• ベストアンサー

FRのパワー車について

foofoo0の回答

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.3

危ないかどうかは、ドライバ次第ではないでしょうか? その車の特性を考えずに、変な運転すればFRだとオーバーステアになるし、 FFだったらアンダーステアになることがあるでしょう。 最近の車には、TCSとかVSAなどの制御装置が付いているので、発進時に とっちらかることはないですが、機械だって万能ではないので、物理限界を 超えたものを制御することはできません。 やはり最終的に安全かどうかは、ドライバ次第です。 >車重が軽く、Cセグメントぐらいの大きさだったら、危ない気がします。 重い車が曲がりきれなくて、ぶつかったけど安全装置でドライバは無傷だっ たのと、軽い車で普通に曲がれて事故にならなかった。 どちらが安全な車と言えるでしょうか?

関連するQ&A

  • FF、FR、MR,4WDの中でもっとも速いのは?

    FF,FR,MR,4WDの中でサーキットを走らせたら、どれが一番速いんですか?ちなみにその他の条件をすべて同じモノとします。(重さ、馬力、トルク、回転数、ドライバー、大きさなど考えられるものすべて。)

  • FR車にスタッドレス

    FR車にスタッドレスを履いても、リアは発進時などに左右に暴れますか? アクセルをやんわりと踏めば、FF車と変わらない発進が出来ますか? 走行時の安定性はFFと比べてどんな感じになりますか? FR車は雪道が苦手と昔聞いた事があるので質問しました。 実際にFR車にスタッドレスを履いた事がある方から回答を頂けたら嬉しいです(^-^) ちなみにスタッドレスの購入を考えていた車は軽のワンボックス(FR車)で、仕事用ですので常時100キロくらいの荷物をリアに積んでいます。 今シーズンは装置時の挙動が分からないので、スタッドレスの購入は見送りました。

  • FR、FF、4WD?それぞれの利点は?

    最近車に興味を持っている初心者です。 車の駆動方法としてFR、FF、4WDなどがあるかと思いますが、それぞれのメリット、デメリットは何なのでしょうか? 4WDは雪道などの坂道発進などはしやすいが、車両重量がかさむので下りは苦手・・・などという話を聞きましたが、FR、FFについてはどんな感じなのでしょう? それぞれの得意とする状況は? 運転を楽しむなら、やっぱりFRという話も聞きますが、なぜこのように言われるのでしょうか?楽しいとすればどのような所が? また、BMWの1シリーズはクラス唯一のFR車という事で興味を持っているのですが、この車についても何でもかまいませんので少し具体的に教えていただけませんでしょうか? 大変大雑把な質問ですいません。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • FF車とFR車のコーナリングの違い

    つい先日までFF車に乗っていまして、最近FRに乗り換えたのですが、 コーナリング時に、隣に乗った先輩に「前にFF乗ってた?」といわれました。その場は良く分かりましたねで済んだのですが、後々考えてみると、何故分かったのかな??と不思議になり、この場で質問させていただきます。 コーナリング時のブレーキ、アクセル、ステアリング等のタイミングや踏み方などにより、分かるものなのでしょうか? また、それなら、FFとFRで基本的にどのように違うものなのでしょうか?ご教授下さい。お願いいたします。

  • FFとFRと4WDの0-100Kmについて

    排気量や車重など条件が同じだとして、 駆動方式だけが違うとします。 (全く同じ条件になるわけありませんが。。) その場合、0-100Kmの到達時間は、FFが一番遅いのですか? FFが一番加速力が伝わりにくい? というのは、シロッコRとゴルフRの0-100Kmのタイムを見て、 同じ排気量(馬力トルクは若干違う)なのにタイム差がけっこうあったからです。 よろしくお願いします。

  • FRの車に横滑り防止装置は必須ですか

    中古でFRの車を買います。ちょっと前の車だと 横滑り防止装置は付いてないです。低μ路だと スピンしています。FFだともう少しまともですが。 あった方がいいですか。 https://www.webcg.net/blob/video/c/9/c94c12eae65878431d8d1aea7ffd4012.mp4

  • 軽い車と重い車

    A車:車重1000kg、馬力150ps、トルク15kgf、ノンターボ、FF B車:車重1500kg、馬力300ps、トルク40kgf、ターボ、FR この2種類の車を比較します。 直線での加速においては、パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオの 値から明らかにB車の方が速いですよね。 重い車は加速が重ったるいと言うのを聞いたことがありますが、 B車のように、それなりの馬力やトルクがあれば、重ったるくなく、 体感的にも加速力は感じますでしょうか? コーナーについてですが、コーナーは車重が軽い方が速いと 言われていますよね。 ただ、冷静に考えると、A車のタイヤサイズが185/55/R15で、 B車のタイヤサイズが235/50/R18のように、タイヤ幅が大きければ、 その分グリップ力が高くなり、重い車でも太いタイヤを履けば、 軽い車と同じぐらいの速さでコーナーを曲がれるのではないかと 思ったのですが、いかがでしょうか?

  • アルピナ

    アルピナのビターボって、何ですか? 普通のターボとは違うんでしょうか。 FRって、スピンしやすいですか? 4WDやFFに比べて、事故を起こしやすいのでしょうか。

  • FF車 FR車 4WD車の良い所??

    こん○○は お世話になってます。 また変な質問しますが承知下さい。 早速なのですが、自分はグリップ走行が好きな奴です、ドリフトは、二の次でも良い様な気がしました。 なので少し考えてみたとき、どこが壊れ易く何が高いのか? 工費が高いのか? というのが分かりませんでした。 FF、FR、4WDが候補です。 MRは一生懸命調べたところ、運転席を軸に切れるハンドリングが魅力、ドリフトは無理で、速く走るには自然とMRになるそうです、でも一回コントロールを失うとスピンする。 ということが分かりましたが後は調べても出てきませんなので教えていただくと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 北国でのFR車

    当方札幌在住です。 新し目の車でも、雪国でのFR車というのはやはり厳しいのでしょうか? 私自身、大昔に平成9年式の33シーマ(FR)に乗っていた事があり、その時はやはり発進時が全然ダメでした。 その他は安全運転を心掛けているので危ない目にあった事などはありません。 でもやはりあの発進時の感覚が嫌で、4年乗って手放しました。 現在はFF車に乗っておりますが、特段問題は感じていません。 次に乗り換えを考えている車がFRなので悩んでいた所、最近のFRは大丈夫だとか、ある程度の高級車であれば大丈夫というような事を小耳に挟んだので実際はどうなのかなと思いまして。 ちなみに乗り換えの検討しているのはレクサスgsで、中古購入ですので平成24年以降の物と考えております。 また、gsハイブリッドも気になっているのですが、ハイブリッドか否かでも雪道走行に変化があったりするのでしょうか? 予算の都合上4WDは厳しそうですが、レクサス乗るのに予算や燃費を気にするなと言うご意見はお控え下さい。 少し本題とは離れますが、BMW、メルセデスにも興味があります。 ただ、外車に乗った事がない為やはり故障しやすいイメージがあり踏み切れません。 もちろん”当たり”がありますので乗ってみないとわからない事は承知しておりますが、可能性としてはやはりトヨタと比べると故障率は高いでしょうか? 予算は400万程度、大きめボディで街乗りでリッター10くらい走ってくれれば有難いのですが、何かオススメの車種があれば、それもアドバイス頂ければ幸いです。 長くなってしまいましたが、真剣に考えておりますので宜しくお願い致します。