• ベストアンサー

好きだけど愛してない?

結婚6年になるのに何を今更という気もしますが、ずっと心の中に引っかかっている思いを聞いてください。 私の夫は真面目だし、温かさもあるし、寛容ないい人だと思います。子どもにも恵まれ、共稼ぎで忙しくはありますが、幸せだと思っています。 ですが、時々何かの折に、私は夫に恋焦がれたことがない、好きだけど愛してないという思いに囚われ、自分の選択は間違っていたのではないかと思ってしまうのです。 結婚前、夢中になっていた彼と別れ、ストレスの多い仕事のせいもあって、自分に自信が持てなくなっていました。 自分がどう見えるか気になって、休日はほとんど家から出られなくなり、普段は明るく見られる自分とのギャップにも苦しみました。 それで、友人のような存在の夫と一人になるのが怖くて結婚しました。 でも、結婚してすぐに、数人の人に「もっと素敵な人と結婚すると思ったのに。」というようなことを言われ、胸に刺さりました。 夫はそれまで私が理想とするタイプとはかなり違い、ルックスとか知力(言葉が難しいです。頭のきれとでも言いましょうか。)などの面で正直言って少々格好悪いと思うときもあります。 今は家族として、普段は格好悪いのもまあ仕方ないくらいに思っていますし、穏やかで寛大な部分に救われていると感じることも多いのですが、他の人の恋愛や結婚の話を聞いたときなどに、ふと、「夢中で愛した人と結婚するのはどんなに幸せな気持ちなんだろう。」とか、「もっと違う選択があったのではないのか。」とか考えてしまうのです。 そして時々急に我侭になってしまうことがあります。 でもそんな自分が嫌だし、夫に悪いと思っています。 恋愛結婚の方も、私のように恋愛とは少し違う形で結婚されている方もいらっしゃると思います。 こんなことを考えてしまう私にアドバイスいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

夢中になっていた彼とは、どうして別れてしまったのですか? どんな原因だとしても、あなたとその彼とは縁がなかったのです。 結婚してすぐに、あなたのお友達から言われた事が気になっているのですか? ところで、素敵な人ってどんな人ですか? かっこよくって、仕事ができて・・・ そういう人もいるけれど、本当にあなたにとって良い夫となるかどうかは結婚してみないとわからないと思います。 そもそも、そんな事をあなたに言うお友達って、どんな人ですか? 常識がある人だったら、そんな失礼な発言、考えられません。 ところで、あなたはご主人のいない生活を考えた事がありますか? 今の幸せを築けたのは、ご主人がいたからこそではありませんか? 今のご主人とは縁があったから結婚して、子供さんにも恵まれ、穏やかな今の生活があるのではないでしょうか? 私は、お見合いで主人と結婚しました。もう10年以上前です。 この人となら上手くやれそうだな、ぐらいで決めました。 夢中になった恋人もいました。それ以外にも、条件の良い人とか、ルックスの良い人とか、他人から見たら、ずっと結婚に適した人とも結婚のチャンスがありました。 でも、主人は、私が一番必要としていたものを持っていたのです。精神的なたくましさと、包容力です。 結婚当初より、今のほうがお互い愛情は深くなったと思います。 特に私は、主人のいない人生は考えられません。 万が一、とても素敵な男性が現れて私に愛をささやいてくれたとしても、今の幸せを一緒に築いた主人を裏切る事などないでしょう。 あなたは、ご主人に安らぎを求めたのでしょ? それがあなたに必要なものだったのでしょ? 夢中で愛した、という感情が永遠に続くとは限りません。 どんなに熱烈に求め合って結婚しても、上手くいかないご夫婦はたくさんいます。 そういう感情に憧れるあなたのお気持ちはよく分かります。 でも、一番大切なのは、これからの幸せではないでしょうか? 文面から推察すると、離婚とかは考えていらっしゃらないように思います。 あなたが幸せになるためには、ご主人との関係が大切だと思います。 「穏やかで寛大な男性、」とても素晴らしい人ではないですか? 愛情は鏡です。 あなたが少し努力してご主人に近づけば、あなたのご主人はそれに答えて下さる方ではないでしょうか?

pinkunomomo
質問者

お礼

お早うございます。 別れた彼とは合わなかったのだと本当は分かっているんです。自分と違う部分が多くて、合わないのに、そこに魅力を感じて、合わないのは自分がダメなせいだと思い、相手を理想の人にしてしまっていたのかもしれません。 >縁がなかった そうですね。その通りだと思います。 努力が足りなかったせいだという気持ちも今でもありますが。 友達は皆祝福してくれました。 「この人にしなさい!」なんて言う子もいました。 嫌な言い方をしたのは、親戚や家族、勤め先の関係の人です。 親戚の人は結婚式で周りの人にはっきり馬鹿にした言い方をしたと聞いて、今でも許せない気持ちになります。 家族は今はいい人だと言っていますが、 「正直言ってちょっとがっかりした」というようなことを洩らされたことがあり、相談もしたのにと傷ついてしまいました。 でもmimi_koさんが仰るとおり、夫のお陰で苦しい時期を越えられ、安らぎを感じられたのだと改めて思い起こしました。 私も他の人を求めているわけではないと思います。 >一番大切なのは、これからの幸せではないでしょうか? そうですね。馬鹿にした人を見返すくらい幸せになるよう、がんばらないといけませんね。 アドバイス有難うございました。 心にしみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.9

どんなに恋焦がれる相手と結婚したとしても、恋愛感情と言うのは3年ほどでなくなると思います。 恋愛感情のなくなった夫婦を、その後も結び付けているのは、信頼関係だと思います。 私は、信頼関係こそ、夫婦生活の上で一番大切なことと思います。 私は一度目の結婚は恋愛感情で結婚し、うまく行きませんでした。 今の旦那様は、恋愛感情と言うより、信頼できるかどうかと言う人間性で、お付き合いをはじめ、付き合い始めてからはもちろんすごく、大切に思って結婚しましたが、今、とても幸せです。 平凡が一番幸せなんだなと、心から思います。 今の旦那様は、けして、かっこいいタイプでもないですけど、一緒にいてすごく安心できるし、幸せだと感じるから、ずっと大切にしていきたいと思っています。 質問を見た限りでは、とてもいい旦那様だと思いますよ^^大切にしてあげてくださいね^^

pinkunomomo
質問者

お礼

こんばんは。 恋愛感情が強いことが一番ではないと伺ってそうかも知れないな。と思いました。 一緒にいて時めくというのとは違っても 長い人生をともに過ごすのに安心できるというのは、大事なことなんだなと改めて思いました。 >質問を見た限りでは、とてもいい旦那様だと思いますよ^^大切にしてあげてくださいね^^ 有難うございます。大切にしたいと思います。

pinkunomomo
質問者

補足

こちらの欄から今までアドバイスいただいた皆さんに改めてお礼を申し上げたいと思います。 心に澱んでいたものを聞いていただいて、とても親身なアドバイスをいただいたことで、プラスに考えられそうです。 これからも中にはちょっとした悪意で中傷するような人もいるかも知れませんし、誰かと比べて羨む気持ちが湧いてくることもあるのかも知れません。 そんな時にはまた頂いたお言葉を読み返して、自分や家族の幸せを前向きに考えられるようにしたいと思います。 こちらでご相談してよかったです。ポイントが全ての方にお付けできなくて残念ですが、皆さんに感謝しておりますことをお分かりいただけたらと思います。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuba-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

こんにちは 私は結婚16年です。 私もpinkunomomoさんと同じ事を思ってました。 友達に言われたことも同じです。 主人はやさしく、家族思いで子煩悩です。 社内恋愛で、会社の年配の男性からの受けがとてもいい人でした。 現在のパート先で「OOさんの旦那はかっこいい」とかの話題になると うちの旦那は見られたくないな・・と正直思った事もありました。もっと他にいい人に出会ったかも・・とかいろいろ思いました。 16年もたつし 信頼しているし(容姿もあまりよくないので 旦那ゴメン)浮気の心配もないし・・・ 最近好きなのかもわからないな~と思ってました。 ある日、主人に浮気疑惑が発覚しました。 携帯のメールで女の人と連絡をとり食事していたようでした。(旦那いわく、新地のスナックの女性) 登録は男性の名前でしてあり、受信は削除してありました。送信が残っていたため発覚。 私はショックのあまり 寝込みました。 主人を問い詰め 私がしつこいので 温厚な主人が逆ギレ。しばらく会話するとけんか越し。 食事も取れなくなり、ストレスから吐き出しました。 主人は内心反省しており 険悪な雰囲気の家に毎日7時までには帰宅するようになりました。 その時 思いました。ここまで追い詰められるぐらい 私は主人が好きだったのか・・失うのは嫌だなと・・ はっきりわかりました。 pinkunomomoさんは今家庭円満で平和だからちょっと余計な事を考えてしまうのだと思います。私もそうだったから・・・ ご主人がいなくなる事、重病になる 交通事故にあう等想像してみて下さい。 失いたくない!!ときっと思うと思いますよ。 ちなみに私は ショックからようやく立ち直り 今回の事が主人のありがたみがわかるきっかけをくれた。とプラスに考えるようにしています。

pinkunomomo
質問者

お礼

こんばんは。 kazuba-さんの旦那様、うちの夫と似たタイプのような気がしました。 私も夫の浮気などもほとんど心配したことがありませんが、もし、kazuba-さんのような出来事があったら、想像以上に取り乱すのかもしれません。 そう思ってみると、こんな余計なことが頭に浮かぶこと自体、夫に感謝すべきなのですね。 寝込まれるほどつらい日々の後、立ち直られてプラスにお考えとお聞きして、我が事のようにほっと致しました。 つらいけれども貴重な経験をお話いただいて、目が覚めた部分がありました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.7

こんにちは結婚3年目の女性です。 はっきり申し上げますと、pinkunomomoさんは間違った選択をしていないと思います。 人生を歩いていれば、何度も進む道の岐路が必ずありますよね。 ご主人も同じで、何度も岐路を迎えたと思います。 色いろな感情を抱えて、自信を失う時もありますよね。 そして一人になるのが怖かったpinkunomomoさんを ご主人は、受け止めようと感じたこと。 そこでpinkunomomoさんも結婚しようと思ったこと。 お互いにそう思うことって、素敵なことですよね。 お互いに「幸せになれる」「幸せにしたい」というものが前提にあって 結婚して、なおかつ現在幸せなのですから。 決して間違ったなんて思わないでいいことだと思います。 私も結婚していますが、もっと幸せな結婚生活を考えてしまう時もあります。 愛情さえあれば、何もいらないなんて本気で思っていたはずなのに、 いざ結婚したら夢中で結婚した主人に対し、もっと寛容でいて欲しい、 もっと優しくして欲しい、なんて思ってしまったりしますね。 結局、周りを見て意見を聞いて比べて、羨ましかったりしてるのかもしれません。 だから友人に「理想の夫婦」なんて言われることは、 何よりの褒め言葉だったりしますね。いかに周りを見ているかが思い知らされます。 我が家は我が家の幸せがある。それを家族が知っていればそれで十分ですよね。 そうすればご友人の「もっと素敵な人と結婚すると思ったのに。」は 気にならなくなると思いますよ。 >私は夫に恋焦がれたことがない、好きだけど愛してないという思いに囚われ、自分の >選択は間違っていたのではないかと思ってしまうのです かと言って「離婚」はお考えでないのですよね? 私は、まだ結婚3年目ですし、夢中になっていた彼との結婚ですが 時に「何でこの人と結婚したんだろ。間違ったかな?」なんて冷静になったり 本気で「こいつ嫌いだー!」と思うときあります。 でも、嫌い嫌いと思っていれば本当に嫌いになってしまう。洗脳のようなものですね。 pinkunomomoさんも「好きだけど愛していない」とご自身で思ってしまうことで 結婚生活上での折角の幸せを減らしてしまっているように感じます。 結婚は生活ですから続けていけば、正直恋愛どころではなくなります。 年数を重ねれば、ずっと恋焦がれている状態でもありませんよね。 ならば、愛される奥さんとして努力をすること。 そして、ご主人を愛する努力をすること。 「努力」というと表現が悪いですが、私はしてます。主人を愛する努力を。 今現在の幸せをより幸せなものにするように、 もっと家族を愛して、ご主人を愛することが出来るように 「この人と結婚してよかった」と感じて生活していってくださいね。 そうしたらきっと、もっと幸せを感じられると思うのです。 私は生まれ変わっても今の主人と結婚します。 例え学生のころに大好きで付き合っていた彼からプロポーズされてもです。 この私の選択は間違っていないと思います。根拠はないですが。。。 そして、pinkunomomoさんの選択も間違っていないと思います。 これからもお幸せになってくださいね。 ご参考になれば嬉しいです。

pinkunomomo
質問者

お礼

こんばんは。 間違っていないと言って頂いてうれしかったです。 どんなに好きで一緒にいても、気持ちが動いたり、変わったりするのが人間ですよね。 友人ではなく縁の切れない親族に否定的に言われたことが時々そんな気持ちにさせる原因の一つかと思います。 でもお言葉を聞いて愛も努力なのだなと思いました。 他の人の評価に左右されて自分の人生の成功とか失敗とかを考えるのは意味がないことですよね。 お互いが良いところを探せるような、無理のない努力を忘れずいなければと思いました。 >結婚生活上での折角の幸せを減らしてしまっているように感じます。 勿体無いことですね。 幸せは自分で作らねばと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

pinkunomomoさん、こんにちは。 真面目で、温かく、寛容なご主人と、かわいいお子さんに囲まれて お仕事も頑張っておられて、はたから見れば幸せそのもののpinkunomomoさんなのに 心の中にくすぶる思いがあるのですね・・・ >結婚前、夢中になっていた彼と別れ、ストレスの多い仕事のせいもあって、自分に自信が持てなくなっていました。 自分がどう見えるか気になって、休日はほとんど家から出られなくなり、普段は明るく見られる自分とのギャップにも苦しみました。 それで、友人のような存在の夫と一人になるのが怖くて結婚しました。 結婚前に、ストレスで息が詰まりそうだったあなたに、 ご主人はとても安らげる存在で、それで結婚なさったんですね。 お友達がどう言おうと、そのときのあなたには、また 今現在のあなたにだって、ご主人はなくてはならない、かけがえのない人だったのですから それでいいじゃないですか! あなたが選んだ人です。間違ってなんかいませんよ。 あなた自身の結婚や、歴史に不安を持つ必要はないと思います。 あなたのパートナーは、優しく、思いやりがあり、温かさに満ち、 素晴らしい人じゃないですか。なかなかいませんよ、安らげる人って・・ >夫はそれまで私が理想とするタイプとはかなり違い、ルックスとか知力(言葉が難しいです。頭のきれとでも言いましょうか。)などの面で正直言って少々格好悪いと思うときもあります。 これは、誰でも感じることがあるものだと思います。 理想と現実が違うのは、人間の常ですし、 たまたま理想どおりのパートナーに恵まれる人は、すごくラッキーだと思いますが それでも、人知れぬ苦労も多いことだと思います。 他人と比べる必要は全然ないのです。 今のあなたが、幸せでさえあれば・・・ >今は家族として、普段は格好悪いのもまあ仕方ないくらいに思っていますし、穏やかで寛大な部分に救われていると感じることも多いのですが、他の人の恋愛や結婚の話を聞いたときなどに、ふと、「夢中で愛した人と結婚するのはどんなに幸せな気持ちなんだろう。」とか、「もっと違う選択があったのではないのか。」とか考えてしまうのです。 夢中で愛した人と結婚しても、月日が経つにつれ 「なんだ・・・こんな人だったのか」と思う部分も出てきます。 夢中で愛すれば愛するほど、後で意外な面を発見したりするんじゃないでしょうか。 激しい恋愛の末の結婚がいいとか、安らぎを求めた結婚がいいとか、 それは一言ではいえないですし、その人それぞれで、自分がいいと思えればそれが最高です。 >そして時々急に我侭になってしまうことがあります。 でもそんな自分が嫌だし、夫に悪いと思っています。 それは辛いですね。 自分でも、もやもやして、ついご主人に辛くあたってしまうんですね。 そんな不安定な状態のpinkunomomoさんを、ご主人は優しく受け止めてくださるんですね。 とっても素敵なご主人じゃないですか!! pinkunomomoさんの結婚は、間違っていなかったと思います。 pinkunomomoさんには、ご主人は必要な人だと思います。 二人とも、自分にない部分を補い合って、素敵なご夫婦だと思いますよ。 今、ちょっとpinkunomomoさんは家事、育児、仕事とフル活動されているので 疲れが出てきている時期かも知れないですね。 急に寒くなってきましたし・・・ こんな日は、親子で鍋でもいかがですか? ご家族で、ほっこりあったまって、のんびり過ごしてください! 結婚生活においては、ドキドキを継続するよりも、 日々をいかに心穏やかに暮らせることのほうが、ずっと大事だと思いますよ。 お子さんのためにも、穏やかで安らぎのある毎日を過ごしてくださいね! 頑張ってください。

pinkunomomo
質問者

お礼

温かい言葉を有難うございます。 そうですね。激しいものがないからといって必ずしも愛でないとはいえないですね。 ないものねだりをしているのかも知れません。 誰だって欠点も長所もあるものですね。 それが世間的に分かりやすい長所でないと認めてくれない人もいますが、家族である私がそれではいけないのだと思いました。 >他人と比べる必要は全然ないのです。 今のあなたが、幸せでさえあれば・・・ 本当ですね。幸せだと思える自分がいるのですからそのことを大切にしようと思います。 明日は鍋にしてみます!^^ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko223
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

こんにちわ! お悩みを読ませてもらうと、pinkunomomoさんはとても真面目な面をお見受けしますね。 pinkunomomoさんが言いたい事は、とてもよく分かります。 私も既婚者です。結婚4年目になります。 私の場合は、生涯この人としか考えられないと思い結婚し、今もその気持ちは変わりません。 それよりも今では主人がいなくなったら私は生きていけないかも…と不安にさえ思えます。 主人が私のすべてのような気さえする程愛しています。 だからかもしれないですが、私がpinkunomomoさんの立場になると好きだけど愛してない。という表現がよく分かる気がするんです。 旦那様と結婚する前に心から夢中になれる彼氏の存在がいて、とても心が満たされてる状態をよくご存知なんでしょうね。 ですが、実際は自分にとって安全な道を選び現実にはとても幸せだけど満たされない自分もいるという状況でしょうか。 もし、私がpinkunomomoさんでしたら、はっきりいって安全な道には進まなかったと思うのです。 しかし今、後悔する事は自分が歩んできた道を否定してしまう事となり旦那様や子供に対しても中途半端に無力感を感じてしまい、余計自分に自信を無くす結果になりかねないように思います。 やはり、今は旦那様の為というよりも子供の為にいいお母さんでいてあげるのが一番だと思います。 人間、何度でもやり直す事は出来ると思うのです。 これからは、子供の成長を見ながら、もう少し自分を見つめていく事が一番の選択のように思います。 その間にも、旦那様への気持ちが好きではなく、愛してるという気持ちに変わっていくかもしれないですし、反対に愛してるという実感がもてない場合は第二の人生も視野に入れてみるのは、女にとって当然の選択肢だと思います。 でも、長い目で自分にとって一番良い環境とは何かを考えてみて下さいね。 自分にとって魅力的な男性を探すのは、なかなか困難ですが、穏やかで寛大で好きな男性を探すのもなかなか難しい事ですよ(^_-)-☆

pinkunomomo
質問者

お礼

こんにちは。 >主人が私のすべてのような気さえする程愛しています。 うらやましいです。夫にこう言い切れない自分に悩んでしまいます。 子どもにも申し訳ないですよね。 本当に今更何を・・という思いもあるのです。 子どもは当たり前ですが、夫にも私にも似ていますし、二人で育てていくのが一番だと思っています。 >自分にとって魅力的な男性を探すのは、なかなか困難ですが、穏やかで寛大で好きな男性を探すのもなかなか難しい事ですよ(^_-)-☆ そうですね。その点ではラッキーだったと感謝しなければいけませんね。 アドバイス有難うございました。 これからもお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.3

私は主人とであったとき本当に「白馬に乗った王子様」に見えて、まぶしすぎて直視できなかったのですが、結婚して8年たった今ではいたってフツーの生活です。だから、結婚してしまえば一緒じゃないかなー。暖かい穏やかな家庭を築いていらっしゃるのだから、むしろ理想とでもいえるのじゃないかと思います。 どんなことについても、「もし~していたら」と思うことはあると思います。そんなときには、「もしあのときにもどってもう一度やりなおしたとしても、同じ理由で同じ選択肢を選んでいるだろう」と思って納得しています。また、後で悔やまないようにしっかり自分に納得する理由をもって選択肢を選ぼうと思っています。その上で、「もしあのとき~していたら、今~だっただろうなぁ」と想像の世界に遊ぶのは問題がないと思いますよ。こんな恋愛結婚をした私でも、「もしあの時~くんとうまくいっていたら。。。」などと考えることはあります。 ダンナさんには悪いけど、それはちょっとした心の遊びじゃないかな?

pinkunomomo
質問者

お礼

>まぶしすぎて直視できなかった 素敵な表現ですね。 それでもやはり、もし・・などということはお考えになるのですね。 どこか恋愛結婚でないといけないような気になっていたかと思います。 確かにもう一度その頃に戻っても、同じようにしたかも知れません。その時も迷いながらも自分で決めたことですものね。 心の遊び・・そうかも知れないです。 どうせならもっと良い遊びにしないといけませんね。 その後のシンデレラの気持ちが分かって参考になりました。^^ アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まだお若い方なら、別れて新しい旦那、探してみては? ネッツで悩み吐くって、とっても悲しい事です。

pinkunomomo
質問者

お礼

お早うございます。 本当ですよね。そんな文句言うくらいならそうしろと言いたくなると思います。 しかも自分の心に聞いてみると、やっぱり別れることは考えていないんです。 他の方は同じようなことを思われるのだろうかとお聞きしたかったり、 もしかすると自分の心の中にあるマイナスの部分を聞いていただいて、叱ってほしいのかもしれないです。 夫が悪いのではなく、悪いのは私なので、どなたかに本当はいえない心のうちをお話して、打ち壊したいと思っているのだと思います。済みません。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emptyman
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

こんばんは 結婚はしていない私ではありますけど、意見を述べさせていただきます^^; pinknomomoさんが感じてらっしゃることは、多分ではありますけど、どなたも感じていることだと思いますよ 隣の芝生は青く見えるとはまさにその通り、他人の幸せ・言い分ほど眩しく正しく羨ましく感じるものです。 pinknomomoさんが穏やかで寛大なところに幸せを感じられるのなら、それだけでもいいと思います。 家庭内暴力などが割と珍しくなくなっている世の中で、平凡な幸せを感じられるのは素晴らしいことだと思いませんか?

pinkunomomo
質問者

お礼

お早うございます。 やはりいちいち口に出さないだけで、時に私のような気持ちを持つ方も多いのかもしれません。 まだご結婚前の方にこんなぐちのようなお話をお聞かせして済みません。 平凡に幸せであることに感謝しなければいけないですね。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫に恋してる

    結婚してもう34年です。去年夫を失いかけました。それから急に女としての気持ちが出てきました。 まるで、昔片思いしているかのように、苦しく、そして、夫を愛おしいと感じています。 夫のために、きれいになりたいと思いますし、自分の裸の姿を見ると、もっとバストアップしたい、おなかも出てきて、そんな姿が嫌だなっと思い、引き締めたいと頑張っています。 夫が帰ってくるとうれしいですし、遠くから手を振ってくれて、すごく幸せだと感じます。 でも、すごく焼きもちを焼いてしまう自分がいます。誰にも取られたくないっていう感情でしょうか。 男の人は、結婚生活が長くなると、もうそんな気持ちは薄れてしまい、やっぱりほかの女の人と、また恋愛したいのでしょうか。 私はほかの異性を見ても、興味もわきません。自分の夫がかっこいいと思ってしまいます。 おかしいのでしょうか?

  • 結婚についてです。

    結婚についてです。 女性は追われた方が幸せになれるとよく言われていますが、私は追って来る人をどうしても好きになりません。見た目がかなりのブスや、コミュニケーション能力があまりにも低すぎる男性ばかりです。また、低所得な男性もこれにあてはまります。(私は特にイケメン好きでもなく、周りからはルックスのストライクゾーンはかなり広いと言われて居ます。) 私なりに、好いてくれる人を大事にしたい思いはすごくあり、良い部分をみようと頑張ってはいるのですが、一緒にいても全く楽しくなくて会うのも苦痛になってしまいます。楽しくなければ、一緒に居て落ち着く、価値観が合う等の気持ちも全くないのです。 男性に対して好き嫌いが、かなりはっきりしているのだと思います。 まあまあ好きとか、一緒に生活できるレベル=嫌いに属してしまうのだと自己分析しています。嫌いだと触れるのも嫌です。(顔はかっこよくてもです。) 結婚は恋愛じゃないと言われますが、私はきっと恋愛しなくちゃ男性と一緒に居れない人なんだと思います。 どうすれば、嫌いレベルの人と一緒に居ることができますか??困ってます。 27歳看護師。 見た目は中の上。戸田恵梨香に似てると言われます。 男友達はほとんど居ないです。

  • 男性のルックスに執着してしまいます(><)

    10代の頃から、ルックスがモデル並みにカッコ良い男性が好きでした。 若いうちはそれで普通かなと思ってましたし、大人になれば変るだろうと気にしていなかったのですが、30を過ぎた今も変らないと言うか、益々エスカレートして困っています。 ルックスの良い男性を追いかける事が悪いとは思わないのですが、見た目の良い男の人は(と言うか、私が好きになる見た目の良い男の人がと言った方が正しいでしょうか)モテるので、彼女が居るのに遊ばれたりで何度も泣かされているのに、ついまたルックスで男の人を好きになってしまい、同じ事を繰り返してしまいます。 後で考えると、見た目に惑わされて相手の全てが良く見えてしまい、都合よく利用されていたのでしょうが、その時は相手に夢中で分からなくなってしまうんです。 また、自分を好きになってくれる人が居ても、見た目が相当良く無いと、どんなに良い人でも、趣味や話が合う人でも、付き合おうとは思えません。 「もっと自分を大事にしよう」「見た目の良い人じゃなく、自分を大事にしてくれる男性が自分が一番幸せになれる相手」と常々自分に言い聞かせているのですが、頭では分かっていても、上手く行きません; カウンセリングを受けてみたりもしましたが相変わらずで、とても悩んでいます。 それならその道を極めて、とにかく見た目の良い男の人ばかり追いかければ?とアドバイス(?!)してくれる友人も居るのですが、そうそうルックスの良い男の人に出会えるわけでもなく、また、出会えても酷い事されるだけで、自分には幸せな恋愛は無理かもと落ち込んでいます。 ルックスでばかり男の人を好きになる私は、心のどんなところに問題が有ると思われますか? また、どんな努力をすれば、見た目に惑わされずに本当に(自分にとって)良い相手とお付き合いできる様になれるでしょうか? アドバイスを頂けたらと思っています。

  • 恋愛心理・・・

    僕はよく恋愛するほうなんですが、ときどき男にも女にも恋愛をわからない。異性と付き合うのは自分を飾るための手段(だからルックスのいい人とか、頭のきれる人とかとしか付き合わない)と思ってる人、また、普通に恋愛というものがわからなくて付き合わない人。沢山理由はありますが、恋愛って最後には誰でもするものなんでしょうか? 恋愛する回数や期間は人によって異なるとは思いますが、今、恋愛をわからないって言っている人全員、恋愛を経験できるとは思えないのです。しかし、歳をとると結婚する人は沢山いますよね?その人たちはやはりきっと両思いになって結婚にいたるんでしょうから、そこのところの微妙な点がわかりません。 まったく恋愛に興味がなかったのに、どういうきっかけで恋愛を知ったのかを聞きたいです。体験談ありませんか?

  • 顔が良い?性格が良い?どちらと結婚する?

    (1) ルックスが抜群に良くて自分好みの人、見ているだで幸せな気分にさせてくれる人 (2) 性格がすごく良くて、自分に合っている人 どちらの人と結婚しますか?

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。

  • 自分のことが嫌い

    私は自分のことが嫌いでたまりません。 容姿・家庭・学力・知力・性格など、人はよくうらやましいと言うけれど・・・ まだ30代ですが、今までの生き方や容姿、性格などが、「こんな人がいたら、きっと私は避けて関わらないだろう」と思っています。 自分で自分のことを憎く思うときもあるくらいです。 でも、自分にもっと寛容になって、自分のことを嫌いだと思うことをやめたいのです。 どうしたら、もっと自分のことを好きになれるでしょうか? 同様な悩みがある方、克服した方などご意見を求めてます。よろしくお願いします。

  • バツイチの彼と結婚(お付き合いを続ける)すべきか迷っています

    つきあって2年の彼氏がいます。私は32歳で彼は35歳です。 彼はバツイチ(子供なし)で、私は結婚経験はありません。 私自身あまり恋愛経験がなく、(申し訳ないのですが、)試しにお付き合いを始めたという感じでした。 その後はなんとなく2年間続いているといった感じです。 彼は女性には寛容なタイプで、私に対して怒ったことは一度もありません。 私のほうは、何度か彼の言動に反発を覚えたことがあり、毎回、 彼がバツイチであるのを譲歩しているのに、なぜ私がこんな風に 嫌な思いをしなければならないのだろうと思ってしまいます。 (浮気とかそういうことは一度もありません。私が細かいことを気にしすぎるきらいもあります+私自身わがままだと思うこともあります。。。) 彼は私の好みのルックスではなく、彼は太り気味です・・。 彼は普段は誠実で優しいのですが、最近は馴れ合いもあり、 私との時間を優先的に確保してくれなくなったりということが何度かありました。 そのたびに、「私はなぜこの人と付き合っているのか。」と考えてしまいます。 ルックスが最重要ではないにしろ好みではないし、彼の優しいところが好きだったのに、 最近はおざなりで、しかもバツイチだし、そこまでして別に一緒にいたいと思わないと考えてしまいます。 私自身は何人かに言い寄られたことや、最近でも街でたまに声をかけられることがあります。 でも、いい年して人見知りが激しいので、お付き合いにいたることがありません。 もう32歳で、周りもみんな既婚であることを考えると、私と結婚したい と言ってくれる彼と結婚したほうがいいのかとも思いますが、 何か些細なことがあるたびに「なぜこの人と・・」と思って後々 離婚するくらいなら最初から結婚しないほうがいいのではないかとも思います。 これまで「もう別れたい」と考えたときは、1週間くらい間を置くと、 「別れるときはいろいろ整理しないといけないから面倒だし、 1人になるのは辛い」なんて思ってまた付き合い続けていました。 でも、毎回別れたいと思うということは、これからもずっと幾度となく 思うんじゃないかと考えてしまいます。 ただ、他に自分のことをここまで好きだと言ってくれるような人が すぐに現れるとは思えず、別れるのも不安なのです。 結婚してしまったら、諦めがついてこんなに迷うこともなくなるのでしょうか。 他の方も迷いながらも結婚されているのでしょうか。 それとも何の迷いもないのが一般的なのでしょうか。

  • 愛されて結婚、愛して結婚

    女友達の結婚話は、 片思いだった人(その時は彼女がいたらしい)に「私と一緒にいたら幸せになれるよ。絶対!!」と押しの一手で、せまり、結婚した。 結婚後も、夫が不倫などしたらしいけど、相手の家へ行って話して夫を取り戻した。 という話を聞いて、そんな風にできない私はちょっとだけ羨ましいと思った。 自信をもって、「私と一緒にいたら幸せになれるよ。絶対!!」と言われると、グラっとくるものなのねー。 男友達の意見は、 「女性は、顔や外見で好きになった人を選ぶより、どれだけ自分を大事(愛して)にしてくれるかで、相手を選んだ方が幸せになれる!!」 です。 ちなみに私は、学生時代は押しの一手で迫った相手がおりました。受験時期で付き合う事にはならなかった。けど、後で友達から「付き合おうかなー」って彼が言ってたんだよ。と聞きました。 結婚した相手は、どちらかというと愛されて結婚でした。が、離婚しました。 最近、数年ぶりに好きになった人ができて、私の方が思いが強かった。けど、久しぶりの恋愛だったからかいろいろ思い切りが悪くてダメになった。 結婚したいよー みなさんの結婚はどーだったの??

  • (女性へ) ルックス良くない人と結婚するのは「平気」なのですか?それと

    (女性へ) ルックス良くない人と結婚するのは「平気」なのですか?それとも「我慢」ですか?  ※質問の書き方が良くないかもしれませんが、   ルックスの良くない人を侮辱したいわけではありません。   悪しからずご了承下さい。 ルックス良くない=顔の構造が整っていない という意味で、 ルックス良くない人とでも結婚できるのは何故ですか? ルックス良いとまではいかなくても、 せいぜい普通の人と結婚したいと思わないのですか? 理想はルックス良い人がいいけど、 そういう人に巡り合わなかっただけですか? 子どもが段々外見から中身を見るようになるのと同じで、 自然とルックス良くなくても気にならなくなるのですか? 恋愛と結婚は違うという意見もあるかもしれませんが、 ルックス良くないと生理的に受け付けない等無いのですか?

このQ&Aのポイント
  • LBD-PVA6U3VBKでBDディスクを再生する際に問題が発生しています。
  • 付属の再生ソフトを使用してもディスクが再生されません。
  • ディスクは回っているのに再生されない現象が起きています。
回答を見る

専門家に質問してみよう