• ベストアンサー

ヤ○ダ電機の店員さん

E-FB-14の回答

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.7

さっきは建物で、今度は電気かい? 集合住宅ではなくアパートでしょう? もう二度とヤ○ダ電気に行かないことですナ そして今度はどんな質問かな。           爺の独り言より

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6853514.html
loveyuiyui
質問者

お礼

嫌味な方ですね(>_<)うちは集合住宅ですが、○をつける欄にはアパートしかなかったので、アパートですと言ってアパートに○をつけてもらったのです。そこはどちらでもいいではありませんか(>_<)うそついてるわけではないですし・・・。 賃貸には変わりありません。 どんな質問でも爺には関係ありませんよ(;一_一)

関連するQ&A

  • ヤ○ダ電機の店員さん

    昨日、某ヤ○ダ電機にエアコンを夫婦で買いに行きました。二人とも30代前半です。 最初対応して頂いた若い男性店員さんは、「御自宅は200ボルトか100ボルトか」を聞いてこられたのですが、住んでいる集合住宅がどちらか分からず、二人して首をひねっていました。 すると、「最近家を建てられたか、新しく住み始めたということはありませんか?」と聞いてきました。 まず、どうしてこんなことを聞くのでしょう?一戸建てかアパート・マンションか?ということですか? 20代の人には、家を建てるという表現はしないと思うので、30代だと思ってのことかな? 結局何ボルトか思い出せず、いったん帰宅することに。そしてまた出直しました。 今度は違う40代後半くらいの男性店員が対応してくれ、機種も決定し契約の紙に住所などを書いていました。その時「家は一戸建てですよね?」と言ってきました。 どうして決めつけるのでしょうか?年齢的に絶対一戸建てに住んでいると思われたのでしょうか? でも、たとえ30代後半とかに見えたとしても、一戸建てに住んでいるとは限らないですよね? そこで「どうしてそう思うのか?」と聞いたところ、話の中で「2階につけると言われていたから」と少し笑顔で答えました。 電器屋の営業マンって、「アパートですか?」とは聞かないのですか?それとも見た目年齢で判断しているのですか?多分旦那の方の収入とかを考え、一戸建てを建てていてもおかしくない年齢に見えたから?それとも年齢は関係ないですか?

  • ヤ○ダ電機の店員さん

    昨日、某ヤ○ダ電機にエアコンを夫婦で買いに行きました。二人とも30代前半です。 最初対応して頂いた若い男性店員さんは、「御自宅は200ボルトか100ボルトか」を聞いてこられたのですが、住んでいる集合住宅がどちらか分からず、二人して首をひねっていました。 すると、「最近家を建てられたか、新しく住み始めたということはありませんか?」と聞いてきました。 まず、どうしてこんなことを聞くのでしょう?一戸建てかアパート・マンションか?ということですか? 20代の人には、家を建てるという表現はしないと思うので、30代だと思ってのことかな? 結局何ボルトか思い出せず、いったん帰宅することに。そしてまた出直しました。 今度は違う40代後半くらいの男性店員が対応してくれ、機種も決定し契約の紙に住所などを書いていました。その時「家は一戸建てですよね?」と言ってきました。 どうして決めつけるのでしょうか?年齢的に絶対一戸建てに住んでいると思われたのでしょうか? でも、たとえ30代後半とかに見えたとしても、一戸建てに住んでいるとは限らないですよね? そこで「どうしてそう思うのか?」と聞いたところ、話の中で「2階につけると言われていたから」と少し笑顔で答えました。 電器屋の営業マンって、「アパートですか?」とは聞かないのですか?それとも見た目年齢で判断しているのですか?多分一戸建てを建てていてもおかしくない年齢の夫婦に見えたから?それとも年齢は関係ないですか? 「一戸建てですか?」と最初から一戸建てと決めつけられたのが嫌です。 マンションですか?ならまだ分かりますが、なぜ戸建だと思い込んでいるのでしょうか? 家を買う年齢は、ある程度でないと買えないと思うので、20代の方には言わないのではないでしょうか?と私が思い、絶対家を建てている年齢=40歳以上に見られたのでは?と思ってしまったのです。

  • ヤ○ダ電機の店員さん

    昨日、某ヤ○ダ電機にエアコンを夫婦で買いに行きました。二人とも30代前半です。 40代後半くらいの男性店員が対応してくれ、機種も決定し契約の紙に住所などを書いていました。その時「家は一戸建てですよね?」と言って、その紙の○をつける一戸建てのところに○をしようとしました。あわてて違います。アパートです。と言いましたが・・・。 どうして決めつけるのでしょうか?年齢的に絶対一戸建てに住んでいると思われたのでしょうか? でも、たとえ30代後半とかに見えたとしても、一戸建てに住んでいるとは限らないですよね? そこで「どうしてそう思うのか?」と聞いたところ、話の中で「2階につけると言われていたから」と少し笑顔で答えました。 確かに話の中で「何階につけられますか?」と聞かれたので二人して「2階です」とだけ答えました。 そもそも「何階につけるのか」の質問は何のための質問ですか?2階と1階では何か違うというような説明もなかったし、もしかして、一戸建てかマンションか賃貸アパートかを暗に探ったのでしょうか? 店員さんてそういうことをするのですか? とにかく、一戸建てと決めつけられた=年齢が高く見られたと思えて嫌です。 営業マンは、そういう判断では言ってないのかな?

  • 店員さんに・・

    某ファーストフード店の店員さんに一目ぼれしてしまいました。 私は20代前半の男です。 相手の方は何歳か分りません・・恐らく大学生ぐらいの年齢かと・・ この場合、みなさんならどのようにして接触しますか? 私が考えつくのは相手の方が店内を掃除してる時に素直にアドレスを渡すしか思い浮かびません・・・ 何か良い方法があれば教えてください。

  • 店員さんが気になる…

    24歳のOLです。 最近一人暮らしを始めて、日用品や家具を買いにホームセンターによく行きます。 そこのサービスカウンターのある店員さんに担当してもらい、配送手続きやインテリアのアトバイスをしてもらったりしているうちに気になっていきました。 向こうに彼女がいるかどうかも知らないし、年齢もわかりません。(おそらく20代後半~30代前半) 仕事中に迷惑かなとも思うのですが、思い切って連絡先を渡してみよう思います。 どういう流れで渡せば自然ですか? よろしくお願いします(>_<)

  • スーパーの店員さんに恋してます

    私は25歳(男)で、店員さんは20代前半の女性です。 レジでの丁寧な対応と素敵な笑顔に惹かれています。 現状は  ・店員さんはこちらの顔を覚えている  ・簡単な挨拶「こんばんは」「今日は(来店するのが)遅いですね」くらいは交わします  ・週4日くらいの頻度で会います  ・店員さんの年齢・恋人の有無等プライベートな話はしていません。 今後、連絡先を渡したいと考えておりますが、 渡すタイミングが重要だと思いますので、 (1)今のままの状態で渡していいものか、 (2)もう少し親密になってからが渡したほうがいいのか、 皆さんのご意見を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン購入について

    新築リビング鉄筋12畳で使用するエアコン購入を考えています。 こだわりがなく、値段で決めようと考えています。 日立市のヤ○ダ電機でパナソニック製CS281CFRが¥79,800で売っていました。 購入しようと店員と話していた所、6月になれば他メーカーも含め値段も下がるし 今は買う時期ではないと言われました。 これ以上値段は下がる傾向なのでしょうか? 6月になればなぜ安くなるのでしょうか?

  • ヤマダ電機でエアコンが安く買える時期

    皆さん、こんばんはー。いつもお世話になります!! さて、そろそろエアコンを買おうと思うのですが(ヤマダ電機で)、 いつくらいが安く買える時期でしょうか。 というのも、家電製品は同じ製品でも価格が上がったり下がったり ころころかわるんです。私はここ8ヶ月くらい、ヤマダ電機も含めて 毎週1~2回くらい、いろいろな電気店に価格調査に行ってい ます(最近、家を建て替えたので家電を総入れ替えするため)。そこで、気付いたのが同じ製品がよくここまでころころ値段が変わるなあ というくらいいつも値段が異なっています。 たとえばヤマダ電機の場合、 SONY液晶テレビブラビアの40V2500を例にとると 10月:24.8万 11月:19.8万 12月:23.8万 1月:21.8万 2月23.8万 という感じで値段が変わっています(実際はもっと頻繁に、週単位で価格が変わっています。あくまで例です)。意外だったのは 12月のボーナス商戦では値段が高く設定されていることと、 価格に傾向がないことです(月がたつにつれて、右肩下がりに なるものだと思っていました)。ボーナスの時期に価格が高いのは 店員いわく、「お金を持っているから高くても買う」 とのことでした。また、価格は本部から通達があるとのことです。 おそらく、何かのデータに基づいて価格を決めているので しょう(安くしないと売れない月、高くても売れる月など)。 昨年、10月くらいからの値段の変動 データはあるのですが、この時期は価格調査していないので どの時期に買えばいいかなあと迷っています。どなたか教えて 下さい!!!

  • 200Vのエアコンを30A契約で使用できるか?

    100Vのエアコンを200Vに買い替え予定です。家電店では40Aの契約推奨といわれましたが、我が家は集合住宅で30Aまでしか契約ができません。このような場合、200Vのエアコンは使用できないのでしょうか?ちなみに現在は20A契約。ブレーカーには単三Sブレーカーとあります。

  • アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいい

    アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいいいのでお願いします! 先日トゥモローランドにワンピースを買いに行きました、30代女性です。 その時接客してくれた店員さんの言葉に疑問を覚えました。 私が試着したのはマカフィーというブランドでトゥモローの中でもカジュアルで若い方向けのブランドです。 今年流行の花柄でリバティプリントのワンピースなのですが、そのワンピースを試着している時に、 「大人も着れるワンピースです」と二回くらい説明しました。 気になったのでどういう意味か聞いたのですが「マカフィーは若い方向けだが、このワンピースは大人も着れるということです」と言うのです。 さらに、キャッチコピーみたいなもので、年齢を問わずそのワンピースを試着した方には皆さんに言っている言葉ですということでした。 ですが、私には、「マカフィーはあなたには若めですが、このワンピースなら大丈夫です」というように受け取れました。 「大人っぽい」と表現すればよいのではないでしょうか?「大人も着れる」の意味が分からないし、明らかに30代以上が大人と認識して言っているように思えてなりません。20代の人に「大人も着れる」とは言わないんじゃないかと思うのです。 ファッション関係の店員をされたことのある方、今されている方、お客によって言い方は変えるのですか?特に年齢で変えますか? それとも今回のような言葉はマニュアルがあるのですか? その店員は「お客様から指摘を受けましたので、他の店員とも話し合い、他の言葉に統一します」と言っていました。