• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オススメのコンデジ・ミラーレス)

オススメのコンデジ・ミラーレスの購入を検討しています。アドバイスをお願いします。

dqf00134の回答

  • ベストアンサー
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.5

結論から申し上げますと、最新のE-P3が良いと思います。 私は二年前からE-P1を使っていましたので、ボディだけでE-P3を購入しました。 ただ、レンズに関しては、ツインにする必要があるかどうかは考えた方が良いかと思います。 今お持ちのOMレンズが50mmから300mmということなので、17mm(フィルム換算34mm)という広角のパンケーキレンズがどの程度必要かということです。 ちなみにE-P2とE-P3ではかなり変わっている部分があります。安く入手したいという考えならE-P2もありだと思いますが、そうでないならあえて選ぶことはないと思います。 ちなみに、 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html このマウントアダプターを使えば今お持ちのレンズも使えます。ただし、マニュアル露出と絞り優先AEでの撮影に限定され、絞りの調節はレンズの方で行います。 また、OM-1と同じくマニュアルフォーカスになりますから、23万ドットしかないE-P2の液晶モニターより、61万ドットあり有機ELモニターのE-P3の方が圧倒的に有利です。 もしオリンパス以外で選ぶとしたら、パナソニックのGH2かG3あたりが良いと思います。これならオリンパスだとオプションの電子ビューファインダーが内蔵ですし、同じ144万ドットという高精細なので、使いやすいと思いますから。GF系は小さいのは良いですが、オプションのファインダーがあまり良くないのでお勧めはしません。

waiwaiwa-iwa
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 ありがとうございました。

waiwaiwa-iwa
質問者

補足

E-P3見てきました。 X100を第一候補で見てきたのですが、E-P3かなり欲しくなってしまいました。 E-P2は置いてなかったので比べることは出来なかったのですが、 E-P3のAF早いな~と感じました。タッチパネルもいいですね。 パンケーキレンズ、かなり薄くて持ち歩きに便利そうだなと思っていたのですが たしかにレンズ事情を考えると、考えるところです。 GH2、G3の件もありがとうございます。 ファインダーが付いていると言うのは大きいです。 PENにもつければいいのですが、その分大きくなってしまうのがネックです。 本日見てきた中で、新たにGXRも候補に加わって悩んでいます。

関連するQ&A

  • ミラーレス一眼とはなんですか?

    ミラーレス一眼とはなんですか? きょう、ヤマダ電機に行って、 ソニーのミラーレス一眼というNEX5を触ってきました。 でも、疑問に思いました。 私の持っているキヤノンのEXYは 「ミラーレス一眼」ではないと思うのですが、 でも、カメラを前から見ると「一眼」です。 一個のレンズから景色をとらえ、 その景色は液晶モニタで表示されます。 携帯電話のカメラも同じ仕組みです。 みな一眼だと思うのです。 フィルムカメラの一眼レフや その構造を踏襲したデジカメ一眼に対する表現として 「ミラーレス」ということだと思うのですが、 そもそもモニターで覗くデジカメは ミラーが必要ないから 何年も前からすべての機種が 「ミラーレス」だったのではないでしょうか。 NEX5は「ミラーレス一眼」というよりは 「レンズ交換式のモニター表示デジカメ」 ということなのではないでしょうか。

  • 高級コンデジ?ミラーレス?デジイチ?

    色々目移りしてしまって、どれを選んで良いかわからなくなってきました。 旅行先での風景・電車撮りの為に、カメラを探しています。 高級コンデジ  ・CANON PowerShot G15  ・Sony DSC-RX100  ・Panasonic DMC-LX7 ミラーレス  ・Sony NEXシリーズ  ・Pentax Q10 デジイチ  ・Sony α57(+はじめてレンズの単焦点が欲しい…) あたりで悩んでます。 機動性重視で高級コンデジか、画質重視でデジイチか、その良いとこ取り(中途半端?)でミラーレスか。 風景や走ってる鉄道を撮るにあたって、どれが向いてるのでしょうか?

  • ミラーレスが使いこなせず、コンデジに買い替えます

    OLYMPUSのPL5ダブルズームキットを購入し、レンズは付属のものではなく専ら買い足したZUIKOの45mmF1.8を使用しております。 このレンズは初心者が何も考えずオートで撮影する位のレベルでも非常に美しい写真が撮れるためとても気に入っているのですが、 物に寄って撮るとボケてしまって(例えばイスに座ったまま目の前のテーブル上の料理が撮れない)、マクロレンズであるzuiko60mmを新たに購入しようと考えておりましたが、 この値段を出すならもうPL5も手持ちのレンズも売ってしまって、新しくコンデジに買い替えた方が良いのではないかと思っております。 正直、1年使っておりますが未だにひたすらオートで撮るしか出来ず、絞りやらF値やらチンプンカンプンです。 何故レンズ交換式のカメラを使ったのかと聞かれたら、「使ってみたかったから」というだけです。結局、45mmを付けっぱなしで持ち歩いて、このレンズで撮れない被写体はスマホで撮っている、という感じです。 こんな私がこのカメラを無理に持ち続けても何の意味も無いと思うので、思い切って手放すことに致しました。 そこで、新しい相棒としてコンデジを検討中です。 今度は失敗したくないので、ここで相談させて下さい。 ・景色はあまり撮りません。室内で料理やペットを主に撮りますので明るいレンズが良いです。 ・ぐっと寄ってもボケずにきちんとピントが合うもの。 ・予算は5万程度。 ・撮った写真をその場ですぐにスマホへ送りたい(今はflashairを使っています) 今のところ、 ・OLYMPUS STYLUS XZ-10 ・OLYMPUS STYLUS XZ-2 ・PENTAX MX-1 ・SONY DSC-RX100M2 を考えています。 お勧めの機種などありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 高級コンデジ?ミラーレス?デジイチ?

    デジカメを新しく購入する予定です。 EXILIM携帯使用でしたが物足りなく感じ、もう少し本格的にカメラを触ってみたいのですが、高級コンデジ、ミラーレス一眼、デジタル一眼レフで迷っているのでアドバイスお願いします。 写真はブログ用ですので画質はそんなに拘りませんが、全オートから脱け出し「マクロ」「露出」「絞り」など少し専門的なところに踏み込んで、そういう機能が写真にどう影響されるのかということを使いながら知って撮影を楽しみたいです。(今はド素人なのでさっぱりです) ですが正直どこまで本気で写真にハマるかはわからないところです。 (1)ちょっとした趣味のひとつとして素敵なカメラを持っている (2)本気になって複数台持ちたくなって全タイプ揃えていく の両タイプを考慮すると、購入の優先順位はどうなるでしょうか? ・ハイエンドコンデジ(RICOH CX4/CRDIII) コンパクトなので場所を気にせず触っていられる。それでいて上級者向け(マニア向け?)なイメージがあり、カメラのしくみや色んな機能を手軽に勉強できそう。でもボケ感を生かした写真を撮影できない。そもそもこのクラスのコンデジがどこまでの仕事をするのかはわからないなぁ。 ・ミラーレス一眼(OLYMPUS PL1s) デジイチと同等かそれ以上に値が張るがデジイチより性能や拡張性が劣る。家庭用コンデジ色が強すぎるような気がする。手軽さ・デザインとレンズ交換可という利点を両方備えている。オリンパスのアートフィルターは色々遊べそうで楽しい。 ・デジタル一眼レフ(Canon kiss4/PENTAX X-r) まだ学生で本体はまだしもレンズに何万もかける財力が無いので保留にするつもりだった。私の場合用途的にレンズはキットのズームレンズとパンケーキだけで満足?大きいので場所を選ぶ(カフェで使えないのは痛い)。でも買ったからにはいつでもどこでも持ち歩きたい。(バッグに入れて満員電車などは無理なのでしょうか) 他の質問を見ているとやはりデジイチが勧められているので、憧れも相まって、買わなかった時の後悔が怖い;; ペンタックスの赤外線通信機能は魅力的…! 被写体は料理や雑貨、風景中心で、お散歩スナップやペットも撮ります。夜空を綺麗に撮りたい願望もありです。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。

    現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。

  • バリアングル・暗所に強いミラーレスorコンデジ

    カメラは廉価のコンデジしか使ったことがなくオート撮影ばかりですが、 高級コンデジまたはミラーレス機に興味をもつようになりました。 被写体になる人がカメラを意識していない普通の姿を収めたいのですが、 いかにもカメラ構えてます、ではみんなカメラ目線になってしまい 自然体ではなかなか撮らせてくれません。 またスナップ写真でありがちなアングルではなく 例えば飲み会での一枚なら、テーブルに置いたグラス越しに楽しそうに しゃべっている人物を見上げて撮るような構図などを楽しみたいです。 他には一眼ならではの背景ボケを楽しんだり、 鉄橋や橋桁など人工物を撮影するのが好きかもしれません。 とにかく明るいのはPanasonicのミラーレスの印象があるのですが バリアングル機がなく、今型落ちで安くてにはいりそうなものというと ソニー NEX-C3D かオリンパス PEN Lite E-PL3 あたりしかないのですが これらは暗所に強いでしょうか? 他におすすめがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、購入するとしたらレンズキットになると思います。 コンデジの延長感覚で持ち歩くコンパクトさも欲しいです。 (コンデジでバリアングルのオリンパス XZ-2も候補にありましたが いかんせん、今は価格がまだ高く、、、)

  • ミラーレス一眼について

    はじめまして 大学1年の女です。 カメラがずっと欲しくて、ミラーレスを買おうと思っているのですが、専門用語など何一つわからない全くの初心者です。 いろんなものを撮りたいとは思っているのですが、 風景や、動物(猫)、夜景、星空などを綺麗に撮りたいですし、自撮りをしたり、野球などのスポーツをしているところ、サーフィンを浜辺から撮りたいとも思っております。 知識がないながらも自分なりに下調べなどをした結果、オリンパスペンE-PL6を最初買おうと考えておりました。 ですが、同じくオリンパスペンE-PL7のほうがWiFiが内蔵されていたり、電気屋さんで少し話を聞いたところライブコンポジットというものにも惹かれました。 アートフィルターの数も多いようですし、手ブレ補正が縦と横、奥行きまでも補正してくれるとのことを聞き、E-PL7にしたいと思ったのですが、価格がE-PL6と比べ倍するので、知識がないままE-PL7を購入することも悩んでいます。 それ以前に、E-PL7は 「ボディー」 「14-42mm EZレンズキット」 「EZ ダブルズームキット」 とあり、 E-PL6は 「レンズキット」 「ダブルズームキット」 「14-42mm EZ レンズキット」 「EZ ダブルズームキット」 などとあり、種類の違いがわからず困惑しております。 撮影したいものも幅広いですし、 レンズのことについても本当に知識がないので、どうか以上のことを踏まえて E-PL6か、7、 キットはどれにしたらよいかを教えていただきたいです。 話が長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • ミラーレス一眼どれが良いですか?

    ミラーレス一眼の購入を考えているのですが、どれが良いのか分りません。 今のところ候補はPENTAXかSONY α NEXで考えています。 お勧めの機種があれば教えてください。 背景のボケた写真を撮ることが多いです。 ・センサーサイズが4/3型以上 ・純正(マウントアダプターなし)で200mm以上の望遠レンズがある ・ファインダーは使用しません ・レンズを装着しても軽量 ※一度、一眼レフの購入をしたのですが 大きすぎ・重すぎで、持ち歩きは無理でした。 また、EOS Mに200mm以上の望遠レンズの発売予定はありますか?

  • ハイエンドコンデジか? それともミラーレス一眼か?

    今写真の撮影(主にスナップ写真)をコンデジを使っています。 これからの春の季節に花々や風景を撮影したいと思い、カメラを新しく買いたいと思います。 デジタル一眼レフを買えばよいのかもしれませんが、敷居が高いイメージといきなりデジタル一眼レフにステップアップするのに気が引けるので、ハイエンドコンデジ(一眼レフ然としたレンズ固定タイプなど)かミラーレス一眼(オリンパスのペンやソニーのNEXなど)に迷っています。 色々な視点で、ハイエンドコンデジとミラーレス一眼の良い点悪い点を教えて下さい。

  • 一眼かミラーレスか?

    この度一眼レフかミラーレス機を買おうと思い、色々雑誌を見たり家電店へ行って実機を触ってみたりしたんですが、迷いに迷ってしまいました。 候補として ペンタックス K-30 18-135mmレンズキット オリンパス E-PL5 ダブルズームキット の2機種に絞りました。 用途としては、風景 ・ 花 ・ ペット ・ テーブルフォト ・ スナップ写真 などを撮っています。 それをブログに掲載したり、CD-ROMに保存.。 特に気に入った写真はA4・B5サイズにプリントしたりしています。 カメラの重さなどは気にしていません。 今後長く使っていく上で、どちらを買った方がいいのか・・・ 皆さんだったらどちらを買いますか?