• ベストアンサー

OSって1台にしかダメ?

Win98のデスクトップを親が使っていて、最近私がXPのノートPCを買ったんですが、このノートについてるXPをデスクトップのほうに入れることは可能でしょうか?XPホームエディション、サービスパック1です。購入した店ではできないっていわれたんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.5

>友人が認証をはずした?XPを手に入れたそうなんですが、これは違法なものなんですかね?よかったら使ってって言われてるんですが・・・ はい 違法です! しかし、違法と知って使うかどうかはあなた自身の問題です。又、今後このような違法的な要素の強い質問をこのような公の場で質問するのも注意した方がよいでしょう。

taka9690
質問者

お礼

やはりそうでしたか・・・ご指摘ありがとうございます。今後注意します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • absurd0rt
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

無理 XPはライセンス認証が必要です。 ノートPCの方も規定日数を過ぎるまでに ライセンス認証を行っていると思いますが・・・ また動作スペックの関係上 Win98のパソコンでXPが快適に動くとは思えません。 問題なくインストールできてもやめたほうがいいです。

taka9690
質問者

お礼

ありがとうございます。多分認証を行ったと思いますが記憶があいまいです。行わなかった場合どうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

メーカー製のパソコンには、OSのディスクが付属していません。 HDDのイメージが圧縮された、リカバリディスクが付属しています。 購入したノートパソコン専用の環境(ドライバー等)で構成されているので、他のパソコンに復元しても正常に動作できない状態になっています。 いずれにしても、購入したパソコン以外で使用するのはライセンス違反になります。

taka9690
質問者

お礼

ありがとうございます。OSのディスクとリカバリーディスクの違いがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.2

OSのみのソフトなら可能ですが、ライセンス違反になります。 またメーカー製のPCならば「リカバリーCD」と「OS」が合体したものもあります。その場合は使えません。

taka9690
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。ついでなんですけど友人が認証をはずした?XPを手に入れたそうなんですが、これは違法なものなんですかね?よかったら使ってって言われてるんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

出来ません。 一台のパソコンに対してひとつOSを購入してください。

taka9690
質問者

お礼

即答ですねwありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC二台のネットワークについて

    ノートPC1台だったのが、最近デスクトップを購入して二台で共有しようと思い、ネットワークのセットアップを二台とも一応済ましたのですが、いざもう片方のPCを開こうとすると 「\\○○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。」 というのが出ます。 それと、デスクトップの方は、ワークグループのPCを表示すると一応ノートPC側のアイコンが表示されます。(ただ、そのアイコンをクリックしても上記のようになります) しかし、ノートPCのほうは、ワークグループ自体が表示されません。 説明が不十分だったり、表現の仕方が間違っていたりしているかもしれませんが、助けてください、お願いします。 現在の環境と、両PCのシステムです ADSLモデム(Yahoo BB)→ブロードバンドルーター(BUFFALO "BBR-4MG")→両PCへ、LAN接続 ノートPC:Windows XP Home Edition Ver.2002 Service Pack 1 デスクトップ:Windows XP Home Edition Ver.2002 Service Pack 2

  • 社内(PC4台)でフォルダを共有させたい

    事務所内で4台のパソコンを共有して使いたいと思っていますがコンピューターに詳しくないのでどなたか教えていただきたいです。 私の使ってるPCのデスクトップにあるフォルダを共有したいと思ってます。 私のPCはXP・プロフェッショナル・ver2002・サービスパック3です。 そのほかの3台はXP・ホームエディション・ver2002・サービスパック3です。 何もわからない素人ですが、共有フォルダを作れれば仕事の効率が良くなると思うので、素人の私でもわかるように教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • OSを入れ替えることはできますか?

    DELL製品デスクトップパソコンが2台あります。 1.【Inspiron 530】 Windows(R) XP Professional Service Pack 2 (2年ほど前に購入) 2.【Dimension 5150C】Windows® XP Home Edition Service Pack 2 (半年前に購入) どちらも1~2回リカバリして再インストールCDを使いました。 今回、1.と2.のOSを入れ替えて、 1.を【XP Home Edition】に 2.を【XP Professional】になるように入れ替えたいのですが、これは可能でしょうか? 同じ購入者、同じ場所で使用しています。 OSのみ、まるっと入れ替えたいのです。 できるとしたら、普通のリカバリにやり方で大丈夫なんでしょうか? OSのことについて、あまり詳しくなく、調べてみたものの、入れ替えのことはわかりませんでした。 わかられる方、よろしくお願い致します。

  • 2台目のOS

    デスクトップでXPを使用中です。持ち運び用にノートの購入を考えていますが、OS未搭載のものを購入して、デスクトップのXPをコピーして使うことは出来るのでしょうか。

  • winのOSを7にしたい

    現在持っている自作PCをwin7に変えたいと思ってます 現在のPCのスペックは winXPホームエディション ヴァージョン2002 サービスパック3 インテルコア2デュオ E8400@3.00GHz 3.00GHz 3.25GB RAM 今回win7に変えようと思ってますが パッケージとかDSP版など あとwin7にも種類があると思います OSを変えるのは始めてなので 何がいいかとか方法などを 教えてください

  • OSについて

    Windows XP Home Edition SP2 追加ライセンスパックとWindows XP Home Edition SP2 アップグレード 追加ライセンスパックの違いについて教えて下さい。 知人からPCを譲り受けたので、新たにOSを購入しようと思っているんですが、既にWindows XP Home Edition を持っています。その場合、アップグレード 追加ライセンスパックを購入すれば良いのでしょうか?

  • この二つのOSの違いはなんですか?

    Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2とWindows(R) XP Media Center Edition Service Pack 2は何がどう違うのでしょうか?教えて下さい。

  • osの変え方

    Windows XP media center edition version 2002 service pack 3からWindows XP professional edition 2003に変えたいんですがどうすればいいんでしょうか?

  • OSの乗せかえ

    先日、PCが壊れてしまい新しいPCを購入しようと考えています。 購入時に『OS無し』を考えていて、 旧PCのOSを新しいPCへ乗せかえたいと思っています。 壊れたPCは、NECのVL590/CDです。 ただ、インストールCDが無く・・・ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2がインストールされているものです。 乗せかえってできるのでしょうか?

  • マイクロソフト アクセスの購入を検討しています。

    マイクロソフト アクセスの購入を検討しています。 PCのOSは、 1台目  XPホームエディションバージョン2002 サービスパック2                        2台目  XPプロフェッショナルバージョン2002 サービスパック3          アクセス2010を使用することはできますか? できたら、1台目で使用したいです。 できないとたら、アクセスのどのバージョンを購入したらよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高齢者が買い物に苦労している現状と、公共機関を利用する買い物の大変さについて考えます。
  • 便利な時代だからこそ、アナログな繋がりと生死を確認できる買い物方法の重要性について考えます。
  • スマートホンやパソコンが使えない高齢者に対して、安心して楽に希望を叶えられる買い物方法はあるのでしょうか?
回答を見る