• 締切済み

エレキギターの音作りについて

こんにちは。僕はエレキギターの音作りが上手く行かず悩んでいます。 使っているアンプはマーシャルのMG15というアンプで本体にクリーンとオーバードライブを切り替えるスイッチが付いていてあらかじめクリーンかオーバードライブのどっちかを設定しとく必要があります。フットスイッチはありません。エフェクターはZOOMのG2.1uというマルチエフェクターを使用しています。演奏中にクリーンと歪みを使い分ける為にアンプをクリーンに設定してマルチエフェクターで歪みを作っています。 その際にマルチエフェクターだけで歪みを作ろうと思うと音がこもったりノイズがひどかったり音抜けが悪くなってしまいます。 これはただ単にアンプのクリーンの設定が悪いのでしょうか?それとも マルチエフェクターでの音作りに問題があるのでしょうか? 本当にエレキギター初心者なので分かる方いたら回答お願いします。

みんなの回答

  • koneaki
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

G2は昔に少し使用しただけなのですが、調べてみました。 おそらく原因はこれだと。 「A0~b9」のパッチはライブ用のパッチ(ギターアンプに接続等) 「C0~d9」のパッチは録音用のパッチ(パソコンに音を取り込む機器に接続等(録音機器) 「C0~d9」で音作りされてから、MG15に接続していませんか? 下の「参考URL」からZoom社公式サイトからの説明書が見れますので 20ページ目の右上を見てください。 G2.1uは録音ソフトも付いてますし、今後の為になるべく簡単に説明しておきますね。 ライブ用のパッチは「スピーカーの再現が無い状態」です。 MG15にはスピーカーがありますので、これがベストなわけです。 つまり、「スピーカーの再現がある音を→スピーカーのあるMG15に接続」 二重になり音がこもりまくり、変な音になります。それが「C0~d9」。 スピーカーの再現がある音[C0~d9のパッチ]は、LIVE時にミキサーへ(音をまとめる機器)または、録音機器に接続する場合にベストです。 ミキサーや録音機器にスピーカーはありませんから。 簡潔にまとめるとこんな感じです。 今後どの主流のマルチエフェクターに買い換えても この方法は全機種に共通だと思ってください 例です。 (ボタン・ノブで切り替え) (スピーカーあり=LINE・スピーカー無し=AMP) メーカーによって操作方法・名前が違う場合もあるのでご注意を。 録音できるパソコンソフトが付属されていて、いい時代ですね~。 僕がギターを始めた頃は、そういう環境を作るとなると、 個人レベルでは不可能な金額でした。 ギター頑張ってください!

参考URL:
http://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_G21u.pdf

関連するQ&A

専門家に質問してみよう