- ベストアンサー
主人がうつ病になるのではと心配です
- 主人が最近精神的に大変な状態で、笑顔が少なくなり、伏し目がちな様子です。
- 主人は新しい仕事が大変なことが原因で、帰宅は深夜1時頃になります。
- 過去に家族が精神的に苦しんだ経験があり、同じことが主人に起こらないか心配しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人へのご心労ご同情いたします。 ご主人は仕事で車を運転あるいは機械の操作をされていませんか。 睡眠不足、精神不安定で事故を起こすと取り返しがつきませんから 第一に心配をしてください。 転職されて1ヶ月ですが、勤務状態から見ると 営業か販売・飲食関係でしょうか。営業成績を常に問われる職場でしょうか。まだ1ヶ月ですから 成績で悩むことはないと思いますが、人間関係とかが難しいポジションでしょうか。 私も4回転職をしています。やはり営業、販売への転職はきついものがありました。管理職として採用され 成果を最初から求められ時間的には月に400時間くらいの仕事があり ほとんど休みがない状態でした。 確かに鬱に近い状態でしたが 解決は問題を話せる同僚と睡眠でした。一時不眠症になり知り合いの神経内科の医師に効果的な睡眠薬を処方してもらい以来熟睡ができかなり精神的に楽になりました。 自分も嫁さんにはほとんど話さず自分で解決をしていき(幾度も会社を辞め)ましたが 何とかなりました。 どのような職場か分かりませんが 家の人が会社に電話をしてくることは 今の日本では本人にとってかなりのマイナスです。 出来ればしていますと言われるかもしれませんが、会社の様子をよく聞くことができるようにして 対応をされることが最初かと思います。 今の求人状況はきついと思います。かなりの無理を採用した人に求めることも多く、他の会社でも難しい状況が多いかと思います。
その他の回答 (2)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私の経験上では、もう少し様子を見たほうが良いです。 まだ、転職1ヶ月ぐらいでは、仕事の要領や転職先の職場環境に慣れてないのでしょう。 私自身も精神的ストレスを抱えて苦しんだ時期がありましたが、それを乗り越えないと強い人間にはなれないです。 本人が転職したいと漏らすようなら、理解してあげて欲しいですが、頑張ってる時に足を引っ張るような事は厳禁です。 職場に奥さんから電話が入り夫の仕事振りや家庭の様子を相談されたら、普通の上司なら呆れます。 職場は「戦場と同じなんです」から、家庭の事情は無関係です。 ハッキリ言いますが、奥さんが夫を甘やかしてどうするんですか? もし、夫に転職癖が付いて、どの会社も数ヶ月で退職するようになったら困るのはアナタ達一家ですよ。 夫を弱虫な男にしたいのですか?
お礼
回答ありがとうございます。そうですよね、まだ一ヶ月なので、もうすこし様子をみてもいいのかとおもいます。過去に兄妹の事があり、あの時、何も気づいてあげれなかった事の後悔で、つい気持ちが焦ってしまいました。確かに、職場に私が電話をしたら、上司の方が呆れてしまいますよね。
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
1歳の子供がいる友人ですが、奥様のほうが収入がありいつでも主夫になれるから、精神的に楽といってました。 あと別の同僚ですが、こちらも奥様がしっかりかせいでいるので、仕事がいそがしくてちょっとまいってしまったので、1ヶ月間休職するといってました。 大切なのは、メリハリとゴールがみえていることです。 まずは、仕事がいつおちつくかだんな様にきいてみましょう。 そのめどがあるなら、そこまできたらだんな様がゆっくりやすめる環境を奥様でご準備してあげればいいと思います。 ゴールがみえないなら、こちらも同じでだんな様がいつでも会社を休んでも生活に不安がない状況にしてあげましょう。 それが一番です。
お礼
回答ありがとうございます。会社を休んでも不安のない状況を作るのも大切ですね、ホント、そうだと思います。参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。やはり会社に電話をするのは良くないですよね、質問して良かったです。話しの出来る時間を見つけて、少しづつでも会社の様子を聞いて行きたいと思います。主人は、広告の制作会社なのですが、クライアントの方からキツいスケジュールで仕事を振ってこられるらしく、片付けても、また次もキツいスケジュール。。。っといった感じです。周りの人も同じように働いているのでしょうが、遅く帰ってきても仕事のメールがきたり、朝起きるとメールが数件たまっていたり、土日も家で仕事をしていたりと、まったく気の休まる時間が無いように思います。同僚との仲はいいみたいなので、それだけが救いです。あまり、熟睡できていないようなら神経内科にいって、睡眠薬を処方してもらうのもいいのかもしれませんね。もうすこし主人の様子を見ながら、対応を考えて行きたいと思います。