• ベストアンサー

国立大学附属中学の受験の学区について

地元の国立大学附属中学の受験を考えているのですが,学区の指定(市内に居住していること)の条件があり,受験そのものができません。 その指定は数十年前に定められたものであり,現在の交通事情・住宅事情に合致していません。 一年前に「国立の学校であり,教育の機会均等の面から,居住地による差別に当たるのではないか?」「通学に関しても,かつてのものから交通事情が変化し利便性が向上したため,支障は無い(公共の交通機関を利用して1時間以内)のだが,再検討の余地は無いか?」と質問したが,未だ回答が得られていません。 一つの手段としては,願書提出の時期に当該地域に転校し,住民票を移すという方法もあるのかも知れませんが,他に良い方法は無いものか,と思っています。 どなたかお知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.2

No.1で回答した者です。 どうやら、質問の趣旨を誤解していたようで、失礼しました。 居住地要件が変わらない前提なら、引っ越ししかありませんが、時期は入学まで遅らせることはできないか、受験希望校に確認することを勧めます。 国立大学の附属なら、父親等の転勤等のため、入学までに居住地要件に該当する地区に転入が確実な、受験時は他地区居住者も出願を希望した例はあると思います。そのような方を受け入れた実績があれば、理由は違っても入学前までの引っ越しの意志が明確なら受け入れる可能性はあります(無論、引っ越しが期日に間に合わなければ、入学取り消しになりますが)。 小学校を通して質問すれば、他の保護者の反応は考える必要はないでしょう。

copemaru
質問者

お礼

2度も回答してくださいまして,本当にありがとうございます。 色々検討してみましたが,教育のために偽ったり,家族が離れるのも本末転倒で,無意味な事のように思えます。 ここでは「孟母三遷の教え」は当たりませんね(笑)。 与えられた条件の中で,子どもにとって最もふさわしい(厳しい)ものを探してみたいと思います。 繰り返しになりますが,親身なご回答,感謝いたします。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

・国立大学教育学部の付属校は,エリート校として設置されているのではありません。学生の教育実習や教育上の試行を行ったりするための,いわば「実験動物の飼育小屋」です。不慣れな実習生が教えたり,教育実験をしたりしますので,理解力が劣る児童・生徒では学習が混乱します。そのために,ましな児童・生徒を集めているというのが,本来のありかたです。 ・「教育の機会均等」を理由としてあげることはできません。1つの理由は上記したように必ずしも有利な教育機会を提供していないからであり,2つは中学校はほかにもあるからです。 ・説明会で副校長が「内部で検討する」として持ち帰ったのは,官僚的な対応ではありません。個人的かつ恣意的に「いい」とか「だめ」とか言うほうが問題です。たぶん,内部の職員会議ではかった結果,従来どおり「だめ」という見解にいたったのでしょう。すでに公表している通学条件に変更は生じませんから,公式サイトなどでわざわざ告知する必要はありません。 あなたの認識は,上記の点でずれています。

copemaru
質問者

お礼

仰る通り,附属中学は教育学部に「附属する」中学校であり,教師を目指す未熟な大学生たちの練習台です。私は子どもの親として,そこに魅力を感じました。 学校とは,教え・教えられる関係よりも,教師と生徒が共に学ぶ場であり,生徒同士も切磋琢磨する場であるべきだと考えるからです。別にエリート校を期待してではありません。私立の学校は中高一貫であったり,場合によっては大学までエスカレーター式であったりして,受験を回避する傾向が強いように感じます。また,ベテランの先生が親切で熱心な授業をしてくださるような印象をパンフレットや学校説明会などに参加して受けました。 勿論,学校にはそれぞれ特色がありますから,全て一律でも無いでしょうし,宣伝の面もあるでしょうから,パンフレットや説明会の内容は,多少割り引いて考える必要があるでしょう。 どうすれば厳しい環境に我が子を置けるかを考えるあまり,親馬鹿で感覚がずれている点をご指摘くださいました事を感謝申し上げます。

noname#136156
noname#136156
回答No.3

私の住んでいるところを調べてみました。 通学区域は確かに決められていますし、通学時間も1時間程度になっています。 ただ、隣接する府県の児童でも受け入れをしています。 交通の便利がよい立地条件も幸いしているのでしょう。 しかし、やはり同じ県だから、どこからでもというわけにはいきません。 >>国立の学校であり、教育の機会均等の面から・・・ というのは、おかしな理屈です。 公立の中学校があるわけであり、中学校へ行けないわけではありません。 新幹線を使えば、静岡から東京の学校へ通学もできます。 住んでもいないのに住民票を移動させるのは、違法です。 学区の指定がある以上、受験をあきらめるか、学区内に引っ越しするか、どちらかでしょう。 個人的な思いでは、国立大学付属だからという理由だけで行かせても、大学受験まで免除されるわけではありません。 それに、教師になりたい学生のためにあるような学校ですから。

copemaru
質問者

お礼

わざわざお住まいのところの状況をお調べになって回答くださいましたこと,痛み入ります。 住んでもいない所に住民票を移すことは無理でしょうし,する気もありません。考えられることは,親(保護者)と同居していること,居住地域の小学校からの書類提出が条件ですから,両親のどちらかと子どもが一時的にせよ,部屋を借りるなどでしょう。しかし附属中学受験のために家族が離れるのも本末転倒ですよね。 別の方にも申し上げましたが,大学受験や高校受験を免除されることが目的ではないのです。 むしろその逆で「中学受験,高校受験,さらには大学受験と受験を多く経験させたい」と思っての事です。プラスの面,マイナスの面それぞれあるでしょうが,受験を経ることで不安や焦りなど様々なプレッシャーに耐える人間に育って欲しいと願っていますが,これも親のエゴなのかも知れませんね。

noname#138477
noname#138477
回答No.1

どこの学校か不明ですが、学校説明会等で、直接質問してみては如何ですか。 今ぐらいの時期から、出願の前までには、行われる所が多いと思います。 在学する小学校から聞いていただくのも、一策です。「検討しない」、「変更はない」を含め、何らかの回答はあると思いますが。

copemaru
質問者

お礼

gooabcさん,早速のご回答ありがとうございます。 実は,一昨年の11月の学校説明会に参加し,直接副校長先生に伺いました。その時のお返事が「この場で即答できませんので,持ちかえり検討いたします」でした。(いかにも官僚的な回答ですよね) 「では,この件に関して,ホームページなど公的な場でご回答いただければ幸いです」とお願いしましたが,1年余り過ぎた今も回答はありません。また,周囲の親御さん方も「競争率が上がるので,迷惑だわ」という雰囲気ありありでした。 また,地域の学習塾も私立中学の受験を勧めのます。私立中学校も,附属中学校への受験ができない地域の子どもとその親は「お得意様」ですから,この受験エリアの規制は都合が良い訳です。さらに附属中学校としても現状で何ら支障は無い訳ですし,中学に通わせている保護者も弟・妹の受験の競争率が上がることは望まないでしょう。 以上のことをかんがみると,状況は厳しいです。

関連するQ&A

  • 国立大付属小学校の指定学区、住所を貸していいか

    私のいとこの子供が、国立大付属小学校を今年受験する予定です。ところが、そのいとこ家族の住所が道一本の差で学校が指定する学区域から、外れているそうです(彼らがその家を買った2年前までは大丈夫だった町名だそうです)。私たち家族も同じ市に住んでいますが、私たちの町名はこの学校の指定学区に入っています。本当に、その差道一本しか違いませんが、町名が変わります。 このことを知ったいとこ夫婦は、せっかく買った家を売って学区内の町名の場所に引っ越こす、あるいは便宜上ワンルームを借りるなどしようとしていたのですが、経済的なことから無理な状態で、私たちの住所を貸して欲しいといわれました。これは、そうする方々もけっこういるらしいと他の方から聞きました。 住所を貸すのは一向に構わないし、郵便物などは届ければいいことなので、これだけでは問題は無いのですが、ただ、これがもし学校側にばれたらこちらにまでなにか法律にふれるようなことにならないか、そちらが心配になっています。いとこの家庭は経済的には豊かでなく、私立は無理、また、その国立付属も受かるかどうかわからないのに(試験前にくじ引きがあるそうで)引越しするのも大変そうです。 この辺の事情に詳しい方、教えてください。また、実際に貸した方、貸してもらった方からのご回答もよろしくお願いします。

  • 国立大学 再受験

    私は 昨年 某国立大学に合格したものの 第一志望ではなかったので浪人をしている者です。  両親の強い希望で 入学金と一ヶ月分の授業料を納め、「家庭の事情」という理由で休学し 予備校に通い近々希望の国立大学を受験予定です。 そして受験予定の大学の願書記入要項に 「退学許可証」なるものの添付というのがありましたが、私は受験資格として高校卒業を記入するつもりです。 現にセンターのほうの願書もそうしました。ところが時同じくして 在籍大学から 来年度 「復学・休学・退学」のどれなのか手続きを2月末日までに行うよう 封書が送られてきました。 私は、希望の大学の結果がでてから、在籍の大学の手続きをしようと思っていたので、驚きました。 それで色々調べたのですが、二重学籍問題というのがあるのが、わかりました。 そもそも 在籍大学は 私がセンター受験をしたであるとか これから国立大学を受験予定であるとか、わかるものなのでしょうか?一般的に考えて、休学者に関して、あえて調べるようなことをしないだろうし、また大学入試センター側が個人情報を通知するなどあり得ないだろう、またこれから受験予定の国立大学のほうも調べないだろし、4月1日に二重学籍であることが、問題なのでないかと両親は言います。 なので在籍大学への 2月末日の連絡は 休学にしようと考えていますが、これから受験予定の国立大学の入試要項には合格を取り消す場合もありますとも明記してあります。かなり不安なので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国立幼稚園受験の仕方

    都内23区内にすんでいます。国立幼稚園に通わせたいと思いますが、国立幼稚園の所在地、受験の方法等、全く分かりません。今から願書等の手続きは間に合うのでしょうか?ちなみに子どもは来年度年中です。 情報、よろしくお願い致します。

  • 国立小学校の受験資格について

    現在6歳の子供(と共に海外在住で、来年初頭に帰国予定です。 国立小学校の受験を検討しているのですが、受験資格についてお伺いさせてください。受験を考えているいくつかの学校の受験資格には「都内に保護者と同居の者」、「通学圏内に保護者と同居の者」と ありますが、願書提出時には何らかの居住証明が必要になりますでしょうか? 願書提出、受験は都内にある実家(受験を検討している学校の通学圏内)を拠点として行い、もし合格できた際には入学時までに帰国、通学圏内に居を構えるといったことは理論的に可能でしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 国立(こくりつ)幼稚園の受験

    先月、主人の仕事の都合で、都内から地方に転勤になりました。子供が来年から幼稚園の入園があるので、幼稚園探しをしていた所、近所に国立幼稚園がある事がわかりました。早速、願書を貰いに行ってきました。 そこでの試験科目は、「発育検査」があるのですが、この詳細については、学校側では答えられないそうなんです。一体、どんな事をするんでしょうか? 都内に住んでいた時は、自分が中学から通っていた学校の幼稚園に入れるつもりでした。そのため、週に1度程教室に通っていたのですが、国立は全く事情が違って、戸惑っています。 近くの公園で知り合ったママからは、受験当日は、子供は動きやすい格好(女の子なら軽いワンピース、男の子なら、トレーナーやシャツにパンツ等)との事だったのですが、親の服装は?と聞くと「何でもいい」と言われました。私は紺のスーツだと思っていたのですが、ワンピースの人もいれば、ジーパンの人もいると言われて、スーツは明らかに浮くと言われました。また、その国立には兄弟優待制度?みたい物があって、つまりお兄ちゃんが合格すれば下の子は入学できて、問題が無い限り合格と言うのです。もし、それが本当なら少ない席を更に狭い中で争わなくていけません。私立なら納得できるのですが、国立でもそうなの??と思わずにはいれませんでした。特に抽選があるので。 まだ近くにお友達もいない状態なので、その公園で知り合った方のみの情報です。これを全部鵜呑みのは、できませんが、地方の国立の受験の場合について詳しい方教えてください。お願いします。

  • 国立の願書の請求を忘れていました

    受験予定の国立大学の願書を取り寄せるのを忘れていました。 家から新幹線で2時間かかるのでなんとか直接取りに行く以外の方法が良いのですが、どうすれば良いでしょうか? テレメールももう期間が過ぎてしまったようなので… また、国立の願書は書店・予備校などにはおいてありませんよね?

  • 国立大学に必要な書類について

    高卒認定試験を合格して、 国立大学を今年受験しようと思っている者です。 こちらの不注意で、このタイミングでもう1度合格成績証明書を発行してもらうことになりました。 国立大学の願書締切は2月2日(水)で、 願書が間に合うかどうかはかなり微妙なタイミングです・・・。 そこで質問なのですが、もし書類がなんとか2月1日(火)までに間に合った場合、 すぐに速達書留で送った場合、2月2日(時刻の指定無し)に到着しますでしょうか? また、変な質問なのですが、 大学に電話して(もう受付時間外なので来週の月曜日に電話するのですが)、 成績証明書だけを後で受け取ってもらうということはできますでしょうか? 大変厚かましい質問なのですが、 何とぞお答えくださると嬉しいです。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他の大学の研究生にはなれないのでしょうか

    私は現在私立大学4年在籍中です。 理由があり、今年の7月卒業予定となっています。 来年、某国立大学大学院進学を目指し、受験予定です。 大学院受験(または大学院進学)までの間、当該国立大学の研究生となることはできないでしょうか。 研究生となることが可能な場合、4月からでも可能でしょうか。 ○詳細説明 私立大学入学当初、翌年の国立大学受験を目指し半年間休学したのですが、結局その受験を取りやめました。(合格、進学したとしても、1年遅れることになるため、大学院進学時に当該国立大学の大学院へ進もうと考えました。) 昨年の秋、いよいよ当該国立大学の大学院を受験すべく、卒業見込み証明書の請求手続きをし、受験願書とともに提出しました。 ところが、当該国立大学から在籍大学に、「卒業見込みでない」旨の書類が添付されていると指摘があり、その時点で、在籍期間が不足のため、卒業ができないことがわかりました。(単位上は問題ありません)。 (「卒業見込み証明書」は、私自身が端末操作した後、自動で発行されるため、大学側も、「卒業見込みでない」旨の証明が添付されて、大学院の受験願書の提出をしたことを知らなかったのです。) 当時、休学の意味、ルールを理解していなかったことを恥じ、残念に思います。 先日、卒業が今年の7月になると知らされました。 当該国立大学の大学院を1年遅れて受験しようと思っています。(結果、1年遅れてしまうことになりました。) 実質的には今年度末の時点で、必要単位は取得できますので、4月以降、今の大学に行く必要はありません。 4月以降は、大学院の受験勉強を続け、是非当該国立大学の大学院に進学したいのですが、アドバイスをいただきたいのです。 大学院受験までの間だけでも、当該国立大を知り、慣れ、そして大学院受験の合格可能性を少しでも高めるべく、当該国立大学の研究生になれればと思うのです。

  • 新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている子供を持つ親ですが、受験条

    新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている子供を持つ親ですが、受験条件に新潟市内在住で徒歩または公共交通機関での通学とあるのを知りました。現在新潟市内在住ですが中心部から離れた地域在住のため、小学校中高学年になれば可能でも、入学当初から市営バス等を乗り継いでの通学は困難です。また社宅住まいのため受験のため転居も不可能です。新潟市の場合に限らず、国立小学校へ通わせておられる方等で、このような居住地による通学条件の問題について情報をお持ちの方、教えていただきたくお願いします。

  • 大学への出願書類について

    大学への出願書類について 大学受験生です。 公募制の推薦入試を受けようと思い、必要な書類はすべて揃えてから大学が指定した出願用封筒に入れ、一昨日出願しました。 しかし、募集要項 の出願方法のところの、「推薦学校長が当該学校での志願者全員分を一括して別封筒に封入のうえ、当該封筒の表に「推薦入試願書在中」と朱書し」の部分を見落としてしまい、自分で提出してしまいました… 担任の先生と確認しあいながら願書は作成したのですが、そこは先生も確認しておらず、自分で提出という形になってしまいました。 願書の内容に不備が無いとは思うのですが、大学側に願書を受理していただけるでしょうか…?