多動について教えて下さい<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • 4歳の息子が多動で落ち着きがありません。病院に行っても診察が難しく、スーパーやパン屋さんでもトラブルが絶えません。
  • 息子は些細なことでもすぐに泣き出し、喋りだすと止まりません。初めて会う人にもすぐになつきます。
  • 発達テストの予約待ち中で相談に行きたくない気持ちもあります。どうすれば良いのか分からず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

多動について教えて下さい<m(__)m>

息子(4歳)は落ち着きがありません。病院に行った時はゴミ箱の中に頭を入れようとしてみたり、手を突っ込んだり、床に寝ころんだり、危ないから止めなさいと言ったことを何度も繰り返しやってみたり。。。先生の医療器具などもさわり放題で落ち着いて診察もしてもらえません。スーパーでは何度注意しても商品を触ってしまいます。果物やパックのお肉などを強く押してしまうので買うハメになります。パン屋さんに入る時も前もって、触っちゃだめだよと何度も言い聞かせるのですが触ってしまうので、息子を連れてパン屋に入るのは諦めてます。 ちょっとした事で直ぐに愚図りだします。パンの上にマヨネーズがのっている、うどんにネギがついている、自分で袋から出したかった。。。などなど日常のほんの些細なことでグズグズ言うので保育園でも毎日先生に怒られて赤ちゃん組に連れて行かれそうになるみたいです。手が汚れるのも嫌がります。少し汚れても拭いてくれと言ってきます。 良く喋ります。いい事だと思うのですが喋りだすと止まらない事がよくあって少し疲れます。 とっても人懐っこいです。初めて会った人にも抱き着いていったり、他のお母さんの足にしがみついたり。最初は皆ビックリしています。 比較的落ち着いている日には、口も達者なので「しっかりしてるね~」と言われることも良くあります。 ダメだと言ったことを素直に聞いてくれたりする日もあって判断に困ります。 先日、市の児童相談センターに電話で相談してみたのですが愛情不足の話ばかりされて。。。発達テストも相談も予約待ちらしく現在待機中ですが、何だかそこに相談に行くのが嫌になってきてます。 ちなみに3歳半検診では何も言われていません。旦那は仮に多動だったとしても年齢とともに落ち着く子も多いし、ハッキリさせる必要はないんじゃないかと言います。私の親たちも発達テストを受けさせたりする事に反対です。仕事先の人は早いうちに気づいて病院で治療すれば治る子もいると言っていたのですが、そうなんでしょうか? 私としては、どう対処していいのか分からず子供の寝顔を見ながら涙を流す日も多く(最近は少し落ち着きましたが)多動どうこうよりも、とにかくどうしたら良いのか専門の人に相談したいのですが、愛情不足の話ばかりしてくるような所には行きたくないし、どこに相談に行けば良いのか困っています。詳しい方、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.3

確かに、多動はある年齢になると落ち着いてきます。 ただ・・・叱られた事を何度もやってしまう、という点は気になりますね。叱られ続けて育った子は、人格形成において、良い影響を与えませんよね。将来、イジメや引きこもり、不登校など、大きな問題を抱える可能性があります。 その原因(叱られた事を繰り返ししてしまう理由)をしる為にも、専門医での受診をお勧めします。 多動が気になっている様ですが、一度ADHD(注意欠陥多動性)について調べてみるのも、何かの参考になると思います。 残念ながら、発達障害が完治するなんて話は聞いた事がありません。 程度は軽くなる事はあります。ただし、親の自覚と周囲の人間の理解と協力は必要です。 親としては辛い現実です。しかし、一番困る事になるのはお子さんです。お子さんの事を考えれば、おのずと親のとるべき行動はわかりますよね。 発達障害者支援センターといって、相談窓口があります。 http://www.rehab.go.jp/ddis/相談窓口の情報/発達障害者支援センター・一覧/

yuuuuukuuuuu
質問者

お礼

有難うございます。そういった相談窓口がある事は知りませんでした。早速問い合わせ してみようと思います。本当に有難うございました<m(__)m>

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

こちらの本が読みやすく解りやすいです。 多動ではなくても、元気なお子さんにこの本のように対応していくと落ち着きます。 『落ち着きのない子どもたち』 http://www.amazon.co.jp/%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E5%A4%9A%E5%8B%95%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%9F%B3%E5%B4%8E-%E6%9C%9D%E4%B8%96/dp/479027134X 3歳半検診で何も言われていないのでしたら、もう少し様子をみてもいいかもしれません。 愛情不足というのは、質問者さんが子どもに愛情を持っていないという意味ではなく、もっと子どもに積極的に関わりましょうという意味くらいに捉えてはいかがでしょうか。 しかし、相談してるのに愛情不足としか言わないのでは相談する意味がありませんよね。 実際に多動と診断されると、親が子どもに対し積極的に関わらねばなりません。 多動の子どもに伝わりやすい話しかけ方、接し方を学び、どうしてそういう行動になったか観察し対応していきます。 親や担任の働きかけが適切ではないから落ち着かないという場合もあるのです。 ですから、診断を受ける前に本を読んで、お子さんへの接し方を変えてみてからでも遅くはないと思います。

yuuuuukuuuuu
質問者

お礼

有難うございます。参考にさせて戴きますね。私も疲れて少しナーバスになっていた所もあって、子供との関わり方ばかり聞いてくる窓口の方に愛情不足の話ばかりされていると感じてしまったのかもしれません。前向きに頑張ります。本当に有難うございました<m(__)m>

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.2

保育園の先生に相談してみて下さい。 うちも上の子が3歳まで全くしゃべらず、よく保育士さんに相談しました。 ただ、うちの義妹の子も多動が同じ感じで、キーキー叫んだり、レストランで大声出したり…小学校に上がる前に字もほとんど書けず。私はこんな子見たことない、発達障害では… とひそかに思ってましたが、今は普通の子供です。 個性、かもしれないですね。愛情不足なんて失礼ですね!あまり気にせず、育児がんばって下さい。

yuuuuukuuuuu
質問者

お礼

有難うございます。保育園の先生にも話してみたのですが、クラスの中でも際立って落ち着きがなく愚図りやすいと言われています。私も年齢と共に落ち着くことを願っています^^大変ですが前向きに頑張っていこうと思います。本当に有難うございました<m(__)m>

noname#137229
noname#137229
回答No.1

先ずは、病院に行かれることをお薦めします。 そしてしっかりと診断を受け、将来を良く良く見定める事が必要と思います。 多動の子の施設(学校も含めて)もあります。 家族は認めたがらない・・のですよね。 私の勤務先にも多動の子が数名います。 親御さんは・・何とかなる・・あるいは行政などが何とかしてくれる。 あるいは、あるいは友達などが・・・と、人任せ・・ はっきり言えば、責任放棄・・です。 子の現状と向き合わない・・ これでは、本人も周りも不幸です。 あなたがそうだとは言いませんが、現実と向き合うのが怖い人が多いように感じます。 >>愛情不足の話ばかりしてくるような所には行きたくないし、どこに相談に行けば良いのか困っています 愛情不足などと言う所はないと思いますが・・ 先ずは幼稚園(保育所)に通っているなら、そちらの先生と相談をすることです。 様々な情報を持っています。 そちらが当てにならないのなら・・そう感じるのなら。 行政(市区町村)へ行って相談をしましょう。

関連するQ&A

  • 多動児をもつ方へ

    はじめまして。 二歳になる息子がいます。保育所で多動の疑いがあると言われ、県の認定をもらいました。息子は羊水過少により早産、極低体重出生児で産まれ今も発達に遅れがあります。 そして今回二人目を妊娠しました。 まだ病院には行っていないので正常妊娠なのか解りません。前回のように妊娠が上手く進まず早産未熟児になってしまったらという不安と、多動児の息子がいるのに二人目を作るとは安易な考えだったのか?と毎日なやんでいます。といっても中絶することを考えてはいません。旦那やお義母さんは大喜びですが、自分の母には怒られました。息子のことを思ったら子どもを作るなんて馬鹿だと。多動の息子には特別愛情をかけ育てなくてはいけないのに、犯罪者になったらどーするんだ!とまで言われました。たしかに多動障がいをもつ人の犯罪率は高いと聞いたことがあります。私は休日も仕事なので土曜日はいつも母に預けています。(旦那は仕事お義母さんはアル中だったり鬱病だったりしたので。)だから余計自分への負担も増えるので怒ったのかもしれません。もし多動児をもつ方で後から兄弟をつくった方が居ましたらお話し聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 自閉症?多動症?何を疑われているのでしょう…

    こんにちは。 小4の兄のいる、2歳11ヶ月の男の子の事で相談させてください。 先月から週に1度、プレ幼稚園(1時間)に通いはじめました。 生まれたときから多動気味で、(寝返り・はいはい・一人歩きの時期もとても早かった)カンの強い子でしたが、 2~3歳にかけて この子なりに随分落ち着いてきたように思っていました。 プレ幼稚園では、室内での保育を嫌がり、園庭で遊ぶ事に夢中です。 初日は、「園庭(そと)で遊ぶ!」と教室で泣き喚き、実際教室から脱走しました。 3.4回と通い続けるうちに、15分、30分、と室内にいる時間は長くなってきて 先日は 1時間(最初から最後まで)教室にとどまることが出来ました。 その時間内、保育者の言う事をすべて聞いて行動している、というわけではありませんが 私としては、大きな進歩だと受け止めていました。 先日、入園のための面談で、園長先生から 「専門家に一度診てもらってはいかがですか。」 とすすめられました。 専門家(幼児教育の精神科医)とは 園の顧問でしたが、その方の見解では 「運動能力は年長さん程度、精神発達は2~3歳程度。 このバランスの悪さが、 室内保育をいやがり、園庭で遊ぶ、という行動につながっているのではないか」とのことでした。 それと同時に、「3歳という年齢から、発達障害の判定は難しい」 との言葉もありまして 息子はどの発達障害を疑われているのだろう… と不安で仕方ありません。 自閉症にも、多動症にも当てはまるような気がします… 普通より活発なだけ、と思っていたし、年とともに落ち着くとも思っていましたから。 私自身が、こういう子供であった、と両親から聞かされているので安心していたんですが… 3歳児健診の歳に、この先生の見解を保健婦さんにお話し、善後策を仰いでください、 とのことだったんですが、 3歳児健診当日までまだ2ヶ月あり、発達相談の予約も1ヶ月先です。 不安で仕方ないのでこちらで相談しました。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いします。

  • 1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え

    今日、1歳半健診があり行ってきました。 事前のチェック項目の備考欄に「とにかく落ち着き無く動き回る子です」という感じの事を記入していました。 そして息子の健診になったのですが、案の定落ちつきく動き回っていたので、保健士さんに「断言はできませんが、多動の疑いが有ると言えます」と言われ、療育センターの案内をもらいました。 私は成長がゆっくり目な息子を心配して、1歳健診、1歳3ヶ月健診と、かかり付けの小児科で受けていて、そのどちらでも「成長はゆっくりだが、自閉症等の問題は見受けられない」と言われていました。 でも、ここにきて「多動かもしれない」との保健士さんの言葉。 もう、頭を何かで殴られた感じでした。 息子の事ですが 首座り5ヶ月、寝返り7ヶ月、腰座り8ヶ月、とここまでは成長がゆっくりでした。 ですが、つかまり立ち10ヶ月、一人歩き12ヶ月、と順調に成長し、今では走り回っています。 言葉は「ママ、パパ、ブッブ、クック(靴)」、バイバイやパチパチ、指差し、積み木を積む、は健診でもできました。 目もしっかり合うし、良く笑うし、健診当日も「いないいないばぁ」と言いながら保健士さんにして見せていました。(涙が出るほど嬉しかった!) 本のタイトルを言えばその本を持ってくるし、こちらの言ってる事は(ほぼ無視するけど)理解しているように感じます。 ただ、本当によく動くのです。 あっちのオモチャで遊んだかと思えばこっちの椅子を押してみたり、かと思えば机の引き出しを開けてみたり。私の事なんてお構いなしに動き回っていました。 集中力なんて皆無で、じっとしてる時も皆無。本を読んでいる時はじっとしていますが、今日は初めての場所に興奮したのか終始動き回っていました。人見知りはありません。 よく言われる言葉が「エネルギーが爆発してるね」です。 そこで気になったのが、1歳3ヶ月健診の時に受診した先生の言葉です。 「多動の子はこんなもんじゃないよ」 あの時は「そうなのか」程度でしたが、ここにきて多動の子の「こんなもんじゃない」がどんなものなのかすごく知りたくなりました。 息子は多動ですか?とこちらでお聞きしても、文章だけでは伝わらない事もあると思いますので、多動の子がどれだけ動くのか、をご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を伺わせて欲しいです。 まだ心の整理が出来てない部分もありますが、もし息子が多動なら、私も知識を付けて成長を見守っていかなければと思っています。

  • 保育士さんにコテンパンに言われてめげています。これって多動なの?

    5歳の息子(保育園年長さん)の担任の先生にかなり言われてしまいへこんでしまいました。 息子はとてもマイペースで、園での団体行動からかなりずれていても平気でいます。 早生まれなこともあって何事ものんびりしてはいますが時間はかかっても最後にはできるので私は個性と思って特に気にはしていませんでした。 それが今日保育園に送っていった時先生に呼び止められ、延々40分くらい『家の息子の困った話』をされ、『甘えたりていない・愛情不足』と決め付けられてしまい、挙句の果てには「中学生くらいになって、問題行動を起こす子って言うのはこれくらいの時期の愛情不足が原因なのよね・・・・」とまで言われてしまいました。 なにー!それってこの子が大きくなったら何かしでかすって事!?とあまりの言われようにショックで口が聞けずにいました。 そして最近言われている『他動』の気があるとも言われたのですが、その理由というのがすごすぎて・・・・ 『だるまさんが転んだ』のとき瞬間的に止まれないからだというのです。 そんなことってありますか!?確かに落ち着きはないけど・・・・ ちなみに『息子の困った話』のだいたいは ・先生の言うことを一回ではなかなか聞かない。 ・お昼寝が嫌い ・ご飯を食べるのが遅い、遅くても気にしない ・注意するとすねる といったところでした。 私自身は愛情を持って子育てしていますし、 ごく普通の元気いっぱいの5歳児だと思っているのですがここまで言われるほどの他動性があるのでしょうか?? 大変な長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 多動性障害とは?

    こんにちは。私には2歳半の息子がいます。その息子のことでちょっと相談にのってもらいたいのでよろしくお願いします。 今、未就園児を対象とした幼稚園のクラスにたまに通っています。幼稚園の雰囲気に慣れさせるのが目的です。が、息子はどうも他の子と違うんです。 そこでは子供が喜びそうな手遊びや歌、絵本を読むなどしてみんなで遊びます。けれど息子はどれにも参加しようとしないんです。歌の時にごくたまーに手を叩いたりする程度で、いつも1人で立ち上がってフラフラ歩き回ったりクルクル回ったり、全然違うことをします。絵本などは一切見ようとしませんでした。みんながお母さんのひざの上に座っているのに息子は5秒と座っていられません。 そこで、多動性障害が気になりました。調べて見たのですが、わかりやすいサイトが見つからなくてどういうものなのかよくわかりません。もう少し大きくならないとわからないものなのでしょうか? 調べた限りでは「常に動いている」とありましたが、家では集中してパズルをしたりブロックで何かを作ったりすることはできます。ただ落ち着きがないのは確かです。もし多動について詳しい方がいたら教えてください。

  • 自閉症ASDや多動症ADHDについて

    息子はどう成長すると思われますか?2歳8ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか? 今日発達検査をしてきました。 新版K式 その結果 姿勢・運動2歳5ヶ月 認知・適応2歳1ヶ月 言語・社会3歳1ヶ月 総合DQ88でした。 テストの途中で息子は気になったことをずっと「てれびつかないねー」「コンセントあるねー」と何度もリピート話してました。 気になったおもちゃがあってそれを取り上げたらギャン泣きで五分程テスト中断もしました。 その結果を受けて医師から「よく話してる、言語の面では、、、ただそれなのに認知や理解がないなー、普通は逆で認知や理解があるのに言語が低いケースが多いんだけどねー。やはり偏りがあるよね、でも自閉というよりは多動なんじゃないかな?だって拘りとかあまりなさそうじゃない?」と言われました。 何らかの発達の障害はあるだろうなと思ってますし、特性(つま先歩きや感覚鈍麻、呼名反応なし、目も合いにくい)がしっかりあるので自閉症が強いのかなと思ってました。 コミュニケーションも一方的なことが多くてマイワールドもあるので。 ただ、本当に1歳半は指差しが何もできず発語ももちろん、言葉の理解も簡単なもの(ゴミぽいやちょうだい)もできなかったのでそこからここまで本当によく成長してくれたなーとは思います。 今は言葉だけで言えば多語文を話します、うん、ううん、の表出もできるように最近なりました。ただ、これという得意なこと(数字が100まで言えるとか、アルファベットが読めるとかそういった典型的なもの)はありません。 拘りや癇癪もあるかどうかわからないくらい次々と目に入ったものが気になってコロコロ気分や遊びが変わります。 特に困ってる事は「だめ」「危ない」と言ってもやめないことです。 本当に保育園や療育にも頑張って通ってくれてます。この子はこの子だから!と思いたいのですが、親としてはどんなふうになるのかが常に心配でそのことばかり気になってます。 理解してないのに言語があるのはそんなにめずらしいのでしょうか?そして多動よりも自閉が強いと思うのですが、特性イコール障害の重さではないのでしょうか? もちろん、子供の成長は十人十色、スピードも違って当たり前だと思います。 その上でこちらの数値や息子の様子でどう思われるかアドバイスいただけるととてもありがたいです。

  • うちにいると、多動になります。

    5歳、年長、男児です。 4歳の時に、かかりつけの小児科に「多動性」の疑いがあると診断されました。医師によると、「幼稚園で、立ち歩いたり、活動を妨げるような行動が見られたら本格的にカウンセリングしましょう」ということで、幼稚園に話しを聞きました。「以前は、急に教室から飛び出したり、大声を上げたりしていたけれど、今は、落ち着いていますよ」という話を聞き、ゆったりと構えていこうと思っていました。先週、確認したところ、園では落ち着いているようです。 しかし家では、通園バスのバス停に行くまでに繋いでいた私の手を拳で殴り、ふりほどき走り出し、何度か引かれそうになったり、駐車場で急に走り回ったり、バスは、直前に順番を守るように言えば、守れますが、こちらが言わないと年少児を押しのけてでも乗ります(年少児から乗るという決まりがあります) 砂を集めているなと思ったら、瞬間、周りにまき散らし、そのことを注意して、「どうして、怒られたの?」確認したら「何で怒っているの?」と本当に困った顔をしていました。 病院も、診察中に椅子に座っていることはなく診察用のベットに飛び乗り、跳ね、目に入った枕を医師に投げつけ、枕を踏む、そしてベットから飛び降りる。診察になりません。 私の愛情不足なのか、本当に悩んでいます。 本格的にカウセリングを受けようと思っていますが、ただ多動性の方は、場所を分けて症状がでるのでしょうか? 無知でごめんなさい。教えてください。

  • 息子は多動症!?

    昨日息子の3歳検診があり、その際保健婦さんに、ちょっと見ていて心配な感じがするので、経過を見ていきましょうと言われました。 息子は6月で3歳になったところですが、小さい頃から落ち着きがなく、周りの子供がじっと座ってお話を聞いているような場面でも、ひとりで走り回っていたり、危ないと注意しても手をつないで歩かずに、ひとりで駆け出してしまうことが多い子でした。 一度駅で迷子になったことがあり、本人も怖い思いをしたようで、そのときは私の注意を神妙に聞いていて、その後しばらくは息子なりに気をつけていたようですが、すぐにもとに戻りまた駆け出してしまうように・・・ 息子は3人目の子供で、上にお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃん達はそういった行動はなく、「男の子はやんちゃだなー」という気分で見守っていたのですが・・・ 保健婦さんに指摘されたことで、もしかして多動症?と思いつき、ネットで調べましたが、小さな子供にはよくある不注意行動と、多動症の子供の違い・診断基準が良く分からず不安です。 多動症のお子さんを持っていらっしゃる方・周りにそういった子がいる、という方、お話を聞かせていただければ助かります。 ちなみに、言葉を話し出すのは比較的早く、2歳前にはぺらぺらと話していました。ただ人の話をじっと聞く、というのは苦手らしく、よく人の話に割って入ったり(知らない人でも)しています。 受診したほうがいいのでしょうか?また、受診する場合、何科に連れていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 五歳の息子。多動症を疑ってます。

    初めて質問させて頂きます。 五歳の息子の事で心配な事があります。 ・落ち着きがない ・何度も注意してもやめられない ・ご飯中、きちんと座っていられない ・怒られてる時も、もぞもぞ動く ・怒られてる時、目を合わせない ・出先で何度も注意するけど、スタスタと1人で行きたがる ・ちょっとした事で癇癪をおこす などなどです。 因みに、二歳の時には近所のスーパーから居なくなり、1人で家に戻って来てました。いまだに、少しでも目を離すといなくなります。 ダメとはわかっているんですが、言っても言ってもわからないので手が挙がる事も多々あります。毎日毎日同じ事を注意するのが疲れてきました。 下に弟がおり、愛情が足りないのかもと思い二人きりの時間を設けたりもしたんですが、変わりません。なるべく彼を優先しますが、弟への意地悪や暴力も変わりません。 本当に何度も何度も注意してもやめないので、怒鳴ってばかり。 私自身、母に育てられた事がなく、預けられた家で虐待を受けてきて、母の愛情がわからないと悩む事もあります。何が母の愛情なのかわからなくなる自分もいたりします。 子ども達を嫌と思った事は一度もありません。 ただ、自分の感情で怒ってしまう事が多々あります。 子どもたちに上手く接する事が出来ない自分に、イライラもします。 多動症は、環境で変わると耳にした事があります。 やはり、私の接し方にも問題があるのでしょうか? 来春入学する事もあり、彼が困る事が出てくるのでは?と心配になっています。 旦那は子育てに一切ノータッチで、遊んだりもしません。だけど、怒る事はします。弟の方はまだ小さいので怒る事はないんですが、それが逆に兄にはストレスになるのだと私は思うんです。旦那とその事で何度も喧嘩しましたが、変わりません。 もう本当に疲れてしまって…。 病院などに行っても座ってられず、チョロチョロ動き回り、診察ベッドを登ったり降りたり。 駐車場に出る前に約束をしても、すぐさま駆け出し、ヒヤッとした事が何度もあります。 ただの性格なのか、私の接し方なのか、病気なのか… 文章だけではわかりずらいとは思いますが、回答いただけたらと思います。

  • 多動性障害の1年生の母です。

    多動性障害の1年生の母です。 学校にも慣れ、10日ほど前から下校を徒歩ですることになりました。距離が長いので私が、途中で合流して付き添っています。 登校は、5月に始めたこともあって今の所、危険な行為もなく順調にいっています。学校の方も、日替わりですが、班長などを任せてくれ本人も張り合いがあるようで、感謝しています。 ところが、ここ2,3日前から、2人の同級生に下校中、叩かれたり胸ぐらをつかまれたり、言葉の暴力などが出てきました。息子も「やめてよ」と言えば、やめてくれる状態だったので、見守ることにしましたが、昨日は、ずっと頭を叩かれっぱなしで「やめて」と言っても続けている状態。 とうとう私が「お友達は叩いたら駄目でしょ。」と注意しやめてくれましたが。その後、側溝(幅10センチ)を渡っていた、もう一人の子が歩道に渡る時に、息子にぶつかり側溝に落ちてしまいました。 その後、その子が「おまえのせいで落ちた。おまえなんか、この班から出ていけ」と言うと、もう一人の子も「おまえなんか、この班に来るな、来て欲しくなかったし汚ねぇんだよ。おまえの顔!この班から出ていけ」と。 息子も泣きそうになりながらも、「僕、ここにいたいし、そんなこと言わないで」と言うと「汚ねぇ奴は、入ってくるな」と言ったので、私が 「そんなこと言わずに仲良くして。汚くないし、一生懸命ここまで練習して、ようやく歩けるようになったんだよ」と怒りを堪えて言うと 「絶対、やだ。明日には、下校班から出ていってもらうからな。二度と一緒に歩くな。汚ねぇんだよ」「おまえのせいで、落ちたし、急に入ってきてうっとおしい。出てけ」 と子供の言う事だし・・・とも思いましたが、当たり前ですが息子の落ち込みが、かなり酷く学校に相談しました。 相手のお子さんを悪く言うわけではなく、上記の事があり息子がかなり落ち込み明日から、どうしたらいいんだろうと悩んでいると。 家庭でも、元気になるよう声は掛けるけど、恥ずかしながら私にもどうやったら行く気になってくれるのか途方に暮れていると。 担任の先生は、「子供の発言とはいえ言い過ぎだし、何回も続く可能性があるので話し合いをします」と言ってくださり、電話を切りました。 夜、主人にその話をすると、「はぁ?学校に相談?バカじゃないの?子供じゃないんだし、なんとかしろよ。学校に、いちいち人様の子供の悪口を言うんじゃない。おまえの頭はおかしい、病院に行って診てもらってこい。もう、おまえの頭のおかしさには付いていけない。 毎日、毎日、付いて回るから息子もおかしくなるし(私のせいで息子は病気になったと言っています)周りもそういう目で見る。おまえのせいで、息子がかわいそうだ。もし、これで仕返しされたらどうするんだ」と。 私は、学校に相手のお子さんの悪口は言ったつもりはないです。 こういう発言になる前に、息子が班長で張り切りすぎたのも良くないと思うと息子が良くなかった所も話しました。 私は、どうすれば良かったのでしょうか。 ちなみに、相手のお子さんの親御さんは、入学式で会ったくらいしかない仲です。 何か、良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。