• 締切済み

通信環境

お世話になります。 現在、auのUSB型のモバイル通信端末(HID01)を使用してインターネット接続しています。 その接続環境で、Skypeビデオチャットを使用すると映像が固まってしまい身動きが取れなくなってしまう現象が出るのですが・・・この端末での通信環境ではビデオチャット使用不可能なのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

Wimax対応なので、Wimaxエリアであれば、Skypeはストレスなくできるはず。 フリーズしてしまうということは、3G通信になっているからではないでしょうか? だとすれば、その端末を使用している意味がないですね。。

kazuya-110
質問者

お礼

回答していただき有難う御座います。 フリーズするときは、3G通信に切り替わったときということですね!! 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モバイル接続でスカイプやMSNメッセンジャーは使えますか?

    AIR-EDGEなどのモバイル接続環境で、スカイプ(SKYPE)や音声チャット(MSNメッセンジャー)を利用された経験はありますか? また、映像チャット(TV電話として)を利用された事はありますか? 契約された通信速度と利用された実体験を教えてください。

  • モバイル通信の料金について

    モバイルノートPCで、モバイル通信を考えているのですが、料金はいくらくらいかかるのでしょうか? 携帯は、auを使っているので、通信端末はW05Kを考えています

  • PS3のアドホック通信について

    PS3のアドホック通信で使われるボイスチャットというものがありますよね? それに使うマイクは専用のマイク(5000円ぐらい)のものしか使えないのでしょうか? スカイプなどに使われる有線のマイクを変換ケーブルみたいなのを使ってUSB接続に変えてそれをPS3に接続して使うことはできないのでしょうか?

  • IS03のSIMを解除しMVNOで通信出来ますか?

    父親がauにてシャープIS03を使用しております。 パケット放題などの契約はしていないのに、「LINEを消させろ」と言うと怒ります。 また、ちょっとした事を携帯で検索したりもしている気がします。 でもパケット通信代がそこそこあるし、自分のアンドロイド機で見てみたところ、 バックグラウンドでパケット通信を行っているアプリやシステムがかなりある事に気付きました。 そこで、自分は既に契約しているのですが、父親にもOCN モバイルONEを契約させようかと思っています。 以上の状況から質問させていただきたいのですが、 IS03のSIMカードを(auショップで)外してOCN モバイルONEは使用できますでしょうか? 自分が調べてみたところ、 A. Skypeが使用できない http://s-max.jp/archives/1207010.html B. auはSIMカードと端末が密接に繋がっている http://androidandandroid.blog.fc2.com/blog-entry-9.html C. docomo端末でないとMVNOは使えない http://smalife.net/2013/08/mvno-sim-au-softbank/ などの情報が出てきました。 もしそうであるならば、かなりキツイのではないかと思います。 それならば、やっぱ元々SIMフリーの海外用端末を買うか、docomoの中古スマートフォン(見ると1万円以下が沢山ある)を買う方がいいのでしょうか? 余分なコストになりますが。

    • ベストアンサー
    • au
  • モバイルデータ通信

    価格.comなどで調べるうちに混乱してきてしまいました(^.^;) DoCoMo…au…イーモバイル… 各社それぞれだとは思うのですが使用環境でまた違うと思うのでアドバイスお願いします! (1)接続はUSBで (2)片田舎なので携帯に例えるとSOFTBANKが不安定な電波状態になります(auやDoCoMoは大丈夫) (3)ネット閲覧や動画も少し手を出せるスペックであること(PC側はクリアしてる前提で) (4)料金がややこしくないものがいいです(笑) 2年縛り(例)とかもわかれば… だいたいの条件ですが満たす事のできるモバイルデータ通信カードとプランがあれば教えてください!

  • リアルタイムのネット環境を良くする方法ありますか?

    僕はWIMAXを使用してネット接続をしています。 電波の環境もけして悪くありません。 検索、ダウンロードなどは特に問題ありません。 パソコンンが重いという事もありません。 ただ、リアルタイムのゲームやチャットなどの時によく切断します。 この問題を問い合わせたところ、通信環境(モバイル、ADSL、光)に関係なく、込み合った場合に 起こりうる現象で、これを解決する方法はないとのことでした。 皆さんも当然この様な事は経験されているとは思います。 そこで、この様な時、みなさんなりの対策方法はないものかと思いましてお尋ねする次第です。 宜しくお願いします。 ちなみに使用しているパソコンは Win XPpro-sp3 CPU pentium4 メモリ2.2GHZ

  • ミニノートPC(ネットブック)に接続するデータ通信端末の件USBスティックカード)

    私はミニノートPCを購入しょうと考えます。このミニノートPCに接続するデータ通信端末(USBスティックタイプ)のモバイル通信サービス会社はいろいろなプランがありますがこの会社を選ぶかと迷っています。 モバイル通信サービス会社はイー・モバイル、ドコモ、ウィルコム、au、Sofutobankuなどありますね。 最近、イー・モバイルの契約者が増えていますね。このイー・モバイルに選択している方が正しいですか?安いプランがある通信サービス会社は? また、薦める通信サービス会社を教えて頂けませんか? 私はよくインターネットに使っていますけど・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 通信料の確認の仕方

    auのアイホンを使用しています。 wi-fi環境でないところに引っ越すため、モバイルwi-fiにするか、携帯のギガ数を上げる契約にするか迷っています。毎月どの程度の通信量があるか知りたいのですが、wi-fi環境でないところはマイauで確認できますが、wi-fi環境のある家で使っている通信量というのは確認できるのでしょうか?20ギガ超えてなければ、契約を20ギガに増やしてモバイルwi-fiは契約しないよう考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • WiMAX 2+ルータ通信量について

    So-net モバイル WiMAX 2+を契約し、9/6に端末が届きました。9/7にとりあえず充電だけしようと、端末本体の設定などはしないままパソコンとUSBケーブルでつなぎ充電。パソコン自体は従来のADSL接続のままでした。9/8、モバイル端末の通信量表示を見てびっくり。5GBも使用していると表示されています。ちなみにSo-netの会員サポートページで確認できる通信量は0のままでしたが。何がどうなっているのか、初心者はまったくわかりません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • USBデータ端末とLANでのネット接続を同時使用

    【環境】 ・Windows7パソコン ・LAN経由でのインターネット接続 ・携帯電話キャリアのUSBデータ通信端末でのインターネット接続 【現状】 LAN経由でインターネット接続している環境でも、USBデータ端末をインターネット接続状態にすると全てのインターネット通信がUSBデータ端末経由になってしまいます。 【質問】 両者のインターネット通信を共に有効な状態に保ちつつ、使用目的ごとに明示的に通信経路を指定してインターネット接続を行うことは可能でしょうか。 可能であれば方法を教えて下さい。 (例1) ネットラジオをUSBデータ通信端末で聴きつつ、 重いデータのダウンロードはLAN経由の固定回線で行う。 (例2) Google ChromeはUSBデータ端末でネット閲覧。 SkypeやDropboxはLAN経由の固定回線で通信。