• 締切済み

失業保険の延長手続きの期間

妊娠で6月10日に退職したんですが ハローワークに行ったり動き出すのは出産後だと友人に聞いていたのですが 最近になり『延長手続き』をしなくてはいけない事を知りました いろいろ調べたら妊婦の場合退職後30日経過後、1ヶ月以内に延長手続きできると書いてあったり 退職後1ヶ月以内じゃなきゃダメだとあったり… 明日ハローワークに電話して聞いてみますが気になって仕方ありません実際はまだ間に合いますかね? 教えて下さい よろしくお願いします!

noname#141298
noname#141298

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

失業給付については働ける状態であることが条件ですので、通常ですと妊娠している場合は受給資格がありません、また通常は受給できるのは退職後の1年間のみです(これを受給期間といいます)。 ですからそういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして出産後に働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては働けない状態になって30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票と母子手帳等を持って安定所へ行き申し出てください。 また代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 >明日ハローワークに電話して聞いてみますが気になって仕方ありません実際はまだ間に合いますかね? ですから >妊娠で6月10日に退職したんですが ということであれば7月11日から8月10日までの期間に手続をすることになります。 一応は期限を過ぎても受給期間の延長は受け付けてくれるようです。 ただし自己都合退職ですので通常は7日間の待期期間の後に3ヶ月の給付制限期間があるのですが、1ヶ月の期限内に手続きをすればその給付制限期間は解除されなくなりますが、1ヶ月を過ぎると給付制限は解除されずに残ると言う不利があります。 下記は以前受給期間の延長について回答した例ですが。 http://okwave.jp/qa/q6599747.html この方の場合は1ヶ月を過ぎて手続をしたために 『受給に必要な期間は待機7日+給付制限(3ヶ月)+所定給付日数(90日)の7ヶ月』 となってしまったと言うことです。 1ヶ月以内に手続すれば 『受給に必要な期間は待機7日+所定給付日数(90日)の4ヶ月』 となっていたはずです。

noname#141298
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます おっしゃる通り8月10日までに来て下さいとの事でした いろいろ詳しく参考になりました ありがとうございました

  • 19644017
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちわ 妊婦さんの失業保険延長の件ですが 最長2年出来ます。 但し 申請が退職後 2ヵ月以内だったと思います。 一度 管轄のハローワークへ行かれる事をお勧めします。 写真や身分証なども必要だし 通帳等もいりますので!

noname#141298
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり2ヶ月以内でした 持っていく物も確認したので安心です ありがとうございました

関連するQ&A

  • 妊婦の失業保険の受給と延長手続きについて

    現在9ヶ月の妊婦です。会社都合で退職し失業保険をもらおうとした少し前に妊娠が分かりました。その際にハローワークの人に「妊婦でも受給できるかどうか」を聞いたところ「妊婦でも働く意志があれば可能です」と言われたので受給を受けていたんですが、まずこの点も本当に受給して良かったのか不安なんです、自分でいろいろ調べたところ「受給できない」というのを見たりしたので…。 そしてもうひとつの問題は5月2日が認定日なんですが現在切迫早産で入院中でハローワークに行けそうもないんです、予定日よりも早く出産を迎えてしまいそうなので今からでも「妊娠、出産にによる受給延長の手続き」をして出産後に残りの失業保険を受け取ろうと思ってたのですが、受給を受けていたのに、その後の失業保険の延長手続きというのはできるものなんでしょうか? ハローワークにすぐ聞けばいいんですが、受給自体がまずかったんじゃないかといろいろ不安です。詳しい方、ご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • 出産の為の失業給付金延長手続きは代理者でも可能?

    こんにちは。たびたびお世話になります。 32歳会社員です。勤続10年後、会社を妊娠7ヶ月で退職を考えています。 失業保険金の延長手続きですが、調べてみると、 『退職日翌日から30日目のさらに翌日から1ヶ月以内に離職票、印鑑、母子手帳を持参してハローワークで手続きをする』とあります。 ハローワークで手続き可能な一ヶ月以内に、臨月で出産間近のため体調不良だったり、早産で出産入院中、また、産後直後だった場合、もし手続きに行けなかったら・・・と心配です。 こういった場合、代理の者でも手続き可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給期間延長手続きについて

    臨月の妊婦です。12月一週目に出産の予定日です。仕事は続けたかったのですが、会社が小さく産休制度がない会社で辞めざるを得ませんでした。退職は10月末にしましたが、妊婦は失業保険を受けられないと聞いてせめて、失業保険受給期間延長手続きだけでもしたいと思い、色々と 調べたのですが、手続きができる期間が決まっていて、それが結構短い間だったので、手続きができるか不安です。と、言うのも、退職後30日経過しないと手続きが開始できなく、その後1ヶ月間の間に手続きをしなくてはなりません。通常の体の状態であれば、この期間は決して短くありませんが妊婦の場合、結構ギリギリの期間です。いつ生まれるかわからないし、予定通りに生まれるか遅れるか早まるかいつ退院できるのかわかりません。12月は役所も早く仕事納めに入ってしまう為、貴重な2~3日が短いのです。産休がもらえないのであれば、もっと早く辞めれば期間に余裕があったのでしょうが、人員的な問題もありなかなか辞められませんでしたし出産前後にかかる諸費用の為少しでも、私の収入があった方が家計的にも助かると思い、ぎりぎりまで仕事をしました。退職後、1ヵ月後からしか手続きができないというその「1ヶ月」がもったいない!なぜ、会社から離職票が届いた時点で手続きができないのか。妊産婦は、産後1ヶ月がとても大事だし経過によっては、産後外出できない人もいます。他の人に頼んでも郵送しても良いようですが、人に頼む場合委任状が必要だとか。今までした事が無い事ですし、もしミスがあれば手続きは完了せず遅れるばかりです。できれば自分が直接行って手続きをしたい。そう考えると、手続きができる期間があまりにも短いので、ちゃんとできるかと最近不安です。年末に、失業保険受給延長の手続きをした方がいたなら、ご意見を伺いたいと思います。

  • 失業保険の延長について

    こんにちは。 私は6ヶ月の妊婦です。 現在フルタイムで働いており、9月に産休に入る予定でしたが、会社の経営悪化の為、急遽私が勤めてる支店を閉めることになり、支店の社員全員リストラとなり6月末に退職することになりました。 退職後は7ヶ月になっているのですが、産休に入るまでは働くつもりでしたので、何とかぎりぎりまで働きたいと思い、以前お世話になった派遣会社にお願いをしたら、妊婦でもきつくない程度の短期(1ヶ月程度)や単発の仕事を8月いっぱいくらいまでなら紹介すると言ってくれました。出産後、仕事出来る環境が整ってからまた就職活動をしようと思っております。 しかし、ひとつ気になる事があります。失業保険の件です。 退職後に失業保険の手続きをして、その後出産前ぎりぎりまで単発/短期の仕事をし(もちろん単発/短期の仕事をした場合ハローワークにはちゃんと報告するつもりです)単発/短期の仕事が終了した後、出産前に失業保険の延長手続きをして、出産後、仕事が出来る環境が整ったらまた延長手続きをストップして失業保険を受給することは可能でしょうか。 ハローワークへ問合せする前にいろいろと知識を入れてからと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険受給期間延長(妊娠・出産)について

    11月30日に妊娠出産のため退職しました。 出産予定日は12月30日で、約1ヵ月後です。 今日、雇用保険の受給延長手続きのためにハローワークに行ってきました。しかし、手続きをしてもらえませんでした。 「出産予定日の翌日の12月31日から2月1日の間に手続きしてください」と言われました。 しかし、予定日が12月30日なので、その前後に出産したとして、その後の1ヶ月は動けないと思います。郵送でもいいと言われたのですが、そんな余裕があるのか自信がありません。 提出物の中に免許証や母子手帳と記載されていたのですが、コピーとは書いてないので、原本が必要なのかわかりません。コピーでいいのなら、母子手帳はどのページをコピーすればいいのかわからないです。 ネットで調べたのですが、わかりませんでした。 また、出産から5日は入院していると思うのと、年末年始はハローワークは休みですよね。そうすると、1月4日からの手続きになると思うので、3週間くらいの間しか受け付けてもらえないことになります。 同じように妊娠出産のために退職した二人の友人に聞いたところ、 会社を辞めてすぐに延長の手続きができたと言っていました。 また、母子手帳は見せていないと言っていました。 二人とも出産の2ヶ月前に退職しています。わたしは1ヶ月前に退職したことになるのですが、どうして、わたしの場合は出産予定日以降じゃないと受け付けられないのかわかりません。 わたしのような経験をされた方はいますか? 出産後の1ヶ月以内にこのような手続きはきついと思うのですが。 ネットで調べても、退職してすぐに手続きができたように書いてあったり、退職して1ヶ月以内に手続きしないといけないと書いてあったりします。 今回、わたしの場合は全書類を返されたので、今日、手続きに行った証拠が何も残っていません。あとから、退職後1ヶ月以内に手続きに来なかったから無効って言われたとき、どうすることもできません。 もし、退職した後すぐに手続きができるのであれば、出産前に済ませたいので、またハローワークまで行こうと思っています。 自宅から遠いのに何度も行くのは大変です。 一応、明日、ハローワークに問い合わせしてみようと思っていますが、 みなさんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の延長手続き

    妊娠出産で働けなくなり会社を辞めましたが、ハローワークにて失業保険の延長手続きをしてきました。 産後8週間が経過し働ける状態になったら、また来てください。と言われました。 子供は現在2ヶ月で、子供が1歳になるのを目安に働きに行こうと思っているのですが、このような場合いますぐハローワークに行き延長手続きの解除をし求職届けをして、保険を受給することは無理でしょうか? やはり完全に働きに行ける!という状況でなければダメなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 失業保険延長手続きの時期は

    こんにちは。よろしくお願いします。 出産のため、10年勤務した会社を退職しました。 その際、失業保険の延長手続きをしました。 無事出産、今は産後2ヶ月です。 4月から保育所内定通知が来ました。 失業保険の延長手続きを解除して、就職活動をはじめたいと思っています。 2ヶ月(4~5月)の間に、就職内定しなくては保育所を出されてしまいます。 今(3月3日現在)ネットである会社(派遣)で応募をしており、3月中の平日に1日だけ子供を預けて面接に行きたいと思っています。 その前に、失業保険延長手続きを解除しようとしてハローワークに問い合わせたところ、「完全に働ける状態になってから解除してください。(働きに出れるのは4月からなので、4月1日以降)」と言われました。 今延長手続きを解除せずに面接に行った場合、面接に不合格になってしまっても、失業保険はもらえなくなってしまいますか?(内定が出たら失業保険がもらえないのは分かりますが) 「もし内定が出たら、3月中は親に預けて働きに出る予定です」として、延長手続きを解除しておいたほうが良いでしょうか?(実際は、3月は働きませんが)

  • 失業保険の延長手続について

    育児休業をしていましたが、主人の転勤で退職となり失業保険の手続をしました。現在給付制限中ですが、来月から支給が始まります。保育園の空きも確認してあり、規定の就職活動もしてあるのですが、なかなか希望の仕事が見つからないので延長して少し育児に専念しようか迷っています。 ハローワークに問い合わせたところ、受付後でも延長はできるようですが、子供の預け先があるのに働けないから失業保険の手続をしているのに、預け先がないから受給延長することになるので少し難色を示されました。育児を理由に延長するのは最初に手続をしないと難しいものなのでしょうか?また、延長の手続をせず認定日に来所しないで受給期間内で調整することは可能ですか?年々失業保険の審査が厳しくなっているようなので、ご意見をお願いします。

  • 失業保険受給の延長手続き

    出産のため、1月31日に退職し、2月1日より主人の雇用保険に加入しました。2月20日頃、退職した会社から離職票が届きました。 ただ体調が悪く、自宅で寝込んでいた為、ハローワークに失業保険受給の延長手続きをし忘れていました。 (将来的には、主人の雇用保険をはずれ、失業保険をもらいつつ、条件に合った仕事を探すつもりでいます。) 失業保険の延長手続きは、退職後1ヶ月以内だったと聞いたことが あるのですが、今からでも手続きはできるのでしょうか?

  • 失業保険手続き直後に妊娠判明

    こんにちは、自分なりに調べては見たものの自信がないのでみなさまのお答え教えてください。 6/20付けで会社を自己都合退職し、6/24にハローワークで失業保険の申請手続きを終えました。 待機期間+給付制限3ヶ月は夫の健康保険の扶養に入る手続きもとりました。 ハローワークでは7/6に説明会があり、7/21に認定日を迎えます。 ところがつい最近妊娠していることが判明し、給付の延長制度は確認しましたが、私が妊娠したことを申請すべき期間(6/21から30日経過後の1ヶ月以内)までの7/6説明会7/21認定日は普通にハローワークに行って大丈夫なのでしょうか? また、妊娠したことを証明する証明書が必要だという案内をみたのですがこれは母子手帳でも可能ですか? 似たような質問があったらすみません。 よろしくお願いいたします。