• ベストアンサー

障害児の機内のチャイルドシートについて

デルタ航空で家族で海外旅行を計画しています。 子供には障害があり、普通の機内のシートでは一人で座位を保持できません。 所謂車椅子は今は持っていません。バギーです。 そこで質問です。 <Q1> イーブンフローなど指定のメーカーのチャイルドシートを持ち込む必要があるのでしょうか。 デルタ航空から貸してくれないのでしょうか。 購入し持参するとなると非常に重いですし荷物(行き帰りの機内しか使わない)となり苦痛です。 <Q2> イーブンフローのチャイルドシートをレンタルできるところを教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143550
noname#143550
回答No.1

安全上、航空会社が認めているものしか持ち込めません。 デルタ航空公式サイト(www.delta.com )右上の検索ボックスに「シート」とインプットし検索すると詳細が表示されますが、お尋ねのシートについては掲載されていないようですね。 直接、デルタに聞いてみるのが一番確実です。

5002592
質問者

お礼

ありがとうございました。 デルタ航空に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 飛行機のチャイルドシート

    今、双子を妊娠中です。いずれ二人を連れ私一人で飛行機に乗り里帰りすることも出てくると思い、航空会社に乳幼児を二人連れての搭乗について問い合わせたところ、一人は私が抱き、もう一人は持参したチャイルドシートを使用しなければならないと回答をもらいました。 持参したチャイルドシートで子供を連れ飛行機に乗ったことのある方、そのときの様子を教えてください。

  • 1歳からのジュニアシート子供が抜け出せますか?

    子供もう直ぐ2歳です。 もうすぐ2歳の子はチャイルドシートから常に抜け出そうとし、縛られているのが嫌なようです。ベビー用のばっちり押さえつけるタイプのチャイルドシート使用中ですがどうしても嫌いらしく毎日大騒ぎになります。私も乗せるのが苦痛になっています。 上の子が使っているイスと背中があるタイプのジュニアシートの乗りたがりますが、3歳からの仕様で試しに乗せてみても簡単に抜け出せます。 1歳から使えるというイスと背中+おなかに重し?ガード?のようなものもついたタイプがあるようですが、それも簡単に抜け出せるような代物でしょうか。 ベビーの時のようにがっちり縛られているタイプが嫌なので騒いでいるあればそちらに変えたらいいのでは?とおもいつつ、簡単に抜け出せるようであれば購入の意味も無いだろうと試案中です。 ご使用経験おありの方で、抜け出そうと子供がしたことのある方、教えていただけるとありがたいです。抜け出そうとするような子供はベビー用しかむりなのでしょうか?

  • 現在実習中の看護学生ですが、困ってます。

    現在実習中の看護学生ですが、困ってます。 ADLが寝たきりで全介助+失語のある患者さんを受け持っているのですが ADL拡大のために車イスに座ってもらうのが一番だと思うのですが、座位を保持するのも難しく ベッド上で座位保持訓練を行う計画としてベッドを90度までギャッジアップし、背中に枕を挟み背中がベッドから離れる状態をつくり座位を保持できる筋力訓練をと考えたのですが 実習先の看護師さんから「患者さんにとって苦痛な姿勢、この姿勢をとるのにはもっと筋力がついてからではないと苦しい」とお叱りを受けてしまいました。 私はリハビリテーションの教科書を読み、座位保持する筋力をつけるためには「頭と背中がベットから離床することが重要」と書いてあるのを読みこの方法を考えたのですが、もう少し患者さんの負担少なく、かつADL拡大が図れるような方法はないでしょうか?ご助言お待ちしてます。

  • 頚髄損傷の長距離移動手段は…飛行機?新幹線?

    受傷後半年弱で肩の痛みがあります。 座位保持は可能です。 シートに座っていること事態に苦痛はありません。 自己排泄も可能です。 飛行機なら1時間強。 新幹線は4時間強。 の…距離を移動するとしたら? 負担の少ないのはどちらでしょうか?

  • 福祉車両に普通のバギーで乗せてよいのか

    障害のある未就学児の子供はまだ、自分用の車椅子を作成しておらず、一般のバギーを使用しています 6歳以下のお子様は車に乗る時はチャイルドシートで乗る事が義務化されています ですが座席数が足りず、そのため通常車椅子利用者を乗せる部分に本人のバギーに乗ったままで児童を乗せて送迎することは違反になりますか? 特別なベルト固定などはなく、普通のリフト車でシートベルトを一本だけしています 障害児は除外対象になりますか

  • 10ヶ月の赤ちゃん。初めての飛行機

    10ヶ月くらいの赤ちゃんが飛行機に乗る時って、大人と同じいすに座るんでしょうか?それともチャイルドシートみたいなのがあるの?ベビーベッドがあるの?初めてなもんで全くわかりません><3時間以上乗る予定ですが機内に持って行った方がいい物や、気をつける事など何でもいいので教えて下さい!!

  • 肢体不自由の子供と沖縄旅行

    肢体不自由の娘(13歳)を連れて沖縄旅行を計画中なのですが、まだ一度も飛行機を利用した事が無く、勝手がわかりません。 娘は首が座っておらず、もたれ掛かる様に座位保持の付いたシートみたいなものが無いと一人で座れない状態です。 ツアーなどで、対応してもらえるのでしょうか? 新幹線乗車時は、車椅子で乗り込み、座席を2名分取り、抱っこしながらでした。 ちなみに、沖縄では、イルカセラピーの体験をしたいと思っています。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたらお願いしたいのですが・・・。

  • 幼児連れ 一ヶ月の北米滞在

    この夏に3歳の幼児を連れて、北米に一ヶ月滞在をします。 (目的は主人の親戚に会いに行くため) 子供を連れて海外に行くのも、飛行機に乗るのも初めてで、何をどうしたら良いのか、不安だらけです。 ・飛行機と現地の車で使えるチャイルドシートを準備しました ・着替えは一週間分を持って行き、現地で洗濯させてもらう ・機内で退屈しないように動画を入れたタブレットとおもちゃを何個か持参 ・子供用の薬を持って行く 思いつくことはこれくらいです。一番の不安は、飛行機の時間が長いので機内でおとなしくしてくれるかどうかです。男の子なので動き回れないことにぐずりそうです。 機内での過ごし方、持ち物のアドバイスなど、何でも良いのでお願いします!

  • 身体障害者手帳申請と座位保持椅子について。

    現在、先天性の呼吸疾患(現在在宅酸素療養中)と、発達が遅れている1歳4か月の息子が居ます。 脳性まひの疑いがあると言われております。 現在まだ首がすわっておらず、寝返り・おすわり・ハイハイ・たっちはできません。 身体手帳はまだ小さいので、3歳くらいにならないと取得は無理です。と通ってる病院(国立の総合病院)に言われましたので、 ひとまず、療育手帳は少し前に取得しました。知能はあるらしい・・のですが、(まだ小さいので確実ではないと思いますが)身体面の発達が遅い事から、中度判定となりました。 市の福祉課の親切な担当者の方には、 「身体障害者手帳は小さいうちからでも持っているお子さんはたくさんいらっしゃるし、持っていてきっとお子さんに役に立つと思います。認定されたら、持っていて邪魔になるものでもないですし、必要ないなら返還もできます。もしよければ、3歳未満でも身体手帳の申請のための診断書を書いてもらえる多少の融通なら聞く病院もあるので、紹介しましょうか?」と以前言われた事がありますが、 まだ成長段階で、その当時では装具が必要とも言われていなかったので、身体手帳はまだ必要ないのかな・・と思っていたので、いったん、そのお話は見送りにさせていただきました。 (その当時も、現在もこの発達の遅れの原因となる病がなんなのかは見つかっていません。) しかし、現在通っているPTの理学療法士の先生にすこし前に、とうとう「座位保持椅子」を勧められました・・ 息子は体重は標準よりも少なめですが、頭を背中の方に反るくせがあるため、抱っこでの食事や正しい座位を保つ姿勢にするお世話が割と大変ですので、座位保持椅子なるものがあれば、確かに・・大変助かるのですが、 もちろん、先生は、身体手帳の取得ができない事情をご存知なので、 薦められたものは、身体手帳なしで買える椅子なのですが、 強化ダンボール素材でできており、15000円と、我が家にとっては少し痛い金額です・・・ 貯金に充てるつもりだった手当てを使って払おうと思っていますが、 しかし、サイズも今後変わりうるので、そのたびに15000円はちょっときついような気がします。 そこで、今回、これを機会に、福祉課の方の薦める病院で身体手帳申請のための診察を、受けようか・・悩んでいます・・・。 悩む必要はないのかもしれませんが、 今通っている病院(3歳以上でないと手帳申請はできないとゆう方針)と違う病院で書いてもらうとゆうのも、 ちょっと罪悪感と言うか・・気がひけてしまうのです・・(小心者です) また、 障碍の症状によりけりかもしれませんが、 身体手帳の申請のための診察は、どのようなテストがあるのでしょうか? 診断書を書いてもらったのに、手帳を取得できない事ってあるのでしょうか? 私の息子の場合は、脳のMRIでは、今のところ、損傷などはみられないとゆうことで、 「肢体不自由」の診断書に書いてもらう事になると思います。 身体手帳の内容などはサイトなどで、装具・補装具購入・交通機関利用・税金控除のサービスなど・・ 大体ですが把握はしているつもりですが、 実践で使われている方の生の意見(便利な点など)もお伺いできれば・・と思います。 今現在療育手帳を取得しておりますが、あまり、メリットを感じた事がありません・・ 自立支援のサービスを紹介してもらったり、相談できる機関ができたことはよかったと思います。 (優先駐車場スペースは、まだ息子が小さいので抱っこして移動できるため、今はなんか申し訳なくて使っていません) 息子は療育手帳をとりあえず取得したのですが、まだ年齢が若い事もあり、知能的な面とゆうよりも、 首がすわっていない為、体の成長段階での発達の遅れが今は目立ちます・・。 今後、3歳までに座位保持椅子以外にも装具やバギーが必要かも・・と思うと、決断は今かな・・とも思います。 同じような経験をされた方の意見やアドバイスなんかも伺いたいと思います。 長文ですみません。 よろしくお願いいたします☆

  • トイレトレ中の息子の車移動

    先日、3歳になった息子のトイレトレについて質問しました。ご回答いただきました方には本当に感謝しております。おかげさまで、自宅ではだいぶトイレに行けるようになりました☆ と言う訳で、来週あたりから息子の下着/着替えをたくさん持参し、保育園でもトライしたいのですが・・・。1つ疑問なのが、保育園までの行き帰りです。 車で20~30分かかる保育園に通っております。この車の中でもし「おしっこ~」って言われたらどうしよう?と不安です。もちろん、家/保育園を出る前にはトイレに行くよう促すつもりですが、それでももし車の中でコトが起こったら・・・どうしましょう?(特に朝におもらしされたら困りますよね。そのまま私は会社に行くので、日照りの車の中でおもらしを1日中放置って事になりますし・・・) 今考えているのは、 1.最初の1~2週間くらい、行き帰りだけオムツにして、様子を見る 2.チャイルドシートにタオルなどを敷いて、おもらし被害を最小限に食い止める 他に何か良い手はありますか?ご経験のある方、是非ご意見ください。宜しくお願いします。