就職先を迷ってます

このQ&Aのポイント
  • こんな時期ですが就職先を迷ってます。被災地の公務員現職の方にとっては、復興に全力を尽くすために地元に就職するのが良いのか、それとも関東で経験を積んでから地元に戻るのが良いのか悩んでいます。
  • 両親は地元に戻ってきて欲しいと言っていますが、実家も津波で流失し現在も避難所生活をしており、地元に就職した後一緒に暮らせるのかわからない状況です。
  • 地元(宮城)の市に就職するか関東の市に就職するか迷っています。現在は大学に通うため関東で1人暮らししていますが、地元に戻って復興に全力を尽くすか、関東で経験を積んでから地元に戻るか、どちらが良いか一般的な意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな時期ですが就職先を迷ってます。

私は、このたびの震災で、直接被災したわけではないのですが 地元が宮城県の沿岸部であり、実家・家族が被災したという中間被災者の大学4年生です。 公務員を目指して試験を何個か受けたのですが全て1次で落ち 現在、市役所の職員の試験を受けています。 まだ結果が出てないので、決まってから悩めよと思われるかもしれませんが 地元(宮城)の市に就職し、復興に全力を尽くすか 関東(現在大学に通うため1人暮らし中)の市に就職し、経験を積んでから地元に戻るか この二つで迷っています。 両親は地元に戻ってきて欲しいらしいのですが 実家も津波で流失し、現在も避難所生活をしており 地元に就職した後、一緒に暮らせるのかわからないという状況です。 一般的にどちらが良いのか 被災地の公務員現職の方にとっては、どちらが助かるのか(言いかたおかしいかもしれませんが・・・) 私だったら~~する等、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MarRis
  • ベストアンサー率35% (28/79)
回答No.1

地元への愛と熱意をお持ちの学生さんでいらっしゃるのですね。就職活動を心から応援いたします。 もし、いつかは地元へとお考えでしたら、早いほうがよいかと思います。 いったん他に就職されてしまうと、仕事上の責任や、ご結婚などで、その土地を離れにくくなった場合に、地元へ戻るのが難しくなります。 以上、故郷(東北地方)を離れて東京で就職し、帰るに帰れなくなった私の意見です。 それに、いまお住まいの地域では、若くて熱意ある人材が「今すぐに」欲しいところだと思います。数年後ではなく。 ご両親と同居または近居をされるか、関東圏に就職されるか、どちらが金銭的に有利かも検討してみてください。ご実家が被災されたとのことですから、今は現金がご必要でしょう。

numeko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、1度就職してしまうとなかなか移動は難しいですか。 現在、地元自治体が求めているものと金銭面についても考慮して考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動の時期

    公務員試験について 県庁、国家2種、裁判所など早目の時期にあります。 この試験で落ちてからすぐに民間の会社に就職活動しても まだ間に合いそうな気持ちもします。 市役所は遅い時期にあります。 市役所の試験に落ちてから就職活動しても遅すぎて もうすでに手遅れなんてことはあるのでしょうか。 また市役所、国立大学職員は一般教養のみなので独学でも 合格できるものでしょうか。国立大学より市役所のほうが 難易度は難しいのでしょうか。 お願いします。

  • 内定済みの学生です。そのまま就職か地元に戻るか..

    私は地方の国立大学に通う4年生(21歳)です。 今年ある地方銀行から内定を頂いたので、そのままそこに就職するつもりでした。(地元企業ではありません。) しかし最近、大学を1年留年して、来年地元の公務員試験(市役所、県庁等)を受けるのもありかと思うようになりました。 というのも、私は数年前に父を亡くし、実家には耳の不自由な母が一人なので、長男である私が地元に戻ったほうが将来的に安心だと思ったことと、私は思い出のある地元が好きで、銀行員よりも公務員の仕事の方が性格上向いていると考えたからです。 母は自分のやりたいようにしなさいと言ってくれていますが、このご時世せっかく頂いた内定を辞退して受かる保証のない公務員試験を受けるのもリスクが高いし正直迷っています。また、地元というのも福島県なので、私はそこまで神経質にはなっていないのですが、今後放射能の問題がどうなるか分からないというのも迷う要素の一つになっています。 就職活動をしている時は地元に帰ろうとはあまり考えていなかったので今年は地元の公務員試験を受けなかったのですが、世間の就職活動が一段落したこの時期になって色々と考えてしまいました。今の自分の気持ちとしては、「地元に戻りたい:そのまま就職」が「6:4」ぐらいという感じです。 そのまま就職した方がいいのか、地元で公務員試験を受けるのもありなのか、皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 就職に関する質問です

    地元(田舎)の公務員保育士・幼稚園教諭か政令指定都市の私立の幼稚園教諭で迷っています。 先月、地元(田舎)の公務員保育士・幼稚園教諭の内定通知書をいただきました。 そして今現在、地元の幼稚園で実習を行っており、来年から地元の公務員として働くイメージを持ちながら行っています。 幼稚園教諭という仕事には魅力的だと感じながら実習をしていますが、地元(田舎)で一生暮らすと考えてきたら、 公務員を辞退したいという思いが相当強くなってきました。元々就職を考える上で、地元(田舎)に就職する気持ちは全くありませんでしたし、 公務員試験も政令指定都市の公務員保育士試験のための、模擬試験のつもりで、地元(田舎)の公務員試験を受験しました。 そしたら、一次試験を合格し、二次試験は辞退するか迷いながらも受験して合格“してしまいました”。 更には第一希望だった政令指定都市の公務員保育士試験は落ちてしまい、選択肢が地元の公務員のみになってしまいました。 両親にも相談しましたが、先生になりたいなら勤務地なんか選ばないだろって言われ、落ちた人のこと考えればそんなの贅沢すぎるだろって言われました。 言っていることは正しいし、間違ってはいないと思いますが、就職ま住むこともかなり重要視しているので、単純には考えられません。 私は大学4年間を政令指定都市で一人暮らしをし、非常に住みやすく愛着もわき、一生暮らしていきたい気持ちが強くなりました。 両親からしてみれば、私の兄二人が関東に就職してるので、尚更自分が地元に戻ってくるのが一番嬉しいと思ってるし、公務員なら尚更だと思います。 でも、今まで高校とか大学の進路考えてきた時、なんとなく両親の考えを優先してきてしまったのがあり、 自分の意志を優先して決めるってことあんまりしてなかったなぁって気付きました。だから就職は一生に関わることなので、自分の意志を優先させてほしいっていう考えがあります。 かなり長文になりましたが、今の私の考えは私立の幼稚園教諭になりたいと思っていますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 今回の地震は天罰?

    私は宮城県に住んでいます。地震で被災し水、食料も足りません。まだ家があるだけ幸せだと思います。 余震で眠れない毎日…亡くなられた方があまりに多く辛いです。 沿岸よりの彼の家族とも連絡つきません。 宮城県では放送されていないと思いますが…そんな中、石原都知事は被災した人達には耳障りかもしれないが今回の地震は天罰だと…確かに欲だらけかもしれない…でも妊婦や小さい子供まで津波で流され亡くなっているのに、津波で洗い流すべきだと…正直耳障りのレベルじゃないです。 みなさんは、どう思いますか?

  • 恋人の存在で就職先を決めてよいのか。

    大学生です。今付き合っている一歳年上の大学生の彼とはお互いに結婚を考える仲ですが、私も彼も就職先のことで悩んでいます。彼は地元を離れ一人暮らしをしていて、私は実家から大学に通っています。お互いにどちらの地元に就職しようか決められずにいるのです。 一年早く就職する彼は、自分の決断で私の将来も変わるという責任もあり相当悩んでいます。一応彼には「今の思いや関係で将来を決めるのはよくないから、私のことは考えずに決めてほしい」と言ってはいますが、心のどこかに全くそんな風に思ってはいない自分がいるのは確かですし、彼も、私のことを気にして決め兼ねているのは伝わってきます。 一方私は、大学に入る前こそ「自分の地元で就職しよう」と漠然と思っていましたが、いざ大学に入り様々なところからきた人と触れ合う中で、自分の知らない良い場所がたくさんあることを知り、むしろ「自分の地元を離れて違う場所で人生を歩んでみたい」と思うようになりました。ですので、彼の地元で就職することには抵抗がないのですが、いくつかネックがあります。 まず、私は公務員志望ですので、縁もゆかりもない彼の地元に就職希望となると志望理由に「大好きな彼を追いかけて」なんて言えるわけないので、それはなんとかしなければいけません。また、やはり親に言えないです。親からしたら、私が「彼を好きだから」という理由で就職先を決めるということに納得しないでしょう。さらに私自身、この先二人の関係に何があるかわからないのに、それこそ「今の思いや関係で将来を決めていいのか」という葛藤があります。 三年生の彼は就職試験を数ヶ月後に控えています。なるべく早く結論を出したいです。 自分たちのことは自分たちで決めるべきですが、それにはあまりにもそういった情報や周りの経験談が少なすぎるのです。参考にさせていただきたいので、こちらの皆様の意見をお伺いしたいです。ご回答お待ちしております。

  • 民間就職か公務員か。悩んでいます!!

    公務員か民間か迷っています。。 僕は、とある私立大学の二回生でスポーツ系の分野を学んでいます(主にマーケティングやビジネスについて)。 現在就職のことでとても悩んでいます。民間か公務員か… 民間であれば、森永製菓や明治などの製菓会社に就職したいと考えています。私もそうですが、お菓子を食べてるときってすごく幸福感を味わえると思います。なので、世の中の人にもっと幸福感を与えるために、より美味しいお菓子をより広めたい!というのが民間を希望する理由です。 そして、公務員なのですが、地方公務員の行政職を考えています。 私の地元が東日本大震災で被災したので、その復興に携わりたいというのがまずひとつです。あと、自分の県が大好きで誇りに思っています。そんな県を今以上によりよくしていき、県民が幸せに暮らせるようにしていきたいのです。 つまり、民間でやりたいこともあるし公務員でもやりたいことがある。ということなのです。。 ちなみに、もし公務員志望でやっていくぞ!となったときに手遅れにならないよう数的、マクロ・ミクロ、民法は9月くらいから勉強しています。 どちらにすべきか本当に悩んでいます。 最後までお読みいただきありがとうございました! 何かアドバイスなど頂けたらと思います(*_*)

  • 市役所へ公務員として就職するには

    現在23歳の東京で会社員をしているものです。 ゆくゆくは地元へ帰りたいと思っており、その際の地元での職種として 出来れば公務員になって市役所勤めができればなと思っております。 そこで公務員試験の勉強をしているわけなのですが、 地元の市役所に就職するためにはまずは地元の市がある県庁にて、公務員試験を受ける必要があるのでしょうか?県庁で採用されたのち、各市町村へ異動となるのでしょうか? また、県庁での過去の公務員採用職種をみると短大卒程度では警察事務や保健師、大卒程度では行政や事務などなどがあったのですが、私は高専卒なのですが大卒程度の試験も受けることは可能なのでしょうか? 高卒程度は年齢制限で受験不可ですし、短大卒ですと採用職種がほとんど専門分野のものしかないため大卒程度を選択するしかないのではないかと思っております。おもに市役所や県庁ではどのような職種の公務員が大半をしめるのでしょうか? わからないことばかりで質問が多くなってしまいましたが、現在公務員の方やおなじく公務員試験勉強をなさっている方がいらっしゃいましたらどうぞご回答を頂ければとおもっております。よろしくお願いいたします。

  • 学歴と就職先

    今年某国立大学に入学しました、18歳です。 大学を卒業した後は、市役所のほうで公務員として働きたいなと思っています。 学校は関西のほうの地方大学で、私は関東の方に就職したいです。学歴は特別良い方ではないし、学校の卒業生の進学先をみてもやっぱり、大学がある県の就職先が多いです。 地元帰りたいといいますか、やはり住んでいた場所の方が都市部へのアクセス等便利なことが多いので卒業をきっかけとして、戻れたらいいなとは思っているのですが、やはり難しいでしょうか?(全く住んだことのない地域に就職するのもむずかしいでしょうか?) また、地方公務員の試験はどのように勉強すればいいのでしょうか?学校で説明を聞いたところ、学校の授業では補えない部分もあるから自力で勉強しないとならない。と言われました。(学ぶところとしては、政治学、経済学を中心とするところです) 勉強は自分でするものだと思うし、それは充分に覚悟していますが、色々調べてみても今一よくわかりません。高校生のときは勉強をあまりしなくて後悔していて、大学では自分の時間をスキルアップとして利用できたらいいなと思っているので、TOEICや秘書検定なんかを受けるつもりです。 何かと至らないことが多い文章ですが、よろしくお願いします。

  • ブランク1年半からの再就職

    地方国立大学文系学部出身で、今年3月で25歳の男性です。 一昨年(2010年)の12月末に、 大学を卒業してから1年9カ月間勤めていた大阪の会社を退職しました。 営業職でした。 自分の性格から、経理職としてキャリアアップしていきたいと考えていましたが、 経理として会社にいるためには大阪に居続けなければならず、 地元である東北で就職したいという思いから、退職を決意しました。 営業職に馴染めなかったという側面もあるのですが・・・。 退職したあとは、簿記3級や2級を取得したほか、 地元が津波の被災地であったために、 実家へ避難してきた高齢の親戚の面倒をみるなど、 震災後の混乱期があったりしましたが、 その後一時期勤めたアルバイト先の社員の人の勧めで、 地元に戻ってアルバイトをしながら公務員試験の勉強をしています。 (その勧めというのは、公務員は楽だとか儲かるとかいう従来の見方のもので、 勉強を始める前に、それに対する情報収集を行わなかったり、 それ以前に公務員の現状をまともに知らなかった自分が情けないですが・・・) しかし、勉強を始めたころは、勉強すること自体はそこまで苦ではないので それほど「公務員になる」ということを考えなくても勉強は出来ましたが、 試験が近くなるにつれ、公務員になる目的について考える機会が多くなり、 このまま試験を受けても1次は通ったとしても、2次で落ちるんじゃないか、 仮に最終的に合格したとしても、自分は本当にこれで良いのか、という考えになっています。 実際、既に願書を出したところの志望動機などはなかなか上手く作れない状態です。 そこで現在は隣の芝が青いわけではありませんが、 現在では民間への就職がいいのではないかと考えるようになりました。 本来の退職の目的であった、経理職としてのキャリアアップができるからです。 転職サイトやハローワークの求職を見ると、経理職で経験不問のものもあり、 応募のために準備を進めている企業もあります。 ただ、公務員試験の勉強を進めるうちに、ブランクの期間が1年半近くにもなってしまったので、 この就職難の最中、第2新卒ですらなくなった自分が、民間に再就職するとしたらやはり何らかの影響があるとは思います。 実際のところどの程度影響が出るのか、ご意見頂ければ幸いです。 前半の説明が長くなってしまい、申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 報道されない被災地

    報道されない被災地 私の実家の福島県いわき市平薄磯地区。 とりわけ福島県=原発の報道しか流れませんが、NHKなどで以前岩手県の某地区の津波被害を報道してました。 タイトルは、人口の16パアの死亡率の地区。 大々的に報道し、また、岩手県や宮城県がほとんど津波被害報道してますが、 上記に記載しました、福島県いわき市平薄磯地区。 私の実家ですが、人口の20パアが死亡、家屋の流失98パアと、今回の震災で全国最大級の被害を受けました。 当日は死体の山でまさに地獄でした。 当住民、また、家族は、この津波被害を全国こ方はほとんどしらない。 実は、岩手県、宮城県の某地区よりひどい被害があった、福島県いわき市平薄磯地区。 もっと報道してもらいたいです、各地に避難している地元民は報道で流れないので、情報がわかりません。 なぜに、岩手県や宮城県しか津波被害報道しないのでしょうか? もっと、福島県いわき市平薄磯地区。 今回の災害で最大級の被災地を報道すべきと思います。 テレビ局等にもメールでながしてますが、なかなか、報道されず、住民は憤りを感じています。 せめて、この、文章を拝見くださった方、福島県は原発だけでなく、 津波被害も最大級である事しってくだされば幸いです、 また、どの様にしたら、報道されるようになるでしょうか?