• 締切済み

税金納付に詳しい方教えてください

税金について教えてください。 600万円程度の中古マンションを購入することにしました。 私は結婚23年の専業主婦です。以前は働いていましたが5年前からは専業主婦です。 マンションの名義人は主人にしようかまたは 主人と長男の共有名義にしようかまだ、決めかねています。 主人はサラリーマンで年収350万円程度です。 長男は19才で年収300万円程度で勤続1年です。 資金の出所はほとんどが私のへそくりになります。ですが私の名義にはしません。 ここでわからないのは 長男を名義人に含めて 良いかどうかです。その為に長男から100万円程出してもらっても良いと考えています。 また収入が主人の給与が大部分ですが私がへそくりし、それが資金であれば贈与などの問題は出ますでしょうか? 主人の名義にするのは 良いと弁護士さんからご指導頂きましたがその後の税金がわかりません。 契約のとき、司法書士さんに資金の出所など説明しなくてはならないそうで、無知が原因で当日あたふたするのは、見苦しいかと考えてこちらで ご質問させていただいた次第です。 どうか解る範囲でも結構ですので、助言を賜りたく思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

不動産を購入した際に「なんだ、どこから金を出して買ったのだ」と聞いてくるのは税務署です。 司法書士に資金の出所を説明する必要などありません。 税金面で詳しい司法書士なら、所有権登記にあたって名義を誰にするかについて口を出すかもしれませんが、税金に関しての相談は税理士しかできませんので、司法書士がああ言ったこう言ったとしても、後で責任とってはくれません。 購入価格が600万円だとすると、名義を変につけると「奥さんから夫への贈与」と判断されかねません。 税務署「お金は誰が出しましたか?」 妻「私です」 税「なぜ、名義が夫になってるのですか?」 妻「このお金の元は夫が働いたお金ですから」 税「妻名義の預金が下ろされていて、そのまま夫名義の家を買ってるのですから贈与税がでてしまいますよ」 妻「、、、、、」 600万円がたんす預金だというなら「現金は夫のもの」ということで、買った不動産を夫名義にして全く問題ありません。 預金なり生命保険契約の預け金(保険金を保険会社に預けておく制度、利率が良い)など「誰の名義での預金」と明白にわかる金は、その名義人と違う不動産を買うのは「きけん、きけん」ですよ。 原則的に「誰が幾ら払ったか」で所有権を決めます。 金額でなく「割合」が問題です。 不動産代金の70%を夫が払い、30%を妻が払ったというなら、持分が10分の7(夫)と10分の3(妻)になります。 というわけで、まず「奥さんの名義にする気がない」という理由がなんでだろうと思いました。 夫婦で稼いだお金だから夫のものにということでしょうか。 差し支えなかったらお教えください。 息子さんから100万円という話は、おそらく「年間110万円までは贈与税がかからない」という情報から100万円と云う数字をはじき出してるのかな?と感じてます。

ds127
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 随分わかって来ました。 発生するなら贈与税を払ってもいいので、ただ税金のがれまたは税金対策のノウハウを知りたいわけではないのです。 ゆくゆく長男の持ち物にはしたいなと思います。 だから私は公営住宅に応募したいので。 長男も200万円ほどはためてますし、出さないで共有名義には出来ないのかなと思いました。 出来るのでしょうか?出さない人も、、、 後でもう一度読み直し理解していきます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>資金の出所はほとんどが私のへそくりになります。ですが私の名義にはしません… 何で? 一豊の妻ですか。 >その為に長男から100万円程出してもらっても良いと… 19歳勤続 1年に酷な話です。 あなたそれでも親ですか。 >5年前からは専業主婦です… >主人の給与が大部分ですが私がへそくりし… 5年であればまだ時効は成立していません。 家を購入するしないにかかわらず、夫から妻への贈与が成立していますので、各年ごとに 110万を超えているなら、贈与税の申告 (期限後申告) と納付が必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm 親子や夫婦は相互に扶養義務があり、日常の生活費を出し合うことは贈与ではありません。 しかし、生活費の範囲を超えてお金の移動があると、夫婦間でも贈与が成立します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm >私は結婚23年… へそくりでなく、あなたが働いていたころに貯めたお金なら、20年を過ぎた熟年夫婦とのことなので、2,000万までの住宅資金は贈与税がかかりません。 他に贈与がなければ、基礎控除と合わせて 2,110万円までということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >主人の名義にするのは良いと弁護士さんからご指導頂きました… その理由は? 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ds127
質問者

お礼

言葉で伝える難しさを実感しています。補足させて頂きました。子供に無理矢理お金を出さす訳ではなくすぐに結婚しますので与える考えの元なんですね。しかし長男の全名義にするには600万円も資金が無いためなんです。疑いは避けたいので。 あなた様ほど知識深ければ質問せずに済んだのですが本をよんでもイマイチわかりずらくて。 回答ありがとうございました。

ds127
質問者

補足

言葉不足ですみません。 いずれ長男が結婚したばあいは私は府営住宅に移り長男の名義に変更したいから合意のもとに長男にも出費をと伝えたわけです。もし主人の全名義であれば、私が死亡するまで住もうかなと考えています。 私に不動産が有りましたら府営住宅に応募できないのではと考えて 「出来るかも知れませんが知らない為」私の名義は年齢からしても、私達世代では世代主にしないとやはり主人側の親族には受け入れは難しいです。そしてそもそも大学進学を断ってきたから貯蓄がいずれ長男全ての持ち物になるよう考えたつもりです。 これが親ですかと叱られる文章になってますか? 文章構成が悪くまた質疑応答のサイトではないため不十分な質問となりまして申し訳ありません。 ただ知らないことに対するコーナーと認識致しておりますので詳しい方お願いいたします。

関連するQ&A