• ベストアンサー

計算の仕方を教えて下さいm(__)m

クロック周波数が2.4GHzで動作するCPUがあり、このCPUは機械語の1命令を平均0.8クロックで実行できる。このCPUの性能は何MIPSか教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

1 2.4GHzだと、1クロックが何秒なのかを計算する。 2 その1クロック分の時間に0.8を掛ける。 3 MIPSの単位はμsなので、単位を合わせる 終了。

derupotoro
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

No.2です。 回答したすぐ後に間違いに気が付きました。 No.2の回答は無視してください。 すみませんでした。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

edomin7777さんの答の2項は違っているようです。 例えば1命令を平均1/0.5/2.0クロックで実行できるCPUのMIPS値の比率は1/2/0.5の割合となります。

関連するQ&A

  • クロック周波数の計算問題について

    クロック周波数に関する問題を解こうとしているのですが、 公式がどうも覚えづらくて仕方ないのですが・・・ 何か良い解き方はないものでしょうか? 【問題】基本情報処理 平成19年 秋  「 1GHzで動作するCPUがある。このCPUは,機械語の1命令を平均0.8クロックで実行できることが分かっている。このCPUは1秒間に約何万命令実行できるか。 」 【公式】   (1) 1クロックの時間 = 1÷クロック周波数   (2) 1命令の実行時間 = 1命令の実行に必要なクロック数×1クロックの時間   (3) 1秒間の命令実行回数 = 1÷1命令の実行時間(命令) --------------------------------------------------------------- 【考え】  公式より、   (3)の答えを出したければ (2)が必要であり   (2)の答えを出したければ (1)が必要である。     であるから、先に(1)を求め (2)を求め (3)を最終的に求める。  という風に解いてはいるのですが、教科書を見ながらだと解ける状態ですが、いざ時間を空けると公式を忘れてしまって、この手の問題が解けないことがあり、困っています。   何か逆算みたいで、覚えづらいので一度覚えてもすぐに忘れしまうのですが・・・     この問題をとく方法としては、一旦、解き方の流れを把握して、求め方を覚えるしかないでしょうか? 【ふとした疑問】   この問題をしてふと思ったのですが、クロック周波数の計算事態は、実際にどこでどういう場面で使われるものなのでしょうか? 何だか、ただ問題を解いているようで、ちょっとイメージが浮いている感じがしているのです・・・(汗)   

  • 基本情報処理技術者 H20 春 問19

    クロック周波数が1GHz の CPU がある。 この CPU の命令種別が,表に示す二つから成っているとき,処理能力は約何 MIPS か. 命令種別 実行時間(クロック) 実行速度(%) 命令1 10 60 命令2 5 40 答え:125MIPS 解説 この処理装置では、1命令を実行するクロック数は、 10 × 0.6 +5× 0.4=8 となる。 1秒間に実行できる平均命令数は、 10^9 ÷8=125 125×10^6 =125 となる。 とのことですが、 10^9 ÷8=125は一体何を求めいているのでしょうか? この式は、クロック周期数÷命令1、2のクロック数という式ですが・・・ 結局、いつも、1秒間に何回とかいうところを求めるところで、すべて間違ってしまいます。 色々分数にしているのは、わかるのですが・・・・ どなたかご教授願います。 しかし、情報処理の試験後、PCを投げつけぶっ壊してから、PCを買い換えましたが、 キーボードが微妙に変わって文字が打ちにくいな~。 意図していない文字まで売ってしまう。

  • クロック周波数が1GHzの処理装置がある。この処理装置の命令種別が、表

    クロック周波数が1GHzの処理装置がある。この処理装置の命令種別が、表に示す2つからなりたっているとき、処理能力は約何MIPSか。 命令種別 実行時間「クロック」 実行頻度「%」 命令1 10 60 命令2 5 40 解き方はよくわからなく困っております。 助けてくださいm(__)m ちなみに1GHzは数にあらわすといくつかも分かりにくいです。

  • 命令ミックスの計算

    基本情報技術者の問題にMIPSの計算問題が二問出てきました。1問は1クロック時間、平均命令実行時間、MIPSをすんなり求めました。二問目は3つの命令があり出現比率などが指定してあり平均MIPSを求めるものでした。1問目はMIPSを求める際に10^6で割り、二問目は10^6で割りませんでした。なぜ割らないのでしょうか。 二問目は画像を貼っておきます。

  • 命令パイプラインをつかった問題です。

    命令パイプラインをつかった問題です。 あるプロセッサの命令パイプラインは、命令読み出し、命令解読(デコード)、 オペランド読み出し、演算、オペランド書き込みの5つのステージからなり、 各ステージの処理は1クロックで完了する。 このプロセッサにおける平均CPI(Clock Per Instruction)が5であるとすると、 クロック周波数が 1GHzのとき、このプロセッサの 1秒間辺りの平均命令実行数を MIPSあるいはGIPSを単位として答えなさい。 検索してもcpiについてのことが書いてないので(私が理解できずに見過ごしてるかも・・)、cpiについても軽く説明があると嬉しいです!

  • この2つの問題解ける人?(基本情報処理)

    以下の2つの質問に関して分かる人いませんか? ○17年、秋、4問 p を2以上の整数とする。任意の整数 n に対して, n = kp + m (0 ≦ m < p ) を満たす整数 k と m が一意に存在する。この m を n の p による剰余といい, n mod p で表す。 (-10000) mod 32768 に等しくなるもの はどれか。 A、 22768 mod 32768です。 まず、問題の意味からよく分からないのですが、誰か詳しく教えていただけないでしょうか? ○17年、秋、19問 動作クロック周波数が 700 MHz の CPU で,命令の実行に必要なクロック数とその命令の出現率が表に示す値である場合,この CPU の性能は約何 MIPS か。 ・レジスタ間演算、実行に必要なクロック数=4 出現率=30% ・メモリ・レジスタ間演算、実行に必要なクロック数=8 出現率=60% ・無条件分離、実行に必要なクロック数=10 出現率=10% で、答えが、70です。 1命令実行時間が7(クロック)というのは分かるのですが、 700×10*6/7という計算をなぜやるのか分からないです。

  • Athlonをpentiumに換算すると

    AMDのCPUはクロックあたりの命令実行数が高いと聞いたのですがintelのCPUに換算するとどのくらいのクロック周波数なのでしょうか?? Athlon 3800+ (2.4GHz)の場合をお教えください また、○.○倍にすると目安になるなどのお話もお待ちしております

  • CPUの動作結果について

    クロック周波数が、500MHz、1GHz、2GHz で動作している同一種類のCPU があり、これらのCPU が12 クロック必要となる仕事を実行した時に、結果はどうなるのでしょうか? 出来れば、図で表したいのですが、結果だけでも教えて頂けますと助かります><

  • 下記の問いの解き方を教えて下さい。

     基本動作時間(クロック時間)が 3 ナノ秒の処理装置で,命令の実行に必要 なクロック数とその命令の出現比率が表に示す値である場合、この処理装置の性 能は平均約何 MIPS か。 ┌───―───────┬――――――――─────┬──────┐ │  命令の種別    │命令実行に必要なクロック数│ 出現比率 │ ├────―──────┼―――――――――────┼──────┤ │レジスタ間演算    │       4      │  40%  │ ├─────―─────┼──―――――――――――┼──────┤ │メモリ・レジスタ間演算│       8      │  50%  │ ├─────────―─┼──――――――――――─┼──────┤ |無条件分岐      |      10      |  10%  | └─────────―─┴─―――――――――───┴──────┘

  • クロック、クロック周期、CPIについての問題

    クロック、CPIだの本当にわからなくてどうにもなりません。 どなたかご教授下さい。 問題) クロック周波数2GHZのCPUで、一つの命令が2クロックで実行できるとき、1命令の実行に必要な時間は何ナノか? 解説) 1クロックは、1/2,000,000,000秒だから、1命令は2クロックなので、 1/2,000,000,000*2=1ナノ 答え:ナノ とあるのですが、全く理解できません。 1命令2クロックで、1クロックの発生周期(時間)って 2クロック分だと、1/2,000,000,000+1/2,000,000,000=1/4,000,000,000になり、 1/4,000,000,000*2=2ナノになるのでは?? 私の考えるイメージ図を添付します。