• ベストアンサー

パソコンのファンが高回転後停止

Raiderlandの回答

回答No.4

> 掃除はしっかりしていてほこり等はありません 「パソコンのファンが高回転後」に「停止」するのはパソコン自体だと想定すると、CPUクーラーの取付が甘く放熱が出来ていない可能性大。 掃除する際にクーラーを取り外したりしていませんか。 想像なので当たっていなければ無視してください。

関連するQ&A

  • パソコンの相性メモリーについて

    DELLの DIMENSION XPS GEN2 PEN4 3GHzのPCのパソコンのメモリーを容量UPしたいのですが、DELLのパソコンのメモリー(相性)が他社に比べて悪いと聞いたのですが、DELLの純正で付いているメモリーの(メーカー)は何処のメーカーですか? またメモリーの容量を上げるとしたら、何処のメーカーが最適でしょうか? 教えてください。 

  • デスクトップパソコンのファンを止めてしまうには

    DELL、Precision 380、 Pentium 4 - 3.0GHzを使っています。 故障原因になることは分かっているのですが、パソコン常時起動で、深夜だけファンの回転を止めておきたいと思います。 ソフトは1つ起動して動いている状態です。 ファンを何らかの操作で、とめておく方法をご存知の方がいましたら教えてください。パソコンのカバーは開けない方法で。 たとえ壊れてもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • パソコンのメモリー増設

    シュミレーターの動きが悪いのでメモリーを増設しようと思っているのですが、お勧めのメモリーは、ありますか? DELL DIMENSION2400 Celeron(R)CPU 2.60Ghz 2.59Ghz、512MB RAM 宜しくお願いします。

  • デルのパソコンについて教えて下さい。

    デルのパソコンについて教えて下さい。 現在 DELL inspiron580を使用していますが 常駐アプリのDell DataSafe Local Backup の常駐からの停止 が出来ずに困っています。 Dell Online Backupはスタートアップで停止する事が 出来たのですがDell DataSafe Local Backup の項目は スタートアップ・サービスで見つける事が出来ませんでした。 デルに問い合わせたところ、Dell DataSafe Local Backupは 常駐から停止する事は出来ませんとの回答でした。 本当にDell DataSafe Local Backupを常駐から停止 する事は出来ないんでしょうか。 停止の仕方がわかる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • CPU冷却ファンがずっと高速回転…

    DELLのコンパクト型デスクトップパソコン Dimension 4600CにVista Ultimateを入れて使っていたのですが。 CPUの冷却ファンが最高速で回りっ放しになってしまいました…。 その直前に、外付けHDD(400GB)を物理フォーマットし直したり、 バックアップファイルを移動したりなどで丸1日ぐらい 少し負荷の高めの使い方をしてはいたのですが。 再起動したら、急にグオーーーとなってしまいました。 ただ、高回転が続くだけでVista自体は問題なく動いています。 (でも、うるさくととても使える状態ではありません。。。) …パソコンの内部を見ても、たまに掃除していたため特に埃が 詰まったふうでもなく、原因がわからず思案に暮れています。 どなかかヒントをいただけないでしょうか? 温度を検出する部分が壊れてしまったのだとしたら、 マザーボードごと交換(というか使える部品を使って自作) するしかないでしょうか? それとも何かをいじることで直る可能性があるでしょうか? ちなみにこのハードは一昨年HDDを250GBのものに換装したほか、 昨年12月には、メモリー増設(256MB×2→512MB×2)と グラフィックボードを差し替えてVista化しました。 それが特に問題とは思えないのですが…。 CPUは、Pentium4(2.4GHz)です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • CPUファンが起動直後からフル回転です

    機種はDELLのDimension5150でCPUはPentinm D、周波数が2.8です。以前から回転音は気になっていたのですが最近は起動からフル回転になってしまいます。同様の過去の質問も調べましたところとりあえずBIOSでファンの設定を確認してみようと思うのですがどう操作したらよいかわかりませんのでお助けいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。ちなみに最近パソコン自体も起動しないことがあり困っています。これとCPUファンの関係はよくわからないですがあわせて何かアドバイスあれば合わせてお願いいたします。

  • パソコンでテレビ番組を録画するソフト

    昨日までDigiONTV,LEと言うソフトを使って録画していたのですが、テレビも突然まったく見えなくなりました。画面真っ黒です。 アンテナ線とかその他の配線もまったくいじってません。 どうしてそうなったのかは全く分かりません。 とりあえず、サポートも終わっているので新しくソフトを買おうと思うのですが何が良いでしょうか? パソコンはデルのDimension DE051のデスクトップでWIN XP servicepac3です。 スペックはCeleron(R)CPU2.53GHz memory512mb よろしくお願いします。 あと急いでるのでできたらネットですぐ買えるソフトだと助かります。 わがまま言ってすいません。よろしくお願いします。

  • グラフフィックカードを増設したあとの内蔵グラフフィック機能の停止

    グラフフィックカードを増設したあとの内蔵グラフフィック機能の停止 DELLのデスクトップにグラフフィックカードを増設しましたが 2画面で使うつもりはありませんので内蔵グラフフィック機能を停止させたいのですが どのようにしたら停止できますでしょうか まだ怖いので試していませんがデバイスマネージャで 削除すればよいのでしょうか 構成 DELL Dimension2400 Pentium4 2.8GHz Socket478 533 NorthWood チップセット/内蔵グラフフィック Intel845GV 増設したカード GeFORCE FX5600 PCI (AGPもPCI-ExpressスロットもないのでPCIを増設しています

  • パソコンに常駐するソフトを一括して一時停止する方法

    パソコンに常駐するソフトを一括して一時停止する方法 新しいソフトをインストールする際には稼働中のソフト(常駐ソフト)を停止するよう求められます。 その操作を1クリック(一括操作)で行う方法をご存知の方があればご指導ください。

  • サイトを出す時に、ブロックするのを停止するにはどうしたらいいでしょうか

    サイトを出す時に、ブロックするのを停止するにはどうしたらいいでしょうか? 私の環境は、DELL Inspiron 1526 Windows Vista home sp2 32ビットでAMD Athlon(TM)64×2 デュアルコア・プロセッサ TK-57(CPU:1.9GHz,メモリー:4GB,HDD:120GB)で、ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティZEROです。 あんまり機能が多くて、その機能や名称や必要度合いも分からず、どこに設定場所があって停止させるかも分からず、不便です。 たしか、以前に設定するとこで停止しようとして、しない方がいいと出たから諦めたような。 さっき、セキュリティのとこを見たらなくて。 危険とは思われない画面でも、何度も出てくる事があって停止しようと思って。 これは、ポップアップブロックでしょうか、機能と停止させるとどんな問題があるのか教えて下さい。 それとセキュリティに関して市販されてたりフリーのソフトもあるし、マイクロソフトにもあって分散して分かりにくいです。 どうして話し合って何が必要か基準を統一したり、分担するとかしないのか。 セキュリティに必要なカテゴリーを決めて、ネット接続にはどれが必要だと分かれば足りないとか判断できるのに。 マイクロソフトでセキュリティも完結できるようにすると、値段が高くなるとかあるんですかね。 関連で、ネットの接続する関門のとこを市販なりフリーなりマイクロソフトで監視すればいいわけじゃないんでしょうか、OSやエクスプローラーやOfficeとかソフト毎に欠陥を修正しないとウィルスや被害に合ってしまうんでしょうか。 目に見えないので、漠然として分からなくて。 パソコンやOSもソフトも、高度化・細分化して素人には理解が難しいですが、簡単にでも教えて下さい、参考になるサイトもあればお願いします。