• 締切済み

鬱になりそうです

48歳男性です。 生検はまだですが、濾胞性リンパ腫で間違いないと言われました。 色々な他の疾患と鑑別を行う為に、各種画像検査(高度先進医療、核医学検査、CT、MRI)、血液検査等を各方面の医師が検査していった結果です。 ただ、生検は、現在の状態だと確定しても治療はしない場合もある(経過観察)ので、急いで体に負担をかける生検はしない方が良いと。 これは、受け止める必要はありますが、8年近くかかってます。 周囲には理解してもらえず(理解してくれなくてもからかわないでほしい)、 「○○さん(私のこと)のように、僕も胸の中が痛い大きい腫瘍があって、がんかも知れん」と言うんです。 頭では理解できても、納得いかないのが、生検して治療しないのか? (治療しても寛解せず、再発を繰り返す、リンパ節以外の病変がないため、あえて急いで生検する必要ないとのことです)。 調べてもらった総合病院以外のかかりつけ医やネットのAskDoctorでも聞いてみましたが、 総合病院と同じ見解でした。 こんなことを考えていると鬱になりそうです。 助けて欲しいです。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • banyanyan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

こんにちは 私は医者でもなんでもないので病気についてはなにもいえません でも、「病は気から」って本当です 私は今、仕事のストレスから様々な症状を併発してしまいとても健康とはいえません 普通に生活したいのに体がいう事を聞かず、周りからは「ヤル気がないんだろう」って思われてると思います 1年前まではごく健康体だったのでそう思われても無理ないです どうか、ストレスを溜めないよう心がけてください イヤミなんか言われたっていいじゃない どうしても辛いようなら、お医者さんにその旨伝えてみてはいかがでしょうか そしたらまた別の答えが返ってくるかもしれません 何事も、独りで抱え込むのは危険です よき理解者が現れるといいですね

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 うつ病として懸念すべきは、多くの場合、我慢しまくって既にうつ 病になっているということでしょう。うつ病になりそうというのは うつ病としては大した状態ではないでしょう(単に不安なだけだと 思います。勿論その不安が長期になれば良い状況は得られませんが) 病気は誰も助ける事は出来ません。どこまで回復出来るのか(お話 だと完治は難しいようですね?)、どう回復出来るのかを考えた方 がいいと思います。

Mayuri_K
質問者

お礼

ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

現在自分は、濾胞性リンパ腫のステージIIIらしいです。 濾胞性リンパ腫の場合、病変がリンパ節に限局していて、IIIは横隔膜を隔ててリンパ節の腫脹がある場合です。 リンパ節以外に病変が出来た場合が治療の対象になるらしく、寛解は難しいです。 一般的な悪性リンパ腫の抗がん剤治療が効きにくいのも濾胞性リンパ腫です。 他の悪性リンパ腫と比べると進行が遅いです。 病気とはどう向き合っていくかですが、これは、避けようがありません。 他のがんと違い、理解を得られないのか、せめて得られなくてもからかわないでほしいと言うのが本心です。 心無い人からの横槍がきついです。

関連するQ&A

  • 悪性リンパ腫の疑いで確定診断なしでの信頼度は

    48歳男性です。 8年前に、頸部にリンパ節の肥大ありで、咽頭に出来た腫瘤の生検で異常なかったのです。 昨年、胸の痛みで総合病院を受診し、頸部・胸部・鼠径部にリンパ節の肥大あり、縦隔腫瘍が見つかり、画像(CT、MRI、PET-CT)、血液検査等を受けました。 血液検査=IL2が若干高め CT画像で、胸部のリンパ節は、濾胞性になっている PET-CTで縦隔腫瘍(位置的いうと胸腺)に集積あり。 総合病院の内科、耳鼻咽喉科、外科、大学病院の耳鼻咽喉科(咽頭腫瘤の生検)、血液内科(総合病院の内科の医師が説明の際に電話にて問い合わせ)、からの総合的な評価を内科の医師より言われ、生検してないので確定診断ではないが、濾胞性の悪性リンパ腫が濃厚と言われました。 確定診断の為の生検に関しては、節外病変が現在のところないので、まだ、先になりそうですが、現在、濾胞性の悪性リンパ腫が濃厚と言われてますが、信頼度はどの程度でしょうか? 信頼度的には、どの程度でしょうか? 1)99%間違いないレベル。 2)5分5分のレベル。 3)数%のレベル。

  • 血液検査と画像検査での信頼度は

    48歳男性です。 個人病院の耳鼻咽喉科->総合病院(内科、耳鼻咽喉科、外科)->大学病院(耳鼻咽喉科)と 紹介され、 大学病院->総合病院に戻されています。 総合病院の外科で昨年、血液検査と画像検査(CT、MRI、PET-CT)から判断したら、 もう概に、濾胞性悪性リンパ腫で間違いないんだけども、 調べたい組織が胸骨の裏側で、PET-CT受けて直ぐだったら、積極的に調べるんだけど、 CTで見つかって1年以上経って、大きさも変わらないので、 放っておいていいでしょう、また、何かあれば、見せにきてと言われてます。 その時に、「直ぐに組織を取って調べないでいいんですか?」と聞きました。 過去の経過と血液検査それに画像検査で濾胞性リンパ腫に間違いないんだけども、 調べる組織は胸骨の裏側で、胸骨を割って取り出す必要がある、 全身麻酔のリスク(高血圧・喘息あり)と組織を取って確定したとして、 骨髄に浸潤があるか調べ、なければ経過観察ということもあるから、 そのまま放って置きましょう、「微熱が続く」、「背中が痛む」などの症状が 出て長く続くようだったら、見せに来てと言われてます。 まず、血液検査と画像検査で病名は分かるものなんでしょうか? 放って置いて良いということは、大したことはないんでしょうか? 悪性リンパ腫を調べてみたら、確かに経過観察もあるし、 病変を調べないと確定できないともありました。 また、日常生活でどのような注意が必要なんかなと言う不安もあります。 血液検査と画像検査で言い切ると言う事は、ほぼ間違いないんでしょうか?

  • 悪性リンパ腫と生検について教えて下さい

    悪性リンパ腫と生検について教えて下さい 二ヶ月前に胸痛で、総合病院の内科を受診し次の検査を行なって来ました。 胸部CT、胸部MRI、血液検査、脛部MRI 耳鼻咽喉科を紹介され、耳鼻咽喉科にて喉頭ファイバーにて下咽頭、喉頭蓋に病変が見つかり、MRIにて全身にリンパ節の腫れが幾つも見つかり、大学病院を紹介されました。 幾つもリンパ節が腫れる原因を調べるよう勧められ先日PET-CTを受けて来ました。 まだ、結果は出てないのですが、何ヵ所かのリンパ節に集積が認められた場合、どのように生検を行なって行くのでしょうか? 集積のあったリンパ節に全てに対して一度に生検を行う。 集積のあったリンパ節に対して、一つずつ生検を行い異常が見つかるか、全てが終わる迄、繰り返す。 どちらが一般的なのでしょうか? リンパ節に異常が見つからない場合、下咽頭と喉頭蓋の病変の細胞と胸腺の細胞をそれぞれ調べる必要があると説明を受けました。 この場合、下咽頭、喉頭蓋及び胸腺同時に細胞を調べるのでしょうか? 下咽頭、喉頭蓋の細胞を調べて異常がなければ胸腺の細胞を調べるのでしょうか?

  • 悪性リンパ腫と低体温の関係

    49歳男性です。 生検は未だしていませんが、濾胞性悪性リンパ腫に間違いないと言われてます。 詳細は省かせて頂きます(セカンドオピニオンも受け、濾胞性悪性リンパ腫に間違いがないが、生検は直ぐにする必要がないと言われてます)、話がそれてしまいますので。 濾胞性悪性リンパ腫の生検は、微熱が続く、体のどこが痛む、体重が減るなどが出るまで、しないそうです。 昨年末より、低体温が続いております(35度、低いときは35度を下回ることも)。 低体温は、免疫が低下して、通常なら消えてなくなるがん細胞を攻撃出来なくなる、がん細胞が増え続ける、ガンになると言う内容を聞いたことがあります。 自分の場合は、どう考えるべきでしょうか? 1、悪性リンパ腫により免疫が低下し、低体温になった(急いで生検を受けるべき) 2、低体温で悪性リンパ腫が悪化しそうな状況にある(症状が出るまで待ってみる) 3、悪性リンパ腫と低体温は関係ないので、そのままにしていても良い。

  • 同級生が濾胞性リンパ腫で亡くなりました

    49歳男性です。 状況が良く似ていて不安です。 同級生は、5年前に濾胞性リンパ腫だろうと医者に言われ、 確定診断が未だの状態です、ステージとしては1で、 病変部が簡単に取れるところでないため、確定診断しても 経過観察がありえるので、確定診断するリスク(麻酔等)を 上回るメリットが期待出来るまで、待とうとのことで、 セカンドオピニオンも受けたそうです。 私も同じ状況で、10年近く前に、悪性リンパ腫が疑われ、 3年程前に、PET検査にて病変部は胸線で、やはり、 リスクを上回るメリットが期待出来るまで、待とうということに なってます。 濾胞性リンパ腫の場合、ステージ4でも経過観察の場合が あるようで、確定診断のリスクを上回るメリットがないと してくれないようです。 ただ、濾胞性リンパ腫でも、2次性の癌は、濾胞性リンパ腫の 抗がん剤が効きにくく、放射線治療も期待できない、性格を 持ちながら、進行度の速いのが出来る、いわゆる癌ラッシュが 気にかかると言われてます。 同級生は、まさにその癌ラッシュでした。 1年一回の定期的な検査はしていて亡くなったので、状況が似ており、不安です。

  • 濾胞性リンパ腫は仕事を辞めないといけないですか

    濾胞性リンパ腫でR-CHOP療法を終え緩解状態です、濾胞性リンパ腫と診断された時は、 今後の仕事のこともあるので、入院の際に記入する病院のアンケート(?)に 会社の方が聞きに来たら、答えても良いと書きました。 上司が聞きに来てくれて、緩解状態になったら、体に無理のない範囲で構わないから 職場復帰できるようにしてくれると仰っていました。 同じ職場の同僚は5人程いますが、その中の一人以外は、上司からの説明で 快く職場復帰を迎えいれてくれました。 快く思ってない方は、上司の説明を受けたことに対して、私に、 「リンパ腫がどんなものか分からないし、理解したいとも思わない、緩解状態時は、会社は無理の無い範囲で職場復帰を認めているが、そんなの周りからすれば迷惑、他のがんだったら、なんらかの治療をして、完治してから出てくるのに、また、悪くなるかも知れないからって腫れ物に触るような対応ってしにくいんだけど、治らないんなら辞めたら」と言われました。 この方の言うように辞めざるを得ないのでしょうか? デスクワークと言っても、時々は、製造(軽作業:立ち仕事)の応援をすることもあります。 その方は、入社してから今まで、応援の仕事はほとんどしません、あんなしんどい仕事なんでせんとアカンのと良く愚痴を言っています。 何時もは、その方に製造より、上司を通して応援依頼があったら、私に代わりに言ってといって私が行ってました。 確定診断してから治療中は、その方は、応援に行っていたと思いますが、私が職場復帰しても引き続き応援に行かざるを得ないからそう言っているのかも知れません。

  • 濾胞性リンパ腫について教えて下さい

    濾胞性リンパ腫について教えて下さい 私の姉が濾胞性リンパ腫と診断されました。 聞きたい事は山ほどあるのですが、とりあえず癌発見までの経緯を読んで頂きたく思います。 わかる事・予測で結構ですのでその筋の専門家の方からアドバイス等を頂けたらと思います。 ★52歳 / 女性 ---------------------------------------------------------- 『癌発見までの経緯』 ☆2009年3月に内股(陰部の左脇)に出来物が出来る。大きさは直径1.5cm程度。 膿が出て、傷が治らないまま銭湯に入る。 ☆2009年4月、左足付け根に腫れ。直径2cm程度。 ☆2009年5月、個人病院で診察。炎症止めの薬をもらう。 (いっこうに腫れは収まらず) ☆2009年8月末、日赤病院で生検(皮膚下から一箇所採取)を受ける。 癌の兆候無し。腫れた部分に糖尿から糖が壁を作り薬の効きを邪魔していると言われる。 糖尿の薬を飲み、徐々に腫れは引き出すが完全には無くならず。 ☆2010年1月頃から同じ場所(左足付け根)に硬い物を感じる。 ☆2010年3月、小さくなっていた左足付け根の腫れが再度腫れてくる(直径3cm程度) ☆2010年4月中旬から左足付け根(腫れた場所)から下が全体的にむくみ出す。 ☆2010年7月下旬、個人病院で見てもらい炎症止めを貰う。 ※血液検査の白血球数値=10.000 ☆2010年8月中旬、腫れが急に盛りあがった。個人病院で見てもらうが原因不明。 ※血液検査の白血球数値=8.400 ☆2010年9月上旬、再度、日赤病院で診察。後日、組織を採取してもらう事に。 ※血液検査の白血球数値=8.000 ☆2010年10月上旬、生検の為、奥までの三箇所を採取。 ※CTスキャン・エコー・で臓器に異常無し(左足付け根の腫れは確認) ・数日後にパンパンに腫れていた左腹部と腫れ物周囲が柔らかくなる。 ・主治医によるとリンパの流れが腫れた場所を避けて(迂回して)流れ出したのでは?と言われる。 後日、生検検査結果で悪性リンパ腫が発覚。 (血液検査では異常無し) ☆2010年10月中旬、生検の詳細結果。 ・非ホジキンリンパ腫B細胞・濾胞性・グレード2・ステージI (備考・春から腫れだして現状の大きさからして『びまん性』も入ってる可能性もあるとの事) ☆2010年10月下旬、ガリウムシンチ検査で転移してるか確認。 ・ガリウム検査の結果、転移は無し。左足付け根の腫れ物で止まってる模様。 ※血液検査の白血球数値=9.300 ☆2010年10月、髄液検査の結果待ちです。 ---------------------------------------------------- 『今後の予定している治療内容』 ・入院四日間コースでR-CHOP、4回と駄目押しで放射線。 ----------------------------------------------------- 『備考』 ・本人は昔から体に出来物が出来易く、膿を持ち易い体質との事。 『聞きたい事』 ・濾胞性リンパ腫との事ですが、腫れの速さから『びまん性』も入ってる可能性も、との事ですが、 『びまん性』に変異してるとの事でしょうか? ・『びまん性』に変異したら最初からの『びまん性』より「タチが悪い」と聞きますが本当でしょうか? ・ガリウムシンチ検査でリンパ等の転移無しと出てますが、この時点で髄液への転移の可能性は低いと考えて良いでしょうか? ・髄液転移が無かったとして濾胞性リンパ腫が完治する確立が上がる事は無いのでしょうか? ・一番最初の陰部横の傷から細菌が入ってリンパ腫になった可能性は無いのでしょうか? ・まれにリツキサンで『濾胞性』から『びまん性』に変異するとネットで見た事があるのですが本当でしょうか? ・近い将来、『濾胞性』に新薬は出る可能性はありますか? ・寛解が5年続けば『濾胞性』の再発率はグンと下がるのでしょうか?完治もありえますでしょうか? ・又、今後の生存確率に良い兆しは有るのでしょうか? ※漠然とした 文・質問ですが宜しくお願い致します。

  • 気にせず覚えておくとは

    49歳男性です。 2年半前に、縦隔腫瘍が見つかり、各種検査を定期的に受け、 胸腺腫か濾胞性リンパ腫の疑いとなりました。 縦隔腫瘍の検査しか確定診断出来ないが、簡単に出来るものではないとのことです。 リンパ腫の方は、今後定期的に血液検査でsIL-2の値を見ながら、 胸腺腫の方に関しては、現在、複視がありますが、重症筋無力症は現在陰性ですので、もっと症状がはっきり出だしてからで構わないとのことです。 最初に縦隔腫瘍を見つけて下さった医師から、次のことを言われました。 「あまり気にせず、縦隔腫瘍があるので胸腺腫か濾胞性リンパ腫の疑いがあることは覚えておくように、何らかの症状が出だしたら、当院以外でもいいので覚えておいたことを伝えるように、今後、当院での経過観察は必要ありません、高血圧でかかっているかかりつけ医で血液検査を定期的にしていって下さい」といわれました。 この気にせずに覚えておくとは、覚えておけば、気になりますし、気にしないようにすれば、忘れるしかありません。 忘れる位、気にしないようにして、症状が出だしたら、思い出すってことは、気にしてないといけないことで、うーん、難しいです。 複雑な心境です、がんとかだったら早期発見・早期治療が言われているのですが、疑われているのは、どちらもゆっくりとした経過を辿るので、症状が出るまで、見ないって治療の必要性が出るまで確定診断は先延ばしってことでしょうか?

  • 検査途中の結果は教えてくれないのが普通ですか

    検査途中の結果は教えてくれないのが普通ですか 総合病院の内科で  レントゲン、胸部CT  胸腺の異常が認められるから血液検査、胸部MRI等をし、  必要に応じて、大学病院で詳しく検査して貰って下さい。  胸部MRIでリンパ節の腫れが沢山あることから、  頸部の触診、頸部にもリンパ節の腫れがあり  同病院の耳鼻咽喉科を紹介される。 総合病院の耳鼻咽喉科で  喉頭ファイバーにて観察、大学病院にて詳しく検査する  必要がありとのことで、大学病院を紹介される。 大学病院の耳鼻咽喉科では  血液検査、頸部MRI、胸部MRI、PET-CT(18-FDG)  しばらくして喉の生検をすることになっています。  ※PET-CTの保険適用条件で早期の胃癌を除く全ての癌の   病期・転移・再発を調べる場合、保険適用となる。  もしかして癌(?)  生検自体、全身麻酔下で行う上、大量出血の可能性がある。  意識のある状態で挿管を行う必要がある。  これだけのリスクがありながら生検するって、今までの  検査結果って良くないのかなと思ってしまい、主治医に  ぶつけてみた。  「今までの検査結果が悪いので生検をするのか、悪くないけど   安心の為に一応しておく程度のものかどちらですか?」  「良いか悪いかをこれから調べるので今答えられないと   言われました。」  「PET-CTの結果はどうだったんですか?」  「そんなこと聞いてどうする」 確定するまでは教えてくれないのでしょうか?

  • 抗がん剤治療の開始時期・・・・死にたくありません。

    私は30代前半の女性です。 健康診断にいったところお医者様から「腹部にちょっと気になるものがあるので大きな病院で検査を受けてください」と言われ何が何だかよく分からないまま総合病院の消化器内科を受診しました。 そこで様々な検査を受け、消化器内科のお医者様から「悪性リンパ腫なので血液内科を受診して下さい」と言われたのです。 あまりにも突然のことだったので何かの間違いではないかと思ったのですが、血液内科のお医者様から「腹部の悪性リンパ腫です。ステージ2で、濾胞性という低悪性度のものです」と診断されました。 私は現在とても元気で何の症状もありません。 しかし症状がないだけで体には悪性リンパ腫があるようなのです。 治療に関してお医者様から「このタイプの悪性リンパ腫は進行がゆっくりなことが特徴です。しかし、現時点で抗がん剤治療を行うべきか、行わないかは僕が決めることではないから家族と話し合って下さい」と言われました。 その理由として、現段階で治療に入ったとしても効果があるかどうかわからないからだそうです。 また、経過観察という手段もあるともいわれました。 その一方、いつ何時いきなり進行しだすか分からないとも・・・・・。 お医者様がわからないこと、私にも私の家族にもわかりません。 いったいどうしたら良いのでしょうか・・・。 死にたくありません。 すぐに治療した場合、私は助かるのでしょうか? それともすぐに治療しなくて観察してても大丈夫なのでしょうか? 抗がん剤の苦しみも怖いですが死んでしまうほうがもっと怖いです。 何か良いアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう