• 締切済み

困っています

夫がノイローゼになったといって実家に帰っていきました。 原因は私だそうで もう私とはこわくてはなせないとのことでした。 夫の両親にはやく出て行ってくれといわれています。 パートに一年契約で入ったばかりだったり色んな人に迷惑かけるなとおもうと  出て行けず 言われてから一ヶ月くらいたちました そうしたら来月 もう家の契約をきるというはなしをしてきました。 出て行かないと とことん裁判で戦うといわれました。 何が原因だったのかを私の両親がむこうの両親に聞いたところ 私の暴力とのことでした。 夫はクレーマー的なところがあり とってもくちがたちます たとえば電化製品に欠陥があると業者の人を攻め続け 新品を持ってきてもらったり 不動産屋に不備があると不動産会社の前にいすわったりして 普段できないサービスを過去いろいろしてもらっています。 確かに正しいことをいっているのかもしれませんが・・ 私はそういった責め続けるのに追い詰められて何回かたたいてしまったことがあります。 それと家事をしないとのことでした  料理も毎日していましたし 自分なりに掃除もしていたつもりでしたが期待にそわなかったようでした それとインターネットでいつも遊んでいる 確かに私は 結婚して引っ越してきてから だれもしゃべる相手もいなくて ネットにはまってしまったというのがありました。  夫が狂ってしまって 夫のご両親から殺傷事件に発生するかもしれないともいわれています 次の生活も決まらないままどうしたらいいのか もうわかりません 教えてください

みんなの回答

noname#144756
noname#144756
回答No.5

ノイローゼって、何か変調でもおありでしたか? 単に離婚希望を強引に押通すための言い訳 なのでは? 別に女性の存在があるとか、じゃないのですかね? まず、あなたがここにあげられた理由程度では、婚姻制度を解消できるに至る理由にはなってないみたいに感じられました。 暴力って、ビンタした程度なのでは? 理由があってのご様子ですし、夫婦間でそんなことない家の方が珍しい。定期的、慢性のDVとは訳が違うのですからね。 加えて、家事をしないって、あなたも働いているのでしょう? 家事は女がするべきもの、という婚姻の法律は日本にはありませんよ。 一緒に暮らし、共に助け合う協力義務があり、自分がやらないのに文句は言えません。 ネットにはまる、、、って、だんなさまからの会話の時間の提案などを拒否でもされて続けていたのでしょうか? 婚姻制度の法律の見地から含めた参考になるサイトも多数ありますから、まずはそこから基本的なことをお調べになった上、弁護士さんに要点絞って、ご相談されてはいかがでしょう? ちなみに、弁護士さんは簡潔に質問しないと、説明長いと質問だけで終わり、5000円もかかっちゃいますから、役所、市区町村の無料相談を早くから数件予約した方が堅実です。 また、女性の場合は離婚に理解ある経験ある女性の弁護士さん、女性の立場に理解ある男性の経験ある弁護士さんを選ぶことが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今が正念場、つらいですが耐えて、この試練を乗り越えていって下さいね。 あなた様の人生はこれからなのですから。 必ず幸せになって笑える日がきますから!

komatterunnde
質問者

お礼

ありがとうございます。  あまりにも弱っていてこれを読んだときうるうるきてしまいました。 笑える日を信じてがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

旦那さま、ちょっと普通の精神ではないのでは…? 出来るだけ早く離れて、あなた様の身の安全を確保して下さい。 なんかこのままでは危険な気がします。 パート先も、旦那さまに知られているのなら、嫌がらせがあると余計困ると思うので、 残念だとは思いますが、別の所を探して、相手方には勤め先を悟られないようになさった方が良いのではないでしょうか。 離婚に関しては、出来るだけあなた様が不利にならないよう、 良い弁護士さんを早急に当たってみて下さい。 今の段階で動かせるお金があれば、あなた名義の通帳に入れ替えを少しされて、 今後の生活費の一部に当てたら良いのではと思いますよ。 執着心が異様な旦那さまみたいなので、気をつけて行動して下さいね。 あなたが何もかも悪いわけではないんですよ。 相手方に何を言われても、毅然として冷静に対応されて下さいね。

komatterunnde
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事は引継ぎができる状態になったらやめようと思っています 仕事場の方がよいかたばかりなので本当に迷惑をかけるのが辛いですね・・・ 出来るだけ冷静に対応できるように気持ちを強くもたないといけませんね。 一緒に生活しているとき一年ほど働いていなかったとき生活費は月3万円だけもらっていました。  後の家賃やガスなどはは彼のカードからの引き落としなので 足りないときなどだけ お金を追加でもらっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.2

>夫が狂ってしまって 夫のご両親から殺傷事件に発生するかもしれないともいわれています 脅迫とも取れますねこれは。今後会話や電話は録音しておきましょう。 弁護士に相談された方がいいと思います。

komatterunnde
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人の会話を録音なんて したくないですが  こういったことをきちんとしておかないと後々大変なことになるんでしょうね。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

専門家にお任せする以外、方法が思いつきません。 弁護士に依頼しましょうよ。

komatterunnde
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそれしか方法ないんですね。。 正直2 3ヶ月 長くいさせてもらい 用意をさせてもらえさえすればよくて  揉めたくなんてないのに  私の人生ってなんなんだろう って悲しくなってしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居するべき?暴力はいけないことを解らせるには?

    29歳で既婚者です。子供が1人いますが、旦那の暴力が原因で会話や目線すらも合わせづらくなってます。一度、自分の両親に暴力を振るわれた経緯などを話したところ、私の父が夫の父に電話で尋ねたところ、「息子(夫)は注意のつもりが暴力を振るってしまった」とかえってきました。夫が子供の頃、親が暴力を振るっていたようです。夫は暴力がどんなにいけないのか全く解っていないようです。夫の父も自分がしたのだから息子に暴力はよくないとは言えないかもしれません。そうなると、もうこのまま死ぬまで一緒に居たくないと思ってしまいます。暴力を振るうには原因があってその原因も聞きました。今はその原因をきちんと守ってるので問題ないのですが、暴力はいけないということを解らせるにはどうしたらいいのでしょうか? 注意=暴力という考えをなくしたいのです。そのことについて悩んでいます。考えが変わらないのであれば、別居をした方がいいのでしょうか?

  • 困っています

    夫が ノイローゼになったといい実家に帰ってしまったのですが昨日 夫の両親から家の契約は7月末で終わりにしました。 と 連絡がありました。 引っ越すにも時間がないのと パートしかしておらず夫からも生活費がもらえなくなりお金もそんなにもってないのです。 できるだけ安く探したいのですがそういう方を対象とした相談できるようなところはありますでしょうか。

  • 旦那の暴力

    旦那の暴力に悩んでいます。 口論になったときに、触れられたくない事を言われると殴られます。 結婚してすぐに、大切にしていた電化製品などを粉々に壊されたりもしました。 正直大きな子供だと旦那の両親がよく言うのですが、本当にその通りで困ってます。 そして昨日、旦那が原因で口論になり、殺してやると言われ首を絞められたり、何度も蹴られました。 おかげで体中打撲だらけです。 いつもなのですが、しばらくすると泣きながら別れないでと謝られます。 本当に好きな人を殺したいなんて普通思いますか? あと離婚になった場合、暴力を理由に子供(3ヶ月)の親権を取ることは出来ますか? 私は現在働いていませんが、とりあえず実家にお世話になることはすぐに出来ます。

  • 自宅売却

    売るのは 当然初めてなので 売却にあたり 何かアドバイスほしいです。 いま2件ほど自宅にて不動産と話をしました まだ未契約で あと2件は大まかな査定価格なと知らせてきました。 やはり 余り変わりはないのですが あとは不動産選びかと。 返事を急ぐ不動産は余り良くないイメージと 饒舌すぎる不動産もいて ちょっと考えてしまいました。 また 自宅の備え付けIHコンロなどは そのまま相手に譲る形なんですね。 古いし一部分故障があるのですが それも新品にするとか 修理でよいとか 色々違いますが 新品も値段もちがいますし。 リフォーム資金として 値下げしてあげるという 提案がありましたし。100万から150万くらいです。 これくらいの話し内容です。 詐欺に合うとしたら 売買では何に注意するべきですか? 気になったのは不動産の方が(同性 年も違う) 夫と外で話したげなことを言いました 場所をかえる。 人に話したら ビックリしてたので ちょっと気になって。 宜しくお願いします

  • 介護放棄は虐待?

    どんなにひどい親でも、子供は介護しなければならないのでしょうか? 私の両親の不仲と言葉の暴力が原因で、兄が自殺しました。 兄は私には心情を打ち明けましたが、両親はその事を知らず、過労によるノイローゼだったと思っています。 そんな両親が介護を必要とする状態ですが、買い物や病院の付き添いはしても、心からの介護をする気持ちになれません。 介護施設に入るよう説得しているわたしは親不孝ですか? わがままと暴言や不満だらけの両親を放り出したいです。

  • 夫と別居しているのですが・・・(長い文章です)

    私は27歳の女性です。社会人です。昨年結婚式を挙げましたが、入籍はしていません。両親もこのことは知っていて、私の仕事の都合という事にしてあります。が実際は結婚する数か月前からお互いに価値観が合わず、衝突している事と私に以前から他に好きな人がいる事が原因です。 交際は約8年、式を挙げてから約7か月経ちましたが、今ではお互いに愛情はありません。次第に夫の言葉の暴力が激化し、数日前に「出て行け」と言われて家を出ました。今は友達の家にお世話になっていますが、今週引っ越す予定です。別居の原因は私にももちろんあります。好きな人が他にいるので。夫もそれに気がついているようですが、それとは別に価値観の違いと暴力に耐えられません。ただ、別居していることは両親はまだ知りません。おそらくこのまま別れる事になると思います。そこで質問なのですが、別居している事を両親にすぐに伝えるべきでしょうか。私はしばらく考えて時期をみて話そうと思っています。未熟ながらご回答宜しくお願いします。

  • 離婚の切り出し方とその後

    私は30才の主婦で2才の子供がいます。 夫の両親と完全同居をしています。 同居生活のストレスも積み重なっていましたが、結婚してから夫が暴力をふるう人だとわかりずっと怯えて暮らしてきました。 普段は優しい人だし、私が悪いのではないか…自分さえ我慢すれば夫も義両親も子供も身内もみんな幸せでいられる…と我慢してきました。 でもやっぱり、夫に怯えながら言いたいことも言えず顔色をうかがいながら、また子供に危害がおよぶ不安に押し潰されそうになりながら、これから何十年も暮らしていくことを考えると恐ろしくなりました。 夫は私の両親の前ではひかえめで良い印象をもたれていますが、自宅ですとやはり自分の家で自分の家族がいるせいか強気になりすぐキレて、子供の前でも怒鳴り声をあげて泣かせたり、物をめちゃくちゃにしたりします。 義両親は一人息子だから甘やかしたからわがままになっちゃったけどよろしくね、という感じで、暴力の現場を見てもそのことにはあまり触れません。 両親には本当のことを話すと悲しませるし、暴力をふるわれている、という事実を告白することがなんだかすごく怖くてまだ話していません。 どうしても辛くて、公共の期間に相談したところ、それは暴力であり、子供のために我慢といってもやがて子供も傷つくことになるし、私がどんなに努力しても相手は変わらない、と言われました。 暴力をふるわない時の夫の優しさに、もしかしたら幸せな生活が送れるのではないか…できることなら子供から父親を奪うことなく平凡で幸せな生活を送らせたい…私が悪いのかもしれない… そういう思いと、今仕事をしていないこともあり、今後の生活の不安から、「離婚」という選択肢からずっと目をそらしてきました。 でも、自分も幸せになりたい、子供の心に傷を残したくない、という気持ちから、離婚を選ぼうと決意しました。 まずは母子家庭になった場合の具体的な話について、役所の窓口に相談しに行くことにしました。 ただ、強引で世間体をものすごく気にする義両親に、もし一言でも「離婚」を口にしたら猛烈な勢いで説得されることが予想されますし、よそからみたら本当に円満なので、周辺に住む義両親の身内にも囲まれ説得され完全に孤立しそうです。 私の両親は遠方に暮らしていますし、私の両親も状況を見ていないので信じられないでしょうし、厳しいので「我慢が足りないのではないか」と言われたり、孫の幸せのために離婚は避けるように言われそうです。 何より、「離婚」の言葉を出したら夫は怒り狂って何をするかわからず、ただでさえ暴力に怯えているので、それが怖くて怖くて到底言い出すことができません。 子供のために決意したのだからそれくらい乗り越えるべきなのですが、情けないのですが周囲に切り出す勇気がありません。 離婚を経験された方で、同じように表面上円満だったり味方が誰もいない中離婚を切り出し納得してもらった方、夫の暴力におびえながらも離婚の話を進めることができた方がいらっしゃいましたら、経験談、アドバイスをいただけると幸いです。 また、離婚を決めてから離婚するまで、離婚してから、どんな段取りだったのか、どんな手続きをされたのか、結果的にどうなったかなど、流れを教えていただけると幸いです。 周りに相談する人も、同じ経験のある人もいないので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 心の病やカウンセリングに詳しいかた、アドバイスお願いします。

    私は22歳で結婚しましたが夫は暴力がひどく、毎日些細な事で私を殴りました。だんだんエスカレートして蹴られたり、家でいじめのような行動をとるようになり、私はノイローゼ気味になり正しい判断が出来なくなり、自殺をしようとしました。自殺寸前に両親の顔が頭に浮かび、思いとどまって実家に逃げ帰りました。離婚後1年以上も夫に追いかけられて逃げている夢や、出かけようとすると家の前に夫がいて怖くて出られない等の夢に悩まされました。あれから20年が経ちました。最近、再婚しました。主人はとても私を大事にしてくれる心の優しい人です。ですが、ほんの少しキツイ口調で何かを言われた時、瞬間に昔の夫が頭に浮かび恐怖心が出て泣き出しそうになります。時には本当に泣いてしまいます。普通は泣くほどの言い方ではないにもかかわらず。どうしても、瞬間に昔の夫が頭に浮かんでしまいます。結婚前は平気でした。他の男の人(兄や職場の人)に怒られても普通です。結婚してからです。カウンセリングを受けるか、精神科で相談したほうが良いでしょうか?それとも時間が経てば自然に治るものでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 購入した分譲マンションが思ったり使い勝手よくないと

    それは契約した不動産会社にいってもいいですか? もう何度も来ていただいて「こことここにおかしなところがあった」といいますが、買い始めに不備があったら無償で直すという特別なこと以外「そんなことはない」といって住んでいる人がそうだといっても聞く耳持ちません。水回りだとか部屋の傾きだとか、扉もずれているのか勝手に動きます。後も色々換気扇だとか、インターホンとか細かいことも沢山あるのですが、とりあえず体制だけ整えて 売れたらいいのだろうという考えなのか、あまり住む人のことなど考えていない構造です。 手放し方も考えてしまいます。こういう場合、購入した不動産会社へいえば何かの補償はしていただけるのですか? なんかすぐにでも出ていきたいと思っています。

  • 夫に家を追い出されました。どうしたらいいでしょうか。

    夫に家を追い出されました。どうしたらいいでしょうか。 先週ささいなことから夫が怒り、今すぐ家から出ていけといって一万円札を押し付けられました(タクシー代として?)しかし、乳児を抱えてのタクシーはチャイルドシートもなく不安だったため、実家に電話をして迎えにきてもらいました。その時に夫は「また実家か」と吐き捨てるように言いました。 もともと夫は私の実家をあまりよく思っていません。夫の両親は父親の暴力が原因で(詳しい話をしてくれないので推測ですが)離婚しており、私の父親が「暴力的」なのを嫌い、それを容認する私の母親も嫌っています。暴力的とは言いますが、私の父はいわゆる昔の頑固親爺、かみなり親爺のようなもので、決してDVなどという大げさなものではありません。そのことは何度も夫に言っていたのですが、夫は「暴力をふるうなんて最低な人間だ」という姿勢を崩しません。 5月頭に第一子を出産した直後、私はちょっと精神的に不安定になり、些細なことで泣いたりして夫に迷惑をかけていました。仕事から帰ってきた夫に、朝から夜中まで子供と二人きりは辛い、実家に帰りたいと泣きついて帰らせてもらったこともあります。夫としては、自分といる自宅よりも、「暴力的」な実家の方がいいのか、という思いがあったのではと推測しています。ようやく私の精神状態も落ち着いてきたところで今回の件が起こりました。 私は子供も小さいのにこんなことでいつまでも喧嘩をしているのはよくないと思い、夫の携帯電話に電話を掛けたのですが、出てくれません。代わりに何か用ですかというメールが来ました。メールが来てすぐに折り返し電話をしたのですが、やっぱり電話には出てくれませんでした。メールよりは直接話をしたいと思っていたのですが、まずはメールで返した方がいいでしょうか。その場合、どういうふうに書いたら夫と仲直りできるでしょうか。まずは喧嘩のことについて謝ろうとは思うのですが。夫の怒りは喧嘩のこともありますが、「暴力的」な実家に逃げ込んでいることに対してもあると思います。 実家の両親は、こちらを暴力的と非難するわりに、乳呑児を抱えた妻を問答無用で家から追い出すのは暴力ではないのかと怒っており、向こう(=夫)から連絡があるまではほうっておきなさいというスタンスです。

このQ&Aのポイント
  • 第一生命のディズニーラウンジに興味があります。他の方の情報によれば本人名義の契約で年間保険料30万円以上支払えばアプリ・Web経由で予約可能とのことです。
  • 第一生命のホームページで商品一覧を見てみましたが、掛け捨てはもったいないので月払(平準払)の外貨建つみたて個人年金の加入を検討しています。ただし、この商品自体は第一生命グループの第一フロンティア生命の商品で、第一生命はあくまで保険代理店のようです。
  • この場合、第一生命を保険代理店として第一フロンティア生命の商品に加入する場合でも、年間保険料などの条件を満たしていればディズニーラウンジの利用権は得られるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう