• ベストアンサー

式当日、お手伝いしてくださる方にお礼は必要ですか

bavikoの回答

  • ベストアンサー
  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.3

私も別に給料をもらっている方々だという理解から お礼はしませんでした。 また、お金を受け取ってもらえないことも考えて みんなで食べてもらえるお菓子を5000円程度のものを 渡しました。 あと、残ったプチギフトなんかも渡しました。 十分よろこんでもらえましたし、御礼の気持ちも 伝わったと思いました。

shigechan11
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式で渡す「お礼のお金」って誰にいくらくらい?

    結婚式の準備もほとんど終わってあとは当日を待つだけという感じなのですが、お礼のお金というものがいまいちよくわかっていなくてどう準備をしたらいいのか困っています。 結婚式場の担当者さんや、ヘアメイクさん、カメラマンさんなど、お仕事で頼んでる人たちではありますが、やはりお礼のお金は用意したほうがいいのでしょうか?そしてその際にお金を入れる袋はどのようなものが適しているのでしょうか? また、参列者の方は皆さん電車で来ることになっているのですが、お車代というのは必要ないのでしょうか?結婚式場で渡すお礼のお金について、あるだけ教えていただけると助かります。 今のところ確実にわかっているのは受付をしてくれる友達へのお礼くらいです。

  • お礼の金額は

    近々娘が結婚します。式・披露宴は結婚式場で行います。その時のヘアメイクさんその他の方へのお礼はどのくらいすればいいのでしょうか?

  • 教会式で誓いのキスは必要?

    今年の秋ごろ結婚を予定している者です。 今式場を探している最中です。 ところで今、私は教会式か神前式かで迷っています。 神前式にしたい理由は、教会式だと人前でキスをしなければならないから、 それだけは絶対嫌、というだけでした。 しかしホームページで教会式の流れという所を見ると 「指輪交換・ベールオープン」としか書かれていなく てキスを匂わせるようなことは書いていませんでた。これは、省略できることなのでしょうか? 周りの人にはなかなか聞けないし、式に参列したこともないのでこちらで質問させていただきます。

  • 式の参列と両親の初顔合わせについて

    教会で簡単な式を挙げるのですが、、参列者は友人と両親のみのだいたい12,3人で、旦那さんの方は22、3人くらいの人数なのですが、こうしてみても旦那サンの方が人数が多いので、式場で参列者を均等に座ってもらうことってできるものなのでしょうか?そうしたい場合、コーディネーターにお話すれば当日参列者を誘導して座っていただくように手配してくれるものなのでしょうか? もう一つ質問があります。(長くなってすみません) 両親同士の初顔合わせは自宅ではなく、どこかのお店で行う予定なのですが、その時はみなんさんどのような会話をしますか?すごく心配です。教えてください。

  • 結婚式について・・・

    来春に結婚式を考えております。 教会での挙式を検討中ですが、結婚式場とかではなく本物?の教会で式を挙げたりってことはできるのでしょうか?? 由緒ある本物?の教会で式を挙げて近くのレストランでお食事会程度のものをしたいのですが そういうのってありでしょうか??

  • 知人の教会での式のみに招かれました

    あるイベントで知り合った方で、イベント以外でお会いすることもなく、それほど親しいというわけではないのですが、久しぶりにメールで連絡をしたら結婚式ということで招いて頂きました。式はきちんとした教会で行い、その後に仲の良い友人だけ招いてレストランで食事会をするということです。が、私は当日の夜が都合が付かないこともあり、式のみの参加です。 教会での式に出るのは初めてで、調べたのですが、教会では黒1色だとダメなのですよね? 結婚式の後に大事な仕事(式場の近くです)があるので、どうしても着ていくなら手持ちのスーツになるのですが、黒いパンツスーツとなってしまいます。コサージュだけつけてもやはりダメなのでしょうか…。ちなみに着替えている時間と場所がないのです。式までには間に合いますが、当日午前中は出張からの帰りになります。 あと、教会での式のみの場合はご祝儀はどのくらい必要でしょうか?人によっては「気持ちとしてプレゼントだけでいい」という方もいれば「単なる知人でもちゃんとご祝儀は渡すべき」という方も…。 もし似たような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けないでしょうか。式は1週間後です。

  • 人前式について教えてください!

    来年結婚予定のものです。 結婚式は教会式か、人前式で・・と思っていたのですが、人前式というのが漠然としか分かっていないです。 人前式を行うのならば、教会(チャペル)は使えないのでしょうか?教会を使いたい場合は教会式にしなければならないのでしょうか? 自分が無宗教なので、神への誓いや十字架や賛美歌はどうしても抵抗があるのですが・・。でも教会で挙げたいのです・・。 せっかくいい式場が決まっても、人前式だと教会が使えなくて、違うスペースで行うしかないのなら、式場を選ぶ意味がなくなってしまいます。教会で人前式というのは無理なんでしょうか? 皆様、是非お教えください。

  • 教会式か人前式かいま悩んでいます。

    教会式と人前式のいいところ、悪いところ教えてください。 いま名古屋で結婚式場を探しています。おすすめのチャペルなどもあれば教えてください。

  • ホテルで挙式のみされた方いらっしゃれば、教えて下さい

    大阪に在住の女性です。今度、東京で結婚式と身内だけの会食をします。会食をする場所は決まっているのですが、挙式をする場所がなかなか決まりません。本当は教会で式をしてから会食にしたいのですが、教会に通う事も出来ませんし、式に来る身内の殆どが遠方からの為、ホテル内か結婚式場内での挙式がいいのかとも思うのです。いろいろ聞いてみた所、ホテルでは披露宴をしないのであれば断られたり、あまりいい感触を受けません。結婚式場では挙式だけされる方は殆どいないと言われました。ホテルで挙式、別の場所で会食なんておかしいんでしょうか?これまでにホテルで挙式のみされた方いらっしゃいましたら、ご参考までにどんな感じでされたのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 何で、結婚「式」が必要なの?

    お互いの親戚の顔がわかればいいんでしょ? それなら、その辺のファミレス借り切って食事会でいいじゃないですか。 (ファミレスは、かなり極端な例えですが…) それを何でわざわざ、神社や教会でやる必要があるんですか? それなりの場所で誓うもん誓ったって、離婚する時はするんだし。 中途半端に誓うぐらいなら、いっそどこにも誓わない方が気楽じゃありません? 所詮結婚なんて紙切れ1枚役所に出せば法的に認められるんだから、 無理やりどこかで『永遠の愛(笑)』なんて誓う必要ないじゃありませんか。 何でわざわざ、面倒くさい結婚「式」なんてやるんですか? 本人達が結婚式と言う行事に興味ない(但し、親戚一同で食事会はすると約束してる)場合、 何も無理やり結婚式を執り行う必要なんてこれっぽっちもありませんよね?

専門家に質問してみよう