• ベストアンサー

自転車GIANT2010年型TCR購入について

tyagayuの回答

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.9

バイクを選ぶ時って。 細かい事も大事ですけどね。 全体的なフィーリングと言うか。 そんなのもとても大事なんですよ。 TCR。 スローピングでマスプロの典型バイク。 なんの興味も無い。 そんな風に思っていましたが。 知り合いが購入したので一度乗ったのですよ(ちょっとグレードは違いますがね)。 ビックリしました。 この価格でこの走り? そんな感じで。 しょうもない名ばかりのカーボンバイクなど喰ってしまいますわ。 パーツのグレードもそれなりなんですが。 しかしそれだけではない典型でしょう。 11万だったら。 買っても損は無いですな。 フレームサイズが合えばね。 初めにこんな感じの自転車に乗ったら、バイクライフも楽しくなる事でしょうて。

20080901
質問者

お礼

有難うございます。 返事が遅くなって申し訳ございません。 わかりやすいご説明を有難うございます。 初めて購入を考えているので、サイズ等も 確認して購入を検討させて頂きます。 また何かわからない事があれば、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 自転車GIANT2011年型TCR 購入について

    度々、申し訳ございません。 近所の自転車屋さんの勧めでGIANT2010型TCRを型落ちだから特別に11万円(税別)で買わないかと言われましたが、別の自転車も紹介されたので、ご相談させていただきました。 GIANT2011年型TCR COMPOSITE SE 定価18万円(税別)【フレームのGIANTロゴのGに0.5ミリぐらいのキズあり】新品を、13万円(税込)+ペダルサービスで買わないかと提案されました。 新車ではありますが、キズ物に対して果てしてこの金額が高いのか安いのか。 お買い得なのか否か、ご教示お願いいたします。

  • Giant TCR1 2012年と2013年の違い

    ロードバイク初心者です。 最初のロードバイクを買いたいと思い、いろいろ探していたのですが、 値段的にも手ごろで、初心者向きというのが大きな理由でもあるのですが、 Giant の TCR1に魅力を感じています。 早速店に行ってみたら、TCR1の2012年版と2013年版があり、価格差が1万円でした。 (もちろん2012年版の方が安価) 店の説明では、「カラーの違いのみで、あとはすべて同じ」とのことでしたが、ほかに違いはないのでしょうか? また皆さんでしたら、どちらを買いますか? ロードバイク初心者なもので、自分でも調べてみたのですがよくわかりません。 コンポなども含めて、ご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • GIANT TCR 2010は買いですか?

    GIANT2010年モデルの発表がありました。 http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2009-09-01 既に細かい情報も流れてきているようです。 10km程の通勤用にTCR(168,000円)を検討しています。 価格は上がってしまいましたが2009年モデルと比べて何が良くなっているのでしょうか? 価格上昇分の価値はあるのでしょうか? 予算的にTCRが上限ですが他にロードでおすすめはありますか? 今件に関するアドバイスや追加情報などもありましたらお気軽に書き込んでください。 よろしくお願いします。

  • 2013GIANT R3と2012TREK7.4

    初めてクロスバイクを買うのですが、近所のスポーツサイクル専門店に行って聞いてみたところ、2012年のTREK 7.4FXが特価で4万7千円になっており勧められました。同価格帯ならば、GIANT R3も良いと言うことでした。 この場合、やはり定価の高いTREK 7.4FXの方がお勧めでしょうか?

  • TCR2の購入はどこのショップがベストですか。

    毎回このサイトにて、お世話になっているR3乗りの、中年親父です。 前回TCR2の予約をしたと報告しましたが、思わぬ事態が発生。 TCR2は今の所在庫がなく、5月中旬入船分と聞いていましたので、 その事は私も納得しての予約でした。ところが、このショップが、 秋に自転車コーナーが、無くなる事が、判明しました。 このショップは、自転車専門のショップではなく、いわゆる スポーツ全般を扱っている大手のスポーツチェーンです。 数多い全ての店舗が、自転車コーナーを止めるわけでは なく、この店舗が止めるらしいのです。R3もこのショップで、 購入しました。担当者とも仲良くなりましたが、クロスバイクなら いざ知らず、ロードとなれば、後々のメンテナンスや、今後の、 グレードアップの相談等が、でてくるのは、必至です。私も R3購入後は、メンテナンス方法の詳しいサイト等を、PCに 落とし込んで、日々勉強してますが、如何せん頭での中の 勉強で、実践が伴っていません。自信を持って、出来るのは、 タイヤ・チューブ交換・パンク修理くらいの物です。本当は、 自分で、メンテナンスや、改造が出来るようになりたいのですが、 未だ時間が足りませんし、専用の工具等も、購入する必要が有ります。 と言う事で、ショップも納得の上で、予約は、保留しました。 ただし20日までに結論を出すと言う事にしてます。 市内には、このショップを含めてGIANTディーラーは、2店のみで、 あわてて、他のショップをこの休日に4店ほど回ってきました。 このショップが家から一番近く、又提示金額も一番安かったのすが、 このままこのショップで、購入して、自分で、勉強すべきか、 他のショップで、購入すべきか、皆さんのご意見を伺いたいのです、 購入車種  TCR2+105クランクに交換+105ブレーキに交換+BB交換 (1)A店    提示金額 120000円    距離6k         今回予約を保留にしたショップです。 (2)B店    提示金額 133000円    距離7k         R3購入時にも訪問しましたし、今回も         行きましたが、常連客には、違うかも         知れませんが、対応がぶっきらぼうで、         どうも私とは、馬が合いません。ただし         ロード・MTBの専門店で、技術はあるみたいです。         他のショップと違いチェーン店ではないので、         提示価格は一番高かったです。 (3)C店    提示金額 127000円    距離13k         日本最大の大手チェーンです。         ○○○○ベース○○○と言う店舗です。         店舗も大きく展示台数だけは、多いです。         最初に対応した人は、店長クラスで、         知識も豊富でしたが、私が、即購入の         客でない為、その後対応した、店員は、         全くの素人で、私の質問に答えられない         有様でした。 (4)D店    提示金額 126000円    距離14k         店舗数の多いチェーン店です。         ○○サイクルと言う店舗です。         町の自転車屋がフランチャイズで、         チェーン化したような感じで、店舗もそれ程         大きくはなく所狭しとバイクが展示してありました。         知識や、技術は、C店より上だと感じました。 (5)E店    提示金額 129000円    距離18k         結構大きなチェーン店です。         ○○○ロード○○と言う店舗です。         きれいな店舗で、チェーン店の中でも         この店舗は、特にGIANTに力を入れているらしい。         大きなショッピングモールの中に店舗があるせいか         集客力が有り展示車に売却済みの札がかなり         貼って有りました。店員に展示現品の場合取り寄せ         より特別安くなるか確認すると同じ価格ですとの返事。         唯一この店だけ、TCR2ホワイトカラーが2台         展示現品として在庫が有りました。 以上5店の詳細を明記しましたが、今更ながら、ショップ選びの 大切さを感じてます。どの店舗で、購入がベストでしょうか?       

  • 自転車の選び方

    通勤用にマウンテンバイクを購入しようと考えています。往復5キロぐらいです。ネットで購入するかサイクルショップで購入するか迷っています。ネットのオークションでは定価が十万円ぐらいの物が二万円くらいで落札されていますがどうなんですか?また一万円ちょっとの自転車はどうなんですか?出来れば安く買いたいのですが・・・。ショップに行ったのですがいろいろ説明してもらってGIANTの三万台の自転車を紹介されました。店員さんの話を聞いているとネットで買うのはどうかなと思ってきました。でも通勤に使うだけだから安いのもでもいい気はします。教えてください。 

  • 2011年モデル TREK 2.1

    2011年モデル TREK 2.1 2011年モデル GIANT TCR1 またはTCR2 を購入予定なのですが、どちらがお勧めですか? 初めてのロードなので特徴を教えてもらいたいです。 使い道はロングです。

  • 2010年モデルはどうなる?

    GIANT TCR・DEFY1の購入を検討しています。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0103013&action=outline http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline そろそろ2010年モデルも出てきているようですね。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0102099&action=outline GIANT TCR・DEFYの2010年モデルはどうなると思いますか? 過去から今年までの流れから大方の方向性は見えますか? 自転車マニア様や業界関係者様ならなにかしら動向をつかんでいますか? GIANT上記モデルについて知りたいですが他社を含めて全般的でも構いません。 2010年モデルがどうなると思うか是非教えてください。

  • TCR2のホイールの改造計画は・・・・

    いつもこのサイトでお世話になっている通勤専用車 R3に乗っている中年親父です。本日、休日専用車として、 TCR2の予約をしてきました。このサイトでの、色々なご意見を 参考にし、欲しい時が買い時、今購入出来る予算内と 言う事で、TCR2にしました。TCR2の主な使用用途は、 前回も述べましたが、日帰り100キロ程度、1泊2日200キロ 程度の温泉巡り及び近辺の散策です。 納車は、未だ先になるのに、R3の装備で、サイコンと SPDペダルだけ、移植して、ロードに最低限必要なアイテムを 本日買い増ししてしまいました。(笑い) ところで本題ですが、走りの違いを体感するには、ホイール交換 が一番と言う意見を圧倒的に目にします。 納車後しばらくは、ノーマルのまま乗りますが、エントリークラスの ロードなので、大したものは付いてないと思いますので、 交換を視野に入れてます。只金無し、脚力無し、メカ知識無しの クセにいじくりまわすのだけは、どうも好きみたいです。 只ネットで調べると、価格が1万円/本以下の物も有れば、 それこそ10万円/本以上もするものも有り、どこで、線引きを していいのかさっぱり判りません。ましてや、定価11万の TCR2に余り高価な物は、似合わないと言うより、先立つ物 が現在底を打ちつつあります。 別にレースに出るわけでもなく、山登りに挑むわけでもなく、 平坦な道をノーマルホイールより、より軽快に走りたいのです。 前回有る方から、TCR2改造計画の提案として、私の使用用途 から判断して、まず後輪のホイールをディープリムにする事を 薦められました。その時私は、ふと「後輪だけ?前輪は必要ないの?」 と思った位、走るのは好きですがメカには疎いのです。 私の経済事情は、ガソリン代+昼食代+遊興費=1カ月の小遣いです。 それぞれを節約しても、精々自転車に投資出来る金額は、2万円/月 位のもので、女房からの支援は、趣味と言う事で、有りません。(笑い) この事を前提に、ホイール交換について、最低この位の金額の物とか、 又、方法とか、お薦めのメーカーとか有りましたら、アドバイスを 色々お願い致します。今後は、ホイール交換の為に、貯蓄開始です。

  • GINAT 自転車台湾で購入について

    GIANTのロードバイクTCR_ADVANCED_3かTCR_SL1の購入で迷っています。 台湾旅行ついでに台湾で購入予定です。 違いとしてフレームの違い 前者がカーボンで後者がアルミ。でも 搭載コンポネント等は後者がより上位で 金額は若干の前者が高価ですが大差ありません。 台湾の友人は絶対カーボンと薦めます。で 尚且つ 前者のホイールを交換すべきだと。。。 用途は100k前後の週末サイクリングです。 どちらが お勧めでしょうか? どなたか アドバイスをお願いします。