• ベストアンサー

ヒロイン

noname#138063の回答

noname#138063
noname#138063
回答No.3

「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラ。 映画と小説、両方ありますが、 どちらもおもしろいですね。 頭にくるほど自己中心的で、我儘、自分勝手な性格ですが、 いざという時は決してひとを見捨てない真の優しさがあると思います。 また何があっても立ちあがる強さも。 最後はレット・バトラーに捨てられますが、 ひとり一人取り残されるヒロインも珍しいかも・・。 きっとあの手この手で取り戻そうとするんだろうなと思います。 (実際続編ではちゃっかり取り戻しています。 ただしマーガレット・ミッチェルが執筆したわけではないですし、 内容的には不満でした)

noname#202150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m 僕は「風と共に去りぬ」は 映画で1~2回しか見たことがなく それもとても昔の話なので よくは覚えていませんが・・ 時代の大きな流れに翻弄されながらも 「自分らしく生きている女」 の印象がありました >頭にくるほど自己中心的で、我儘、自分勝手な性格ですが >いざという時は決してひとを見捨てない真の優しさがあると思います。 自己中、我儘、自分勝手・・ 若かった頃は、こうゆう表面的な事柄しか見えず 「うわぁ~ヤな女」・・になったしまっていたと思います もうこの映画を見てから、何十年経ったでしょう 今また、この映画を見たならば その内にある「真の優しさ」を見出せる事が出来るかな・・ 自分が「年季」を積んだ、大人になっているのかな・・ ちょっと気になりますので、またこの映画を 是非見てみたいと思います^^

関連するQ&A

  • こんなヒロインキャラが出てくるアニメを探しています。

    あくまでも個人的な価値観による質問になってしまうのですが キャラの絵柄がとても綺麗で大人っぽく、美人、端正、容姿端麗なヒロインキャラが出てくるアニメを教えてください。アニメのジャンルはなんでも構いません。僕は今現在、アニメの内容どうのよりも、アニメキャラの面食い依存っぽい状態に陥っています;; で、その求めるキャラの例としては、ベルサイユのばらのオスカル、マリア様がみてるの藤堂志摩子、少女革命ウテナの天上ウテナらのように、どちらかというとフランスやイギリス系のプチハーフっぽいのが混ざっている顔立ちのキャラがいいです。是非、宜しくお願いします。 ちなみに、なぜヒロインキャラ?かというとヒロイン意外の役のキャラだと出番とかが限られてしまって寂しいからです;; 逆にヒロインなら毎回出る回数が多くなるので常に心を癒してくれるからです。僕みたいにアニメキャラの顔で選んでいるような人っているのでしょうかね…

  • オスカルとアンドレはなぜ恋愛関係だったのか?

    漫画『ベルサイユのばら』では、なぜオスカルとアンドレは恋愛関係だったのでしょうか? また『ベルサイユのばら』を読んでいた女性や少女たちは、オスカルとアンドレが恋愛関係であることを当然視したのでしょうか?

  • マリーとオスカル

    ベルサイユのばらのアントワネットとオスカルってどちらが悲劇性が高いのでしょうか? ちなみにどちらが主人公なんでしょうか オープニングで私はばらの定めに生まれたといっていましたが私というのはオスカルのことですか? それとも物語上、長く生きたアントワネットが主人公でしょうか?

  • 歴代の宝塚歌劇のベルばら

    宝塚歌劇のベルサイユのばら2006を見て、今まで公演したベルサイユのばらもビデオで見たいなぁと思いました。 そこで質問なのですがどの年のベルばらがおすすめですか? 私の希望は・オスカルが原作に近い。      ・アンドレがかっこいい(笑)      ・オスカルもしくはオスカルとアンドレ編 です。どうぞよろしくお願いします^^

  • アニメ「ベルサイユのばら」の最終回

    アニメ「ベルサイユのばら」の最終回について。 オスカルが最後に言った言葉は、「フランス万歳」という友人ばかりでした。 私は「アデュウだよね?」と言ったところ そう思っていたのは私一人でした。 オスカルの最後の言葉って何だったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フランス革命

    ベルサイユのバラではオスカル率いる衛兵隊が寝返って民衆側に着いたという話ですが、これは何か実際の出来事を参照にしているのでしょうか。それとも作者の作り出した全くのフィクションなのでしょうか。

  • 『ベルばら』オスカルの病気

    『ベルサイユのばら』の最後のほうで、オスカル が血を吐きますよね。私はてっきりオスカルは その病気で亡くなるのだと思っていましたが、戦死 してしまいました。そこで疑問なのですが、オスカルは 一体なんの病気だったのでしょうか。肺病(結核) かな、とも思うのですが、吐血のあと、アンドレと 結ばれるので違うのかなぁ、とも思うし・・・。 私が見落としているだけで、原作に描かれている のでしょうか?今手元にないので、どなたか詳しい 方いらっしゃればお願いします。 (戦死するのであれば、池田理代子先生は、何故 オスカルの吐血の場面を描いたのかも不思議に思って いるくらいです。)

  • 宝塚初心者、ベルサイユのバラについて質問です

    宝塚好きの方に質問です 生まれて初めて宝塚に挑戦したいと思っています 30後半♂ 30前半♀ 8歳♀ で見たいと思っています 初心者向けのものを教えてほしいのですが ベルサイユのバラ が有名なのかなとか思ってるのですが、いろいろあってよくわかりません 一度もベルサイユのバラを見たことがない人間ばかりなのですが 今年の宙組のオスカル編を狙っているのですがどう思われますでしょうか 劇団四季のライオンキングのような鉄板演目のようなものが あったら教えてください

  • オスカルが腰(本当は胴?)に巻いているモノは何ですか?

    『ベルサイユのばら』でオスカルはアニメとは異なり原作の漫画では何か布を巻いていましたが、あれは帯ですか?何なのでしょうか?気になって気になって。それから、貴族が右肩から斜めにかけているモノについても教えて下さい。

  • 宝塚 月組公演のベルばらについて

    ずいぶん昔に、宝塚の月組・ベルサイユのばら「オスカル&アンドレ」編でオスカル:涼風 真世・アンドレ:天海 祐希の公演をテレビで見たんですが、もう一度見たいと思っています。 ですが、ビデオかDVDどちらかでもいいんですが販売元が判りません。 通販でもいいので、ご存知の方教えてください。