• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答 = ありがとうポイント ・・・ 何故?)

回答するだけで『ありがとうポイント』がもらえる理由は?

noname#138036の回答

noname#138036
noname#138036
回答No.5

もし回答が何か役に立てば、うれしいですけど、ポイントのことは、まったく迷惑なシステムだと思います。 競わされるというのは、気分が悪いです。 それに、余計なことを勘ぐるのも、勘ぐられるのも、面倒です。 なければ、ほんとすっきりすると思います。

hs1510
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ポイントのことは、まったく迷惑なシステムだと思います。 この様に思っていらっしゃる方も多いですよね。 私もポイント目当てで回答した事等無いですね。 自分に答えられる事を回答し、それがBAに選ばれたのだとしたら、「役に立てたのだな。良かった。」と嬉しく思います。 唯、それでルール上ポイントが貰えると言うのならば、それはそれで貰うだけです。 >競わされるというのは、気分が悪いです。 この様には、思った事ありませんでした。 ポイントを見ても取り立てて思う事はありませんが、BA率や、回答が評価された数が高い(多い)人を見かければ、素直に「凄いな~!」と感心するだけです。深読みとかした事無いですね。 但し、勘違いで「何でも良いから回答すればポイントが貯まる」等の「ポイント稼ぎの為」回答すると言う人達がいるのならば、ポイントルールは無い方が、確かにすっきりするかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 教えて!goo  お1人のご回答者様に30ポイントつけていいの?

    タイトル通りです。 ある質問をしたのですが、ご回答者様が「たった1人」。 その方が何度も丁寧にご回答下さり(私がお礼欄にて再度質問して)、とても参考になったんです。 ふと思ったのですが、1人のご回答者に30ポイントお付けしてよいのでしょうか? すっごく感謝してるんです。

  • アンケートの回答にはポイントを付与しないとする

    アンケートの質問を拝見していますと、別段さしたる必要性も無くまたその性質上からポイントの付与には違和感が有ります。事実最初から回答の性質上ポイントは差し上げませんと仰る質問者もおられます。 私もこの考え方に共感を覚えます。皆様方のお考えをお聞かせ下さい。この質問に対してのポイント付与はルールどうりに行わせていただきます。どうぞよろしくお願います。

  • ポイントが優良回答者選別手段として機能してない

    お礼と補足だけでよくないですか。 質問でBAポイントの高い回答者だけ回答できるフィルタ機能とかがあるわけじゃないのにポイント意味ありますか。 ブロックも、しても新ID取得して書き込んですぐNONAME#の人がいて意味がないです。 ブロックとポイントと締切は廃止すべきじゃないですか

  • 皆さんの質問、回答数

    皆さんの質問、回答数、ポイントはどのくらいですか? また、okwave(提携しているところからのも含む)歴を教えてください。 私は質問数492、回答数51、ポイントは120です。 okwave歴は04/08/05からで、2年ちょっとです。 皆さんはどうですか?? ・・・質問多すぎますか??

  • ポイント支払いについて

    ご回答いただけますと幸いです。 クーポン利用し、支払合計金額が1,515円でした。 貯まったポイントで支払いをした際の利用ポイントが3015ポイントでした。 支払い合計と、利用ポイントが違うのは何故でしょうか… ※OKWAVEより補足:「スギ薬局ポイント」についての質問です。

  • ポイントPON回答中に切れてた

    ポイントPON、11/14交通に関するアンケートに回答している途中で切れてしまった。その後何度も回答しようとするが、今回のアンケートは既に回答頂いておりますとの事で疎の先に進む事ができません、対処方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 100ポイント差し上げたいくらいいい回答、もらったことありますか。

    100ポイント差し上げたいくらいいい回答、もらったことありますか。 それはどんな質問で、どんな回答でしたか。 私はあります。 歴史カテで「十五夜に供え物を盗むという風習」という質問をしたところ わざわざ調べて回答くださった方に100ポイントさしあげたかったです。 (さしあげられなくて、すいません)

  • ありがとうポイントと回答について・・・

    いつもありがとうございます。 たまに質問したり、回答してみたりしていますが・・・ 「ありがとうポイント」は回答者の実績のようなものだと思っていますが、 いくつも回答していただくと、自分の考えや、なるほどと思うものを参考にしていますが、少し気になるのが「ありがとうポイント」です。 やはり、ポイントが高い方の答えは信頼性が高いということなのでしょうか?

  • どの回答に対するポイントなんだろう?

    教えてgoo、OKWebで良回答にはポイントがもらえますよね。 でも、たまに「合計ポイントはプラスされてるけど、いったいどの回答に対してもらったポイントなんだろう?」って思うことがあるんです。 最近の質問であればわかるんですが、だいぶ前の質問(特に“お礼”だけを先に頂いてる場合)だと、「はて?このポイントって前にもらったものだっけ?今回もらったものだっけ?」って悩んでしまいます。 あんまり記憶力のある方じゃないんでなおさらなんですが・・・。 みなさんはポイントが増えた時、どの回答に対してのポイントなのか確認しますか? わからなくて、スッキリしないことってないですか? うまく確認する方法ってないんでしょうか?

  • 良回答 ポイント付与の仕方?

    質問よりも、回答させてもらうことの方が多いのですが、先日させてもらった質問に対して、6人の方から回答をいただきました。 どの回答も良い回答で、考えたあげく、どなたにもポイントを付与しないことにしました。 このことについて、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 早い順にポイントを付与されている方も見受けますが、それも方法かなとは思うのですが…。 自分が回答させてもらった質問が締め切られていて、「良回答」の赤い表示がないとポイントを頂けなかったわけです。 どんな回答がよかったのかと、改めて質問を開くと、さすがと納得の出来る回答も多々ありますが、中には「それはないでしょう」と思える、結局この質問者は、自分の気に入った、自分に都合の良い回答が欲しかっただけと思えるものも少なくありません。 締め切られた質問を開き、結局誰もポイントを付与されていない場合、質問・回答の内容にもよりますが、ちょっと力を入れて書かせてもらった回答なら、かえってホッとすることもあります。 ポイントの付与の仕方について、みなさんなりのルールなどおありですか? よろしくお願いします。