• ベストアンサー

盆踊りの曲

子供の頃から地域の盆踊り大会などでずっと太鼓を叩いております。 叩きはじめの子供の頃(16年程前)に叩いていた盆踊りの曲名をどうしても思い出せません。 出だしは、 「たたく太鼓の  音に合わせて 浴衣のすがた  ヨイサ ヨイサ ヨイサ~ ・・・・・・(途中歌詞も思い出せません、、)・・・・・ ヤレホラホレソレ トトン トトーン」 自信をもてませんがこのような歌詞です。男の人と女の人が交互で歌ってました。 もし思い当たる曲名がありましたら教えていただきたいと存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mini-foot
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

検索してたら、こんなのでてきましたよ。 全国ご町内音頭 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND6373/index.html これ、曲名が「全国ご町内音頭」なのか私もハッキリわからないんですけれどね。 曲名というよりも、総称みたいな感じですね。 でも、歌詞もご質問者様の書いてあるのと同じようでしたので きっとこれではないかと思いますね。

fumi123123
質問者

お礼

ありがとうございます!! まさしくそちらの曲でした。私の書いた歌詞だいぶ間違ってましたね。 この曲は今は亡くなってしまった太鼓の先生方と一緒によく叩いた思い入れのある音頭だったので詳しいことがわかってとても嬉しいです! CDも購入しようと思います。 ご回答に感謝いたします、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 盆踊りで使用されていた曲の名前

    先日大阪で行われた盆踊り大会に参加しました。 大阪での盆踊りは初めてで、テンポの良い曲が多くとても楽しめたのですがその中で使用されていた曲の中で1つタイトルがわからずというか、本番中に曲名を言っていたのにその曲名を忘れてしまっていた曲で心に残っているものがあります。 覚えている範囲で1番の歌いだしが「心意気なら大阪暮らし ビルの・・・」 2番の歌いだしが「粋なハッピに祭りの太鼓・・・」だったと思うのですが この歌の曲名ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 とても心に残っていて出来ればCDも欲しいので、ここで書き込みがなければ盆踊りの主催者の方に聞いてみたいと思ってるくらいです。

  • 盆踊りのBGM

    今うちの近所でも盆踊りをやっているらしく、音楽が聴こえてくるのですが、それが「萎え~」なのです。 住所は川崎市ですが、まず「東京音頭」から始まり、次は都はるみの「好きになった人」、今は「きよしのズンドコ節」が流れてます。 私は札幌出身で、札幌では早い時間帯は「子供盆踊り」、8時くらいから「北海盆歌」が定番でした。 神奈川には盆踊りの歌はないんでしょうか?? みなさんの地域ではどんな曲に合わせて踊りますか? うちの近所みたいに都はるみに太鼓を合わせて踊ってるところなんてありますか?

  • 8月29(日)都内の盆踊り会場を教えて!goo

    8月29(日)都内の盆踊り会場を教えて!goo ズバリ、8月29(日)・・今日です。 都内の盆踊り会場をご紹介してください。 出来れば「やぐら」がありその周辺で奥様 が浴衣を着ながら踊る。 上で男の人が太鼓を叩く古典的なのが希望です。 いや、兄ちゃんちょいとイメージしているのと違うよ! 「それでも、是非!!!」 明日が、盆踊りに参加できる唯一の日です。 しかし明日以降でも盆踊りをやっている都内の会場 があれば是非、教えてください。 世の中で盆踊りの行事が一番好きな男でした・・・ よろしくお願い致します。

  • 合唱曲の曲名を教えてください。

    合唱曲の歌いだしが特徴的で「タタンタタン タタンタターン」と始まります。 歌詞が本当に「タタンタターン」となってます。 歌の途中の歌詞で「まつりだいこが」と普通の歌詞になるところもあります。(まつりだいこの続きは思い出せません・・・) 間奏でで和太鼓のソロが入ったりします。 NHK合唱コンクールの東京都大会?で昔歌われていました。 どうしても曲名が思い出せずにいます。 (平成7年度だった気がします) 少ない情報で大変申し訳ありません。 ご存知の方がおりましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この曲何でしょうか?

    子供の頃に口ずさんでいた曲なのですが、 「黄昏時はさみしくて~ とってもひとりじゃいられない~、、」 という曲です。 歌詞はこの部分しか覚えておらず、曲名も歌っていた人もわかりません。 この曲についてご存じの方、教えて下さい。

  • 曲名を教えてください。昔の曲です。

    カテゴリが正しいか自信がないのですが、とりあえずこちらで質問させていただきます。 昔のこども番組の挿入歌で、曲名が分からない物があります。 日本の歌です。原曲は外国かもしれませんが、日本語の歌詞でした。 「夜があけたら、一番早い汽車に乗って…」 という出だしの歌詞です。 童謡風の曲ではなく、ジャズ風の曲だったと思います。 先日、雑談の中で出てきたのですが、曲名を知らないので困ってしまいました。

  • 親のためには辞めたほうがいいのか?

    親のためには辞めたほうがいいのか? 少し分かりにくいタイトルですみません。 今年も数日で盆を迎えますが、悩んでいることがあります。 お盆と言えば、盆踊りが近所のイベントとしてありまして、幼い頃から毎年楽しみにしているイベントでもありましたが、母はあまり快く思っていません。 それは、私が盆踊りを好きということが原因で母が嫌な思いをしてしまったことです。 母は元々「祭り」などは人ごみがあるなどで疲れる意味であまり好きではなく、勝気で活発な私に対して、とてもおとなしくて、周りの目を気にしたり、何らかのとばっちりを受けるなど、あまり「表に出る」という行為は好きではありません。 だからと言って、「私(母)が人ごみを嫌いだから、○○(私)も嫌いでいて欲しい/祭りには極力行かないで欲しい」というような価値観を押し付けることはありません。 嫌な思いをした元凶は、私が盆踊りを毎年のように楽しむが、同じ地区内の人で母とは同じ職場の人でもある人(A)はとにかく人のあら捜しであったり、何でもべらべらしゃべって子ども(Aの子ども)の自慢などが絶えないのですが、そのAが私が盆踊りを楽しむことをネタにして母に色々言うことがそもそもの始まりで、一度、私が「盆踊りの太鼓」を叩くことを希望して、実際に叩いたことも、また彼女がネタにして母をいじめていて、それのことで、盆前になると母とは口論になってしまうことが多いです。 母の言い分は、「(私に)いい加減にして欲しい。(私のせいで)嫌な思いをしたから、盆踊りを楽しむのはいいかもしれないけど、太鼓は頼む辞めてくれ」と泣いてまで訴えられてしまいました。 要するに、太鼓を叩いたことで、またAから色々言われ、娘(私)をバカにされ、自分が恥ずかしい思いをすると怯えたのだと思います。 私の言い分としては、「純粋に楽しんでいるのに、なぜAがそこまで言わないといけない。人にそもそも迷惑はかかっていないし、そういうのは人の勝手だから言わせておけばいい」と強気ですが、気の弱い母にとっては「言わせておけばいい」という強気な態度も「恐ろしい」と思ってしまうのです。 一度、ある事情で太鼓が叩けなかった時期があった際も、太鼓のリズムの真似をしていたことがあったのですが、そういう現場を見てはAは母に「あの子(私)また太鼓に未練でもあるんやな」のようなことを言っていました。 純粋に楽しむ私にとって、約一名のために叩くのも行くのも辞めるのはあほらしいことだとは思います。 ただ、母のことを考えるとどうしたらいいのかとは思います。 楽しんでも色々言われ、太鼓を叩く(叩かないときも)色々言われ・・・ ちなみに母は元々苦手なので参加はしませんし、「私が盆踊りに行くことそのもの」を辞めてくれとは言っていません。 一番いいのは何でしょう?

  • pray for love(多分)という曲を歌っている女性ボーカル

    はじめに断っておきますが、Vanessa Amorosiではありません。検索しても彼女か、キリスト教関係の記事しかでないため、困って質問することにしました。出だしから女性の声で、この歌詞を歌ってます。最初はアコースティックな感じで、途中からノリがよくなってきます。多分これが曲名だと思うのですが、違うかもしれません。5年以上前の曲だと思うのですが、はっきりしません。 よろしくお願いします。

  • 浴衣に名古屋帯、足袋。。半襟は?

    最近まで浴衣で花火大会や盆踊り以外の場所へ出るなんてとんでもないと思っておりました。着方で違うのですね。 お盆の夜に同窓会がありますが浴衣で行こうと思います。絹のような藍の絞りの地に名古屋帯(お太鼓)、足袋、草履を考えているのですが、襦袢を着ると絞りで厚くなっている襟がもこもこして、やはり暑いです。半襟(袖)なしでは変でしょうか?伊達襟もありませんので襟が要るのなら長襦袢しかありません。30代後半の母、場所はホテル。姑と実母の意見も違うので困っています。よろしくお願いします。

  • 21世紀音頭の歌詞

    子供の頃、盆踊りで踊った、さがらなおみさんの歌った 「21世紀音頭」の歌詞のある一部を知りたいのです。 歌詞をご存知の方、お教え願います。

専門家に質問してみよう