- ベストアンサー
- 困ってます
萌え萌えじゃない武器辞典はありますか?
題名とおりです。 萌え萌え武器辞典という本があります。 ちょっぴり恥ずかしいので、普通の武器辞典を探しています。 武器の絵が描いていて、図解説明しているものがいいです。 剣、刀、杖、鈍器や槍など、できるだけたくさんの種類が載っているものがいいです。 分厚くても構いません。ちなみに萌え萌え大辞典は剣、刀、防具、魔法、悪魔など色々小分け?にされています。 普通の武器辞典(図鑑)はありますか?よろしくおねがいします。
- tonimii
- お礼率53% (420/782)
- 回答数4
- 閲覧数606
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- tukachann
- ベストアンサー率31% (27/85)
日本のファンタジーの一部は、ロールプレイングゲームの流れを汲んでいます。 ロールプレイングゲームってゲームマスターが作ったシナリオに沿ってその登場人物になって楽しむものなんですが、楽しむ人たちが全てマニアなので、中途半端な知識やシナリオではプレイヤーを満足させることが出来ませんでした。 そんな時に、ゲームマスターたちが資料に使ったのが次の本です。 新紀元社 「武勲の刃」 http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-915146-23-5p.html 実に500種類の武器について網羅されています。 この本以外にも、新紀元社のファンタジー関係の参考書籍は全てお勧めです。 上記のページの書籍検索→ファンタジーをクリックして探して下さい。驚くほどたくさん見つかるでしょ? ちなみに、高額な書籍のようですが、古くから出版されている本なので(私が持っているのが1989年初版です(笑))、古書店で安く手に入ると思いますよ。
関連するQ&A
- 花冠の大地の武器について
ティアーズトゥティアラ 花冠の大地 の武器についての質問ですが、 琥珀金の剣以外の琥珀金とつく槍、杖などの装備はどうやって装備させればいいのですか?返答まってます。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 刀や剣や武器を使って戦うアニメ教えて下さい♪
刀や剣や武器とかお使って戦うアニメ教えて下さい♪ あと男が鈍感なやつとのん気なキャラクターがあるアニメ教えて下さい♪ 絵は最近のみたいのがいいです〇
- 締切済み
- アニメ・声優
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- athanasius
- ベストアンサー率37% (361/964)
版が大きいのと、若干値段が高いのを除けば、これが一番かも 「武器―歴史,形,用法,威力」マール社 http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E2%80%95%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E5%BD%A2-%E7%94%A8%E6%B3%95-%E5%A8%81%E5%8A%9B-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97/dp/483730706X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1310568028&sr=1-1 デザイン関連の書籍を出している出版社ですがここの、「楽器」「武器」は資料としてな非常に価値があるので、損はありません。 図版はもちろん武器の構造と、分類まで一通り確認できます。
- 回答No.2
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18947)
『伝説の「武器・防具」がよくわかる本』 http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-66918-2 『決定版 英雄達の武器・防具FILE』 http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340417100 紹介サイトの紹介 「古代・中世の武器防具コレクション!」 http://sichan.rakurakuhp.net/
質問者からのお礼
ウェブで見られるのは確かに便利でいいですね、家や仕事場にいる時はこのサイトを活用させていただきます。ありがとうございました。書籍の方は別の回答者さんの本を買おうと思います。
- 回答No.1

武器辞典っていうのがありますw 実物ではなくイラストです。
質問者からのお礼
アマゾンで調べて真っ先にヒットした本ですね。表紙にそそられなかったのでスルーしました。中身はどうなのでしょうか? 読まず嫌いですいません。返答ありがとうございました。
関連するQ&A
- ファイアーエムブレム聖戦(SFC)うけつぎ武器どれを一番きたえるか?
聖戦の系譜 なんですが。 必殺カウント50オーバーで、強くなりますよね。この必殺カウントをどの武器を 優先的に鍛えて、受け継がせたら後半、ラクチンになるのでしょうか? 現在、4章です。 一番きたえているのは、エスリン→リーフ受継ぎの光の剣34キルです。他は、 はがね槍 32キル(銀槍、入手が遅かった。ペガサス受継ぎ予定。 はがね剣 31キル(修理代やすいので。 A銀の剣 26キル(シグルド→セリスで予定。 C細身剣 24キル(ザコでも使えるので。 キラー弓 20キル(ジャムカはずーとコレ使ってた。 Bエル風 19キル(魔法で唯一鍛えてます。 です。 勇者の剣 勇者の槍 銀の大剣 いかづち剣をこれから鍛えようと思ってます。手槍 とか 斧系 とか 魔法は 全然鍛えてないです、とどめ前のけずり兵に使ってます。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ドラクエ9の中断技について
ドラクエ9の中断技についての質問です.今,呪われた魔神の地図Lv.99のSランク宝箱で最強武器を揃えています. ある程度の武器は,揃いましたが,今一番欲しい斧がいっこうに出てきません.宝箱の周期はなんとなく分かりました.(24周期?) このまま秒数を周期ごとに増やしていけば,斧は出てくると思いますか.どなたかいいアドバイスでもあれば,ぜひ教えてください.ちなみに調べた武器の周期を次に示します.宜しくお願いします. (秒) 35: 杖 36: 扇 59: 昆 60: 昆 83: 短剣 84: 爪 107: 鞭 108: 鞭 131: 槍 155: 短剣 156: 短剣 179: 剣 180: 鞭 203: 槍 204: 槍 229: 杖 252: 剣 253: 鞭 277: 槍 302: 杖 325: 剣 351: 爪 352: 爪 377: 扇 400: 昆 424: 爪
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 銃と剣、以外に戦闘シーンにしっくりくる武器は?
マンガ、アニメ、小説、映画に出てくる武器といえば、剣と銃ですよね? その他に「もってこい!」な物は存在しないのでしょうか? 銃はよく分かります。現在現実に存在して、実際に使うことはできなくてもゲームやモデルガンで疑似体験できる。殺傷能力が高すぎ、訓練し腕をあげる表現が難しいのが欠点でしょう。 剣はなぜ(歴史物以外でも)頻繁に出てくるのか分かりません。確かに実在する武器ですが、描き手も読み手も、触れることすらそうない物体ですよね? 剣道とはまた違うし、現実の刀より無限に刃が長持ちするというフィクション。それだけに、自由がきくし、包丁の長い物と思えば親近感もあるのかもしれませんが…。 これだけ銃と剣との要素が異なるのに、ほとんどこの二つに武器のポストが与えられるのはなぜなのでしょう。そして、これに追いつき追い抜くインパクトのある武器はないのでしょうか? 真っ先に浮かぶのは魔法ですね。 でも、これこそフィクションのオンパレードでなんでもありすぎ、なおかつ炎とか催眠とか型ができあがっている。読み手の共感はちょっと得にくい武器だと思います。 素手の格闘を除いて、武器として他に思い当たるものはありませんでしょうか? 小説のネタとして探してます。できれば文章にしやすい方が良いのですが、アクション映像的なものでも、あればお聞きしたいです。読者の想像しやすいものの方が良いですね(そんなのあるかな…)。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- スターオーシャン好きからの質問です。
お世話になります。 MMORPGをやってみたいと思っているのですが、 たくさんありすぎて迷っています。 私はスターオーシャンシリーズが好きで、 その理由は第一に、戦闘がリアルタイムで、FFシリーズのようにコマンド式でなくアクション性に優れているからです。 第二に、等身が高く、テイルズシリーズのようにデフォルメされていなくて、臨場感があるからです。 第三に、武器や防具が実在する拳銃や鈍器ではなく、剣や魔法などの中世的またはレーザー銃などの未来的なものだからです。 戦闘が完全アクション性で、主に剣と魔法で戦う世界であり、なおかつ等身が高くデフォルメされていないキャラデザインの MMORPGがあれば、教えて頂けると大変ありがたいです。 有料か無料かは問いません。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- オンラインゲーム
- PS3 白騎士物語について
最近このゲームをやり始めたんですが、序盤からスキルに悩みっぱなしです。 レナードは片手剣オンリー、ユウリは杖を持たせて魔法キャラにしようと思いました。 アバターは最初攻撃魔法だけ使えるキャラにしようと思ったものの、途中から回復もちょっと覚えさせたり、槍も使わせてみたりとグダグダに。 今砂漠のところまできたんですが、どうも敵が強く苦戦します。 片手剣も槍もスキル攻撃が弱くほとんど敵のHPが減らせません。 コンボにすればようやくそこそこの威力が出るかなといった感じで。 魔法は強いんですが、すぐにSPがなくなり戦力外に。 やっぱりスキルが適当すぎたんでしょうか? このまま進めて行ったら途中で詰むんじゃないかとちょっと心配です。 やり直した方がいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 戦争のはじまりと兵器の発展
戦争は、昔から行なわれていましたが、起源はいつからかわかりませんが、時代の移り変わりとともに戦うための道具も変わってきたと思います。槍、鎧、剣を使っていた時代から、戦車などを使う時代まで。最初の原始的な兵器というか武器というのは、何ですか?兵器の変遷を分類して知りたいです。何か参考になる書籍は、ないでしょうか?図鑑みたいな感じのでもわかりやすいので良いですね。詳しく説明できる方、また、書籍などを知っている方がいればご指導ください。
- ベストアンサー
- 政治
- 天使、悪魔、妖精、剣と魔法
こんにちは。 天使や悪魔や妖精が出てくるマンガ、もしくは剣と魔法といったようなファンタジー系のマンガでおもしろい作品があったら教えてください。 出来れば絵がキレイで、あまりダークじゃなく、エロ系じゃないのが希望です。 ちなみに読んだ事ある作品は ・ダイの大冒険 ・クリスタルドラゴン ・悪魔の花嫁 ・悪魔くんにお願い ・ああっ女神さま など よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 名前のわからないゲーム、スーパーファミコンでアクションRPG
昔友達から借りてプレイしたソフトがあるのですが、名前が思い出せません。 誰から借りたのかも思い出せなくて。 確定的なこと ・スーパーファミコン用ソフト ・昔の聖剣伝説やゼルダの伝説のような、見下ろし型のARPG(アクションRPG)。マップ上の敵を武器で攻撃していく。 ・武器はシナリオが進むにつれて替わる。(替えることもできる、の間違いかもしれません) 不確定で曖昧な記憶(こんな要素あったかも・・) ・タイトルはカタカナかローマ字 ・物語が始まると、船をおりて森か草原でスタートしたような気がする。でも物語の最初ではなかったかもしれないし、違うゲームかもしれない(すみません)。 ・魔法を使えたかも ・物語が進むと玉のようなものを手に入れたような。戦闘能力か先頭アクションに関係のある。 ・色んな種類の武器があった気がする。剣や槍。ただ、はっきりとおぼえていない。 ・長い槍で攻撃してた記憶がある。 ・鎧を着ていたかも。 ・ダンジョンはあったかわからないが、野外で闘ったことのほうが多かった 曖昧で申し訳ないです。 上の情報に少しでもかするようなソフトを挙げて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ロマサガ3リマスター版 ルーンの杖を量産するには
SFC版をプレイしたことがない初心者です。 Nintendo Switch のリマスター版が初めてです。 (一周目・主人公ミカエル) 題名の通り、ルーンの杖を複数本所有したいのですが、 「クリプトエルダー」というモンスターから 無刀取りで奪えるのは、三日月刀だけなのでしょうか? ↓のWebページにそう書いてあります。 https://altema.jp/romasaga3/mutoudori#010 ――(1) しかし、別のWebページには、無刀取りで クリプトエルダーからルーンの杖を奪っている 動画が載せられています。 ↓の動画がそうです。 https://twitter.com/tem14918728/status/1194774432570474496 ――(2) (2)のページで、実際にクリプトエルダーから ルーンの杖を奪っているみたいなので、 (1)のページは誤りのような気もしますが、 どうなのでしょう? それと、もし本当に無刀取りで クリプトエルダーからルーンの杖を奪えるのだとしたら、 何かコツはあるのでしょうか? 私はいま、器用さと素早さの高い 【ようせい】で奪おうとしています。 ※剣・大剣のLv.30以上 (2)の動画を見る限り、クリプトエルダーの頭の上に 青白い光がチカチカ光っていますが、 これはどういう状態異常なのでしょうか? この状態異常を引き起こすことが 奪う確率を高める秘訣なのでしょうか? もしそうであるならば、この状態異常は どのような技・術を使えば クリプトエルダーに引き起こすことが できるのでしょうか? 長文・乱文になってしまい誠に申し訳ありませんが、 どうか教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 任天堂ゲーム機
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。武勲の刃は言われた通り古書店が近くにあるのでもう一度探してみたいと思います。 ファンタジーのページを見させていただきました。 気になる本、役に立ちそうな本をいくつか見つけたのでそちらも参照、参考にしたいと思います。