• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビ見ない社会人ってだめ?)

テレビ見ない社会人ってだめ?

このQ&Aのポイント
  • テレビを見ないのは社会人としてダメですか?テレビは情報を意図的に歪めて流しているという意見もありますが、仕事に関係する情報は他のメディアでも入手可能です。
  • バラエティー番組のネタについていけないことや、困ることもありますが、それだけで社会人としてダメとは言えません。
  • 保育士の友達のようにテレビを見ない生活を送っていても困らない場合もあります。テレビの情報と仕事への影響度は個人によって異なるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.6

 私は音を止めてニュースの字幕だけ読むようになりました。音声が入ると押し付けられているようで邪魔に感じるからです。  音を止めてテレビを見るようになってからですが、テレビのサブリミナルやマインドコントロールではないかと疑われる演出なども見抜けるようになりました。音声を聞いていたのでは脳が働かずに見破りにくい例でも、音を止めて文章を読んでいると脳が働くので嘘を見破れるようになります。  音声を聞いているだけで脳の判断能力が大きく落ちるようです。音声を解読するのに脳の活動部位の多くが活動しなければならず、それに重ねて映像を見る結果になるので、判断能力は著しく落ちる結果になるのでしょう。  音声を止めて文章だけを読みながら映像を見ていると、脳に余裕が出て来るせいか、映像の繋がりの不自然さなどもわかりますし、どの映像を抜いて編集しているかもわかるようになります。  ニュースキャスターが演技しているシーンでは文章が出ない理由もわかりました。文章では演出効果がうまく働かないからです。  アナウンサーやニュースキャスターが喋っている時に非常識な話をしている例が結構ありますが、音声を聞いている時には、ちょっと不自然に感じる程度ですが、文章で読むと違和感を感じる例があるようです。  コメンテーターやニュース解説者の話を文章に直してインターネットで引用すると、多くの人が反発を感じるのも、その為のようで、テレビで音声を聞いていると脳が麻痺していて矛盾をあまり感じないようです。  テレビ番組は平均よりも下げた知識水準で番組が作られています。子供向けに作られた番組ばかりだと言っても良いくらいです。誰もが理解出来る内容でなければ宣伝効果がうまく働かないからです。  テレビ番組を見終わって、テレビで得た情報だけを信じ込む習慣を繰り返していると、テレビ局が想定している判断基準でしか物事を考えられない人間になるだけです。  インターネットで情報を集めて考えたり、意見を述べていてわかったのですが、テレビ番組は必ずしも最良の情報を提供しているわけではないようです。インターネットに比べて情報の発信速度が遅いとか、情報の欠落が多いとか、印象操作が加わっているとか、多くの批判があるのも、その為だろうと思います。  1つの意見に1つの回答しか出して来ないテレビよりも、百の回答が返って来るインターネットの方が脳の発達には良いのかもしれません。

skullfish8
質問者

お礼

おもしろい回答でした。 実体験に基づいている部分にリアリティを感じて興味深かったです。 皆様ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#175120
noname#175120
回答No.5

テレビ放送ですか 自分もほとんど見ないですね。 情報が古くて最近は情報量自体が少ないです。 ほとんどの番組で宣伝が鼻につきます。 最近は低予算がみえみえでスポンサーに媚売りまくりの 番組が多いですから…。 いくつか好きな番組がありますのでそれを見るくらいですね。 昔みたいに際限なく見るって事はしなくなりました。 あとはDVDとかゲーム用のモニターとして使う場合が多いです。 情報収集はラジオとネットと新聞が主です。 ネットだけだと本人が意図しなくても自分の嗜好などで情報を選択しているので やはり受身の情報媒体は必要だと感じます。 ラジオは何かをしながらでも聞けるので便利ではあります。 ネットの情報は自分自身で判断するという能力が必要です。 情報をネットだけに頼るのも非常に危険だと思います。

回答No.4

ご質問の方が、続出する世の中です。 情報はネットで、自分が好きなときに 好きな情報を、選べれますから。 テレビは流しっぱなし、だから 「放送」だと言います。 テレビは必要(映画を見るのに)ですが 放送は必要ないです。

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.3

個人的には・・・・ とりあえず現状では社会の中で社会人を演じるための常識の台本みたいな感じです。 日本国内であればとりあえず見て同じような事言って大多数であろう情報に合わせていれば無難ですしね。 よく解らなければ「テレビで見た」と言えば納得してもらえるし。 企業の広告なので何でもとりあえずテレビに映せば流行るので企業側にとっては視聴者以上に大事なのかもしれません。「人気アイドルが身につけている」と報じただけで翌日からその商品が品薄になったり、同じような格好をする日本独特の文化もありますしね^^;ちょっとインフルエンザとかテレビで放映されると次の日街にマスク姿の人が溢れかえってたり、逆に合わせていないと異端者扱いされちゃったり。でもこの習性が有るからこそ商品の在庫管理などもしやすいのかも知れませんね。在庫が大量に余れば人気アイドルに所持してる芝居をしてもらうと翌日から棚が片ずいたり。 テレビ離れが進んで情報源が個人規模のネット中心になると大手企業なんかが中心で管理してた↑の手法が使えなくなるかもですね。それはそれでどうなるか楽しみです。義務教育を終える頃まで情報源が一方的なテレビしか無かった30代<のテレビ世代と<30代のネット世代が共存する今は両方必用かと思います。お金持っているのはテレビ世代の人の方が多いので若干そっちの意見に合わせないと商売にならない部分もありますしね。

回答No.2

はじめまして。 私はテレビに賛成でも反対でもどちらでもありません。 番組にもよりますが、情報を素早く映像で見ることが出来るのは利点です。 ですが映像があるばかりに、想像性を欠いてゆく気も致します。 小説など、本を読むと、主人公やその背景を想像し、柔軟な発想になります。 そういった面からすれば、テレビは全てを公開するので…。 想像は創造性に繋がるので、ラジオでも良いかと思います。 ですので、テレビに何を求めるかによって、テレビの有無を決めては如何でしょうか。

skullfish8
質問者

補足

そうですね、No.1さんが書いて頂いているとおり、結局はどの情報も整理されていると気付きました。 何を求めるか?の考え方は参考になりました。いずれにしても見たくないものは見ませんよね。

noname#151730
noname#151730
回答No.1

テレビを見ることで最低限の情報は得ることが出来るでしょう。 情報操作で信用度に欠けるなら、ラジオもネットも新聞も同じ。各自で情報を整理して時として共有するのも必要では? 最近車に乗ってても交通情報も聞いていないドライバーが多すぎ。渋滞していても原因もわかっていない。震災時にも福島の海岸線でCDを大音量で聞きながら渋滞に並んでいた若者を見ました。周りは津波騒動で安全な進路を模索しているのに、危険だと教えても「うるさい」って怒られました。私は辛うじて回避できましたが、あの車の若者は???「危険だからUターンして逃げろ」って言ったのに直進して行ったようです。のちに津波の被害を受けた地区でした。 テレビでも頻繁に気象情報や、地震速報が流れますが、ラジオではワンテンポ遅れていますね。もし、非常事態になった場合、ネットでタイムリーに情報を拾えますか? まあ、必要ないって言っているので余計なお世話かも?ですけど。

skullfish8
質問者

補足

え、えええ、、、 震災のときに走っておられたんですね。。。 実体験からのお話がとてもリアルで、あ、そうか、とか、改めてそうだよね、と思えました。 テレビの有無が仕事に影響するかどうか?以前に命にかかわることですね。 貴重なお話だと思いました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう