• ベストアンサー

病気なのでしょうか?

mitiko2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問文を読む限り、疾患がありそうですね。 例えば、学習障害に方に似ている感じがします。 この手のタイプはいくら周りであれこれ言っても出来ないのが特長です。 仕事も同じでやる気がないのではなく、出来ないのだと思います。 本人にカウンセリングを受けてもらった方がいいかと思います。 その上で本人が出来る仕事を与えてもらえばトラブルはなくなると感じています。 一度、カウンセリングまたは心療内科での受診を勧めてみて下さい。

r_o_ve
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにいくら周りから言われても出来ない・・・みたいです。 やる気がないようには感じられません。 逆にやる気というか・・・なんにでも一生懸命だという印象をうけています。 うまいようにカウンセリングか受診をうけるように伝えてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼に魅力を感じなくなりました

    彼氏29歳の事です。 彼は現在営業職で仕事も惰性で働いてる感じです。仕事のやる気は皆無に等しく、また営業成績はずっと最下位です。 それも「どうせ今月も未達成だろうな」と言っています。しまいには「営業なんてつまんない!俺は内勤の方が楽だから、内勤になりたいよ」 男として楽だからこっちの方がいいとか言ってるのも、どうかと思うんです。 彼の趣味はコンパ。昔からの趣味です。ワイワイ騒ぐのが大好きだからです。頭の中の大半はそんな事ばかりみたいです。 それは別に良いのですが、やっぱり男性として仕事に対して熱意が感じられないのはどうかと思い始めました。 私は、彼と同じ会社で働いています。金曜日になると「早く帰りて~」といつも言ってる彼。 同僚男性の悪口も私の前で平気で言う彼にも引きました。 そして極めつけは、私が「あなたは将来なにしたいの?」と訊いたら「あんまし考えてないけど、芸能人のマネージャーでもやろうと思ってるよ」と本気で言っています・・汗 因みに性欲も少ないです・・一人でする方が楽という考えです。女性を気持ちよくさせるのが面倒みたいです。 率直にどう思いますか?何か男らしさを感じないんです。 私は器が小さいのでしょうか?

  • もっと病気とかで辛い思いの人いると思いますが・・・

    悩んでいます。 性格は暗く、コミュニケーションが苦手で、すぐ疲れる感じがします。 家族とのコミュニケーションは苦になりません。 趣味はゲーム・インターネットで、帰宅後や休日は1日中家で過ごすタイプです。 家に居ると落ち着きます。 外では不安、暗い気分になり落ち着きません。 やらなきゃいけない事があっても、やる気が出ず、すぐ疲れてしまいます。 そして、やる気が無いとか、ダメとか言われても、別にどうでもいいや、ここから居なくなりたいとか考えが離れなくなってしまいます。 学生時代は小学では仲間はずれにされるのが怖くて、無理して皆に合わせていて嫌になり、5,6年生くらいから家で1人で遊ぶようになりました。 中学ではいじめられてとても辛く、親、担任に言って注意させると更にいじめされるようになるのでは、と思ってしまい相談できませんでした。なので状況は変わらず卒業まで我慢しましたが、高校でも気持ちの切り替えが出来ずに引きずっていたせいか、よくクラス、クラス外の人から嫌がらせをされました。 中学終わりくらいから現在までストレスで体調崩すことが多かった。(腹痛、下痢、吐き気) これから1人で生活していける気がしません。 上記のようだとやっていけないですよね? 最低限どこを直せば何とかなりますか? それと、運動は苦手で体力は並み以下、勉強も学生時代ほとんどやらなかったので並み以下ですが、体動かしてるほうが気が少し紛れるので、工場などの体動かす仕事とか、単純作業系がいいかもしれないと思っています。工場などからだ動かす仕事は体育会系の人じゃないと性格、体力的に無理なのでしょうか・・ 営業、接客など性格的に向いてなさそうです。 文がまとまってないですが回答お願いします。

  • 私は精神病人でしょうか?またはなんの病気ですか?

    私は今18歳のフリーターです。 3歳くらいから親から軽い虐待を受けていましたが、あまり辛いとは思ってませんでした。小学校にあがり一年生になったくらいから、中学の兄からひどい虐待を受けるようになりました。毎日家に帰るとボコボコに殴られアザだらけで悪い日は首を絞められ持ち上げられてました。そんなこんなで殴られていても母や父には言えなかったので、我慢をする日が続きました。家の掃除が出来なかった分、父にはベルトで叩かれ、母には平手でたたかれてました。その時くらいからですかね、私はなぜか自分のことを男だと思うようになり、誰かに呼ばれたら『俺のこと?』っと言っていました。スカートは一切履かず、ズボンばかり髪の毛を伸ばす事もしませんでした。 それから引き続きに転校をし小学校5年生の頃に友人に裏切られはじめていじめに合いました。 その時の自分はもぅ引きこもりになっていましたが家では学校に行かないことに対してと親の仕事のストレスを両方ぶつけられる日々で、 母からも毎日のように暴言を吐かれひどく傷つき精神的にガタがきて、初めてリストカットをしました。小学校6年生の冬にはいじめが終わり友達もできたのですが、また引っ越すことになりました。 新しい学校ではいじめはなく友達はできましたが、嫌がらせは多かったです。 中学ではまた、友人に裏切られさすがに 人を信じられなくなり眠れない毎日で トラウマが激しくなり食欲もなくなり部屋の片隅で持たれて下をむいて毎日を送ってました。その時には問題が多すぎた せいか、自分の中に男の子がいてその子と喋ってました。一つの口で、会話をするのです。その男の子が望むとうりに首を切ったり頭をなんども酒ビンで殴ったり硬いタンスを凹むまで殴ったりしてました。自傷行為が続き激しくなるにつれ眠れない毎日や フラッシュバックが頻繁に続いて母が病院に連れて行き眠剤と安定剤をもらいました。一錠飲んだら気が楽になったからもう一錠とやっていたら1日100錠飲むようになってしまい。血まみれでベランダに倒れたり、眠剤類とは関係ない薬を混ぜてのんで嘔吐して路上に倒れていことも何度かありました。そうゆうことをすると私のなかの男の子が満足になり黙るんです。 中学3年の冬には母にまた病院につれてかれ検査された時に心拍数を測ったら心臓が止まりかけになっていて 薬をすべて没収されました。 卒業後には高校の尿検査に引っかかり 腎臓病になっていました。 17になった頃には確実におかしくなっていました。バイトで作業をしていて失敗をしてしまうと耳元で笑ってきて男の子が脅迫のような言葉で私を脅してきて不安になり心臓が苦しくなり、言われる事はいつもマイナスな言葉たとえば、、死ねよ、飛び降りろ、お前なんていない方がいい、早く死んで楽になろう、 そんな事ばかり、、ただ 怒ったりすると親も驚くほど顔が変わり人を本気で殺したいと思ってしまうのです。それで何度か姉に包丁を向けています。 後は幻覚や寝つきが悪かったりフラッシュバックは毎日で覚えてないことが多く友達に怒られます。あと言ってはいけないと思っていても口が言うことをきかなかったりします。バイト中だと独り言や、顔がいきなりひきつったり私の口でしゃべる男の子がいます。だから記憶がない時が多いです。痙攣や痺れが収まらない時も 周りで人がしゃべってると悪口を言われてると思っちゃいます。悪夢ばかりみます。 時々どこにいるかわからなくなったり、 思ってることと違うことをしてしまいます。何もしてないのに死にたくなる事も多いです。または足の裏を火傷したのに気づかない時もありました。友達には変わり者と言われたり、何考えてるかわからないともよく言われます。自分では普通にしてるつもりですが周りからしたら毎日変わるからよくわからないと言われ、傷つきます。 無意識でそうなっているから よくわかりません。 自傷行為は今をあけて我慢してます。 また元彼の父にはお前はいつも性格と思ってることや顔つきが変わって面白いと言われます。 18になった今でもずっと困っています。 今は薬を控え、毎日バイトをしています。 仕事をする中でも不便なので、 ただ今でもなぜそうなっているのか わからないまま生きています。 誰か教えてください。 私は精神の病気なんでしょうか?

  • 私は病気なのでしょうか?

    ここ最近ずっと 何もやる気が出なく、朝起きる事もお弁当を作る事、家事全般、自分の化粧や身支度がどうでもよく 何も食べたくなく 仕事も行けていません。私に何が起こっているのか怖くて気を紛らわすためにお昼を過ぎたらビールを飲む毎日です。 この四月から過度のストレスを抱えており、ある日食欲がなくなり そしてしばらくしてから何もする気になくなりました。 それまでは 家事、仕事、何事もきちんとしないと気が済まなくて 子供たちの事もやりすぎではないかと言われるくらい世話をし、家族のお弁当も誰にも見られても恥ずかしくないよう気にしながら作り、きちんとした性格だったのに今はもう何もしたくなくなりました。 私は病気なのでしょうか?

  • これは病気でしょうか

    今年の4月 新入社員として建設業の会社に入りました。 主に工事部で体力勝負といった感じです。 ですが、僕はすごく朝に弱いのです。 今まではなかったことなのですが、 突然、朝6時におきるはずが、夜の8時におきてしまいました。 その前の日は12時頃には寝てました。 計算上20時間ほど寝ていることになります。 これは異常な睡眠時間です。 しかも、目覚ましがなろうと 携帯電話が鳴ろうと まったく起きることなく、20時間寝てしまったんです。 目覚ましを止めた などの記憶もまったくなく、トイレや空腹感で起きることもありませんでした。 前日はいつも通りの時間に就寝してます これが1度でなく、2週間 3週間に1度 起きるようになってしまいました。 これは仕事で体力がついていってない ということなのでしょうか 僕自身は、今の仕事内容的に それほどきつい というようなことも思いません。 これはもしかしたら、精神的 またはその他の病気なのでしょうか・・・。 前日寝ないで起きていた など 睡眠時間がまったくないような状況ではありうる事でしょうが、 前日どころか 今までいつも通りの習慣で寝て起きています。 どうすれば、確実に起きるようになるでしょう・・・。 目覚まし等の起きやすい物等も検討していますが・・・・どうもおきれそうにありません。

  • 性格か、病気かどっちなんでしょう?

    性格なのか、ただの怠け者なのか、何か病気なのか、普通の人でもある悩みなのか判断が付かなくなってきたので、アドバイスお願いします。 ・初めての場所・人に会うことが億劫・しんどい ・人に注目されると、手足の震え、冷や汗、赤面、自分のことなのに他人事のような感覚になる ・何か失敗すると、相手に対して「申し訳ない、申し訳ない」と自分を責める(別に過去に人から責められた経験は無いのですが) ・↑そのうち考えるのも嫌になって早く死にたいと思う(でも血が出るような自傷行為はしません。意識が遠くなるから) ・最近涙もろくなった ・睡眠障害はない ・いつもなんだか疲れている ・やる気の浮き沈みが最近頻繁になってきた ・予定がある日や学校は気合いで行くがしんどさ倍増。でも行く ・友達の名前をよくど忘れする ・稀にどうやって喋るか分からなくなる ・偏頭痛・肩こり持ち 先月、1日だけ朝、布団から出られず、親に声をかけられるとその度にドッと汗が出て、お腹も空かないということがありました。しかし夜にふと我に返り(?)飛び起き、ご飯を食べてました。 もしかしたらまたあんな事があるんじゃないかという不安と、就職活動中にやる気がなくなることの不安(将来の不安も)で、不安だらけで頭が整理尽きません。 親に就活のやる気がないこと(就職しなきゃいけないとは思っている)を愚痴ってみたら、返事がなかったので、ああこれは言っちゃいけないんだろうな思い、もう言いだせなくなりました。 病院で聞くのも考えたんですが、違う、と言われたときの自分の自意識過剰っぷりが恥ずかしく、踏み出せません。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 怠けか、病気か?

    会社で上司と仕事内容の関係で社会不安障害とパニック障害になりました。 耐えられず退職しました。退職したところ症状が軽くなっていったためそのまま 通院も止めて失業保険をもらいながら職探しをする日が続きました。 ですが、ここにきて最近眠れなくなり夜中に何度も目が覚めて午後になっても 頭がぼーっとしています。好きだった趣味もやる気にならず食事を口に運ぶのも 面倒だと思い、外出さえ面倒に思えてこのままでは引きこもりになってしまうという 危機感を持っています。病院には通い始めて軽い鬱状態ではあるようだという 診断を受けましたが薬がどうにも効いているように感じません。この前は ベッドから出るのが面倒で診察日を延期してもらいました。 病気と怠けの境目が分かりませんが病院でこの薬は合わないかもしれないと 言ったら別の薬をくれるでしょうか?それとも別の病院に行くべきでしょうか? 薬は3週間ほど服用しているので効いてきてもいい時期なのですが・・・。 あと辞めずに休職するべきだったという旨の意見はご遠慮ください。

  • 度を過ぎた気分屋は、なにかの病気でしょうか?

    昔から、一日の間に気分や考え方がコロコロ変わります。 昼間に最高に良いと思ってたものが、夜になるとどうでも良くなったりなんてことは多々 朝買っておいた昼食が昼には食べたくなくなり別のものを買いに行ったり 今日好きだと思っていた人を次の日には興味なくなってたり この趣味こそ生きがいと思っていたことが次の日にはそんな趣味あったっけ、という感じで とにかく日によって価値観も性格も違うのです。 上記の内容は自分の心の中で起こっている変化なので、周りには気分屋だとあまり気付かれてません。 しかし、仕事に支障が出てます。 この仕事がしたい!とすごい熱意が生まれ、応募するが、面接日の前に気分が変わって、この仕事したくない…と応募をキャンセルすることは多々。 この仕事がしたい!という熱意が面接日まで続いていた場合、面接になり会社側にも熱意が伝わり採用になり、しかし仕事が始まる頃にはもう何故応募したのか?応募した時の気持ちがわからない…というようなテンションの低い状態に。 これは気分屋では済まされないレベルなのではないかと思うのですが、そういう病気があるのでしょうか?病気なら治療したいです。

  • 仕事で形ある成果物を追わなくなった結果

    過去に仕事で質問した者です。同級生の会社にお世話になっているのですが、1日1成果物を課して毎日頑張っていましたが、その成果物が評価されないことから一度心折れました。それから成果物をあまりがっつり作らないさぼった仕事を行うようになりました。 私としては楽です。下手すればだべっていて時間が過ぎたら帰れるからです。ただ、私がきっちりきっちりしているせいか、記憶に頼るような内容で頼られることが多くなりました。○月x日予定なかったっけ?とか単純に記憶の問題から、~の進捗の次どうする予定だっけ?とかです。お客様から急遽資料を求められて、社長はないと思ってたところを私が比較的すぐ準備したりしていました。広義には秘書にあたるような仕事なのかあと曖昧に思っています。 ただ、表面上は話し相手になっているだけなので、仕事がすごく楽です。成果物を作ることは留守番時とか最小限に抑えています。 私としては手抜きなのですが、社長に「話していて楽」という感想を持たれるように、これで必要にされているという転換をしたようなのです。ただ、以前心折れた時から言葉遣いには気を使われている感はあります。 私としては楽をしてマッチすることが不思議で思えません。性格上のでこぼこコンビなのでしょうか。 もやもやしてしまうので質問してみたのですが、もやもやの原因がつかめずにいます。他の先輩たちはどう思われるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 寝取り・寝取られ(の心理)について

    自分には比較的軽度ですが寝取られ趣味があります。 同時に、寝取り趣味といいますか他人の奥様彼女を寝取りたいという心理も当然わかります。 ネット上でもその種のサイトで「妻を寝取ってください」「彼女を自分の目の前で犯してください」といった募集を見ることも珍しくありません。 しかし、寝取りというものはあくまで相手が望んでいないからこその楽しみであり、相手が寝取ってください、好きにしちゃってくださいという態度では楽しみの大半が失われるのではないかと思うのですが、これは私の性格が悪いだけでしょうか?(笑)人それぞれなのは無論承知ですが。 望まれて寝取るのはあくまで代償として行なっているものなのか、同じように楽しめるのか、特に経験者の方にその心理をお聞きしたいと思います。