIPHONEもPCもセキュリティソフト入れなきゃ ただの鍵の開いた金庫なんですが・・・ 初心者向けのPC本読んでも「セキュリティソフトを入れましょう」なんて書いてあるし、 メーカー製のもの買うと1ヶ月だけのお試し対策ソフトは入っていますけど 7割近くの人が、それが入っているなら、ずっと安心なんて、可笑しなことを本気で思っている人たちばかりです。 うちは取られるようなデータないわなんていってる人が、踏み台にされることなんて日常茶飯事 でもそんな踏み台にされた人が、何千万もの借金を背負わされたってはなし聞かないでしょ? IPHONEならアップルが監視してるから安心? アップルストアなんてザルですから、有名ソフトと同名の海賊版ソフトや有名漫画の電子化ファイルに仕込んでUPして殺人予告ばら撒き携帯にすることも簡単です。 それに携帯なら安心だと貴方思ってません? 権限乗っ取る事なんて、容易ですよ 別に損失でも低下でもなく 馬鹿は馬鹿なりに使うし、馬鹿だからすぐに引っかかるけど、馬鹿の集めたデータなんて糞の役にも立たないし、馬鹿にわからない範囲でこっそり乗っからせてもらうだけだから やられたところで把握してないし、毛ほどにも被害はない 必要性を考えて使ってる知的な人は、知的に利用し そして、十分把握した上で、自分は守る行為は してますから、よいのです。 そもそも糞難しい理論で考えなくても 重要で損失被害が懸念されるデータを持つ人は、相応の知識を身につけてる人だから、他人がとやかく言う必要がないし だまされるやつは、所詮この程度の知識と行動なんだから、そんなやつが何かしでかす様な 大事なデータは保存すらしてない 完全に開放で、一切泥棒に入られたことがないうちもあれば、ガッチガチにセキュリティかけても 泥棒に入られるうちもある。これと一緒。 貴方のほうも、理論武装なんかしてますけど、正直 めんどくさくなって携帯に戻っただけでは? 電話とメールとちょっとした同じコンテンツ利用するだけなら、スマホじゃなくて良いじゃないってね 大概8割以上は、なんか便利そうだから、はやってるからで、自分の知識に追いついてない 高度なスマホとか持って自分は知的で行動派なんだと、どうでもいい自己満足に浸ってるだけですよ。 そんなスッカスカな人なんかデータの中身もスッカスカで利用価値もありません。

noname#138120
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれ?iPhoneもandroidと同じスマートフォンですよね。 こちらによるとiPhoneはOSに、Androidはアプリに危険性があるそうです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110615/361392/ 確かにPCのセキュリティもそうですね。5年位前の調査ですけど未対策PCが何割とか書かれていましたけど、もう改善しているといいなあ。 スマホユーザ何割がセキュリティをしていないという最近の調査を見て、PCの話題を思い出しました。 スマートフォンウイルスで借金を背負ったとは聞きませんが、奪う手口は見つかっていますよ。そろそろスマートフォン用偽セキュリティ対策ソフトも出てくるころかもしれません。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110803/363302/index.html 携帯電話なら脆弱性が無いとも思ってないので、アプリなどは特に入れていないのですが、詳しくない人がスマートフォンを使うよりは良いかと思います。 確かに面倒くさかったというのもありましたね。対策ソフトを入れて、ブラウジングでは運営者も確認して。 当時はOS自体不安定だったし。

noname#138120
質問者

補足

ここではどうでも良いかもしれませんが、面倒くささを感じさせる時点で機械としては駄目ではありませんか。

関連するQ&A

  • スマートフォン

    今使っている携帯電話は約3年使っています。半年前に水没で新品に交換したので、まだまだ使えるのですが、スマートフォンが流行っている(?)ようなので、スマートフォンにしようかと思っています。どちらかと言えば機械音痴で、使いこなせるタイプではないのですが、せっかく高いお金で買うなら、流行りのスマートフォンにしてみようかと思っています。スマートフォンの便利な所と、今までの携帯より不便な所はどんな所ですか?周りにはいないので、ぜひ知りたいです。ちなみにドコモです。

  • auスマートフォンに使うセキュリティソフトについて

    先日auのIS05を購入しました。 スマートフォンは初めてなので、今は目新しさや便利さに満足しておりますが、購入した際に店員さんから 「スマートフォンは携帯電話というより、ポータブルパソコンに電話機能がついたもの」 といったニュアンスの説明を受け、じゃあセキュリティソフトが必要なのではないかな、と思いました。 そこで、お勧めのセキュリティ(ウィルス対策)ソフトがあれば教えていただきたいのです。 使用条件としては、 ・あまり重くないもの ・あまり電力を消費しないもの ・比較的設定が容易なもの といった点です。無論セキュリティ性能はきちんとしたものがいいです。 家庭用のPCに関してはそこそこいじれますが、スマートフォンは初なので、ソフトのことやブラウザーのお勧め、ブラウジングの際の注意点などもあれば是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スマートフォンで一番安い月額プランのメーカーは?

    今わたしはスマートフォンを購入しようと思っています。 そこで、御詳しい方々の知恵を拝借したいとおもいます。 通話はほとんどしない私ですが、バリバリブラウジングやメールをスマートフォンでする場合、一番安く済む携帯電話メーカーはどこになるでしょうか? ドコモは高いイメージがあります。 auはあまり持っている人がいません?(なぜ?) ソフトバンクは一番多く見かけます(安いから?かっこいいから?) イーモバイルも、5000円以下でブラウジングなど定額使い放題のようですが、やはりほとんど見かけません。 「維持費」「安さ」で単純に選ぶとしたら、どこがいいか教えてください。 特にLTEみたいにずば抜けた速さの通信でなくてもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スマートフォンは不必要?

    3年前に購入した携帯電話を流行りのスマートフォンにしようかと思っています。 ただ、メールと通話が主なので必要ないのかと思っています。料金も月に2千円程度しか掛かっていません。 どうでしょうか?

  • スマートホンにスカイプを、入れたいのですが

    お世話になります。 ソフトバンクの携帯電話を、流行のスマートホン(シャープsh003)に換えたのですが、スカイプが入っていません。色々試したのですが、おとせません!どうすれば良いのでしょうか、教えてください。 宜しくお願いいたします

  • 日本の携帯電話はスマートフォンに敗れますか

    日本の携帯電話はスマートフォンに市場争いで敗れてしまいますか? セキュリティホール問題のあるスマートフォン普及によりPC同様危なくなりますか。

  • これから買うならスマートフォン?

    なんだか、テレビや新聞の報道を見たりしていると、 スマートフォンのシェアがどんどん伸びて、 普通の携帯電話はそのシェアを奪われていくとか。 本当ですか。 僕は、四六時中人から連絡されたりするのが大嫌いなので、 携帯電話を持っていないんですけどね、 ただそれだと不便なときもどうしてもあるんですよ。 そこでもしかしたら買おうかななんて考えたりもするんですけど、 そうすると、今のニュースなんかの内容を見ると、もう普通の携帯電話、買わない方がいいですよね。 でも、アメリカではたくさんの人がネット接続するので、 定額料金制をやめちゃったとか。 日本でも、スマートフォンが増え続けたら同じ状況になるんじゃないですか。 そうするとスマートフォンを買っても、 ネットやるとめちゃくちゃぼられちゃうとかそういうことになっちゃうんじゃないですか。 教えてください。デジタルライフに詳しい方々。 携帯電話、これから買うなら、 どっちですか。

  • スマートフォン

    今ドコモのF03Aというのを 使っています。 この前ローンも払い終わったので 今流行りのスマートフォン にしたいとかんがえています。 そこでどこのなにを買うかですが ドコモは変わりたくないので ドコモのスマートフォンに したいです。 ドコモのスマートフォン で一番機能が高く使いやすい ものが知りたいです。 それと今の普通のケータイから スマートフォンに変えて メリットとデメリットを 教えてください!

  • スマートフォン どう活用していますか?

    携帯電話をガラケーからiPhoneに最近変えました。ただ単に電話とメールだけの機能に限って言うと圧倒的にガラケーの方が使い勝手が良いことを改めて痛感しました。でも、せっかくだから小型PCを持ち歩いていると考えて色々と使いこなしたいと考えています。取りあえずは、「リマインダー」を活用しています。(結構便利ですね) 皆さんのスマートフォンの活用術を聞かせて下さい。

  • 皆さんは、スマートフォンや携帯電話のセキュリティはどうなされていますか。

    皆さんは、スマートフォンや携帯電話のセキュリティはどうなされていますか。よく受ける説明が「携帯電話のソフト環境やインターネット環境は特殊なのでウイルスを作るメリットが悪意者にはない。」というものですが、スマートフォンは表計算やワープロ機能を持っていますし、データの記録能力も持っていますのでセキュリティソフトが必要なように思うのですが・・・。ところが家電量販店にいってもスマートフォンや携帯電話用のセキュリティソフトはあまり売っていないですし、逆にセキュリティソフトがないとすると、スマートフォンや携帯電話に対しセキュリティ上どの様な工夫を皆さんはなされているのでしょうか。(データをためこまないとか。) もしくは今のスマートフォンや携帯電話ではセキュリティソフトを入れるとハード的に負荷がかかりすぎ動かなくなるとか、もしくはスパイウエアやウイルスが動くハード環境ではないと言うことなのでしょうか。皆さんのご意見や対策を教えてください。