• 締切済み

虫歯治療途中のまま…

mitiko2001の回答

回答No.1

歯医者の先生に怒られる事を気にするより、早く治療する事は大事です。 >数ヶ月前からそれが、全部取れちゃったのか、たまに食事してるとジャリジャリします。 これってヤバイですよ。 早く行って治してもらって下さい。 腕の良い歯医者に通われていたのなら、そこで治療してもらうと良いでしょう。 もし、先生が怒っていたなら、色々と家庭の事情があって…と言葉を濁したらいかがですか? あまり突っ込んでこないと思いますよ。 ともあれ相手はプロですから、どんな患者にも対応出来ると思います。 今日中にも行って治してきて下さいね。

noname#141243
質問者

お礼

行って参ります!! 万が一、娘が歯医者にかかるようなことになった時の為にも治療されに行きます!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 虫歯治療後しみて痛い

    5.6年ぶりに歯医者に通うようになるようになってたから何度かこちらで質問させていただいてます。 1週間ほど前に虫歯を一気に6本治療して頂きました。その治療後から何を食べてもしみて痛いです。歯ブラシをしていてもしみて痛いので詰め物がちゃんとされていないのかなと思い、治療後から3日後に検診で歯医者に行った時、先生に念のため聞いたのですが、「詰め物がちゃんと出来ていないか馴染んでいないのでしょう。そのうち治りますよ」と言われただけで終わりました。 今もなおしみて痛いのですが、これは正常なことなのでしょうか? ちなみに上下の歯を治療しましたが、下の歯には矯正ブラケットをつけたままの治療でした。 歯科矯正のための虫歯治療なので色んなことが不安でしょうがないです( ་ ⍸ ་ )神経質になりすぎなのでしょうか。。

  • 親知らずが虫歯なのに

    数年前から親知らずに虫歯があって、歯医者Aに「抜かないと」と言われたのですが、そのときは痛みもなかったのでやり過ごしました。 数年後親知らずが伸びて反対側の歯茎をかむので、削ってもらいに行った歯医者Bでも「虫歯にもなっているし抜くのがいい」と言われました。 でも怖かったので削るだけにしておきました。 それから数年、やっと抜く決心をして歯医者Cに行って来ました。 とりあえず他の虫歯の治療をしてもらったのですが、その虫歯のわきに小さな初期虫歯があるのを「この小さいのはハミガキで治したいので削らないで下さい」とお願いしました。 先生はレントゲンをとり、虫歯の治療をしましたが、ほかの歯を全く見てくれませんでした。 普通、歯医者に行くと、該当以外の歯も全部念入りに見るじゃないですか。とがったやつでカリカリと掻いたりして。それがなかったのです。 自分から「右下の親知らずが虫歯なので抜いた方がいいなら抜きたいのですが」と言ったのですが、「別に虫歯になってないから抜かなくていい」と言います。 左下の親知らずも虫歯な上に横向きにはえているので、抜いた方がいいと、歯医者AさんとBさんは言っていたのに、今日のCさんは虫歯にはなっているが抜かないでいいといいます。 C先生は、上記のように全部の歯をみようとしないし、なおざりな感じがします。 私が「この初期虫歯は削らないで下さい」などと、治療に口を出すようなことを言ったから、気を悪くして「そうやって自分で決めてくる患者は自分で好きにすれば。」と思って、 それでちゃんと診ず、抜歯の必要がある歯をないと言ったりするのじゃないかと思ってしまいます。 どんなものでしょうか。

  • 小さい虫歯も治療したほうがよいのでしょうか?

    30代半ばの主婦です。 先日、新しい近所の歯医者さんへ、歯石とりに行きましたら、虫歯がいっぱいあるといわれました。 虫歯の内容) 1)金属のつめものの下(レントゲン検査より) 2)前歯のつめものの中(歯の色から) 3)奥歯(黒っぽくなっていた) 4)親知らず(抜く必要があるといわれた)←大きい虫歯 これらは、通常、全部、直すものなのでしょうか? 4ヶ月ほど前に、若いときからずっと通っていた歯医者さんへ、つめものがとれたので、直しに行きましたときには、虫歯はないと言われたので、ちょっと、疑問に思っています。 その直したばかりのところも虫歯になっていると新しい歯医者さんにいわれました。 金属のつめものをやめて、レジン充填にするそうです。 金額や通院の手間はよいので、歯によいことは積極的にやりたいと思っています。新しい歯医者さんは、説明もしっかりしており、信頼できそうなのですが、一般的なご意見をこちらのサイトでお伺いできればと、考えています。 痛みなどはなく、あまり削らなくてもいいところまで削られてしまわないかが、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 虫歯の治療

    先日歯医者に行きまして、虫歯を発見、治療と言うことになったのですが、 ちょっと気になることがあるのでお分かりになる方が居ましたら教えてください。 こちらのサイトでも見かけますが、虫歯の治療後、詰め物の関係でまた虫歯になった と書かれている方も居ますが、そもそも虫歯を治療と言う意味で、抜歯ではなく、 歯を削り、詰め物をすることの効果って何でしょうか?虫歯の進行を止める事が 出来るのでしょうか?それとも、削らなくても歯磨きを気をつけるという条件下では、 そのままの状態でも同じなのでしょうか?よろしくお願いします。 また、先日こちらで歯医者に行ったほうがよいか質問させていただいた際に お答えいただいた方がもし見られていたら、ありがとうございました。おかげさまで 虫歯を発見することが出来ました。

  • 虫歯治療について

    奥歯の虫歯を治療してもらって詰物(銀歯?なんていうのでしょう?) をしています。その詰物がすぐにはずれて困っています。週1で歯医者 にかよっているのですが,詰めてもらってもよくて1週間,ひどいと2,3日 でとれてしまいます。先生に聞くと「歯ぐきがはれているから」というのですが それにしてもあまりにひどいように思います。先生の腕が悪いのでしょうか? 病院を変えるべきでしょうか?こういった状態が半年近くつづいています。

  • 虫歯治療

    昨日ガムをかんでいたら金属の詰め物が、ガムと一緒に取れてしまいました。 金属の詰め物を持参して歯医者に行きましたら、あっと!いうまに元どおりにして頂ました。・・・そこまでは良いんですが・・・ あなた・・あ~んして下さい。 ほら、こことここ!!ここも虫歯!! このままにしといていいのかな~!! と、歯科医は言っておりましたが、私としては定期的に歯医者に行っているのにこんなに早く虫歯が出来るものかと・・・??歯磨きも徹底しているし・・・にわか営利目的に聞こえて仕方ありません。まだ歯医者に行くほどではないという心中の上、受診する必要を説いているように聞こえたりもします。 歯科医の立場からは、患者の虫歯を進行させないと、老婆心で発しているんでしょうけど・・・ですから私としても「治療するに値する素人でもわかる虫歯の基準」を教えて頂たいと思います。 それがわかれば安心して受診出来ると思います。これは多くの患者さんの声でもあると思います。 四月からは歯医者の治療費が少し高い設定になったのでなおさら「治療するに値する素人でもわかる虫歯の治療の基準」を知りたいのです。 歯医者に来なさい!そのための歯医者なんだから! と、言われるかもしれませんが、一つ宜しくお願いします。

  • 虫歯治療したのに、冷たいものがしみます

    5日前にC1の状態の虫歯と、その隣に詰め物が古い歯があったので 2本同時に削って新しい詰め物をしてもらいました。 その時に、「2~3日は冷たいものがしみると思いますが、 長く続くようだったり、我慢できないようだったら教えて下さい」 と先生に言われました。 治療終了当日から今に至るまで、冷たいものだけではなく 熱いものまでが歯にしみます。 今まで(違う歯科医ですが)何度か虫歯治療したことはありますが、 治療終了と同時に何を飲食しても歯にしみたり痛んだりするような ことはありませんでした。 明日にでも先生に相談するつもりですが、 原因としてどういったことが考えられますか? 治療法(解決法)は、また削りなおして詰め物を入れなおすのでしょうか?

  • 虫歯の治療と歯科医について

    昨年の11月から、ある歯科に通っています。 今年の1月頃、先生から「上前歯に大きな虫歯があり、実は11月から治療方法を迷っていた」と言われました。 虫歯の部分を削って詰め物をするか、神経をとって歯をかぶせるか。神経をとる場合にかぶせる新しい歯は、保険の範囲内で済ませるものと高価なものがあると聞きました。 その先生の考えでは、神経をとった方がいいのでは、、、とのこと。しかも女性なので(私が)、高価にはなるが保険のきかない歯の方がいいでしょうとおっしゃいました。 金銭的な都合もあるので、できることなら虫歯を削って詰め物をしてもらうのが希望だと伝えると、少し様子をみましょうということで話が終わりました。 その歯は、約10年前に小さな詰め物をしていましたが、2年程前に歯石を取ってもらうときに欠けてしまいました。 欠けた時は痛さもなかったのでそのまま放っておいたのですが、1年くらい前から甘いものを食べるとしみるようになりました。現在も同じような状況です。 昨日、その前歯以外の治療が終わり、「さあ、いよいよ本命!」と覚悟してたのに、「今日で治療は終わりです」と歯科助手の方に言われました。 以前、前歯に虫歯があると言われたのですが、、、と伝えると、「詰め物が欠けた歯ですね。今からでよければうめましょうか?」と言われました。 時間がなかったので、次の予約だけして帰ってきました。 このままこの先生に治療を続けてもらっても大丈夫でしょうか。 また、長期間治療をしていない前歯の虫歯は進行していないのかも心配です。

  • 虫歯の治療について

    上の犬歯だと思うのですが、銀のつめものをしていたのですが、しみるようになって、歯医者さんに行きました。 しみるので虫歯ではないかと説明したのですが、たたいたりし、1週間前くらいにとったレントゲンを見て、虫歯ではないと言われ、治療をしませんでした。 もし、1週間してもしみるようなら、銀の詰め物を取って見てみると言われました。理由は知覚過敏かもしれないからだそうです。 大きい虫歯ならレントゲンに写るとのことだったのですが、 もし小さい虫歯なら、写らないのでしょうか? そのまま放置していても大丈夫なのでしょうか? 虫歯が小さいうちに治療しておいた方がいいと思ったのですが、 次の予約もなしだったので、少し不安に思いました。 詳しい人がいましたら、教えてください。

  • 虫歯にまつわる疑問

    まず、歯医者さんは虫歯をどうやって見つけているのですか。私は鏡をみてもわかりませんが、先生は「ここは小さい虫歯があるね」などといいます。黒くなったりしているのですか?素人にはさっぱりわかりません。 それと、1年前ぐらいに治療した歯が、また痛み出しました。 たしかその時、先生がその虫歯はとても深いと言っていて、治療もすごく痛かった覚えがあります。かなり掘って治療してくれた感じでした。 しかし、今回また同じ歯だとすると、さらに深く掘ることになると思うので、どんなに痛いかと思うとぞっとします。これほど深い虫歯があるのなら、いっそ抜いてもらったほうが楽ではないかとも思うのですが、歯医者さんはよほどでないと、親知らず以外の抜歯はしないと聞きますし・・・深い虫歯がある歯は、これからどうなるのでしょうか。やっぱりさらに深く掘ってでも、自分の歯を残すというのは良いことですか。あまり深く掘ると、神経も出てくると思うので、例え治っても冷たいものが沁みるのではないですか?