• 締切済み

燃費の良いSUVって?

CBkochannの回答

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.2

カテが国産車なので、国産車の中で回答をご希望でしょうか? でしたら、まずはエクストレイルのクリーンディーゼルがまず筆頭に挙がります。 とにかく先進技術の塊のエンジンなので。 日本国内では、以前からのディーゼルへの固定観念と価格の高さ(あくまでガソリン車と比較して)がネックとなって、販売台数としては少ないでしょうけど、 国内で使用する分にはベストサイズであると勝手に考えています。 もちろん、Mクラスとは車格が違い過ぎるので同類には扱えないでしょうけど、私なりの回答です。

vr462011
質問者

お礼

カテが国産車?国産と輸入車でわける必要があるのですか? 良い車なら国に拘りはありません。 エクストレイルはFFベースのフィーリングが好きになれませんでした。

関連するQ&A

  • コンパクトsuvを探しています

    コンパクトsuvを探しています 子供一人と妻も乗るので、イメージはaudi Q3です 国産輸入車問わず、四駆で出来れば燃費が良く価格はQ3の一番下のクラスが上限でオススメを教えてください

  • クロカン系SUV

    クロカン系SUV クロカン系のSUVはやはり頑丈で普通の車より走行も多く、長い年乗れるものでしょうか? ちなみにジムニーとプラドがほしいと思っています。 ジムニーにしてもプラドにしても街中で古い車をよく見かけます。 走行もそれなりにいっているのでしょう。 SUVは燃費が悪く維持費も高いですが、上記のようなメリットもあるはずで、 デザインが好きでスキーも行くことからクロカン系SUVのメリットを自分に言い聞かせたいです。

  • SUVの低燃費エンジン

    一昔前のラダーフレームが入る本格的なSUV、RV車って大体高排気量と低排気量とディーゼルの3つから選べましたよね。高排気量選べば間違い無いんだけど、どうにも税金や燃費のしがらみで低排気量(と言っても2.7とか3.0とか)を選んでしまうと、登り坂やフル乗車時にどうにもパワーが足りないんですよね。しかも燃費気にして低排気量選んだのにそこまで変わらずだったり。 先代以前のプラドやサーフ、パジェロ、テラノ辺りですかね、該当するのは。 そこで質問ですが、最近の新車や新しめの年式のSUVの3.0以下の排気量車の燃費やパワーってどうなんでしょうか。 車重があるので難しいのかもしれませんが、せめて高速道路の登り坂はストレスなく登りたいし、燃費も10キロは欲しいなあと。 私は120プラド2.7と19レクサスGS450hを所有してますが、プラドで出かけると高速は厳しいですよね。 目で見てわかるほどガスメーター減っていくし...。 とはいえプラドには愛着があり、4.0以上のSUVに買い替えるのも嫌なので少々お金はかかっても、最近の車のエンジンを載せ替えできないかと思っている次第です。 できれば3.0以下が理想です。 蛇足ですが、185サーフも好きなので、サーフを中古で買い、それに新しいエンジン載せ替えもアリです。 プラドに載せられないけど、サーフなら載せられるってエンジンもあるかもしれないので念のためです。

  • SUVで、コーナーリング、長距離の性能、目線が高いクルマのオススメは?

    新車SUVの購入を考えています。旧エスクードを乗っていますが、コーナーリングが安定。グネグネ道でも酔わない。長距離でも疲れない。目線が高いSUVは新車にはあるのでしょうか? メーカー、価格は気にしないです。舗装道路90%の使い方ですが、降雪地で山が多いので、4WD性能は高い方がいいです。ブラックバーンが多いので、スリップ性能も重視したいですね。 けど、車高が高いのに、コーナーが安定しているクルマ自体ないと思いますが、最新のSUVの性能をぜひ教えて下さい! 試乗だと街を低速しか乗れないので...。スポーツ走行とSUVの合体なら、ポルシェ・カイエンなんてどーですか?(けどこれは予算外(笑)

  • SUVブーム

    最近はSUVが流行ってる気がします。国内外メーカーで様々な新型が出ていますが、どういうメリットで売れているのでしょうか?ハリアーやムラ-ノなどの高級SUVで悪路走行はないでしょうし、デザインはタイヤもでかくてかっこいいですが、そのために車内スペース、スピード、燃費などのデメリットがあるし、価格もやはり高いとおもいます。スキーもキャンプも普通の車で難なく行けるでしょうし…  そんな自分は貰い物のジムニ-に乗ってます

  • SUV車のメリットって何ですか?

    私は免許も持ってない車に関しては全くのど素人なのですが、 SUV車の他の車に対してのメリットがわかりません。 悪路でも走行できるということだけですか? それとも、デザイン的に威圧感があってかっこいいいということですか? (たしかにBMW・X6、レクサスRXとかは素人目にもカッコいいと思います。) ただ早く走らせたいならあんなに大きく重くする必要ないですし、 居住性を高めたいならあんなに車高を高くする必要ないですよね。 デカイとやっぱり燃費も悪くなりますし。 SUV車を買う人にとってのメリットはどこにあるのでしょうか?

  • CL600の燃費

    CL600(95年式)を購入しようと考えてます。 価格は込みで200万程度です。 そこそこ整備記録があるシュテルンもので、8万km程度走行、2オーナー。 試乗もしましたが、悪い印象はありませんでした。 気になるのは燃費ですが、やはり5km/Lを望むのは無理な話でしょうか? 3~4km/Lだと、このご時世厳しい物があります。。 他、W140のSクラスの燃費も参考にしたいので、ご経験あるかた、アドバイスお願いします。

  • セダンかSUVかで悩んでいます。

    車の購入を検討している者です。色々試乗しましたが、どうしてもセダンかSUVか決めれなくて悩んでいます。 ・車高は高めのほうがいい。今ヴィッツに乗ってますが、視界が高い車に乗りたいと思っています。ヴィッツが他車より低いのかわかりませんが・・・ ・乗り心地 ・ある程度の高級感、ある程度の取り回しのよさ。 ・燃費は極端に悪くなければいいです。 ・煽られにくい車 以上です。 みなさんはどちらを進めますか?

  • 軽自動車 SUVのオススメは?

    軽でSUVを買おうと考えています。(中古・新車どちらでも) (1)燃費 (2)70km以上の高速走行性 (3)車内の静かさ 住んでいるのはスキー場の近くですが、雪、オフロードの 走行性はあまり気にしません。 ただ、狭い林道を走るので、 地上高と4WD(2WDと切替があればサイコー) は高い方が良いですよね。 オーナーの方、クルマに詳しい方、ぜひ教えて下さい!

  • SUV車を買いたい!候補が二つ!

    今、乗っているのが平成5年式のカローラワゴンです。 FFのマニュアル。1500cc。走行距離7.5万kmです。住まいは福島県。スノーボードをします。平日はあまり運転せず、長距離もスキー場に行く程度です。 車検が近づき、車の買い替えを考えています。 今回は車高が高めのSUVを買いたいのですが迷ってます。 で、いろいろ見た結果、候補が二つ。 TOYOTAハリアーとFordエスケープです。 ハリアーは、値段が高いのがネックとなってます。中途半端という友人の意見も気になります。 エスケープは、試乗車を240万で乗り出しに惹かれていたら売れてしまって、今度は展示車を勧められてます。 値段は手ごろなのですが、外車への厳しい意見に迷ってます。壊れやすい。維持費が高い。燃費が悪い。などです。 また、展示車はエンジンを動かしていないから、故障しやすいという意見も。。。実際は、どうなのでしょう?? マツダの工場で作っているから大丈夫って考えは甘いのでしょうか? と、二つに悩んでます。これらのいいとこ、悪いとこを教えてください。他にお勧めがあれば、そちらも教えてくださると大変嬉しいです!!!!!