• 締切済み

引越し方位について、鑑定、アドバイスをお願いします

どなたか、鑑定とアドバイスをお願いします    彼:九紫火星   私:三碧木星     同棲です。 方位は北で、距離は電車で一駅なのですが、引越し日の方位がよくないようで心配です。 引越し日を7月26日に決めてしまったのですが インターネットで見る限り私も彼も日破にあたります。 奇門遁甲でもその日はよくないようです。 また、北は私の今年の本命殺です。 仕事の都合上、日にちの変更は厳しいのですが 本命殺も併せて神社の八方除けの祈祷で対処できますか? (祈祷は彼も一緒の方がいいですか?) また26日はホテル等に宿泊し27日に移るというのは有効ですか? (これは彼を説得しないといけないので難しいです)

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

方位の見方は流派というかどんな流れの勉強をしたかによって、更に自ら研鑽したデータによって異なります。つまり見る人によって様々だといえます。だからどれを信じるかによるしかないでしょう。 まず現在日本で言われている奇門遁甲については、私は非常に懐疑的です。ドコまで、誰に師事して勉強したのか、その師匠そのものも確かなのかと考えると、歴史的に見ても希薄な奇門遁甲を使いこなす人が居るとは考えられないのです。 これは今回問題になっていませんが、風水も日本人の鑑定士の殆どは偽物です。これは香港や台湾の風水師の多くが語っていますが、本格的に極めた日本人はごく僅かで、勉強したと言っている人の中でもいわゆるカルチャー教室的な場所で習った人も居るので、あてにはならないそうです。 日本の風水が、本来風水とは無縁の五行や陰陽などを基に解説している様に奇門遁甲も本来無縁の物を取り入れれば、似たような結果になるはずです。 中には気学も中国伝来と考えている人も居るので、これを取り入れれば同じ結果になるのは必然でしょう。 風水とか特殊な鑑定だとか言って、解説を見たら中途半端な気学や四柱推命だったという事は有名な占い師でもよく見かけることです。 なので、私も理解しきれない奇門遁甲については触れません。 気学の中にも日破や時破、大将軍や金神を気にする人も居れば気にしない人も居ます。 私はさほど気学を実践していない人にとっては日破は気にする必要がないと考えています。 また良い方位を選んで入るという方違えも私は無効だと考えます。 本当の方違えは、出発地点に自分が暮らしていた期間によって、移る時期が変ります。 例えば10年暮らした地から凶方に引っ越す場合、一度別の地に移って入る場合には半年以上留まらなければなりません。その後仮の地から吉方ではいる事になりますので、長い場合には10年計画で引越しする事もあります。 (間違った方違えを実行して、一発屋になった芸能人ってけっこう居るんですよ) 神頼みも一時の抑えにはなりますが絶対的なものではありません。 最良の方法は、神様に抑えて頂きながら積極的に吉方をとる「祐気取り」をしていくか無いのです。 暴走する車にブレーキをかけ、止めた後に善い方向に変えていくのが吉方取りです。 これは「線路」という症状が出るサイクルで状況確認をしながら効果的に実施するのが最短最善の方法だと思いますから、専門家に指導を受けたがいいでしょう。 もちろんサイトなどでも吉方の出し方が出ているので、自分でも出来ないわけではありませんが、この場合はぜいぜい方位取りくらいで水取りは注意(けっこうデタラメを教えているところもあります)が必要ですし、砂取りは作用が劇的過ぎるのでしないで下さい。(吉方でも時に死に至ります) 自分で勉強すれば自分で吉方をとる事も可能です。 本命や本命的殺などが最終的に現われるのは大人では10年かかりますから、この間に積極的に吉方取りをすればよいのです。 但しこれもゼロにはなりません。あくまでも大難を小難にするのです。つまり乗り越えられるものにする事が目的です。 そこに方位除けなどを加えれば「小難を無難にする」可能性も無いではありません。 手っ取り早くナントカならないか・・・そう考えるなら気にしないことです。 それでも何か打つ手は無いか・・・ それは新居の地の氏神様に定期的に参拝し、加護を頼む事です。 最初の一回はご挨拶も兼ねて昇殿参拝をしましょう。その後は気になったら参拝に訪れましょう。この時は日常の参拝で充分です。 皆さん拝殿前で願掛けしますが、日常の参拝は正式参拝ではなく略式です。キチンとご利益をお願いするなら昇殿参拝以外にはありません。

mimi_20110717
質問者

お礼

ありがとうございました。 できる限りのことはしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気学鑑定士が回答します。 まず日破を気にするよりもあなたにとって年盤本命殺、月盤でも凶方位というところを気にするべきですよ。 彼にとっては年も月も吉方位なので日破であっても気にするほどの事はありません。 帰られるのであれば翌日に変えたほうがよいですが。 問題はあなたのほうですよ。 凶方位移転になりますので移転後にいろいろな問題がでてきますし、病気などに気を付けたほうがよいですね。 方位を犯すことになるので気学的には方位除けなどをしても何の意味もありませんよ。 あなたが吉方位で入居するためには別の場所に仮住まい(45日以上)をして時期を合わせて入居する方法しかありません。

mimi_20110717
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼は大丈夫とのことなのでよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越し、方位と時期について、

    今年2009年の5月か6月に引越しを考えているのですが、 良い方位と時期を知りたいです。 今年は、南と北にはいっていはいけないという風に知り合いの方に聞きました。それを踏まえて、九紫火星の私と四緑木星の主人が引っ越しに適した方位と時期を合わせることは出来るのでしょうか??? いろいろ調べているのですが、なかなかわからず、困っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。 1982、の九紫火星 1978、の四緑木星です。 よろしくお願いいたします。

  • 良くない方位への引越し

    新居にもうすぐ引っ越す予定です。 素人ながら調べてみると、良くない方位のようです・・。 夫も私も九紫火星で娘は四緑木星です。 新居はここから直線3キロ先です。 方位なのですが、東西南北を30度に取り、真北で取ると南東ですが、それ以外では南になります。(取り方自体も分からないです) 今年は、歳破と五黄穀で悪いようですが、来年まで待っても今度は暗剣殺と九紫火星の八方塞がりで動けないようです。(この場合どちらがマシですか?) もし、南東だとしても今年は本命殺らしいです。 引越しは娘の入学があるので、来年4月までに引越ししなくてはなりません。 気になるので、方違い神社へはお参りしたのですが、やはりかなり悪い方位でしょうか?

  • 小児殺、暗剣殺など方位に詳しい方教えて下さい。

    子供が来年4月に幼稚園へ入園します。 自宅から北にあるA幼稚園、東にあるB幼稚園、東南にあるC幼稚園で 悩んでいますが、幼稚園選びに小児殺、暗剣殺、五黄殺、破などの 方位を注意したほうが良いと聞きました。 それだけ選ぶ訳ではありませんが、参考の一つとして吉方位の幼稚園を 知っておきたいと思います。方位に関して全くの素人なのでそれぞれが 自分たちにとってどの方位なのか、どれが一番良い方位なのか分かりません。 方位に詳しい方、どうか力になってください。宜しく御願いいたします。  ※父親→本命星:七赤金星、月命星:六白金星   母親→本命星:八白土星、月命星:四緑木星   子供→本命星:九紫火星、月命星:三碧木星                 となります。宜しく御願いいたします。

  • 引越しに良い時期と方位について

         本命星  月命星 私  :九紫火星 四緑木星  妻  :二黒土星 九紫火星 息子 :五黄土星 二黒土星 今年の7~8月または今年中で移動に良い時期と方位。 来年のほうが良いのであればその時期と方位についてどなたか教えて下さい。

  • 凶方位への引越しと恵方について

    風水によると今年は南が凶方位だそうなんですが、11月に急に今住んでいるところから南への引越しが決まってしまいました。 仕事の都合でもうすでに住む場所もあてがわれてる状態での転勤なので回避することが難しいのですが、詳しく引っ越す方位を調べて色々なサイトを見たところどうやら今年の恵方(南南東)のようで凶が緩和されると書いてあるサイトがありました。 今年の凶方位は大凶で、私の本命星(九紫火星)では小吉、月命星(三碧木星)では大凶なんですがそれらは恵方で緩和されるものなんでしょうか? また、一番いいのは引っ越さないことなのでしょうが、それ以外に何か対処法などあるのでしょうか。

  • 引越しの時期と方位の考え方。

    気学にて、方位をとったことがあり自分ではとても効果があったと思っているものです。方位のとり方は、引越しによるものでした。 方位をとった人は 本命 九紫 月命 三碧 1965年1月 女性 本命 一白 月命 七赤 1972年3月 男性 本命 三碧 月命 三碧 1998年2月(節分前)です。 最初にある方位学の鑑定士にいわれ、北東へ引越しをしました。(1999年9月) このとき、中心は自営業を営み収入源である本命九紫の女性を中心にみてもらいました。効果は、取引先が見つかり、収入が3倍に増えたことです。 その後、2002年3月に南西方位(400KM以上)と2004年3月に南西方位に引越しをしました。しかし、2002年以降は事業もうまくいかなくなり、いろいろあり、また、自分でも方位学にとても興味があったので、本格的に勉強しようと思っております。 平成14年度から勤務していたところから突然何の理由もなく仕事を1/6から1/7に減らされました。(今年の10月) なお、今後は音楽事業を中心にしていきたいと思っています。事業に向く方位のとり方を研究しています。(転居と事務所開設) 3人ともどもにいい方角は2012年の東、2013年の南西があると思いますが、もっと早く引越し・事務所開設をしたいと思っています。なお、3人に共通する吉星は4緑ですが、やはりそれしかないんでしょうか?いい方法をアドバイスしてください。よろしくお願いいたします

  • 引っ越しの時期と方位について

    はじめて質問します。 宜しくお願い致します。 5月4日に引っ越しをします。 既に決定しておりますので「今更・・・」と思われるかもしれませんが、ここのところ方位などが気になり始め、調べてみましたが何だかよくわからなくて、もし九星気学などお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいなと思いました。 ・私(本命:五黄土星、月命:三碧木星) ・子供(本命:二黒土星、月命:三碧木星) ・引っ越しの方角:東 以上の情報で足りますでしょうか? アドバイス等いただけましたら、大変有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 方位について教えて下さい

    こども(小学生)が初診で病院に検査、通院治療する場合も方位学を考慮した方がいいということで こどもの月命星、本命星なるものを調べてみました。 兄は月命星:三碧木星 本命星:九紫火星 弟は月命星:四緑木星 本命星:八白土星だということが分かりました。 今年及び今月の方位としてはどの方位を利用した方がいいのでしょうか? こどもは月命星のみで年、月盤をみて判断するのでしょうか? 小児殺方位も良く分からないのです。 親の吉方位も見た方が良いのですか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 昨年2017年 北西方位の引っ越しについて

    昨年の2017年に北西方位に 引っ越しをしました。 あちこち方位にて北西の大体 真ん中に位置する家に 2017年2月28日に引っ越しました。 今年に入って 4月に主人が親会社から子会社に 移動になり残業が減り事実上減給に なってしまいました。 同じく4月に入り息子が部活中に 足首を骨折し手術入院になりました。 悪い事が何となく続いています。 引っ越しのせいでしょうか? 主人1968.12.3 ★本命星 五黄土星 ★月命星 二黒土星 私 1974.10.19 ★本命星 八白土星 ★月命星 三碧木星 息子2000.11.26 ★本命星 九紫火星 ★月命星 五黄土星 かと、思います。 方位学に詳しい方 2017年の引っ越しについて 良かったのかどうか 教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします。 また、今年の4月6日に トイレが壊れ取り替えました。 水回りを弄ったのが いけなかったのでしょうか?

  • 引越しの凶方位について

    現在、引越しで物件をさがしている最中なのですが方位学も 考慮したほうがいいということで自分の月命、本命星なるものを調べてみました。 月命星:九紫火星と本命:二黒土星だと引越し先の方位としては どの方位を避けた方がいいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 週末同棲している交際相手との光熱費や家事の費用分担について相談
  • 二人でかかる費用の内訳や家事の負担状況を報告
  • 週末同棲の費用や家事の分担は個人差があるが、一般的にはどうなのか?
回答を見る