• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームページのCSSについて)

ホームページのCSSについて

saintandreの回答

回答No.2

あくまで個人の経験則ですがIEとFFでたしかにCSSの表示方法は同じですが デフォルトの値が双方で違うことによる違いがでてくることはあるようです つまりh1タグやpタグが指定しなくても最初から持っている上下のマージンや liタグが持っている左側のパディングなどで表示が違ってくることがあるようです 表示が崩れている部分に注目して指定していない値も指定してみると直るかもしれません

ryupyon
質問者

補足

IEだと特に書かなくても問題なく表示される部分でもFFだと書かないと表示されない部分があるみたいですね。

関連するQ&A

  • CSSやJavaScriptのバージョン指定

    HTMLを書くときにCSSやJavaScriptのバージョン指定は必要なのでしょうか。 各ブラウザのバージョンによって対応するCSS・JavaScriptのバージョンが決まっていると思うのですが、例えば、CSS3やJavaScript2がでてきたときに、バージョン指定していないWebページで表示が壊れる等ないのでしょうか。 現在CSS2.1で書かれたページもいつかは、CSS2.1対応のブラウザがなくなり見れなくなります。 ただ、近々CSS3がでたときにバージョン指定していないため、ブラウザ側でCSS3で表示しようとし、見れなくなる等あるのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • h1をCSSでサイズ指定→文字間隔がブラウザで違う

    h1をCSSでサイズ指定(px指定)しているのですが、 文字幅というか、文字間隔がブラウザごとにびっみょうに違います。 (行間や余白についてはCSSで解決済) クロームと火狐では望みどおりの表示なんですけども、 IE8だとちょっと横に広がる傾向があるんです。 長年無視しつづけてデザインしていたのですが、 この度、デザイン上無視できない状況になりまして…。 希望は、IEでもクロームでも火狐でも、 横幅が同一になるようにしたいんです。 文字間隔をCSSで指定しても解決しないんですよね…。 これ、どうにかする方法をご存知でしたらご教授下さい! ググッたんですが、解決しませんでした…。

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページの外部CSSが読み込まれません。

    HP制作初心者です。 HPテンプレートを使い、それを加工してHPを制作したのですが、 これまで問題なく表示されていたHPが、最近になってIEのみで 外部CSSの一部が読み込まなくなってしまいました。 (外部cssの temcss/share/css/share は読み込んでいるようなのですが、それ以外の         temcss/index/css/index が読み込めていないように感じます。) ちなみに、ファイアーフォックスなどでは、表示に問題ありません。 IEの開発者ツールを使って、ドキュメントモードを変更してみたところ、 IE7であればほぼ問題なく表示されましたが、IE8以降だと崩れました。 一応、応急処置的に <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7"/> などを使う方法は教えていただいたのですが、 新しいバージョンと若干表示のされ方が異なるため、 根本的に直す方法をおわかりになる方、お教えいただけませんでしょうか。 HPURLを記載致しますので、よろしくお願い致します。 HP URL  http://kapra.jp/

    • 締切済み
    • CSS
  • HTML,CSSで自分のブログ、ホームページのWe

    HTML,CSSで自分のブログ、ホームページのWebページに今見ているWebページのURLをボタンで取得出来るボタンを付けたいと思います。 どうやれば、いまWebブラウザで見ているURLを取得できますか?javascriptを使わないと無理ですか? やり方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ブラウザごとのCSSの表示

    CSSはブラウザごとに表示のされかたが変わるとのことで、 それぞれのブラウザ(特にIE)での表示を 自分のブラウザの設定を変えないで(?) 確認できるフリーソフトかウェブページはありますか? 知ってましたら、教えてください。 お願いします。

  • HTML,CSSで自分のブログ、ホームページのWe

    HTML,CSSで自分のブログ、ホームページのWebページに今見ているWebページのURLをお気に入りブックマークボタンで取得出来るボタンを付けたいと思います。 どうやれば、いまWebブラウザで見ているURLをお気に入りやブックマークに追加できますか?javascriptを使わないと無理ですか? やり方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • cssの今、一番旬なブラウザごとに違うcssをかける方法

    現在4つのブラウザでほぼ同じような動作・見栄えをするサイトを制作しております。 4つのブラウザとは(opera ie6 ie7 firefox)です。 そこで、現在、ie6だけで生じる表示崩れがあり、 そのcssの解決方法も発見したのですが、 それを解決すると今度は逆に、opera,ie7,firefoxでエラーが起きてしまいます。 読み込んでいるのは、一つの外部cssファイル、main.cssです。 現在考えられる解決方法としては、 1.ie6だけにcssを掛けるハック?  この場合、どのようにハックをかければいいのでしょうか。  色々しらべましたが、スターハックなど、現在使って良いハックというのは何になるのでしょうか。 具体的なcssコードは、以下です。 #pull a:hover{ display:block; /*以下ie6だけに指示したい命令 現状コメントアウトしています*/ /*margin-bottom:-20px;*/ } 2.ie6だけ別の外部cssファイルを読み込ませる。  ブラウザ毎に違うcssファイルを読み込ませることってできるのでしょうか。  (javascriptで判別するのでしょうか?) ie6 なら、main_ie6.cssを読み込み、 それ以外のブラウザなら main.cssを読み込ませる 一番ベストな方法を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavaScriptからCSSを呼び出す方法

    現在、Noscript時とJavaScript稼働時の呼び出すCSSを分けるため、下記のような設定をしています。whole.cssからJavaScript稼働時のCSSをimportしています。 IE6エラー内容は「'framename' が宣言されていません」です。 記述 <link href="whole.css" rel="stylesheet" type="text/css" id="css"/> <script> framename.document.getElementById ('css').href = 'whole.css'; </script> JavaScript稼働時に呼び込む設定となっています。 IE6のエラー以外他ブラウザーは正常に表示されます。 よろしくお願いします。

  • dreamweaverでcssファイルを読み込みホームぺージを作成する

    dreamweaverでcssファイルを読み込みホームぺージを作成するのと同じように、cssの変わりにjavascriptでホームページのスタイル設定をしたいのですが、javascriptはブラウザで表示したときのみでしか結果を確認できないのでしょうか?cssと同じくjavascript(動的なスタイル設定ではなく、例えばフォントの大きさなどを設定した静的な設定)を読み込みdreamweaver上で適用させたいのです。これは、javascriptが変数などを使えることを利用して、それをdreamweaverでホームページを作成したいと思うところからの質問です。どなたかお解かりの方教えてください。

  • OPERAでのCSS利用

    個人ホームページを運営している者です。HTMLやCSS、Javascript、CGIなどについてひととおりの知識は持っています。 質問ですが別ファイルで用意したCSSを利用するホームページ作成し、表示具合をwindows版のIEおよびNetscapeで確認して何ら問題ないのにOPERAで見るとCSSが効いていないのですがこれはOPERA特有の性質によるものですか?そして正常にCSSを効かせるためにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお教えください。