• ベストアンサー

Winampの同期で失敗するのはなぜでしょうか。

PCにもアンドロイドにもWinampをダウンロードし、同期をするところまできました。 いざ同期をしようとすると、成功する曲と失敗する曲があります。 メモリーカードの中のデータで確認すると、ファイル名がALBファイルとなっていて その表示になっている曲は携帯に転送されていないようです。 同期の仕方が間違っているのか、元の曲に問題があるのか、 原因や方法などおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

Winampが対応する音声データは「MP3/WAVE/MIDI/MOD/Ogg Vorbis形式などの音声ファイル」となっており、単にALBファイルを認識しないせいではないでしょうか?

mayupooh119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ試しながら頑張ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • winampによるandroid同期

    Ver.5.621です。 DELLのアンドロイド顛末にもwinampを入れ、同期しようとしたのですが、USB、wi-fiともに、デバイスが出て来ません。 ネットで調べたところ、プラグイン-ポータブルの中に、Nullsoft Android デバイス Plug-inがあり、それでデバイス検索をすることになっているのですが、そのプラグインがないのです。 Nullsoft のプラグインページで検索しても、ダウンロードが出てきません。 バージョンアップして同梱されなくなったのでしょうか。 接続の仕方を教えてください。

  • Winampに詳しい方いませんか?

    インディーズサイトからダウンロードした曲(MP3形式でリアルプレーヤーで再生してる)を携帯でも聞きたいのでAACに変換してSDカードに保存したいのですが、Winampを日本語化にしても初心者なものでAACに変換する設定の仕方が分かりません!詳しい方いましたらよろしくお願いします!携帯はMUSICPlayer付きでCDからはリアルでAACに変換して再生できました。

  • winampからipodに曲が送れない

    ipod nano 最新バージョンを買いました。 itunesがダウンロードできず、winamp(最新バージョン)をダウンロード、インストールして、 ml_ipodもインストールできたのですが、 ipodは認識されていてもipodへ曲を入れることができません。 ipodの画面に「同期しています」の文字は出るのですが、終わっても ipodに曲が入っていません。 どうしたらipodに曲が入るのでしょうか?

  • winampで再生出来るダウンロードした音楽ファイルをipodへ転送することは出来ますか?

    winampで再生出来るダウンロードした音楽ファイルをipodへ転送することは出来ますか?

  • Winamp 2.95と2.95rcは何が違うのですか(再質問)。

     また、タイトルのほかにも質問させていただきたいのですが、Winampをいろいろなサイトから落としてみてみたのですが、バージョンが同じなのにファイルの容量が違うものがいくつか見られました。今使っているv295rc(フルバージョン)は2,478,784バイト、もう一つのv295の方は2,467,439バイトでした。皆さんが使っているWinamp 2.95と同じでしょうか。  どうも、オリジナルサイト以外からのダウンロードですので気になって仕方がありません。  なお、当方、Oggを使っているファイルがあるため最新版のWinampは使えません。  どちらか片方の回答でも構いません、どうぞよろしくお願いします。

  • ipodにつて

    今ipodクラッシク(80GB)を使用してるのですが、 itunesで曲とかが転送できなくなったので、winamp(5.551)に乗り換えました。 何回か使っていたらwinampに同期できなくたったのでipodを復元したいのですが・・・・ 一応、itunesをまたダウンロードして復元したのですが音楽のアイコンがitunesに変わってしまってwinampでは聞けないので困ってます。 そこでお聞きしたいのですが、winampも使えてipodを復元する方法って何かありますか? もしくは、曲の転送とかはwinampで使って、ipodの復元のみitunesを使いたいんですが何かいい方法はありますか?やっぱり復元するたびにitunesをダウンロードしたり削除したりしないといけないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤーの同期エラー

    PCにある音楽(WMA)ファイルを携帯に転送したいのです。 取説にはWindows Media Player を使用して転送する とあるのですが、同期エラーになってしまい転送できません 状況ですが、メディアプレーヤーは携帯を認識しています。 同期中にはなるのですが、数パーセントでしばらく止まり、 その後同期エラーになり停止してしまいます。 いろいろ調べてみて 一度携帯の電源を落とす、SDカードを初期化する などしてみたのですが状況は変わりません。 原因と方法が分かる方、どうぞ教えてください。

  • Media Goが毎回全曲同期してしまう

    android、エクスペリアZ2を使っており、音楽の転送はMediaGoを使用しています。 使い勝手がよく便利だと思っていたのですが、同期するたびに全曲同期しようとして困っています。 正確に説明しますと、登録曲は1500曲ほどあり、それは既に同期して転送済みです。 そこに新たに曲を3曲増やして、同期した場合作業にかかるのはこの新曲3曲の転送のはずなのに、1からまた1500曲の同期を行うのです。 曲数も多いので毎回7時間待ちとかは勘弁してほしいです、なぜこのようなことになるのでしょうか。

  • ファイルジラ 失敗した転送 再表示方法

    ファイルジラを使ってアップロードされているファイルをダウンロードしました。ファイル数がとても多く、失敗した転送に65ファイル入りました。続きは次の日以降にしようと思い、ファイルジラを閉じました。数日後失敗した転送をキューファイルに入れて再びダウンロードしようと思いましたが、失敗した転送に何も表示されていません失敗した転送は65ファイルあったのでダウンロードしたいのですがもう一度失敗した転送にダウンロードできなかったファイルを表示させることは可能でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 またファイルジラについて質問できる場所があれば教えてください。

  • 外付けHDDに取り込んだ曲だけWinampで聞けなくなりました。

    ネットからダウンロードしたMP3の音楽ファイルを 外付けHDDに取り込んでからWinampに取り込んでいます。 外付けHDDが故障したのかとWindows Media Playerでも 聞けるか確認したところ、Windows Media Playerでは 外付けHDDに取り込んだ曲は聞けました。 どうやらWinampに問題があるようなのですがどうすればいいですか? MP3(ネットからダウンロード)→それをコピー→外付けHDDに コピーを貼り付け→Winampに取り込む 以上の方法で取り込んでます。 PCのOSはWindows VistaでWinampのバージョンは5.56です。

このQ&Aのポイント
  • メールサーバについて、旧標準仕様から現行標準仕様への移行・変更で、料金は同じですか?
  • メールサーバの仕様変更に伴う料金変更について詳しく教えてください。
  • 現行標準仕様への移行によって利用料金が変わるのか気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう