• ベストアンサー

フォルダが勝手に閉じてしまいます

特になにをしたというわけではないのですが、ある日突然特定のフォルダを開いたときにパッと画面が暗くなり、フォルダが閉じデスクトップに戻ってしまいます。 実行中のアプリは落ちませんがフォルダだけなんどやっても同じ現象がおきてしまい開いておくことができません。フォルダを開いて1秒くらいは開いていて中身も見れます。急いでクリックすればファイルを開くことも可能です。どうすれば解決できるでしょうか?よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

>ある日突然特定のフォルダを開いたときに そのフォルダが壊れちゃっているのかもしれないので、 チェックディスクをしてみましょ それとも そのフォルダの内容を別のフォルダに移動するとか。

ahiru330
質問者

お礼

別フォルダにうつすことで解決しました。どうもありがとうございました。グッドアイデアでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

↓をインストールしてみてはどうでしょ?

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
ahiru330
質問者

お礼

インストールしてみましたが残念ながらだめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダが消えた

    XPを使っています 表題の通り、フォルダが消えてしまいました 他のフォルダにも無く、エラーチェック、復元をしても何も効果はありませんでした 作業の流れ ・IE6上で、ExcelファイルをDL(名前を「えくせる」とします) ・開く・保存・キャンセルのタブにて保存をクリック ・デスクトップを選択 デスクトップ上のフォルダをダブルクリック(名前を「ですく」とします) このダブルクリックをした途端に、ですくフォルダが無くなりました わけがわからず、その画面ではキャンセルをしました デスクトップ画面に戻ってみると、ですくフォルダが消えていて、代わりに「えくせる」という名前でフォルダが出来ていました Excelファイルではなくフォルダで、名前が変わり中身も空でした 検索をかけたところ Recentというアドレスになっていて引っかかりましたが、ショートカットとのことで、中身は見つからず・・・ 説明が不十分かもしれませんが、何卒宜しくお願い致します

  • フォルダーが、開くけどすぐ閉じる

    windows10 で、プログラムソフトの中にある,特定のフォルダーが開いても、その後すぐに閉じてしまう(1~2秒くらい)。 2個持っているHDDに、保存してある同一のフォルダーも同じ現象です。 windows7のPCで実行してみると、プログラムアプリ中のフォルダーもHDDのフォルダーも問題なく開きます。 どのようにwindows10の不具合を直したらよいでしょうか?

  • フォルダをクリックしても中身が見れません。。

    フォルダをクリックして開こうとしても、検索画面が開いて中身が表示されません。 原因はツール→フォルダオプション→ファイルの種類、のファイルフォルダを弄ってしまったことだと思うのですが、問題を解決できません。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • フォルダについての質問です

     フォルダを開く際にダブルクリックで開こうとすると、どういうわけなのか検索結果の画面になってしまいます。ですので、フォルダを開く際には、左クリック→開く、の手順で行っているのですが、少々煩わしくて困っています。  そもそも、こうなった原因は、Internet Explorerに不都合が出た際にフォルダを、ツール→フォルダオプション→ファイル、の種類といじったことに問題があるのかもしれません。  どなたかこの現象を解決出来る方がいましたら、どうかお力添え頂けないでしょうか。お願いします。

  • フォルダの中身が見えません。

    環境:Win7 Home 64bit デスクトップ上のフォルダにファイルを保存しました。 フォルダのプロパティを見ると、サイズ171GB、ファイル数: 46等が表示されるのですが、 そのフォルダを開くと中身が見えません。 フォルダオプションでは、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」 にチェックが入っています。 どうすれば中身が表示されるでしょうか? ちなみに他のフォルダではこの現象は発生しておりません。 特定のフォルダでのみ発生しております。 また、この「中身が見えないフォルダ」を開いた際、アドレスバー(というのかどうか分かり ませんが、このフォルダの名前が表示されるフォルダの上の部分)の左側から右側に 向かって徐々に緑色に染まっていきます。 最後まで行っても特にファイル名が表示されることはなくそのままです。 (カーソル(矢印)をこのフォルダーの中に持っていくと砂時計のマークが矢印の横に表示 されるので、何かやっているようではあります。) 当現象について、対応方法等についてご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 消しても消しても、勝手にフォルダができてしまう

    Vista Homepremium SP1です。 最近、Windows Media Player(ver.11)を起動するとデスクトップに「新しいフォルダ」という空のフォルダが勝手に出来てしまうようになり、困っています。 ゴミ箱に捨てるとそのときは無くなりますが、またWMPを起動すると同じように出来てしまいます。 (ひとつ出来ると、あとは重複してできることはありません) どうにかしてこのフォルダを消すことはできないでしょうか。 WMPを起動するのは何かの音楽ファイルを聴くときですが、どのファイルを再生してもフォルダが出来ます。 昔から持っている古いファイルも最近のファイルも関係なく、とにかくWMPが立ち上がると現象が起こるようです。 現象が出始めたのは、おそらく音楽ファイルをどこかからダウンロードしたときか、友人同士でファイルをやりとりをしたときあたりかと思うのですが、はっきり何かをやった後からという記憶はありません。 調べたところ、そのフォルダが読み取り専用になっていたらチェックを外してから捨てる、という記事があり、やってみましたが駄目でした。 他にも似たケースが散見されましたが、自分の症状に対してどう対処すればよいか分からず、質問させていただきました。 すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • フォルダが勝手に閉じてしまいます!

    Dドライブにあるフォルダを開くと、数秒でフォルダが勝手に閉じてしまいます。 たまに、砂時計がでてすぐに画面がフリーズして、「応答なし」になり タスクを強制終了せざるをえないときもあります。 このフォルダには映画をぎっしり詰めていて容量が30GBなのですが、 やはりフォルダが重すぎるから消えてしまうんでしょうか? 何かいい解決法があれば教えてください!お願いします!

  • Office又はPCの不具合

    Officeのエクセル(.xlsx)、ワード(docx)、パワーポイント(.ppt)のそれぞれでつくったファイルを、それぞれ「名前をつけて保存」を指定してデスクトップに保存し、そのファイルを、新たにデスクトップにつくった新しいフォルダに一旦入れてしまうと、ファルダ内の、それらのファイルはクリックしても開けず、ドラッグして当該フォルダの外にも移動できない。具体的には、これらのどれか1つを開こうとクリックしたり、フォルダの外のデスクトップにドラッグしようとすると、ポインターの砂時計が出て、当該フォルダの中身がグレーアウトし、左上に「新しいフォルダ(応答無し)」が表示されたままになる。仕方がないので、フォルダ右上の「×」印をクリックすると、PCの画面全体が一瞬だけ真っ黒になってから元のデスクトップ画面に戻る。フォルダと中身はそのままデスクトップの元の位置に存在したままとなる。ちなみに、このフォルダに以前作成済のエクセルやワードのファイルを入れた場合や「メモ帳」や画像ファイルなどのオフィス以外のアプリでつくったファイルを当該フォルダに入れた場合では、この問題は起こりませんでした。但し、唯一開くことができたのは、これらオフィスのアプリを先に立ち上げて「開く」から当該フォルダ内ファイルを指定して「開く」をクリックした場合のみひらけました。以上述べた現象から、これらの不具合の原因と解決方法をご教示頂けますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ■フォルダが消えてしまう--フォルダが「マウスポインタを嫌がっています

    ■フォルダが消えてしまう--フォルダが「マウスポインタを嫌がっています」 Windows7を使用しています。 タスクバー上(通知領域を含む)においたマウスポインタをデスクトップ上のフォルダに移動しようとすると、そのフォルダが消えてしまい、何も選択できません。 例を申し上げます。 1)通知領域の「スピーカー/ヘッドフォン」や「隠れているインジケーター」をクリックし、デスクトップに現れたそのフォルダにマウスポインタを持っていこうとすると、そのフォルダが瞬時に消えてしまいます。 2)プログラムを起動させるとタスクバーにそのプログラムのボタンが現れますが、そうした状態で、ボタンをクリックし、デスクトップ上に現れたプログラムのトップページにマウスポインタを持っていこうとすると、やはり、瞬時に消えてしまいます。 3)ドキュメントファイルをクリックするとデスクトップ上にそのフォルダが現れます。そうした状態で、マウスポインタをそこに移動させようとすると、フォルダがすぐに消えてしまいます。 なんだか、「フォルダがポインタが来るのを嫌がっている」という感じです。 一方で、デスクトップ上に開いたIEなどのブラウザではこうした現象はありません 以前のビスタなどではこうした現象はありませんでした。 解決策を教えていただければ幸いです。

  • フォルダのウィンドウを閉じるとたまに固まります

    説明しにくい現象なのですが……。 フォルダのアイコンをダブルクリックしてファイルの一覧を表示させますよね。 その一覧のウィンドウの右上にある×をクリックして閉じようとすると、たまに固まることがあるのです。 固まるといってもフリーズするわけではありません。 ウィンドウそのものはすぐ閉じるのですが、下のタスクバーに表示されたフォルダ名はそのままで、しかもしばらくクリック操作の一切合切が効かなくなります(ポインタを動かすことはできます)。 だいたい20~30秒ほど待つと、一度デスクトップ上のアイコンもタスクバーもすべて消え(壁紙だけの状態になる)、それから徐々にアイコンなどが表示されていき、クリックも効くようになって元に戻ります。 タスクバーのフォルダ名は、全部消えたときに一緒に消えて、その後は表示されません。 実害があるわけではないのですが、何十秒か待たされますし、原因がわからないので何となくすっきりしません。 ちなみに発生率はだいたい15%くらいです。 これはいったいなぜ起きる現象なのでしょうか? ×をクリックしたときから元に戻るまで、同時に起動しているプログラムはそのまま動き続けていますので(例えばWindows Media Playerで音楽を流していたとしても途切れない)、再起動状態になるのともまた違うと思うのですが……。 なお、フォルダ1個以外何も開いていない状態でも同じ確率で起きるので、システムのリソース不足が原因ではないような気がします(素人判断ですが)。

このQ&Aのポイント
  • CY-18DRを使用している際に音がすぐに止まってしまうトラブルが発生しています。
  • 他のパッドやサウンドモジュールは問題なく使えているため、CY-18DRに物理的な不具合がある可能性が高いです。
  • 同じようなトラブルがあった経験がある方や効果的な対処法を知っている方からの情報を求めています。
回答を見る