• ベストアンサー

侵入でしょうか

立ち上げ時とか、しばらくほうっておいた時とかに、デスクトップの右下の端に、"Privacy ALERT"(プライヴァシーに関する警告)というポップアップが出てくるときがしばしばあります。内容は、"Are You Prone to a Web Attack? Most broadband users leave doors wide open for attack by Internet thieves and hackers, study finds..."(ウェブからの攻撃に屈従するつもり?ブロードバンド・ユーザーのほとんどは、インターネットを使ったこそ泥やハッカーたちに無防備にドアを開いているようなもの。学んで見つけ・・・)というもので、その下に3つの選択肢、1.Get Privacy Protection Now...(今すぐ、プラバシーの防護策を獲得・・・)2.Get The Full Story...(詳細に話を聞く・・・)3.Continue What Was Doing...(もとの作業に戻る・・・)がクリック式でついています。面倒くさいので、いつも3を選んで、無視をしていましたが、これって、確実に侵入されているということですよね。現在作動中のプログラムを表示しても、それらしいものがありませんし、嫌な感じです。質問は、(1) このポップアップを出なくするにはどう対処すれば良いのでしょうか。(2) 確実に侵入されているということだから、せめて、詳細説明くらいは見たほうが良いのでしょうか、それとも、そんなことをすると、ますます狙われるでしょうか。同じような経験をした方、コンピュータに詳しい方、ぜひご教授ください。なお、この機械は、LANからADSL接続で、インターネットに繋げています。OSは、Windows98、ウィルスバスター2002を入れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.1

> デスクトップの右下の端に、"Privacy ALERT"... 上記メッセージは何のソフトからのものなのでしょうか? さて、ポートスキャンだけでも反応しますから、一概に警告文が出たからといって必ずしも侵入とはいえがたいです。 ただ、その危険はあります。 URLを参照下さい。わかりやすく書かれているので 私もよく読んでました。

参考URL:
http://premium.nikkeibp.co.jp/security/special/index01_05_02.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

まず、現象から考えてスパイウェアに侵入されているようです。ウィルスバスターではそのようなポップアップは出ません。 一般にスパイウェアとはこんな物です。 【e-Words スパイウェア】 http://e-words.jp/w/E382B9E38391E382A4E382A6E382A7E382A2.html また、悪質な物はこんな物もあります。 【スパイウェアとは?】 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spyware.html これは一例で色んなタイプのスパイウェアが存在します。ウィルスバスターで「全体スキャン」をしてもウィルスが検出されないのであればスパイウェアの可能性が濃厚でしょう。 2番目のホームページで紹介されているSpybotとAd-awareは定評あるアンチスパイウェアなのでお試しください。 最後にご質問に対する回答をします。 (1)ウィルス或いはスパイウェアの駆除が必要。 (2)見たらあなたの情報が外に出る(スパイウェアであれば既にパソコン内の情報は収集されていると思われます)だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

ウィルスバスター2002の機能で「Privacy ALERT」が出るのでなければスパイウェアの可能性が高いです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=690090
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近UpDateしてから変な表示がデスクトップにでてきます。

    Privacy ALERT Are You Pronr to a Web Attack? Most broadband users leave doors wide open for attack by internet thieves and hackers, study finds... Get Privacy Protection Now... Get The Full Story... Continue What Was Doing... 上記のような事が書かれた小さいウインドウがデスクトップの右下のタスクバーのあたりからでてくるようになりました。 原因も理由も対処方も全然分かりません。 いつも出るわけではなく、時々です。 多いのは立ち上げたとき・・です。 時に何か困ってるわけではないのですが、なんなのか 分からず不安です。 どなたかご存知の方は原因、理由、対処方等教えてください。

  • 接続エラーのポップアップについて

    OSはwindows vistaを使っていて、ネット環境はNTTの光です。最近何かのアプリケーションを立ち上げると(例えばメディアプレイヤーやDVDのライティングソフト)、「ダイヤルアップ接続」「ブロードバンド接続に接続中」「ブロードバンド接続への接続エラー」の三つタイトルのポップアップが同時に表示されることがあります。そのポップアップに書かれている文は「ユーザー名とパスワードを検証中」「接続を確立できません」などです。 インターネット自体の接続は切断されない事がほとんどで、そのポップアップ自体を閉じてしまえば影響はないのですが、いつも気になるので、表示されない方法があれば教えてください。

  • Internet Explorler 6.0のポップアップブロックにつ

    Internet Explorler 6.0のポップアップブロックについて、教えてください。 環境は、WinXPです。 インターネットオプション>プライバシー>ポップアップブロックの設定にある、 フィルタレベルなのですが、 「中:ほとんどの自動ポップアップをブロックする」 ここでいう、「ほとんど」というのは、何か基準があるものなのでしょうか? あるサイトのFlashバナーで、 ポップアップブロックされるものとされないものがあったので、 曖昧加減にイラッとして、気になりました。

  • ポップアップブロック解除ができません

    FM局の公式サイトを見たらリニューアルされていて、ポップアップブロックを解除しないと閲覧できないようになってしまいました。 ですが、私のパソコンではどうあがいても閲覧する事が出来ません。 どのような方法をとれば、ポップアップブロックを解除できるでしょうか? (以前似たような質問をされた方がいたので、私もやってみたのですが、「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー」→「詳細設定」を開きましたが、ポップアップに関するボタンは出てきませんでした) 〇使用しているPCのOS→Windows98 〇使用しているブラウザのバージョン→IE6.0 〇セキュリティ・ソフト→ノートンアンチウィルス2003

  • IEでポップアップのブロックができません

    OSはXPで、IE6を使用しています。 スクロールボタン(タッチパッドの下についているものです)がきかなくなったので、リカバリをしました。それからポップアップが出てきて困っています。リカバリする前はIEの「インターネットオプション」の「プライバシー」のところにある「ポップアップをブロックする」にチェックを入れていて、それとGoogleツールバーのポップアップブロッカーでポップアップが出てくることはありませんでした。 ですが、リカバリしてからインターネットオプションの「プライバシー」のところに「ポップアップを…」がないのです。もしかして違うところにあるのかしら、と見てもみるのですが、やっぱりありません。「詳細設定」タブにもありませんし…。 どうしたらいいのでしょうか。対処法などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • アタックブロックについて

    ネットワークセキュリティについてご教授ください。 私はバッファローのエアステーションを使用しているのですが、 アタックブロックと言う機能が付いております。 設定した回数の不正アタックがあった場合、 「アタックをブロックしました。安心してご利用ください。」と言う メッセージがポップアップされるだけなのですが、 私はホームページの類は持っておりません。 一般的なWeb検索・メール利用でインターネットに接続していますが、 具体的にどんな不正アタック(攻撃)を受けているのでしょうか? 特に何か対応しなければいけないことはありますでしょうか? ※セキュリティソフトは一般的なものを使っております。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • ポップアップブロックが出て困っています。

    ツールの中に、ポップアップブロックが無くてなおかつ、ツールの中のインターネット オプションの中のプライバシーの中にもチェックするところがありません。どうしたら、いいですか?非常に困っています・・・。

  • インターネットブラウザSleipnir4について

    これまでSleipnir2を使っていたのですが動作が遅いのでSleipnir4も使うようになりましたが、げんだまやちょびりっちのビンゴゲームの数値をクリックするとランダムにポップアップして使いにくいのですがポップアップしないようにする設定ができますか? インターネットオプションのプライバシーでポップアップブロックをしてもだめです。 ちなみに使用しているパソコンのOSはwin7, intelcore7, CPU .3GHz, RAM 8GBです。 Sleipnir2ではこのようなトラブルはありません。

  • ブロードバンド接続について

    OSはvistaです。 ネット閲覧していると、「ブロードバンド接続へ接続する。」というポップアップウィンドウ?がたびたび出てきます。 それで、ユーザー名、パスワードをいれずにそのまま「接続」をクリックすると「WANミニポート(PPPOE)経由で接続中...」とでて 「ブロードバンドへの接続が出来ませんでした。」と出ます。 ユーザー名、パスワードをいれても同様です。 なぜなんでしょうか?これをなくすにはどうすればいいでしょうか? 接続は、バッファローの「エアステーション」で有線LAN接続しています。

  • IE8をインストール後のJavascriptについて

    最近IE8をインストールしたのですが、 Javascriptによる名前変換のHPが見れなくて困っています。 ページを開くと、 「このWebサイトはスクリプト化されたウィンドウを使用して情報を依頼しています。 このWebサイトを信頼している場合、ここをクリックして、スクリプト化されたウィンドウを許可してください...」 といったポップアップが表示されます。 それをクリックして「一時的に許可」を選択しても何も変化はありません。 色々調べて、 「インターネットオプション→プライバシー→全てのcookieを受け入れる」 にしてみたりもしましたが、ダメでした。 どうすれば見れるようになるでしょうか? どなたか回答お願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • G52を使用してプログラム稼動中に、オフセット量を確認する方法について解説します。
  • G52コマンドを使用することで、現在のオフセット量を確認することができます。
  • オフセット量は、ワークピースの位置を基準として、工具の位置を調整するためのデータです。G52コマンドを使用することで、オフセット量を確認し、必要に応じて調整することができます。
回答を見る