• ベストアンサー

ZOOMのG2.1Nuでの音作り

FACTのA FACT OF LIFEをやりたいのですが、歪系の音で、ペダルを踏むと1オクターブ音が変化するようなものはZOOMのG2.1Nuでできますか? できるようなら設定の仕方を教えてください よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ピッチ・シフト機能を使います。 デモ音色にも説明付きで入っているし取説にも書いてあります。 解からないことはメーカーに聞く、この種の機器は各社とも専門スタッフが待機していて懇切丁寧に教えて貰えます。 実機を使用状態にして取説の該当ページを開き電話して下さい。 (何処が解からないのか、聞く事を明確にしておく等、工夫が出来ると効率が良い)

hs_w1
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワーミーペダルの音をZOOM G1XNで出せますか?

    ワーミーペダルの音をZOOM G1XNで出せますか? 見ていただきありがとうございます。 ギターを始めたばかりの初心者です。 大好きなFACTがバンドスコアを出したのをきっかけに エレキギターを弾けるようになりたいと思い、始めました。 今回エフェクターを購入したく、いろいろ検索した結果 価格的にZOOM G1XNが候補に挙がったのですが↓ http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/s3920/ 一番弾きたい「a fact of life」は↓ http://www.youtube.com/watch?v=MXHF3FbJIgA イントロでワーミーペダルを使っているようです。 ワーミーペダルの音は、このエフェクターについているペダルで 出るものなのでしょうか? 本当に初心者なので、すっとんきょんなことを聞いていたらごめんなさい(>_<) また、ELLEGARDEN・アジカン・BUMPOFCHIKENも好きなので ギターが弾けるようになってきたらこちらにも手を出したいのですが そのことも考えてこのエフェクターは合っていますか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • ZOOM G9.2ttの音作りについて

    エフェクター初心者です。 G9.2ttを購入してから1ヶ月以上経つのですが未だに満足できる音を作ることができません。 作りたい音としては、IRON ATTACK!さんやCROW'CLAWさんのようなメタルのような歪み。 あとはRegaSoundさんのようなきれいな歪みです。 参考として、http://www.youtube.com/watch?v=A_vtVahCYRk&feature=related (CROW'CLAWさん) http://www.youtube.com/watch?v=FKwv-IxhLHY (RegaSoundさん) ギターはEpiphoneのSG エフェクターはZOOMのG9.2tt アンプはVOXのPathfinder10です。 マルチエフェクター1つで完璧な音を作るのは不可能だと思っていますが、少しでも動画のような音に近づけたらと思っています。 G9.2ttをもっている方で、この設定が近い、もしくは音は似ていなくてもこんな設定がおすすめというようなものがあれば教えていただきたいです。 またCROW'CLAWさんのような音を作るのに、おすすめのコンパクトエフェクターがあれば教えていただけませんか? 細かい要望が多いですがよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • エレキギターの音作りについて

    ギターの音作りについて悩んでいます。 エフェクターはzoom g5 でアンプはvox pathfinder15 を使っています。 僕はvox pathfinder 15 の歪みはあまり好みではないのでzoom g5 のアンプモデリングや エフェクターを使って歪みの質を変えたいのですが、どうも上手くいきません。 vox pathfinder 15 のクリーンに歪みエフェクターをかけているのですが pathfinder の歪みになってしまいます。(音割れしているようなジャリジャリした音) 一応EQをいじったりしてみましたがダメでした。 これは僕の音作りの仕方が悪いだけなのでしょうか アンプのエフェクター乗りが悪いからなのでしょうか 回答よろしくお願いします!

  • マルチエフェクターの音作りについて

    ギター初心者です。 先日zoom g2.1uを購入しました。 使っていて思ったのですが、どの音もリバーブ?(残響音)がありすぎる感じがしたのでリバーブをofにしたのですがあまり変わっていない感じがします。 何故初心者なので音の作り方がよく分かりません。 できれば歪みなどの効果はそのままで残響音のみを抑える方法を教えていただけないでしょうか?

  • ZOOM G7.1utのディストーション

    ZOOM G7.1utを使っております。 エフェクター自体10年ぶりってくらい触っておりませんでしたが、最近のエフェクターの進化の程は?と思い購入して、いろいろな音を作って楽しんでおりますが、ディストーションなどの歪み系の音がやたらザラザラしており、雑で汚く感じてしまいます。 これはそういう仕様なのでしょうか? クリアーで抜けが良い歪みの音は、皆さんどうやって作っていますか? プロレベルの音質を求めるわけではなく、一般的な抜けの良いディストーションサウンドを作りたいのです。 ユーザーの皆さんご教授お願いします。

  • エフェクター ZOOM G2 

    この前マルチエフェクターについて質問したものですが、ZOOM G2はペダルがなければ、足でエフェクターの切り替えはできないのですか? 

  • ZOOM G1について

    ZOOM G1というマルチエフェクターを使っているのですが、 オーバードライブの音がうまく出ません。他の違う音もなにか うまく歪んでくれません。 エフェクトタイプをオーバードライブにして弾いても 普通にギターを弾くような音しか出てくれません。 少々わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • B'zの音作り

    B'zの音作り 質問させていただきます。こちらのサイトでもいくつか同じような質問がいくつか出てますが・・・ 現在B'zの曲をギターで練習していますが、なかなかうまく音作りが出来ません。インターネットなどで調べてみると『アンプはクリーン』で 『ミドルは大きめ』とよく書いてあるのですがしっくりきません。 つまみのレベルやセッティングを教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 ちなみにエフェクターは『ZOOMのG2.1Nu』、 アンプは『voxのpathfinder 10』を使っています。 ギターは『IbanezのRG350EX』を使っています。 私の中でイメージしているのは (1)ディストーションが効いているヘビーな音 (2)クランチ気味の音 (3)クリーンな音 このようなサウンドを使い分けながら演奏したいのですが・・・ 現在はアンプをオーバードライブチャンネルに設定してマルチで記憶させた音をパッチペダルで切り替えているのですが、ネットの書き込み等を見ると基本的にはアンプはクリーンでと書いてあるのでその設定を知りたいと思い質問させていただきました。 もちろん自分でも色々試してみたんですが、特にヘビーなサウンドが今までより軽くて音伸びも短くなるのですが・・・(これは当然そうなってしまうのでしょうか?)アンプをクリーンチャンネルにしてヘビーな歪みを作るにはどうのように設定すれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • エレキギターの音作りについて

    こんにちは。僕はエレキギターの音作りが上手く行かず悩んでいます。 使っているアンプはマーシャルのMG15というアンプで本体にクリーンとオーバードライブを切り替えるスイッチが付いていてあらかじめクリーンかオーバードライブのどっちかを設定しとく必要があります。フットスイッチはありません。エフェクターはZOOMのG2.1uというマルチエフェクターを使用しています。演奏中にクリーンと歪みを使い分ける為にアンプをクリーンに設定してマルチエフェクターで歪みを作っています。 その際にマルチエフェクターだけで歪みを作ろうと思うと音がこもったりノイズがひどかったり音抜けが悪くなってしまいます。 これはただ単にアンプのクリーンの設定が悪いのでしょうか?それとも マルチエフェクターでの音作りに問題があるのでしょうか? 本当にエレキギター初心者なので分かる方いたら回答お願いします。

  • ギターの音作りについて教えてください

    https://youtu.be/H9yGiSvgYdg?si=SpOcXs90A5O0ozMH ↑ この動画の最後にコードを伸ばした時に音が集まる?みたいな感じの音を作るにはどういうエフェクターを使って、またどういう設定をしたらいいのか教えてください *可能であればzoom g1 x fourでの音作りを教えてくださるとありがたいです

このQ&Aのポイント
  • 普段問題なく縫えていた厚さの布が突然針が通らなくなり、ミシンが停止してしまいました。原因と対策を教えてください。
  • ミシンの針が布に突き抜けなくなった場合、使用する糸や針の種類が原因かもしれません。適切な糸と針を選ぶことで問題を解決できます。
  • ミシンが布に突き抜けない場合、糸の張り具合や針の刃先などもチェックする必要があります。また、糸の通し方やミシンの調整も問題の解決に役立つかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう