• ベストアンサー

滋賀県伊吹山 夜間登山

まだ 思いつきの段階でなにを質問していいのかわかりませんが、 最終のロープウウェイで、五合目あたりのロッジで未明まで仮眠。 夜明け前出発 頂上でご来光を見る。 五合目(三合目)あたりで昼食、(出来たら温泉入浴)。 下山。 下山後、駅前あたりで近江牛で舌鼓、帰宅(京都市内)。 以上のザックリ計画ですがアドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

22時~3時の間締め切り http://www.ibukiyama-driveway.jp/access/index_time.html 但し、6号台風の影響で8月6日(土曜日)までの予定で(正確には電話確認が必要)不通です。 http://www.ibukiyama-driveway.jp/

tutudesu
質問者

補足

早速の判りやすい回答感謝します。 軽率な質問で混乱を招いたようです ごめんなさい。 今回の計画の最大の目的は「ご来光を拝む」です。  最も知りたいのは ロープウウェイ又はケーブルは現在運行しているのか  運行しているのなら終着は何合目なのか そこには仮眠できるところはあるのか  最終便は何時なのか  帰路で温泉入浴するところはあるのか  駅前あたりで近江牛で舌鼓を打つなら、手ごろなところはどこなのか こんな感じです。 質問があいまいで有ったことお詫びします。  よりしければ 再度ご存知な部分有りましたらお教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#139377
noname#139377
回答No.2

マイカー登山なら上の方まで一気に行けます。 また、あの程度の山なら普通に始発出発で青春18きっぷ使って行っても 悠々と日帰り登山できます。

tutudesu
質問者

補足

軽率な質問で混乱を招いたようです ごめんなさい。 今回の計画の最大の目的は「ご来光を拝む」です。 それに 当方は車は持ち合わせていませんん。  最も知りたいのは ロープウウェイ又はケーブルは現在運行しているのか  運行しているのなら終着は何合目なのか そこには仮眠できるところはあるのか  最終便は何時なのか  帰路で温泉入浴するところはあるのか  駅前あたりで近江牛で舌鼓を打つなら、手ごろなところはどこなのか こんな感じです。 質問があいまいで有ったことお詫びします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伊吹山 夜間登山

    今回の計画の夜間登山の最大の目的は「ご来光を拝む」です。 当方は車は持ち合わせていませんん。  最も知りたいのは ロープウウェイ又はケーブルは現在運行しているのか  運行しているのなら終着は何合目なのか そこには仮眠できるところはあるのか  最終便は何時なのか  帰路で温泉入浴するところはあるのか  駅前あたりで近江牛で舌鼓を打つなら、手ごろなところはどこなのか こんな感じです。 質問があいまいで判りにくいかも知れませんが、宜しくお願いいたします。 

  • 夜間出発の富士登山について教えて下さい

    今年、初めて富士登山(吉田ルート)に挑戦します。 一緒に行く人の関係で、夕方から夜にかけて5合目まで行き、20時過ぎくらいから登山をする予定です。 出発後、グループは2つに別れ、1つは山頂でのご来光を目指しますが、私たち(小3の娘と60過ぎの母)は7合目付近まで行ければOKで、山頂まで行く予定はありません。(メインは星を見に行くことなので) でも出来れば7合目あたりでご来光を見て、そのまま下山したいと思っています。 その場合、7合目で少し待機することを考えると、もっと出発時間を遅らせたほうがいいのでしょうか。 あと、7合目からの下山ルートというのはあるのでしょうか?(本など見たのですが、7合目付近から下山道に行く横道があるのかわからず・・・) 小学生もいるので夜間登山に不安はありますが、何とか挑戦したいと思っています。 富士山での状況やアドバイスなど、いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 富士登山のバス

    富士登山のバス 富士山の5合目を夜中に出発して、頂上でご来光を見ようと思っています。 登山口は未定です。 登山口最寄り駅から、5合目までバスで行こうと思うんですが、 バスは夜中は運行していないようでした。↓ http://www.camp-outdoor.com/fujisan/tozanbus.shtml ご来光を見るためにはバスツアーか車で行くしかないのでしょうか? 上記URL以外のバスとかあったりしませんよね… (早めに行って、途中で仮眠をとるのは無しで) ※ ツアーは下山時間とかの制約があるので、できれば使いたくないです。

  • 富士山登山について

    富士山登山について質問があります。 私は、昨年初めて酸素缶を持ってガイドさんのいるバスツアーで富士山に登頂しました。 普段、ウォーキングやジョギングをしていたのが助けになったのか、元気に高山病にもならずに無事に山頂に着けました。 お鉢まわりも出来たんですが、御来光を見る事は出来ませんでした。 今年も富士山に登山して御来光を見たいと思い、計画しているのですが、一緒に富士山本宮浅間大社に参拝もしたいと思っているのです。 それで、いくつか質問があります。 (1)5合目から山頂まで山小屋で仮眠をしなかった場合、どれ位の時間を見たら良いのか? (2)5合目までの下山にかかる時間。 (3)富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士山山頂まで徒歩ではどのようなルートでどれ位時間がかかるのか?また、初心者にはむずかしいのか? (4)富士山本宮浅間大社に下山後に参拝する場合、どのようなルートや交通手段で行くのか?またどれ位時間がかかるのか? ちなみに、腕時計と記録を忘れたので時間が分からないんですが、昨年は・・・ ☆昼過ぎに5合目出発して7合目の山小屋で仮眠。 ☆仮眠後に出発。 ☆御来光を見て、お鉢まわりをして下山。 と言うスケジュールでした。 今年も、2日間で行こうと考えています。 何もかも分からない事だらけなので、助けて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 8月15日から17日の間の富士登山

    初めて富士登山します。ルートは河口湖口で夜間登山を予定しています。目的はご来光の写真を撮るのが第一なので、日の出までに頂上に着きたいのですが、登山客の多いこの時期、8合目を何時ぐらいに通過すれば無事に間に合いそうですか?また、素人考えで、空いている早めの時間に頂上に登り、持参した寝袋で仮眠を取りながらご来光を待ったほうがいいのではないかとも考えているのですが、無謀でしょうか?どなたか教えてください。

  • 富士登山富士宮口ルート近くで仮眠できるところ

    今年2回目の富士登山を行います。 前回(昨年)は、富士宮市内で1泊し、昼すぎから登山を開始し8合目で1泊、頂上で御来光から下山という行程でしたが、今年は日程に余裕がないため、登山口夜発日帰り登山(山頂で御来光)の計画をしています。 そのため、大阪を早朝に出発し、富士宮市に昼ごろに到着する予定なの ですが、ルート口近くで、仮眠できる場所を探しています。できるだけ 廉価で食事・入浴もできればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 関西から富士登山に向けて

    来月富士登山を計画しています。早朝関西発のツアーバスで夕方に5合目到着~8合目にて仮眠~頂上にてご来光というプランです。登山未経験の20代(♀)二人です。持病などはありませんが運動はほとんどしていません。 体力的なことと高山病が心配なのですが富士登頂可能でしょうか?? また、最近富士山計画のために2kmほどジョギングを始めました。富士登頂に向けて有効でしょうか??

  • 富士登山~「富士宮口」の温泉について

    今年の夏(7月下旬予定)富士宮口から登山してみようと計画中です。 そこでお願いですが、富士宮口を下山してきた辺りに「立ち寄り湯」(日帰り温泉)といったものはないでしょうか?  ちなみに我家の富士登山はこれで2回目、いわゆる御来光登山ではなく、昼間の景色見物型(笑)登山なので、五合目を昼頃スタートして山小屋泊、翌日に頂上~下山といったスケジュールで、たぶん温泉を利用するのは午後早めの時間になりそうです。

  • 富士登山について

    8月の13,14に友達と初めての富士登山に挑戦しようと思っています(全員21,20の男)そこで皆さんに計画を客観的に判断してもらいたいのです。 車で行きたいのでマイカー規制のない御殿場から上ろうかと思っています。また、大阪からの出発なのですが、お盆で高速が混んでいると大変なので、富士山へは深夜に移動して、日差しが弱い朝早くから上り始めたいんです。 で、イメージとしてはお昼前後に頂上に到着。暫くくつろいで下山。砂走りというのが出来るようなので、帰りは少し早く、夕方には5合目まで戻れる予定です。 そして車で周辺を観光しながら(どこかで仮眠したり)また深夜に大阪に帰る。 今回は初めてなので、夜の登山を見送ってご来光は諦めることにしました。 どうでしょうか、すべて未経験者のイメージですので無理だなと思う点や、こうした方がいいといった点があればお教えください。 よろしくお願いします。 あと最後に、大阪から別の交通機関で行く場合、一番安い方法で片道いくらくらいかかるでしょうか。ツアーなどはナシで考えてます。 よろしくお願いします!

  • 富士登山ツアー どっちがいいと思いますか??

    来月の3連休に主人と念願の富士山登山を考えています(夫婦二人とも20代最後の年になります) 最近は忙しくてあまり鍛えたりできていませんが、 昨年は夫婦でチベット側からエベレストのBCへ行ってきました。 ですから高山病がどういものかなどは重々承知の上、富士に挑戦したいと思っています。 時間があまりないのでツアー参加を考えていますが、 どちらが初心者向けでいいのか、時間の配分などどなたかアドバイス頂けれ参考にしてツアーの申し込みをしようかと思っています ちなみに発着は関西になります   ●全行程2日のツアー    1日目朝関西発 17時ころから登山開始。    23時ころから途中山小屋で2時間位仮眠その後ご来光に合わせて   登山開始     2日目そのまま下山、10時くらいから温泉→関西へ出発   ●全行程3日のツアー    1日目夜9時関西発 車内泊    2日目朝5時間かけて登山 17時山小屋泊    3日目深夜出発 ご来光をみて下山 (あとは2日ツアーと同様) ポイントは仮眠程度の休憩でそのままご来光にむけて再登山できるのか、それともしっかり休んだうえで頂上をめざしたほうがいいのか・・ 長期戦より 短期でイッキに上がっていったほうがいいのか・ 混雑を考えると その時期のその山小屋ではあまり休めないものなのかどうか・・ など どんなことでも結構です よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 「親戚まっぷシリーズ つくれる家系図作成3(ダウンロード版)」の戸籍準備ブック(PDF)が見つからない問題について解決方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社は顧客の質問に対して回答せず、他の顧客に回答を依頼していることに驚きました。
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを生成
回答を見る