• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボートフィッシング時のエンジンについて)

ボートフィッシング時のエンジンの取り扱い方法とは?

xedosの回答

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

私は切っています。 理由はガソリンの消費を抑えるために。 因みに、1Lのガソリンでどれくらいの距離を移動できると想定していますか? ボート屋さんはきっと「3kmくらい」と答えるでしょうが、それはべた凪の時の「巡航速度」の話で、 実際はなんだかんだで「1km強」でしょう。 エンジンをかけておく理由の一つに、おっしゃるとおり「エンジンがかからない」ことの恐怖感があります。 メンテナンスは万全でしょうが、しかし、バッテリーは100%ではありません。 バッテリーで動かしているライト、GPS、魚探、、、場合によっては電動リール。 これらによる消耗で次はかからないかも?!という不安を回避するためにかけています。 周囲のボートオーナーさんに聞いて見ると、エンジンは切っているそうです。 消費電力の大きい魚探は、つけっぱなしにしていると電波を感じ取って逃げてしまうんだとか。 流し釣りの場合: 基本、船尾の抵抗を減らす為に船外機を水上に上げることになります。(パラシュートやエレキ、スパンカーがあれば別ですがレンタルには付いてないでしょう。またドテラ流しも除く)そうすると、エンジンはかけられないことになりますよね。 アンカーを使用した場合: どちらでもいいかな。魚探で魚の有無をリアルタイムに把握できた方が、心をわくわくさせながら釣りができます。 結論: ガソリンの消費をどう思うか?次第です。 消費したくないならかけない。 消費してもかまわないならかける。

関連するQ&A

  • フィッシングボートの購入を検討しています。

    フィッシングボートの購入を検討しています。 初めて買うのですが、船体は23フィートか25フィートで迷っています。 23フィートと25フィートでは揺れなどはかなり違いますか? エンジンの大きさも変わりますか? それと操縦の難しさを比べるとどうなんでしょうか?

  • フィッシングボートのエンジンについてですが、

    フィッシングボートのエンジンについてですが、 115馬力と140馬力を比べた場合、 同じ距離を走ったとして燃費・スピードなど違いはどれほどありますか? 保険料とかも違ってくるんですよね?

  • ボート用のエンジン

    ヤンマーかヤマハのボート用のエンジン(船内機&船外機)を新品で購入しようと思えばどこに聴きに行けば見積もりとかもらえるのでしょうか?

  • 中古の200万くらいのフィッシングボートを買うか迷っているのですが、

    中古の200万くらいのフィッシングボートを買うか迷っているのですが、 レンタルボートっていうのは割高なのはわかりますが、どうなんですか? 免許はこれからとりに行く予定です。 週1くらいで使う予定です。

  • シーバスのボート釣り

    はじめまして。 ボートでの餌釣りはこれまでしていましたがシーバルのルアーフィッシングをボートで始めようと考えてます。 餌釣りの場合適当な場所でアンカーを打ってそこで釣りますがシーバスのルアーフィッシングはアンカーを打つのでしょうか? 皆様はどのようにされてますか教えてください。 ちなみに一人で操縦しての釣りです。また、ポイントは穏やかな湾内や河口です。

  • プレジャーボートの違いについて

    実質ベースで2・3人で釣りができる20フィート半ば程度の大きさのプレジャーボートに興味があります。沖には出ません。 ・エンジンが船内にあるものと船外機のもので使い勝手は違いますか? ・ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの長所短所を教えてください。ディーゼルの排ガスのニオイは苦手です ・甲板部分が凹んでいるものと膨らんでいるものの長所短所を教えてください ・いわゆる漁船タイプとプレジャーボートの機能的な違いは何ですか? わかる部分だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 浜名湖ボートフィッシングの釣法、ルアーのお勧め

    8月のお盆に浜名湖でボートフィッシングをしようと思っています。 浜名湖もボートフィッシング自体も初めてでまったく知識が有りません。 本音はポイント等を詳しく知りたいのですが それはたぶん無理だと思うので 釣法やお勧めルアー等のアドバイスをお願い致します。 タックルは少し前の質問でロッドはダイワのクロスビート632MLFS・Fにし リールは現在使っている物のスプールだけ変えて ナイロンを巻こうと思いましたがスプールが思いのほか高いので ダイワのレブロス MX 2500に10lbを巻きました。 狙う魚はルアーでシーバス 外道でクロダイ、キビレが釣れたらいいなと思っています。 あと、餌釣りでキスです。 おおちゃくして、同じロッドとリールで挑もうかと思っています。 浜名湖は水深が浅くてオープンエリアの日中の釣りになるので 投げてただ巻くだけで釣れるかどうかも心配ですし どこらへんに投げるといいのかも全く不明です。 よろしくお願い致します。

  • レンタルボートについて

    あさってに合川ダムという所に釣りに行く予定で、 レンタルボートの貸し出しがやっているという事なので、借りたいと思うのですが。 (9.9ps)セル付4~5人乗り16フィート とあって、これは船舶免許が必要なのでしょうか? セル付 (9.9ps) の意味もご存知でしたら教えていただきたいです。

  • レンタルボートのアンカー

    先日手漕ぎレンタルボートで釣りをしたのですが、ボート屋で借りたブロック(10kg位?)でのアンカーがなかなか効かず(特に風向きが深場方向だったためだと思われる)とても苦労し釣りになりませんでした。海底の地質は砂地メインで所々に岩礁がポツポツといったところでしょうか。水深は4-5Mから深くても15M位です。 そこで、ダウンフォース型のアンカーを買おうかと思っているのですが、重さはどれ位のものがいいでしょうか?重いに越したことはないのでしょうが・・・ レンタルボートは一般的な2人で乗るものです。 ダウンフォース型に限らず最適なおススメアンカー情報やアンカリングの注意点などがあれば合わせてお願いします。

  • 船外機の乗せ換えについて教えてください

     ヤマハUF-25FTボートに最適の4ストローク船外機サイズを教えてください。当方、単独釣行で近海の係り釣りがメインですが、乗せ換え後は流し釣りにも挑戦したいと思います。