• 締切済み

Vistaを使っています。HDDの容量が不足

watasinomonoの回答

回答No.2

移したいファイルなりフォルダを右クリックしてコピーしてから Dドライブの中に貼り付けてから、Cドライブのコピーしたものを削除。 もしくはCドライブの移したいファイルやフォルダをドラッグしてから Dドライブの中にドロップ バックアップと同じで、コピーしてから削除すればいいですよ。

関連するQ&A

  • HDD容量不足

    写真のように、HDDのCの容量が一杯で、逆にDの容量が余裕があるので、Dの10GBくらい、Cの方にまわすことできないでしょうか? できるなら、方法もお願いします。

  • HDDの消費と空き容量

    HDDの消費と空き容量に関係はあるんでしょうか? 関係があるならどのくらい空けといたほうがいいんでしょうか? CフォルダとDフォルダのどちらから使用したほうがいいとかいうことはあるんでしょうか?

  • HDDの容量不足

    XPからVistaにアップグレードしたら、ハードディスクCの容量が極端に少なくなって、Dの容量が200G程になり、CとDの容量が逆転してしまいました。 Cはすぐに容量が足りませんと表示されるようになったのですが、 Dの容量をCに移動するにはどうしたらいいのでしょうか? 100G位移動したいのですが・・・

  • HDDの容量について。

    今6・7年前に買ったパソコン(OSは98)を使用していて この間OSをXP(サービスパック2)に変えました。 すると、ローカルディスク(C)の方の容量が いっぱいになってしまって、ウイルスソフトなどの 定義ファイルが入らなくなってしまいました。 ローカルディスク(D)の方の容量は少し空いているのですが、 (D)の容量を(C)の方に移す事は可能なのでしょうか? 外付けのHDDを買えば早いのですが、 買うお金がありません。 みなさんヨロシクお願いいたします。

  • HDDの容量を増やしたい・・・

    最近HDDの容量がいっぱいになってきたので、いらないものを削除しようと思っているのですが、どれを削除していいものかわかりません・・・ディスククリーンアップを使ってみましたが、それでもちょっとわかりにくくて不安です。windowsフォルダのものは消してはいけないのはなんとなくわかるんですが・・・他にHDD内のフォルダまたはファイルで消してはいけないものがあったら教えてください。いちおうサイトなどで見て回ってるのですが、いかんせん初心者なもので、よくわかりません。どうかよろしくお願いします。OSはwindows XP Proです。

  • HDDの容量を空けたいのですが?

    C:にあるwindowsのフォルダー内を整理したいのですが何が何だかまったく分かりません。このフォルダーがHDDの大部分を占めています。誰かいるものと要らないものの区別が分かる方アドバイスお願いします。

  • HDDの空き容量

    私のPCは今、Cが16%、Dが49%なのですが、快適に操作するためには何%が良いのでしょうか。 また、少なすぎる場合には、どうすれば良いかなど教えてください。 できれば、お金はかけたくありません。 よろしくお願いします。 HDD容量:C 63GB        D 10GB

  • HDDの容量が?

    先日、HDDが不調の為、前もってHDD革命にてバックアップをしておりましたので 今回、新しいHDDの交換をいたしました。 ところがCドライブの容量が、コンピュータの管理では48.83GBなのにローカルディスクCの プロパティでは37.7GBしか出ません。 パーティションの振り分けといたしましては新しいHDDの200GBの内、Cに50GB Dに150GB にしております。 作業環境は OS~WindowsXPsp2 HDD~以前が120GB 新しいHDD200GB メモリー~1GB HDD革命で復元中に気が付いたのですが、前のHDDの内、Cが40GB Dが80GBに 分けており、その内容でバックアップをしておりました。 今回、Cドライブはそのまま復元を行っております。 DドライブはHDD革命での復元は行っておりませんのでコンピュータの管理とローカルディスクの プロパティの容量は一致しております。 結果、10GBの容量が不明になっております。 これはHDD革命での復元方法に間違い(バックアップが40GB→新しい方が50GB)のため でしょうか? もしそのようでしたらどのように修正を行えばよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Vistaはなぜ大容量なのですか?

    7が目前なのにVistaの話でスミマセン 先日、ノートPCに市販の地図ソフトをインストールしようとしたところHDD(Cドライブ)の残量が少なかったので、Dにインストールしました。 そもそもCドライブは50GBもあるのに、OSが16GB、プログラムが7GBも使っています。 ほんの少し前までノートPCのHDDなんてC・D合わせても60~80GB程度でしたし、XP時代は要求されるHDDの空きが2GB程度だと記憶しています。 日常的に使用する機能(インターネット・メール・オフィス)はほとんど変わらないのに、どうしてこんなに容量を食うのですか?

  • HDD容量不足

    タイトルの件で色々データを整理していたところ、以下のフォルダで異常に膨大なデータを消費していました。(50GB以上) C:\ProgramData\Sony Corporation\SOHLib\DB\Thumbnail このデータは削除してもよいのでしょうか?実際リネームするとすぐ同名のフォルダが生成されてどんどんファイルが生成されているようです。 できればこのようなフォルダの生成事体を設定で止めてしまいたいのですが。 皆様の意見よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。